折り鶴再生繊維でできたよだれかけ=「折り鶴レーヨンを織り込んだ今治産4重ガーゼスタイ」20161018-3

まちかど情報室は「エコに配慮しました」というテーマ。
2016/10/18(火)の放送でした。

●折り鶴再生繊維でできたよだれかけ=「折り鶴レーヨンを織り込んだ今治産4重ガーゼスタイ」

広島を舞台にした、エコな取り組み。
原爆の子の像には年間およそ1000万羽の折り鶴が寄せられます。

しかし、古くなった折り鶴を補完するスペースには、限りがあるため処分せざるを得ませんでした。

そこで広島市は、折り鶴を寄贈した人たちの声を聞き、新たなものに再生する取り組みを始めました。

折り鶴レーヨンを織り込んだ今治産4重ガーゼスタイ

Mさんのお宅でも、折り鶴から再生されたものが使われていました。
1歳の女の子がつけているよだれかけ。

よく見ると、鶴のマークがついています。
徳島のパルプメーカーと大阪の繊維メーカーが共同で開発しました。
使われている繊維は、独自の技術で折り鶴をレーヨンに再生したものです。
綿95%にこのレーヨンを5%まぜることで、肌触りが良くなるそうです。

赤ちゃん用品は平和の願いを込めるのにぴったりだと考えて生まれた製品です。

「とても良いことだなと思って、その気持ちに共感したので、ぜひ使ってみたいと思いました。
娘もお気に入りみたいで、よかったです。」

和久田 「鶴が繊維になるというのは驚きましたけど、メッセージもめられていて素敵ですね。」

繊維メーカーでは売り上げの一部を、原爆ドームの保存基金に寄付することをしているそうです。

よだれかけ以外にも、タオルケットもあるそうです。


新聞でも取り上げられていました。
  ↓
2016.07.27 東京新聞「広島の折り鶴、赤ちゃん守る 千趣会がよだれかけなどに再生」

パルプメーカーや、繊維メーカーの名前なども紹介されています。

製品化には、千趣会がかかわっていたんですね。
なるほど。

巻きつけて使う小物入れ=「まきまきポケット」20161017-1

「曲がったことが好きです」
2016年10月17日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

クネクネ曲げることで便利で楽しいアイディアが紹介されていました。

●巻きつけて使う小物入れ=「まきまきポケット」

Hさん親子。
5人家族なので、洗面台には歯ブラシや洗顔料など、モノが溢れがちです。

「掃除するのに、一度全部どかすのが面倒です。ちょっと手が当たったりすると、落とすこともあります。」

そこで使っているものがあります。

長い棒がついたカップ。
長い棒は、やわらかいアルミでできています。
簡単にクネクネ曲げることができます。

洗面台にあるタオル掛けに巻き付ければ、散らかり勝ちだった歯ブラシや歯磨き粉をすっきり収納できます。

「長くしたり、短くしたり、高さも調整できるので、洗面台がきれいにすっきりした、いい感じでした。」

この小物入れ、そこに穴が開いているので、お父さんはお風呂場でも水がたまらずに使えるということで気に入ってるそうです。


ベットにつけてリモコンを入れたり、車の座席につけてドリンクホルダーにしたりといろいろ活用できるとのことでした。

確かに、便利そうです。
我が家の車も、後ろの座席のドリンクホルダーはかなり使いにくいので、このアイテムを試してみたいと思いました。

らせん状に長くカットできるスライサー=「ライフハイト スパイラルカッター」20161017-2

NHKおはよう日本、2016/10/17(月)のまちかど情報室のテーマは、
「曲がったことが好きです」

●らせん状に長くカットできるスライサー=「ライフハイト スパイラルカッター」

お母さんのお手伝いが大好き。
6歳の女の子。

家族みんなサラダが大好きです。
「毎日おんなじ感じのサラダになってしまって、ちょっと新鮮みが欲しいなと思っていました。」

そこで使い始めたものがあります。
蓋を持ち上げると、小さなトゲが沢山あります。

底には、歯が2枚ついています

大きな玉ねぎも丸ごと入れることができます。
ふたで押さえると、トゲがしっかり野菜を固定するので、押しながらまわしていくと薄いらせん状にカットできます。

玉ねぎや大根などの大きな野菜でも大丈夫です。

軽い力で押せば短く、力の加減で野菜の長さが調整できます。

強く押せば長くなります。

サラダの他にも大根ときゅうりは漬物に、サツマイモとジャガイモはこんがりと揚げました。

女の子は、揚げたイモを長い間は食べるのがお気に入りだそうです。

