富士山がついた生け花用の鉢=「さかさ富士 水盤」20161125-2

NHKおはよう日本、2016/11/25(金)のまちかど情報室のテーマは、
「花を楽しもう」

●富士山がついた生け花用の鉢=「さかさ富士 水盤」

生け花を楽しむためのユニークなアイディア。
アパレルショップを経営するNさん。

年末、新年に向けてぴったりのものを使い始めました。
富士山がついた、生け花専用の鉢です。

水を入れると、水面にさかさまに富士山が映っています。

「ちょっと手軽に富士山が見られる。それを逆さ富士で見られるのは、すごくきれいで感動しました。」

富士の湖畔に花を生けるような楽しみ方ができるというアイデアです。

赤富士のほかに青い富士もあります。

「今からだと、クリスマス・お正月に合うような花を生けていきたいなと思います。
一本挿すだけでもすごく様になるので、気に入っています。」


富士山のふもとに植物が活けられて、面白い絵になりますね。
おめでたい感じがしていいと思います。

アルミ鋳物製だそうです。

花束を光らせるLEDライト=「kirarika(キラリカ)」20161125-3

まちかど情報室は「花を楽しもう」というテーマ。
2016/11/25(金)の放送でした。

●花束を光らせるLEDライト=「kirarika(キラリカ)」

今年結婚20年を迎えたTさん。
長い間支えてくれた妻への感謝を込めて花束を用意しました。

帰宅して花束を渡しました。
実はこの花束、灯りを消すと光って一段と華やかになります。

花束の中にバッテリーで光るLED を入れていました。
附属の棒にライトを取り付けて花をアレンジすればでき上がり。

スイッチを入れればキラキラ輝くというアイデアです。

「遊び心もあるし、ゴージャスでおしゃれな感じ。
電気を消してみてびっくりというか、喜びも二重にあるような感じだと思います。」

和久田 「いいプレゼントですね。夜に外でプレゼントすると、光っていいですね。」

結婚式の花飾りや、開店祝いのフラワーギフトによく使われているそうです。

連続で24時間光らせることができるそうです。
防水加工にはなっていないので、水に触れないように注意して使う必要があります。


点滅タイプと、点灯タイプがありました。

電池の交換はできないようです。
長く使い続けるということは想定されていないのかなと思いました。

買い物かごが乗せられるベビーカー=combi「メチャカーゴ IG」20161124-1

「うまく のせられます」
2016年11月24日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

ものなどをうまくのせて便利になるアイデアが紹介されていました。

●買い物かごが乗せられるベビーカー=combi「メチャカーゴ IG」

主婦のNさん。
5ヶ月の赤ちゃんとスーパーに買い物に出かけました。

そこで困るのが、ベビーカーを押しながら買い物かごを持つこと。

「片手でかごを持つのはすごく大変です。重いので、腕が痛くなってしまいますね。」

最近、あるベビーカーを使い始めました。

シートの下の部分に特徴があります。
手前をたためるようになっていて、スーパーの買い物カゴがすっぽりと載せられます。

シートを高い位置にして、下にスペースを生み出してカゴを収納できるようにしました。

このアイディア、ベビーカーで赤ちゃんと出かけるお母さんたちの声を受けて開発されました。

荷物は重さ5キロまで載せることが出来ます。
買ったものをこのスペースに置けば、ベビーカーを安定して押す事が出来ます。

さらに、ハンドルを子供と向き合いながら押せます。

「ハイシートで、対面式になるので赤ちゃんとの距離も近いですし、ショッピングカートが一体化したような感じですごく使い勝手がいいです。」


2016年10月下旬に発売された、新しい製品のようです。
人気があるのでしょうか、欠品中のショップもあるようです。

表紙にクッションがついたノート=「ピローノートブック」20161124-2

NHKおはよう日本、2016/11/24(木)のまちかど情報室のテーマは、
「うまく のせられます」

●表紙にクッションがついたノート=「ピローノートブック」

大学院生のKさん。
論文を仕上げるため、研究室に缶詰になっているそうです。

「気を抜いたときに睡魔が襲ってきますね。眠くなるとっ全然勉強がはかどらないですね。」

そんな時に使うようになったノートがあります。

一見普通のノートに見えますが、閉じると膨らんでいます。

表紙の部分にクッションがついています。
そのまま頭を乗せて仮眠ができるアイデア。

素材は弾力のあるポリウレタンでできていて、顔にあとが残りにくいそうです。

カバーは外して付け替えることもできます。

さらに、パソコンを使うときは肘おきとしても使うことが出来ます。

「普段使っているのとが枕になるっていうのが、いいなと思います。
すぐに仮眠できて、リフレッシュできるのでとても気に入っています。」


世の中では”仮眠は良いこと”が定着してきたようですね。
短時間の仮眠で、すっりきりできることは多くの人が体験していると思います。

それでも、枕を取り出して、、、ということには抵抗がありますね。
ノートを枕に、というのは手軽でいいと思います。
コンパクトで使いやすいだろうなと思いました。

シンクの縁につけるお玉置き=「ちょいおきリーフ」20161124-3

まちかど情報室は「うまく のせられます」というテーマ。
2016/11/24(木)の放送でした。

●シンクの縁につけるお玉置き=「ちょいおきリーフ」

葉っぱが二枚開いたような形のスティック。
枝には吸盤が二つついています

Aさんが愛用しているそうです。
料理中にちょっと不便に感じていたのが、料理中のお玉の置き場所。
小皿などに載せることが多かったのですが、洗い物が増えて面倒だなと感じていました。

そこでこのスティックが活躍します。

使う場所はシンクの縁。
ここに吸盤をくっつけて取り付けます。

お玉を置きたい時、このスティックの上に載せておけます。

ポタポタとお玉からカレーが落ちても、シンクの中なので安心です。

Aさんは、お玉だけでなく、菜箸も乗せ使っているそうです。

「シンクの縁は、あまり使わない なので、おもしろいアイディアだと思います。
ピッチの上がすっきりして、料理の邪魔にならないので、気に入っています。」

このスティック、主婦の声をもとに生まれました。
箸置きの形を参考にして、おたまや菜箸を安定しておけるように工夫して作られたそうです。


菜箸を置くのにはいいかなと思いました。
ただ、私としては、カレーはシンクに落とすよりも、小皿で受けた方がいいですね。

休止情報20161122(火)大きな地震のため

2016年11月22日(火)午前5時59分、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震がありました
福島県を中心に、震度5弱を観測したところがたくさんあります。

この地震で気象庁は、福島県沿岸に津波警報を発表しました。
予想される津波の高さは最大で3メートル。

テレビでは、「にげて!」のテロップが出続け、「大震災を思い出してください。」というフレーズも連呼されていました。
NHKでは、福島県いわき市小名浜港のライブ映像を流しています。
海面が動いていて、津波が発生していることがわかります。
今後津波が大きくなる恐れもあるので、十分な警戒が必要だと思いました。

まちかど情報室はお休みです。

水辺で、まだまだ震災後の工事が行われているところも多いと思います。
今回発生した津波が大きくならずに、行き過ぎてほしいと願うばかりです。