先端にカメラとLEDライトがついたカメラ=「防水スネイクカメラ SNC20」20130617-2

2013/06/のまちかど情報室のテーマは、
「先端に技あり」

 
●先端にカメラとLEDライトがついて探しものが見つけられるカメラ=「防水スネイクカメラ YASHICA SNC20」
・問い合わせ先:株式会社ジェネシスホールディングス
 TEL:03-4455-3073
URL→http://www.jenesis.jp/

動画、静止画を記録することができるタイプは、アマゾンで扱いがありました。
番組中で紹介されていたものだと思います。
【アマゾン】

映像を見るだけで、記録できないタイプもありました。
これは、楽天でも扱いがありました。
【楽天】

お出かけの前のIさん。
お気に入りのピアスを落としてしまいました。
家具の下に入り込んでしまったようです。

そんなときにIさんが使うのは、
太い針金のようなものが伸びている機械。

先端には、LEDライトとカメラがついています。
その映像が手元のモニターに映し出されて、保存もできます。
胃カメラのような感じです。

Iさんは、箪笥の下に先端を入れてピアスを探します。
真珠のピアスがありました。
先端には、専用のマグネットやフックが付けられるようになっていて、
Iさんは、ピアスをくっつけてゲットしました。

さらに、カメラは防水なので、キッチンの排水溝のつまりを見たり
家の床下をチェックしたりするときにも使えます。

「暗い家具の隙間もよく見えて、
重い家具を動かす必要がないので、便利です。」


排水溝の汚れは、映像で確かめたいような、見たくないような
複雑な気持ちになりました。

見てしまうとショックを受けることってありそうな気がします。
ただ、早めに気づいていたほうがいいことも当然ありますね。
以前、鳥の巣箱を庭に置いていましたが、その時使ったら、
面白かっただろうなと思いました。

塩を噴き出してハエなどを退治するおもちゃ=「バグアソルト」20130617-3

まちかど情報室、「先端に技あり」
2013/06/の放送でした。

 
●塩を噴き出してハエなどを退治するおもちゃ=「バグアソルト」
・問い合わせ先:株式会社サザビーリーグ TEL:03-5412-1937
URL→http://szlcmp.sazaby-league.co.jp/bugasalt/

【楽天】

【アマゾン】
バグアソルト(BUG-A-SALT) 塩でハエを撃退するショットガン 並行輸入品

この季節、うっとうしいのがハエです。
ハエ退治のグッズを
小山アナウンサーは、ハードボイルドな格好で
紹介していました。

長い銃のおもちゃを抱えています。

この銃の先端から塩が飛び出してハエをやっつけます。
たまの代わりに、塩をハエに当てます。
その瞬間の様子をハイスピードカメラの映像で紹介していました。

塩が当たって、ハエが吹っ飛びました。
30センチくらいまで近づけて、
当てると、ハエが気絶するそうです。

照準を合わせて狙ったハエを的確にとらえることができます。
1回に出る塩の量は、一つまみ程度。

塩ですか、食べ物ついても問題ありません。


この塩が体に当たったとしたら、
輪ゴムがぱちんと当たったくらいの痛さだそうです。
あそれほど強くはないそうです。

開発したのは、アメリカ人の男性。
「家で殺虫剤をあまり使いたくない」ということで、
作ることにしたそうです。
身近なものをいろいろ試したら、
塩が一番効果的だったそうです。

撃ったあと、塩とハエと一緒に掃除してしまえばいいですね。

ケーキサーバーが音楽を奏でます=「ハッピーメロディー」20130614-1

「さぁ! お祝いしよう」
2013年 6月14日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
誕生日など身近なお祝いの席を楽しく盛り上げるアイデアが
紹介されていました。
 
●ケーキサーバーが音楽を奏でます=「ハッピーメロディー」
・問い合わせ先:株式会社 ヨコヤマコーポレーション TEL:0120-837-041
URL→http://www.yokoyama-corp.com/

【楽天】

【アマゾン】
ハッピーメロディ

Aさん宅では、お子さんの誕生パーティーが行われていました。
5歳の誕生日です。

ハッピーバースデーのメロディーが流れているようですが、、、
どこから聞こえてくるのかというと
手に持ったケーキサーバーからでした。

柄にボタンがついていて、
誕生日ケーキのボタンを押すとハッピーバースデーが。

クリスマスツリーのボタンは、
クリスマスのメロディー。

結婚指輪のボタンもあります。

「子供たが、音が鳴るおもちゃが好きなので、
楽しくケーキが切れて面白いと思います。」


子供が小さいときには、重宝すると思いました。
使い終わって洗いたい時には、電子部品がありそうなので、
気を使わなければならないでしょうね。

保育園などでは、大活躍するかもしれません。

●手巻き寿司を可愛く演出するノリ=「おしゃれ手巻き」20130614-2

2013/06/14のまちかど情報室のテーマは、
「さぁ! お祝いしよう」

 
●手巻き寿司を可愛く演出するノリ=「おしゃれ手巻き」(花びら・ハート・お星様)
・問い合わせ先:小善本店 TEL:03-3843-1531
URL→http://www.kozen.co.jp/

