いろいろな表情のお化けクッキーが作れる=「ハロウィン フェイススタンプ」20161020-3

まちかど情報室は「親子でおやつ楽しもう」というテーマ。
2016/10/20(金)の放送でした。

●いろいろな表情のお化けクッキーが作れる=「ハロウィン フェイススタンプ」

ハロウィーンにぴったりな、お化けの形をしたクッキー。

これらのクッキーを作ったのは、6歳の男の子とお父さんです。

使ったものは、一見プラモデルのようですが、、、

19個あるパーツを切り離して使います。

パーツの裏には出っ張りがあって、プレートのくぼみに差し込んで行きます。
これを生地に押して型をつけます。

パーツを組み替えればいろんな表情のお化けが何通りも作れるというアイディアです。

これをオーブンで焼けば、お化けクッキーのでき上がり。

さらにチョコペンで飾り付けすると、カラフルです。

息子「めっちゃおいしい。ハロウィンでみんなと食べるの楽しみだね。」


表情に変化をつけることが出来るのは、楽しいと思います。

ハローウィンもだいぶ定着してきたように思います。
ただ消費するだけでなく、何かを作るきっかけになったらいいですね。

宙に浮いているスピーカー=「Air Speaker2」20161019-1

「浮いてます」
2016年10月19日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

浮かせることで便利で楽しくなるアイディアが紹介されていました。

●宙に浮いているスピーカー=「Air Speaker2」

黒い円盤がくるくる回転しながら浮いています。
隙間に定規を通すこともできます。

【楽天】

使い方を教えてくれるのはダンス講師のMさん。

スマートフォンで流したい曲を選ぶと、円盤から音が流れ始めました。
宙に浮かぶスピーカでした。

スマホなどの音楽プレーヤーと無線で接続して使います。

スピーカーが浮いているので近くで激しく動いても振動の影響を受けません。

実は、円盤と土台の両方に強力な磁石がつけられています。
その磁石の反発しあう力で浮いています。

金属部分にくっつければ、スピーカーだけでも使えます。

「どこでも使えるので気に入ってます。見た目が宙に浮いてるのがおもしろいアイディアだなって思いました。」


Bluetoothという無線で音楽を送っています。
Bluetoothはいろいろなところで使われるようになってきました。

スピーカーには充電池が内蔵されていますが、台に載せている間は非接触充電が行われるそうで、台とセットで使っている限りは充電切れの心配はないとのこと。
それは安心です。

浮いているので、干渉も少なく音がクリアだとか。
使ってみたいなと思いました。

床に浮いてすべる円盤型のおもちゃ=「キックディス」20161019-2

NHKおはよう日本、2016/10/19(水)のまちかど情報室のテーマは、
「浮いてます」

●床に浮いてすべる円盤型のおもちゃ=「キックディス」

サッカーが大好きなK君。
最近、お気に入りの室内で遊べる遊びがあります。

サッカーボールのような模様がついています。

裏にあるスイッチを入れると中のプロペラが回って上から吸い込んだ空気を下から噴き出す仕組みです。

平らな場所に置けば風圧でわずかに浮かびます。
摩擦がないので少しの力で滑るように動きます。

床も傷つきにくく、室内で新感覚の装備が楽しめます。

外側クッション材で覆われているので、壁や家具に当たっても、傷つきにくくなっています。

ボールのように飛び跳ねないので、室内でも気軽に遊べます。

父 「みんなで遊べるし、どこに跳ね返るかわからないので、その楽しさもあります。」

息子 「家の中でもサッカーができるので楽しいです。」


昔ゲームセンターでやった「エアーホッケー」を思い出しました。
良く動くパックはとても素早くきびきびと動いていました。
それを自宅の床で体験できるという感じでしょうね。

