人の体の動きに合わせて動くロボット20130809-3

まちかど情報室、「続々登場 アイデアロボット」
2013/08/09の放送でした。

 
●人の体の動きに合わせて動くロボット
・問い合わせ先:福島県立郡山北工業高等学校

4つのタイヤがついたロボットが登場。
高校生の熱い思いが込められたロボットだそうです。

「ぼくらが作りました」といっていたのは、郡山北工業高等学校の生徒たち。
コンピューター部の3年生4人だそうです。

このロボットは、人間の体の動きに合わせて動きます。
全身にセンサーのついた服を着ます。
足踏みをすれば、ロボットが発進します。

手を横に伸ばせば、横に移動。
ロボットの操作が簡単になることを目指しました。

さらに、カメラがついていて、このロボットが見た様子を、
離れた場所でもスマートフォンに映し出せます。

こうすれば、自分がそこにいるかのように操作できます。

四人がロボットを作ろうと思ったきっかけは、福島第一原発の事故。

人が入れない危険な場所でロボットが活躍したことを知ったからです。

「自分たちも、災害現場で使えるロボットを
作れればなあと思いまして。

福島にもすごい技術者がいるみたいな、
そういうことを証明できるような人になりたい。」


このロボットは6月にスペインで開かれた国際大会で2位に入賞したそうです。

人の動きで操縦するということと、動きの正確さなどが評価されたということです。

熱い思いというのが、いいものを作る原動力になるんですね。

リボンにメッセージを=「テプラ PROテープカートリッジ りぼん」20130808-1

「大切な人にメッセージを」
2013年 8月8日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

誕生日など家族の記念日は大事にしたいものです。
大切な人にメッセージを伝えるときに役に立ってくれるアイディアが
紹介されていました。

 
●リボンにメッセージをプリントする機器=「テプラ PROテープカートリッジ りぼん」
・問い合わせ先:株式会社キングジム Tel:0120-79-8107

【楽天】

【アマゾン】
KING JIM テプラPROテープカートリッジ りぼん レッド SFR12RZ

Iさんと二人のお子さん。
二人が書いているのは、おじいちゃんとおばあちゃんの顔。
誕生日のプレゼントです。

仕上げに使うのは、ラベルプリンターのカートリッジになっているリボン。

これをプリンター(テプラですね)に取り付けて、
メッセージを打ち込みます。
すると、リボンにメッセージが印刷されて出てきました。

いよいよ大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントです。
「いつもありがとう」と言いながら渡しましたが、
箱にもメッセージのついたリボンが巻かれています。

ふたを開けると、二人の力作の似顔絵が入っています。
そのフレームにも、メッセージ入りのリボンを取り付けました。

おじいちゃん、おばあちゃんもとても喜んでいます。

お母さんのコメント
「買ってきたリボンでラッピングするよりも、
とても温かみがあって、いいと思います。」


テプラが進歩しています。
マスキングテープにメッセージが入れられたりもしますよね。

このメッセージ入りリボンは、商売をしている人も活用できそうです。

チャンピオンベルト型の色紙=「寄せ書き チャンピオンベルト」20130808-2

2013/08/08のまちかど情報室のテーマは、
「大切な人にメッセージを」

 
●チャンピオンベルト型の色紙=「寄せ書き チャンピオンベルト」
・問い合わせ先:株式会社アルタ Tel:0584-74-3311

【楽天】

【アマゾン】
ARTHA チャンピオンベルト 色紙 AR0819030

中学校時代の同窓会。
中学校時代の写真を見ながら盛り上がっています。
Tさんの誕生日を祝うために同窓会が開かれたそうです。

いつも周りを笑わせるTさんへのメッセージを、
寄せ書きにしてみんなでプレゼントすることにしました。

ただの寄せ書きではありませんでした。
乾杯の後、プレゼント。
寄せ書きが書かれていたのは、実はチャンピオンベルトでした。

ベルトに書かれたタイトルは「宴会部長」
盛り上げ役のTさんですが、まだ独身で、
みんなの願いは結婚して落ち着いてもらうこと。
寄せ書きには、結婚の字がたくさん書かれています。

「大切な仲間に宴会部長というタイトルをもらって
本当によかったなと思います。」


誕生日は毎年と、いうわけには行かないでしょうが、
インパクトのある、おもしろい贈り物だと思います。

結婚式などにも使えそうですね。

二十歳まで書きためて渡す=「20年分のバースデーカード」20130808-3

まちかど情報室、「大切な人にメッセージを」
2013/08/08の放送でした。

 
●二十歳まで書きためて渡すメッセージカード=「20年分のバースデーカード」
・問い合わせ先:株式会社千趣会 Tel:0120-11-1000
商品説明のURL → http://www.bellemaison.jp/100/pr/4412013O/940945/

