衣類収納用の仕切り=「イージースタックス(EZSTAX)」20161121-1

「スムーズに 使えます」
2016年11月21日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

ちょっと手間なことがスムーズにいくとうれしいなというアイデアが紹介されていました。

●衣類収納用の仕切り=「イージースタックス(EZSTAX)」

主婦のSさん。
選択したシャツやインナーを重ねてしまっています。

「引き抜くと、他のものも一緒にグッと出て来ちゃって、それをまたたたみ直してっていう手間がかかるので、、、」

そこで使うようになったものがあります。
プラスチックのトレーが20枚セットになっています。

インナーやセーターを1枚ずつ載せて重ねます。

山になっている部分が重なり、トレーはずれません。

これなら、真ん中のシャツを引き抜いても他の服を崩さず取り出せるというアイディアです。

透明なので、洋服の見分けも簡単です。

さらに、トレーを持ち上げれば、隙間ができるので、洋服を戻すのもスムーズです。

「選びたい服がすぐにわかるし、取り出しやすいので、ただ見直す手間がなくなったので、便利になりました。」


ハンガーにかけられない衣類の整理に便利だろうなと思いました。

間に入れるときには、窮屈かもしれませんね。

自分の感覚ではお値段がちょっと高めです。

蛇腹式ホルダーが入っているペンケース=「ベローズ ペンケース」20161121-2

NHKおはよう日本、2016/11/21(月)のまちかど情報室のテーマは、
「スムーズに 使えます」

●蛇腹式ホルダーが入っているペンケース=「ベローズ ペンケース」

Iさんは社会保険労務士として活動しながら、大学の講師もしているので様々な点を使い分けています。

ケースの中はペンがいっぱい。
使いたいペンを取り出すのにいつも苦労していました。

そこで使い始めた、ケースがあります。
一見普通のペンケースにみえますが、、、

蛇腹式のホルダーを引き出すと、ペンが一目瞭然。
必要なペンをすぐに取り出せるというペンケースです。

ホルダーには、印鑑やUSB メモリーなども入ります。

「横には小物の入るポケットがついているので、付箋を入れたりとか。いろんなものが入るので便利です。
探す手間がなくなって、気分よく仕事ができるようになりました。」


開発したのは、文房具メーカーの社員。
子どもの話がヒントになったそうです。

その子が通う小学校では、ペンを探すのに手間取ると授業に集中できないので、中身がすぐにわかるケースを使うように指導されたそうです。

そこで、中身の見やすいケースを作ろうと、このアイディアが生まれたそうです。

”巻物”のイメージもありますね。

ベローズとは蛇腹を意味する英語だそうです。

フックがついた輪ゴム=「たばねバンド」20161121-3

まちかど情報室は「スムーズに 使えます」というテーマ。
2016/11/21(月)の放送でした。

●フックがついた輪ゴム=「たばねバンド」

Iさんのお宅。
2歳のお孫さんとおやつの時間です。

残ったお菓子は袋を輪ゴムで止めて保存していました。

「固く結んでしまうから、取りにくいですね。」

そこで使うようになった輪ゴムがあります。
特徴はフックと尻尾のようなつまみがついていること。

お菓子の袋に巻きつけて、フックの部分に引っかければ簡単に止めることができます。

外すときは、つまみを引っ張るだけで簡単にフックに引っかけていたゴムを外すことができます。

ワンタッチで外せるので、2歳の子でもあけることができます。

Iさんは、使っていないときのコーヒーメーカーのコードを束ねるなど、キッチン周りでも利用しているそうです。

「どんだけ硬くしても、一回で外せるから、とっても簡単ですね。
見た目も可愛いし、とても重宝しています。」

和久田 「きつく巻きすぎて、結局ハサミでゴムを切ることがありますよね。」


紹介された「たばねバンド」は、新型のようですね。

旧型は、フックはありますが、尻尾がついていません。
新型よりは取り外しに、少し手間がかかると思われます。