【アマゾン】

「おたんじょうびおめでとう」とお孫さんに
声をかけてもらったのは、Sさん。
74歳の誕生日だったそうです。

手巻き寿司でお祝いをすることになりました。
その時に使ったのは、ちょっとひと工夫が加えられた海苔。
模様が入っています。

星、花、ハートの3種類です。
これらでまくと、おしゃれな手巻き寿司が出来上がります。
華やかでもあります。

手巻き寿司だけでなく、おにぎりに巻いても
かわいくできます。

サッカーボールを作ることができる海苔もあります。

この海苔の作り方が紹介されていました。
パソコンで図柄をデザインします。
そして、レーザーで海苔から緻密な模様を切り出していました。

「楽しいですね。見た目もきれいですし、盛り上がります。」


この海苔は、活用の幅が広いと思いました。
お弁当のご飯にただ載せるだけでも、
目先が変わっていいと思います。

何度でも楽しめる鏡開き=「ミニ鏡開きセット」20130614-3

まちかど情報室、「さぁ! お祝いしよう」
2013/06/14の放送でした。

 
●何度でも楽しめる鏡開き=「ミニ鏡開きセット」
・問い合わせ先:株式会社 岸本吉二商店 TEL:06-6421-4454
URL→http://www.komodaru.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
ミニ鏡開きセット祝バージョン

尼崎市の少年野球チームの練習風景。
尾浜シャークスは、4月に行われた大会で優勝したそうです。

そこで、祝賀パーティーが行われるようでした。
ジュースで乾杯ですが、気分は盛り上げようと
鏡開きをすることに。

「やったぞ、優勝!」と言って勢いよく、樽の蓋をたたきました。
蓋は割れて、飛びました。

中に入ったジュースをどんどん飲みます。

「次の大会も優勝するぞ!」と言って、また別な選手が
樽をたたきます。

「レギュラーになるぞ!」

何回でも割ることができます。

どうしてこうやって何回も割れるのか、、、
蓋は3枚の板でできていて、磁石でくっついています。

さらに蓋と、桶の間に合成樹脂の輪をかませておくことで、
飲み物の中に、蓋が入ることはありません。

「全国優勝を目指そう!!」とまた、鏡開きを行いました。

「彼らも未来のプロ野球選手なので、
今、ここでかわいらしいのを体験してもらって、
将来大きな奴を実際に割っていただくようになってくれればいいなと
思いますけど。」


けっこう勢いよく蓋が飛びました。
気分よく割れるのではないかと思います。

ファスナーがついたネクタイ=「ZIP ネクタイ」20130613-1

「ネクタイ クールに決めるぜ!」
2013年 6月13日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

クールビズでノーネクタイが推奨されていますが、そうもいかないときもありますね。
おしゃれにクールにネクタイを楽しむアイデアが紹介されていました。
 
●ファスナーがついたネクタイ=「ZIP ネクタイ」
・問い合わせ先:日本アクセス株式会社 TEL:03-6825-0208
URL→http://access.zerostore.jp/

【アマゾン】

不動産業を営むYさん。
社内ではノーネクタイで過ごしていますが、
お客さんとの対応の場面、
急いでネクタイをすることがありました。

「長さがうまく合わなくて、
サッとつけられるものがあったらいいだろうな、、、と。」

そこで見つけたのが、ZIPネクタイ。

ファスナーがついています。
ファスナーを上げると、ネクタイが装着できました。

長さのバランスを気にしたり、結び目の形を気にしたり
という必要がありません。

「つけるのはもちろん早いです。
開け閉めも楽ですし、、、
必ず、お客さんが”新しいアイディアね”って言ってくれるんで、
これがきっかけで話が進んで行ったりとか
これはこれで新しい形なのかなとは、思っています。」


裏側にファスナーがついたネクタイというのも、
各種つくられるようになってきたようです。

これは、デザイン性が高いですね。
機能性だけなく、見せるという意味でも、力のあるネクタイです。