祝日特集「おもちゃ再発見!」(1) 20161223-1

2016年12月23日(金)のNHKまちかど情報室は、
祝日特集「おもちゃ再発見!」というテーマ。

クリスマス直前ということで、おもちゃについての特集でした。
最近、知育玩具の人気が高まってきているそうです。
電子ゲームを超えた売り上げを上げているとか。

一方で昔ながらの遊び、昭和の遊びも再注目されているとか。

知育玩具と昔ながらの遊びを対比させて紹介していました。


◆昔ながらの遊び◆

(1)ベーゴマのイベント
・埼玉県で毎月行われています。
・指導しているのはボランティアのお年寄りたち。
株式会社 日三鋳造所「遊び場所」


(2)ビーズでデコレーションしたベーゴマ
栗崎鋳工所「デコレーションベーゴマ」


(3)女性専用の将棋教室
・今年6月にオープン。
・この教室を開いたのは女流棋士の高橋和(やまと)さん。
・現在、将棋のイベントを行うと三分の一くらいは女性という状態になってきたそうです。
・きれいでおしゃれなところで将棋を指せるということで、好評のようです。
将棋の森


(4)9マスの将棋盤

9マス将棋
by カエレバ

・おじいちゃんと将棋を楽しむ男の子。
 9マスの小さな将棋盤を使っています。
 使う駒が少ないので、シンプルに先の手を考えられるとのこと。
・「最初の一手で大体の勝負が決まるから、たくさん考える。」とのことでした。


(5)室内で作れる どろだんご
・セットの土をこねて、団子にしたら丸く削っていきます。
・仕上げは細かい砂を使っての磨き。
・ざらざらとした土がどんどんきれいになっていく達成感が味わえるのが魅力です。

どろだんごの王様
by カエレバ

(6)アルミ缶でつくる「竹とんぼ」
・アルミ缶を細く切って紙を貼り、穴をあけて棒を刺します。
 テープを張って羽のバランを整えれば出来上がり。
・竹に比べて柔らかく、加工もしやすいので室内でも安心して遊べるとの事。

ブーメラン竹とんぼ協会
 ↑※ブーメラン竹とんぼのことが中心です。
   株式会社 中嶋建設の社長は、ブーメランおじさんとして有名。

祝日特集「おもちゃ再発見!」(2) 20161223-2

2016/12/23(金)天皇誕生日のNHKまちかど情報室は、祝日特集でした。
「おもちゃ再発見!」

出だしは、昔ながらの遊びでしたが、その後に知育玩具の話題になりました。

これまで、知育玩具はすぐに飽きてしまうというものが多かったようです。
最近の知育玩具は楽しく学べるように工夫されてきています。


(7)浮いたようにみえるバランスゲーム

ゆらゆらバランスゲーム 空飛ぶじゅうたん
by カエレバ

・スリルを味わいながら学べるおもちゃ。
・透明の糸でつながれた絨毯。
アームの先端とじゅうたんの中央には磁石が入っいて、互いに引き合う力によって空中に浮くようになっています。
・重さや形の違う宝物をバンスを崩さないようにいかにうまくのせていくかを競います。・重さや置く場所によって、力がどう釣り合うのかを考えます。


(8)歯車などを組み立てて動かす車

トラクターモデル 自分で組み立てて、ゴム動力で動く3Dパズル Ugears 日本正規販売 インテリアにも最適
by カエレバ

・工作を楽しみながら学ぶおもちゃ。
・お兄さんたちと力を合わせて車を作ります。
・ゴムが動力となって動くように、歯車を組み合わせながら作っていきます。
・ゴムを巻いて手を離すと、走り始めました。
・歯車を使って、力を伝える仕組みが学べます。
「歯車の回り方とか、興味がわきました。」


