中の空気を抜いて保存できる容器=自在容量型「エア リデューサー」20170202-1

「うまく保存できます」
2017年2月2日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

保存するときに役立つアイディアが紹介されていました。

●中の空気を抜いて保存できる容器=自在容量型「エア リデューサー」

香りも保存できるアイディアです。

富士商 Ferio エア リデューサー ショート 900cc
by カエレバ

コーヒーが大好きなOさん。

コーヒー豆を普通の容器に入れて保存していましたが、時間が経つと容器の中の空気に触れて酸化し、コーヒーの香りや味が落ちてしまうと感じていました。

せっかくだったら最後まで美味しくいただきたいと思っていたそうです。

そこで使い始めたものがあります。

入れたものを空気に触れにくくしてくれる保存容器です。

フタの取っ手を押すと、空気を通す隙間ができて上から押していけば容器の中の空気が抜けます。

取っ手を戻せば隙間がふさがります。
シリコンでできた縁が容器に密着します。
入れたものの量に合わせて、容器を密閉できるというアイデアです。

開けるときは取っ手を押せば空気が通ります。

Oさん、コーヒー豆の風味を最後まで損なわず、楽しめるようになったといいます。

「シュッという音もして確実に空気が抜けているなと感じます。香りが最後まで楽しめるのと、使い方も簡単なところが気に入っています。」


Oさんは、漬物を作る時にも使っているそうです。
空気を抜いて密閉状態にすることで、味がなじみやすいということです。

傾けてもこぼれないところも気に入っているとのことでした。

落としブタのように、量に合わせて押し込んでいけるというのはいいアイデアだと思います。

小袋を密閉してつりさげるフック=「トージー フック付き」20170202-2

NHKおはよう日本、2017/02/02(木)のまちかど情報室のテーマは、
「うまく保存できます」

●小袋を密閉してつりさげるフック=「トージー フック付き」

曙産業 トージー フック付き3個セット DS-1409
by カエレバ

Kさん。
使いかけの鰹節やスパイスなどの小さな袋を上手に保存したいと思っていました。

これまでは輪ゴムでとめてきたそうです。
それだと、しまうと小さいのでどこに行ったかわからなくなるというのが悩みでした。

そこで使うようになったものがあります。
フックがついたクリップです。

袋の口をクリップで留め、あとはかけるだけ。
様々な調味料を目につくところにかけておけば、紛れることなく便利に使えるというアイディアです。

クリップは、凹凸が噛み合い袋をしっかり留めてくれます。

さらに、鉛筆で文字を書くことができるので、Kさんは開封した日を記録しています。

「どこでも好きなところに掛けられて、片手で取り出せてすぐ使えるので、便利になりました。」


小袋の保存については、その場その場で思いついたことをしてきたので、見失うことが多かったです。

このやり方で、、、と統一できれば使いやすくなるんだろうなと思います。
このトージーは、いいアイデァだと思います。

塩や砂糖の保存に役立つスプーン=「とこさじ」20170202-3

まちかど情報室は「うまく保存できます」というテーマ。
2017/02/02(木)の放送でした。

●塩や砂糖の保存に役立つスプーン=「とこさじ」

主婦のSさん。
保存に困っていたのは、塩と砂糖。

すぐ固まってしまうことが悩みでした。

そこで、使い始めたのが陶器のスプーンです。

常滑焼スプーン とこさじ 2個入り
by カエレバ

固まってしまった塩と一緒に入れて一晩置くと、サラサラになりました。
(塩は湿気によって固まります。)

