「磁気のブラストラップ」20140730-2

NHKおはよう日本、2014/07/のまちかど情報室のテーマは、
「夏のおしゃれ気持ちよく」

 
●「磁気のブラストラップ」
・問い合わせ先:ピップ(株) お客様相談室
 Tel:06-6945-4427

【楽天】

【アマゾン】

ギャラリーを経営しているBさん。
最近の悩みは、肩から背中にかけてのコリ。

磁石のシートを貼りたいと思いましたが、
「この季節は、こういうニットなどを着ると見えちゃうんですよね。
どうしても気になって、、、」

鈴木 「夏はどうしても透けて見えちゃうことがありますね。」

そこで使っているのが、裏に磁石の入ったブラジャーのストラップ。
普段使っているものと取り替えることができます。

肩から背中にかけて磁石がフィットするということで、これなら薄手の服を着ていても気にならないようです。

「気がつかれない。言わなきゃわからないので、いいですね。
貼るとどうしてもこの時期は、汗で負けてかゆくなったり、、、
そうしたことがないので夏にはいいかな。」


磁石といえば、エレキバンが頭に浮かびましたが、まさにピップが作った商品なんですね。
ピップのHPによると、手洗いして何度も使えるそうです。
色は、ホワイのほか、ブルー、ベージュ、ピンク、ブラックがあるようです。

取り替えるだけでいいという手軽はうれしいところです。

ネクタイの形をしたアクセサリー=「ピータイ」20140730-3

まちかど情報室「夏のおしゃれ気持ちよく」
2014/07/の放送でした。

 
●ネクタイの形をしたアクセサリー=「ピータイ」
・問い合わせ先:八王子織物工業組合
 Tel:042-624-8800

男性の夏のおしゃれを助けてくれるアイディアです。
夏はクールビズで、ネクタイをする機会が減りました。

Nさんはちょっと気になることがあるそうです。
「クールビスといいながらも、人に会うときもこれでいいのかなと。
そこでこれをつけています。」

ということで取り出したのはネクタイのミニチュア。
裏にピンがついていて、ジャケットの襟につけます。
一種のアクセサリーです。

ネクタイはしていなくても、ネクタイはついています。

鈴木 「ちょっとフォーマル感は出ますかね?」
(ちょっと疑わしいというニュアンスでした。可愛さはあると思います。)

大きさは5センチほどで、使う生地も作り方も普通のネクタイと同じです。

これを考えたのは、江戸時代から織物の産地として栄えた、東京八王子市の織物組合です。
八王子織物工業組合直営ショップ ” ベネック ”

クールビズの定着で、ネクタイの売上が伸び悩む中で新たな活路を見出そうと思って、商工会議所と一緒に開発しました。

このアクセサリーはとても小さいので、工場の機械では生産できません。

ですから、職人さんが一つずつ手づくりしています。

柄や色も豊富です。

「これをつければよりフォーマルというか、そういう気持ちにもなりますし、便利ですね。」


このアクセサリーは、仕事の話を進めるときに、話のきっかけになることもあるそうです。
ネクタイはしていないけれど、「あの方ネクタイをしていたよな」という印象を与えることができるかもしれないとは、小山さんの意見です。

きちんと作られたミニチュアは存在感があり、しかもかわいいです。
ネクタイはしていないけれど、身だしなみには気を使っていますということを示すことができると思います。

ベビーチェアになる抱っこひも=「onya baby 抱っこひも」20140729-1

「”早変わり”で便利!」」
2014年7月29日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

早変わりという言葉に対して、鈴木アナウンサーは、

「朝起きて、すぐこの姿に変われたらいいんですけどね。」
とつぶやいていました。
着替えも、お化粧も、、、、

小山アナウンサーは、「それはないです!」と切り捨てていました。

姿を変えて、早変わりして便利なアイディアが紹介されていました。

 
●ベビーチェアになる抱っこひも=「onya baby 抱っこひも」
・問い合わせ先:株式会社GMPインターナショナル
 Tel:0120-178-363

【楽天】

【アマゾン】

1歳半の女の子とお母さん。
今日はお母さん友達と一緒にランチです。

お店にベビーチェアがなかったり、使われていたりすると
「食事中だっこしながらなので、大変なんですよね。」

その時便利なだっこ紐が紹介されていました。
普通の椅子しかなくても大丈夫。

だっこ紐には背中と腰に二つのベルトがあります。
交差している背中のベルトを椅子の背もたれに取り付けます。
腰のベルトは座るところに固定します。

外れないことを確認して、赤ちゃんをポケットのようになっているところに座らせればベビーチェアに早変わりします。.