母「包丁ではできないような形になるので、食卓がとても華やかになると思います。」


道具がいいと、料理が一気にレベルアップするということはあると思います。

このグッズもそれまでの自分を変えてくれるような気がしますね。

巻き付けられる赤ちゃんのおもちゃ=「スパイラルアクティヴィティ ジェフ」20161017-3

まちかど情報室は「曲がったことが好きです」というテーマ。
2016/10/(月)の放送でした。

●巻き付けられる赤ちゃんのおもちゃ=「スパイラルアクティヴィティ ジェフ」

主婦のTさん。

晴れた日は、生後3ヶ月の赤ちゃんとお出かけします。

「ベビーカーに乗るのを嫌がってしまったりとか、泣いて迷惑かけてしまったりするのが、悩みでした。」

そこで使っているおもちゃがあります。

【楽天】

犬の顔にクネクネしたからだ、いろんなおもちゃがぶら下がっています。
付け外しが簡単なので、ベビーベットからベビーカーに付け替えました。

音が鳴るものや、鏡がついたものなどお気に入りのおもちゃがいつもそばにあるので、赤ちゃんも御機嫌です。

「泣くことが少なくなって、本人も楽しそうなので、私もすごくうれしくなってます。
巻きつけられるので、なくす心配もないので便利です。」


巻き付けることが前提のおもちゃ。
簡単につけ外しが出来ますね。

ベビーカーでのお出かけに特に重宝しそうです。

籐でできた冷蔵庫の脱臭剤=「冷蔵庫消臭剤ムッシュラタン」20161014-1

「臭いを取ります」
2016年10月14日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

毎日の生活で、ちょっと気になる臭いを取ってくれるアイディアが紹介されました。

●籐でできた冷蔵庫の脱臭剤=「冷蔵庫消臭剤ムッシュラタン」

主婦のKさん。
冷蔵庫のにおいが気になっていたそうです。

「キムチや漬物を入れるとにおいがこもってしまうので、困っていました。」

そこで使うようになったものがあります。

布に覆われた中には、棒状のものが沢山入っています。

それは、熱帯地域の植物、籐でした。

主に家具の材料などに使われています。

茎の断面を見てみると、細かな穴が沢山開いてるのがわかります。
この穴が臭いを取る働きをします。

この茎を細かく棒状にカットして布で包むことで、冷蔵庫の臭いを取ってくれるというアイディアです。

3ヶ月ごとに冷蔵庫の外に出せば、防臭効果がよみがえるそうで、繰り返し使えます。

時計のような目盛りは月を表しています。
使い始めのときに、3ヶ月後に合わせておけば目印になります。

「これが消臭効果があるのかなと、最初思いましたけど、とても可愛らしくていいと思います。
素材が天然なので、とても安心して使っています。」


私が小さいころ、”冷蔵庫にはキムコ”というのが常識だったように思いますが、いつの間にか、存在感がなくなったように思います。

確かに、冷蔵庫のにおい取りが欲しくなる時はあります。

それにしても、籐に脱臭の力があるとは知りませんでした。

チョコレートのような脱臭剤=「炭のチョコラ 」20161014-2

NHKおはよう日本、2016/10/14(金)のまちかど情報室のテーマは、
「臭いを取ります」

●チョコレートのような脱臭剤=「炭のチョコラ 」

一見チョコレートに見えるもの。
Nさんはこれを玄関に置いています。

実はこれ、脱臭剤でした。
表面に細かな穴が開いていて、これが嫌な臭いを取ってくれます。

原料に使われているのはスギとヒノキの間伐材。
細かなチップにした後、セラミックをまぜて炭にしました。

それを液体にして、お菓子を作るように型に流し込んで固めたら、完成。

チョコレートにそっくりですが、食べられません。

和久田 「本当にそっくり。おしゃれですね。」

Nさんは、付属の小袋に入れてクローゼットに下げたり、靴の中に入れたりして使っています。

「玄関に置いておいたら、家族も”これ食べられるの”という感じで聞いてきて、”消臭剤だよ”と言って、、、本当に驚いていました。

スーツとか、1回着て洗濯とかしないですから。においも気にならなくなりました。
とても重宝してます。」


炭にセラミックを混ぜるという新しい技術が使われています。

ただ置くだけではなくて、好きな香りのアロマオイルを垂らせば、臭いを取りながら、香りも楽しむこともが出来るそうです。

トイレにおいてもいいようです。

自分で香りの量をコントロールできそうですね。
使ってみたいなと思いました。