このスプーンは、愛知県の常滑焼。
低温でじっくり焼くことで、表面に無数の気泡ができていることが特徴です。

固まってしまった塩に数分置いてみると、気泡が水分を吸収していることがわかります。

一方、砂糖は乾燥で固まります。

そこで、スプーンを軽く濡らして一緒に一晩置けば、スプーンの水分が砂糖に行き渡ってやわらかくなりました。

Sさん、塩も砂糖も固めずに保存できるようになったといいます。

「さらーっとすぐに取れるようになったので、すごくびっくりしました。ストレスなく使えるなったので、保存しやすくなりました。」


常滑焼だから「とこさじ」なんでしょうね。
ネーミングも面白いです。

使ってみたいなと思いました。

座面が毛布に=「ボア毛布が暖かいもぐりこめるソファーベッド」20170201-1

「おうちで あたたかく」
2017年2月1日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

家の中で温かく過ごせるアイディアが紹介されていました。

●座面が毛布に=「ボア毛布が暖かいもぐりこめるソファーベッド」

会社員のIさん。
家族が出かけた後にちょっと休憩。

こんな時に使っているのが、暖かいソファー。
ファスナーを開くと座面が毛布に早変わり。

潜り込めば、肩まであったか。
毛布を持ってくる手間もなく、快適に休めるそうです。

「毛布をいちいち持ってきたら、部屋が散らかっちゃって。
これでしたら、暖房切って寝てても風邪もひかないですし、節電にもなりますし、助かっています。」

このソファー、形を簡単に変えられます。

肘掛けのあるソファーにしたり、平らなベットにしたり、、、

ちなみに、毛布を外して洗濯することが出来ます。


面白いアイデアです。
潜り込みたいという気持ちを持つ人はけっこういそうです。

簡単に取り外して、洗濯できるのがいいと思います。

ヒーター付き照明=ヒーター内蔵型天井照明「ポカピカ2」20170201-2

NHKおはよう日本、2017/02/01(水)のまちかど情報室のテーマは、
「おうちで あたたかく」

●ヒーター付き照明=ヒーター内蔵型天井照明「ポカピカ2」

ポカピカII ヒーター内蔵型天井照明 半埋め込み型
by カエレバ

Mさんご夫妻。

以前は、暖房のない脱衣所が寒くて困っていました。

そこで使い始めたのが、温めてくれる照明。
電球の周りから遠赤外線を出して温めてくれます。

スイッチを入れるとおよそ3秒で発熱。

温度がわかる画像で比べると一目瞭然。
頭の上が暖かそうです。

安全のため熱くなりすぎると、自動で電源が切れるようになっていますが、燃えやすいものを近づけないよう注意する必要があります。

夏はヒーターのスイッチを切れば、明かりだけで使えます。

取り付けは、電気工事士による作業が必要で、Mさんはトイレにも設置してもらいました。

「孫たちが来て、お風呂に入るとき下にヒーターですとちょっと危ないかな。
ライトの下は、すぐぬくさを感じます。」


埋め込み式と、つりさげ式があるようです。

脱衣所やトイレの限られたスペースに、暖房がつけられるのはいいですね。

ショップによって値段がけっこう違うようです。
また、工事費のことも考慮したいですね。

着る毛布=「ダメ着」20170201-3

まちかど情報室は「おうちで あたたかく」というテーマ。
2017/02/01(水)の放送でした。

●着る毛布=「ダメ着」

BIBILAB(ビビラボ) 着る毛布 ニュータイプ着る毛布 ダメ着 ネイビー Lサイズ 2017モデル HFD-L-NVY
by カエレバ

Nさんは、去年北海道に転勤し、初めての冬を経験しています。

そこで使ってるのが、着ることができる毛布。

足や手の先から頭まですっぽり毛布にくるまれています。

口周りはファスナーで開くので、お茶を飲むときも邪魔になりません。

指や手を出すこともできるようになっています。
スマートフォンの操作も不便はありません。

Nさん、もちろん着たまま眠ります。

暖かく熟睡できるそうです。

「中がボア生地になっているので、この1着を着るだけであったかいので、便利です。
ありがたい味方ですね。」

Nさん、朝布団から出て顔を洗ったり歯を磨いたり、家を出るまでの時間ずっと着たまま暖かく過ごしているそうです。


北海道の家は暖かく作られているし、暖房も完備しているので、多くの場合、室内は快適だと思います。

暖房なしで、この毛布だけというのは無謀だし、、、

北海道よりも、ほかの地域のほうがニーズが高いのではないかと思いました。