床に物のないお宅では楽しめるでしょうね。
北海道では冬場、ラグなどを敷くことが多いので、厳しいかなと思いました。

浮かべて育てる水耕栽培=「浮かせてキット」20161019-3

まちかど情報室は「浮いてます」というテーマ。
2016/10/19(水)の放送でした。

●浮かべて育てる水耕栽培=「浮かせてキット」

ガーデニングが趣味のYさん。

ベランダには育てている鉢が並んでいます。

その中に、水に浮かべて育てている水耕栽培の植物がありました。

水の中に附属の養分を入れて、水に浮かぶ台を載せます。
中央の穴に植物の苗木をセット。

端からエアポンプを入れて、空気を送ります。

ぷかぷか浮いているので、水の量に合わせて根は常に水の中。
水や養分、酸素を吸い続けるので、大きく育つというアイディアです。

「浮かせてキット」販売ページ

水に浮かべて育てるというキット、ナスや唐辛子、バラなど様々な植物を育てることができます。

「よく世話をしてるねとみんなに言われますが、全然世話してない(笑)。
これは成長がすごく早いので、楽です。」

和久田 「ナスも立派な実がついてましたね。自宅で手軽に水耕栽培ができるのは、驚きました。」


手軽に家庭菜園が楽しめるのは魅力ですね。
水と電気さえあれば、畑不要で道具もそろえなくて済みます。
栄養も十分で、失敗も少ないのではないかなと思います。
家庭菜園を始めるなら、”まずこの水耕栽培から”というのがいいだろうなと思いました。

この製品、神戸市にあるメーカーが考えました。
個人で楽しむだけでなく、イチジクや里芋など農業への応用も目指した試験も行われているそうです。
大幅なコストダウンが期待されているとのことでした。

ごみの出ないプラモデル=「超次元変形フレームロボ」20161018-1

「エコに配慮しました」
2016年10月18日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

便利に使えるだけでなく、エコにつながるアイディアが紹介されていました。

●ごみの出ないプラモデル=「超次元変形フレームロボ」

プラモデル作りが大好きなIさん宅の男の子。
このプラモデルに、エコなアイディアが隠れています。

パーツは、手で外すことができます。
折り曲げたり、穴にはめたりしてつなげていきます。

15分でロボットが完成。
組み立て終わった後、机の上がすっきりしています。

普通のプラモデルは、部品を枠などで繋いでいるため、不要な部分が出ますが、このプラモデルは、パーツのレイアウトを工夫したことで、ゴミが一切出ない上、接着剤も使わずに組み立てられるというものです。

「ゴミが残らないし、このプラモデルもかっこよくて、作っていると楽しいなと思いました。」


ガンプラのバンダイの製品。
ゴミが多いとか接着剤のにおいがきついだとか、いろいろな親のクレームに対応する形で開発されたプラモデルだそうです。

クレームを新製品開発の原動力にしているということで、なかなかやるもんだなと思いました。

ホワイトボードに毛筆使用=「馬印 ホワイトボード用書道セット 筆タッチ」20161018-2

NHKおはよう日本、2016/10/18(火)のまちかど情報室のテーマは、
「エコに配慮しました」

●ホワイトボードに毛筆使用=「馬印 ホワイトボード用書道セット 筆タッチ」

アジアからの留学生が日本語を学ぶ授業。
筆を使った書道を通して漢字を学んでいます。

講師が、ホワイトボードに筆で漢字を書き始めました。
使ったのは、一見、墨汁のように見えますが、実は特殊な水性インク。

筆のタッチを出しながらボードに書いてもインクが垂れません。
すぐ乾くので、間違えたらさっと消して書き直せます。

半紙を使わないのがエコになるというアイディアです。

「1人10枚書くと、このクラスで400枚の半紙を使います。
これだと一枚も使わないのでゴミは減りますね。
これはとてもいいですね。」


ごみが出ないので、気軽に、思いっきり練習できそうですね。
漢字の練習だけでなく、お知らせを描く場面などにも活用できそうです。

ホワイトボード用マーカーでは、線の太さに限界があって目立つ太い字は描けないと思います。

アマゾンのレビューを見ると、この「筆タッチ」のインクの乾き方については、早すぎるという人もいれば、遅いという人もいるようでした。