引っ張る調理器具=「W(ダブル) クイック プル チョッパー & ブレンダー」20161118-1

「引っ張って使います」
2016年11月18日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

引っ張って便利に使えるアイディアが紹介されていました。

●引っ張って刃を回す調理器具=「クイック プル チョッパー & ブレンダー」

Nさんは、子供たちに沢山野菜を取って欲しいと思っています。
きょうの夕食はサラダとハンバーグ。

簡単に調理できると使っているのが、ある調理器具。
中には、二つの切刃がついています。

ここに野菜を入れて、蓋を閉めます。
白い部分を引っ張ると、野菜が切れていきます。

引っ張るたびに中の刃が回転して、野菜をみじん切りできるというアイデアです。

子供の力でも簡単に引っ張ることができます。

回転によって野菜の大きさを調節できます。
10回で粗めに、30回では細かくできます。

切刃をまぜるための部品に変えれば、片側で挽き肉と卵をまぜながら、もう一方で玉ねぎを切るといった使い方もできます。

玉ねぎと挽き肉を合わせて、あっという間にハンバーグを作りました。

「チャチャっと夕飯が作れます。子供も楽しんで引っ張ってくれるので、助かります。」


引っ張って刃を回す調理器具は、各種ありました。
いっぺんに二種類のものを刻むことが出来るのは、便利だと思います。

ハンバーグの時には、”こねる”と”きざむ”が一度にできて特にいいですね。
よく考えられていると思います。

コンパクトに収納できるヘルメット=「TOYO 防災用折りたたみヘルメット ブルーム」20161118-2

NHKおはよう日本、2016/11/18(金)のまちかど情報室のテーマは、
「引っ張って使います」

●コンパクトに収納できるヘルメット=「TOYO 防災用折りたたみヘルメット ブルーム」

大阪にある四條畷学園高等学校。
この日は防災訓練です。

生徒の皆さんが取り出したのは、ちょっと不思議な形の物。

ベルトを引っ張ると、、、
ヘルメットになりました。

強度も普通のヘルメットと変わらないそうです。
この高校では、東日本大震災を機に、防災対策を強化。
このヘルメット全校生徒に持たせています。

たためばコンパクトになります。
いつも机の脇に備えています。

「災害時に瞬時につくれるので、身の安全をすでに回れると思います。」

「常にコンパクトにして身近におけるのですごく便利です。」


いざという時に頭を守るのはとても重要なことだと思います。
折りたたんで置いて身近に置き、いざとなったらすぐに使うことが出来るというのが理想ですね。
実際に訓練することも大事。

書類ポケットが引き出せるフォルダ=「ドキュメントフォルダーBIZ」20161118-3

まちかど情報室は「引っ張って使います」というテーマ。
2016/11/18(金)の放送でした。

●書類ポケットが引き出せるフォルダ=「ドキュメントフォルダーBIZ」

営業の仕事をしているOさん。

取引先との打ち合わせで困っていたことがあります。
「出したい資料がどこにあるのかわからなくて、お客様を持たせてしまったり、、、」

そこで使い始めたのが、あるファイル。

茶色いタブを引っ張ると、ポケットが連なって出てきました。

このファイル、仕切りがあって六つに分けて収納できるというアイディアです。

中身を瞬時に確認できます。

蛇腹式のナイロンで固定されているので、スムーズにファイルを引っ張り出すことができます。

「引っ張って、一目で書類が確認できるので、お客様の前でまごついたりせずに、スマートに提案できるというのが便利だと思います。」

和久田 「名前も持つんじゃなくて、つなげて引っ張るというのは、おもしろいですね。」

書類だけではなくて内側にはスマートフォンや小物が入るポケットがついています。

それをそのままバッグに入れて、バッグinバッグように使っている人もいるそうです。


バッグの中が片付いていない人はけっこういると思います。

大事なものを特別扱いして、かえって見失ってしまったという経験をした人も多いでしょう。

この製品、書類を扱う人にはとても便利なフォルダーだと思います。