(9)書いた線に電気が流れるペン

【AgIC】電気が通る回路マーカー スターターキット 光るカードスタンドを作ってみよう!
by カエレバ

・気軽に電子回路の基本が学べるアイディア。
・ペンで線を書いて、LEDを置き、電池を載せると光っています。
 このペンのインクは電気を通すということ。
・車の絵を描いて、ライトを光らせるというようなこともできます。
※たくさんの電池を一度につなぐと、電圧が高くなるので、注意が必要だそうです。
・お父さん「自分が子供のころは電線を使っていた。今は絵を描く感覚で線が引けるので、とっつきやすいかなと思います。


(10)プログラミングを学ぶ いも虫のおもちゃ

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー DKT39
by カエレバ

・胴体の8つのパーツには、「前進」「右折」「左折」などの動きが組み込まれています。

・つないだパーツの順番通りに動く、芋虫。
 プログラミングを学ぶおもちゃです。
・途中の障害物を避けながらターゲットにたどり着くための組み合わせを考えて楽しんだりします。試行錯誤することが出来ます。

祝日特集「おもちゃ再発見!」(3) 20161223-3

天皇誕生日の2016-12-23(金)。
まちかど情報室は祝日特集でした。
「おもちゃ再発見!」というテーマです。

昔ながらのおもちゃを遊びだけでなく、町おこしにつなげていこうとするアイデアもあるようです。

また、子供にどんな知育玩具を与えたらいいか悩む親も多いということに対する、サービスもあるとのことです。


(11)けん玉で盛り上がる商店街
・廿日市はけん玉発祥の地。
・けん玉は海外でも人気。いろいろな技も開発されています。
けん玉商店街(廿日市駅通り商店会)

(12)けん玉の形をしたカレー
・カラオケ喫茶KAORI(Tel:0829-30-6727)

(13)けん玉の形をした花束
・今井百花園(Tel:0829-32-4187)

(14)けん玉の形をした もなか
・和洋菓子ながお
 (Email=wayougashi.nagao.since1898@gmail.com)

(15)けん玉を大玉に入れると特典がある美容院
・vent vert frange(Tel:0829-30-8009)
・成功した近江アナウンサーは、特典として、炭酸頭皮エステを10分延長してもらっていました。

(16)フリースペースのある けん玉ショップ
・Kendama Shop yume.(Tel:0829-30-8755)
全国から人が集まってくるそうです。
近江アナウンサーが教えてもらいながら、空中ブランコを成功させていました。



(17)知育玩具の扱い方について学べる講座
・遊べば遊ぶほど子供たちの能力は高まっていく可能性があるとのこと。
・講座に集まったのは、子育て中の親や保育士。
・講座では実際におもちゃを使って学んでいきます。
一般社団法人 日本知育玩具協会


(18)知育玩具をレンタルできるサービス
・知育玩具の宅配レンタルサービス
トラーナコントロールズ合同会社「トイサブ!」
・子供の成長合わせたたくさんのおもちゃが届きました。
 2か月遊んだあと、返却するとまた新しいおもちゃが届きます。
 レンタル料は月々3000円ほど。
 買うよりも気軽に使えるとのこと。
 気に合わなくても、がっかりすることも少ない。