さらにテーブルの足にもベルトを巻けば、椅子が倒れにくくなります。
安定した椅子で、親の目が届くところで使うことになっています。

「普通の椅子があれば、ベビーチェアになるので大変助かっています。
子供と一緒に気軽にレストランに入れるようになりました。」


製品レビューなども見てみましたが、抱っこひもとしての基本性能も高いようです。
しっかりホールドしてくれる。
ただ、その分夏は暑い、という声もありました。

ベビーチェアがないときに、自前でなんとかできるという安心感は、とてもいいと思います。

車で仮眠する時に頭を支えてくれるクッション=「腕枕くん」20140729-2

NHKおはよう日本、2014/07/29のまちかど情報室のテーマは、
「”早変わり”で便利!」

 
●車で仮眠する時に頭を支えてくれるクッション=「腕枕くん」
・問い合わせ先:株式会社ツインズインターナショナル(リメイク事業部)
 Tel:072-268-8886

【楽天】

【アマゾン】

ドライブが趣味のMさん。
運転に疲れたときは車を止めて仮眠をとるようにしています。

「車で寝てると首がすごく痛くなるんです。」

そこで使うのが筒型のクッション。
ヘッドレストを上げて2本の柱に金具を通して使います。

運転中はヘッドレストと首の隙間を埋めて、支えてくれます。

車を止めて、仮眠を取る時にはこのクッションを手前に起こします。
90度立ち上がって仮眠用の枕に早変わりします。

頭をかけることができます。
助手席にも後部座席にもつけられます。

「しっかりと支えてくれるので、寝起きは確実にすっきりと起きることができます。」


首ががくっとなるのを防いでくれますね。
バスに乗ってるときに窓に頭をつけて支える感じかなと思いました。
その体勢で居眠りしたことはよくありました。

この製品、ネーミングがなかなかいいですね。

自分の部屋にプライベート空間を作れるテント=「ぼっちてんと BT1-11」20140729-2

まちかど情報室「”早変わり”で便利!」
2014/07/の放送でした。

 
●自分の部屋にプライベート空間を作れるテント=「ぼっちてんと BT1-11」
・問い合わせ先:ビーズ株式会社
 Tel:06-6732-4300

【楽天】

【アマゾン】

仕事から帰ったあと資格取得のために勉強しているYさん。

「親が勝手に入ってきたりして、集中が途切れちゃったりして困ることがありました。」

そこで使うようになったのが室内用テント。
30秒で組み立てられます。
大きさが縦横130センチ。
勉強机がすっぽり収まるように作られています。

突然、家族が入ってきても、入口を閉めてしまえばプライベートな空間を守れます。

鍵もかけられてようになっています。

「自分だけの空間ということでいつでも自分の時間がつくれるって所で、気に入っています。」


鈴木 「1人っきりになりたいと時はいいですけど、お父さんに(勝手に入らないように)いっておいたらいいんじゃないかと。」

小山さんが問題点を指摘していました。
・家族でしっかり話し合おう
・鍵をかけるなら、テントじゃなくて部屋じゃないか?

アウトドアのメーカーで働いている社員の人が考え出したそうです。

職場で自分の周りをいつも人がウロウロしていて仕事に集中できないと思っていたので、試作品を作って試してみたら予想以上に周りが気にならなくなったので、製品化してみたということです。

周りが気になって集中できないという人はけっこういると思われます。
見た目はともかく、集中できる方法を持つということは心強いと思います。

狭い家で受験勉強に取り組む時などには、効果を発揮すると思いました。

つけ替えができるサンダル20140728-1

「足元 オシャレで快適」
2014年7月28日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

夏の足もとをオシャレで快適にするアイデアが紹介されていました。
鈴木アナウンサーもこの季節、足元が気になるそうです。
自分ではカラフルな靴を履きたいと思うそうです。
男性の、普段は見えないくるぶしが見えたりするときにはドキッとすることもあるとか。
 
●つけ替えができるサンダル
・問い合わせ先:ゴーウィズザブルー有限会社
 メール:info@gwtb.jp

Nさんはお出かけのときに気を使っているのは、足元もおしゃれです。

エレガントな洋服の時には黒いサンダルを、カジュアルの時には、赤い花がついたものを。

同じ靴が、着替えられるというものでした。

鼻緒の表面は、はがすことができるようになっています。

ビリビリビリっと剥がしました。
鈴木 「アナログなかんじですね。」

飾り部分が面ファスナー(マジックテープ)になっていています。

一足で、服装に合わせていろいろ楽しめます。
別売りの飾りが100種類以上あります。

誰にも同じサンダルを履いていると気づかれないのがいいそうです。

「アクセサリー感覚で、好きなものが選べるというのが気に入っています。
コーディネートが広がるから、楽しんでます。」


楽天やアマゾンでは扱いがないようです。
HPも見つけられませんでした。

メールアドレスがあるので、購入希望の場合には、そこに問い合わせするのが一番早いかもしれません。

サンダルのバックバンドをマジックテープで留めるのはよくありますね。
それが一つのヒントになったのかもしれないな、と想像しました。

飾りがたくさんあって、楽しみはひろがりそうです。