ケーキには1本だけろうそくが立っています。
Aさん宅では、1歳になった男の子の誕生日を祝うパーティーが行われています。

おねえちゃんは、メッセージを渡しました。
お父さんとお母さんもプレゼントを用意しています。

桐箱と20枚のカードがセットになっています。
毎年誕生日ごとにメッセージを書き溜めて、
お子さんが成人になったときに渡す、プレゼントなんです。

桐箱には、写真や母子手帳など、将来に残しておきたいものも
入れられるようになっています。

「まず、何を書くかということなんだけど」
ご夫婦、二人でじっくりと考えます。

書かれているのは、
・「パパ」「ママ」「ネエネ」がいえた。
・あんよから はしるまで!
・階段にのぼれた
・ネエネがないているとなぐさめに行ってヨシヨシする。
・テーブルを拭き拭きするのがじょうじょうず
などなど。
1歳になるまでにできたことです。

メッセージを締めくくったのは、
「生まれてきてくれ ありがとう」
という感謝のことば。

「二十歳まで愛情をかけて育てもらったことを、
ちゃんと残してあげればいいかなと思います。」


二十年後が楽しみですね。
書いているほうの両親も、書かなければならないというルールがあることは、
結果的にありがたいことです。

やはり忘れてしまうことも多いですから、
文字として残っているのはとてもすばらしいことだと思います。

私もやっておきたかったなと思いました。

フルーツ入りドリンクが作れる水筒=「アクアジンガーフレーバーボトル」20130807-1

「夏のドリンク まわしておいしく」
2013年 8月7日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

暑い毎日、熱中症への配慮が必要ですね。
飲み物が重要です。
くるくるまわすことで、飲み物がおいしくなったり、
楽しなったりするアイデアが紹介されていました。
 
●フルーツ入りドリンクが作れる水筒=「アクアジンガーフレーバーボトル」
・問い合わせ先:株式会社アントレックス Tel:03-5368-1800

【楽天】

公園にやってきたKさん親子。
元気良く遊んだ後は、のどが渇きます。
水筒の中には、フルーツで作ったオリジナルドリンクが入っています。
みなさん、いろんな味を感じているようです。

実はこのドリンク、水筒だけで簡単に作れるのでした。
底の部分が外れるようになっていて、
はずした部分にカットしたキーウィやメロン、桃などのフルーツ入れて
刃のついたメッシュ状の中ぶたを載せます。

再びボトルを取り付けると、そのときに中ぶたの刃がくるくる回ります。
そして、フルーツを絞ってくれます。

ボトルの上からは、氷や水、お好みで蜂蜜を入れて
よく混ぜると、出来上がり。

保冷効果があって、そのままお出かけに持っていけます。

「アイディアしだいでいろんなレバーバーが
楽しめるので、とてもいいと思います。
我が家では大活躍です。」


このオリジナルの味付きの飲料水は、「フレーバーウォーター」と呼ばれたり
するそうです。
普通の水だと物足りないけれど、
ジュースだとカロリーが多くなりがち。
その間をとったヘルシーな飲み物です。
簡単にできて、とてもいいと思います。

フローズンドリンクが作れる=「ZOKU(ゾク)スラッシュ&シェイクメーカー」20130807-2

2013/08/07のまちかど情報室のテーマは、
「夏のドリンク まわしておいしく」

 
●フローズンドリンクが作れるカップ=「ZOKU(ゾク)スラッシュ&シェイクメーカー」
・問い合わせ先:雑貨株式会社 Tel:082-242-7558

【楽天】・・・現状では品切れのようです。

※並行輸入しているショップもあるようですが、値段が高いです。

ジュースをちょっと凍らせたフローズンドリンクの話題です。
主婦のKさんと3歳の女の子。
フローズンドリンクが大好きです。

自宅で簡単に作れます。
使うのは、冷凍庫でよく冷やしたカップ。
そこに、好きなジュースを注いで、スプーンでくるくるくると3分ほど
かき混ぜると、フローズンドリンクが出来上がります。

この容器、内側に、保冷剤が入っています。
冷気をしっかり閉じ込めるシリコーンで覆われています。

冷凍庫で8時間以上しっかり冷やせば、冷たい状態が長続きして
4、5杯分のフローズンドリンクが作れます。

「簡単すぎてびっくりしました。
お酒でも凍るので、フローズンカクテルとか、、、
私も主人楽しめるので、いいかなと思います。」


フローズンドリンクは冷たくておいしいと思います。
かき混ぜているうちに、固まってくるのを体験するのも
実験みたいで楽しいでしょうね。