・アメリカではカラフルなけん玉も。
(けん玉をデザインするアーティストもいるとこと。)
・近田アナウンサーはけん玉が得意。腕前を披露していました。

いびき対策、ドーム型の枕=「イグルー(IGLOO)」20161222-1

「ぐっすり眠ろう」
2016年12月22日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

ぐっすり気持ちよく眠るためのアイディアが紹介されていました。

●いびき対策、ドーム型の枕=「イグルー(IGLOO)」

PROIDEA(プロイデア) かぶって寝るまくら IGLOO
by カエレバ

主婦のKさん。
親子3人、川の字で寝ているそうです。

夫のいびきがうるさくて、1回目が覚めてしまうとなかなか眠れなくなってしまうそうです。
寝不足を感じることもあるとのこと。

そこであるものを使い始めて、眠れるようになったそうです。

頭をすっぽり入れて使います。

中に入ると、覆われている感じがします。

生地の内側には、光を遮断するアルミシートが入っているので、明るい部屋でも気にせず眠ることができます。

中に入っているとさらにいびきの音も、軽減されます。

内側には、冷蔵庫や車などに使われている特殊なスポンジも入っていて、周りの音を吸収してくれます。

この枕を使うようになって朝までぐっすり眠れるようになったそうです。

「主人のいびきも気にならなくなりましたし、適度な閉塞感があるので、ぐっすり眠れるようになりました。」


販売のキャッチコピーは「かぶって寝る枕」
面白いですね。

しゃれも入っているのかなと思いましたが、実に真面目に専門医の監修のもとで作られた製品でした。

程よい閉塞感が安眠につながるというのは、わかるような気がしました。
試してみたいです。

タオルを重ねる枕=「7バスタオルピロー」20161222-2

NHKおはよう日本、2016/12/22(木)のまちかど情報室のテーマは、
「ぐっすり眠ろう」

●タオルを重ねる枕=「7バスタオルピロー」

7バスタオルピロー タオル好き なあなたのための タオル枕 約59×36cm
by カエレバ

主婦のGさん。
眠るときに欠かせないというものがあるそうです。

それはタオル。
ふわふわしたバスタオルの感触が好きで、必ず寝る時には枕の上に置いています。

そこで使い始めたもの。
ウレタンのクッションとバスタオルを組み合わせた枕です。

最適な寝心地になるように試行錯誤を重ねて、クッションの硬さや形状が工夫されています。

寝るときは好みの高さにタオルを重ねていくだけ。
ずれにくいよう、両サイドが高くなっています。

同じ大きさのタオルが7枚あるので、様々な使い方も提案されています。
例えば、一部折りたたむことで傾斜をつけたりすることもできます。

丸めたタオルを並べれば寝返りが楽になります。
両サイドに折ったタオルを置けば、頭や肩を支えてくれます。

「自由に組み合わせて好きなように使えますし、ぐっすり眠れて気に入っています。」


調べてみると、バスタオル枕の愛用者はたくさんいるようですね。
民放テレビ番組でも取り上げられていたことを知りました。

このセットでなくても、家にあるバスタオルでもいろいろなことはできそうです。
「肩こりがなくなった」という書き込みもありました。
心惹かれます。

置いたところと同じ色に光るライト=「COLOR UP」20161222-3

まちかど情報室は「ぐっすり眠ろう」というテーマ。
2016/12/22(木)の放送でした。

●置いたところと同じ色に光るライト=「COLOR UP」

COLOR UP インテリアライト (914544)
by カエレバ

会社員のNさんが愛用しているライト。
リビングではスイッチを入れて、オレンジ色のソファーの上に置きました。

ライトを軽く揉めばオレンジ色の光になりました。

寝るときは青い CD ケースの上に置いてもめば、青い光になりました。

Nさん、青い光で部屋を優しくともすと、ぐっすり眠れるそうです。

「海の中にいるような、深海にいるような感じですね。癒されますね。」

色が変わるライト。
その秘密はライトの底にありました。
センサーがついていて、ライトの表面を揉むと置いた場所の色を認識して、同じ色に光る仕組みです。

Nさん、気分を変えたいときは寝室を緑色にして寝ているそうです。

「明るさがリラックスできる感じで、よく眠れる気がするので、欠かせないですね。」

和久田 「置くだけで色が変わるというのは、すごいいいですね。」


このライトは、黒以外の1677万色も表現できるそうです。

細かい色の違いも表現できるということです。
手軽に部屋の雰囲気を変えられるので、パーティーなどでも活躍してくれるそうです。

確かに、欲しい色がすぐに実現できるというのは素晴らしいですね。
LEDやパソコンモニターなどの技術も生きているのかなと想像しました。

色の切り替えが、表面を揉むことというのも、面白いなと思います。
ソフトバンクが開発した製品のようですね。