タオルのネクタイ=「今治タオル ネクタイ」20130613-2

2013/06/13のまちかど情報室のテーマは、
「ネクタイ クールに決めるぜ!」

 
●タオルのネクタイ=「今治タオル ネクタイ」
・問い合わせ先:株式会社セシール TEL:0120-70-8888
URL→http://www.cecile.co.jp/

【アマゾン】

食品会社の営業をしているHさん。
取引会社への営業に出かけるときには、やっぱりネクタイが必要です。
ただ、この時期のネクタイについて、悩みがありました。

「もももと、汗っかきなんですけど、
ネクタイにも汗が染みこんでしまって、
あまり、印象もよろしくないのかなと、、、」

そこで使い始めたのが、見た目もやわらかそうなネクタイ。
実は、タオルでできてるネクタイでした。
今治のタオル地、
その中でも上質なものを使っているそうです。

吸水性もよく、すばやく乾きます。

汗をかいてもすぐ乾くので、蒸れたりすこともないそうです。

また、ネットに入れて洗濯することもできます。
色落ち、型崩れもしにくいそうです。
色は10種類。

重さも25グラムと、一般的なネクタイの半分以下。
つけ心地がよく楽だそうです。

「つけていても、つけているのかなと思うくらい軽くて、
涼しげなところが非常に気に入っています。


タオルでできているので、それで汗を拭くということもあるのかな
と思いましたが、そういう使い方は推奨はされていないようです。

タオル生地は肌触りも良くて、よさそうですね。

ファン付きネクタイピン=「USBネクタイピンクーラー」20130613-3

まちかど情報室、「ネクタイ クールに決めるぜ!」
2013/06/13の放送でした。

 
●ファン付きネクタイピン=「USBネクタイピンクーラー」
・問い合わせ先:サンコー株式会社 TEL:03-5297-5783
URL→http://www.thanko.jp

【楽天】

【アマゾン】
サンコ- USBネクタイピンクーラー(電池BOX付き) USBNTPCL

小山アナウンサーがデスクワークをしているサラリーマン役で登場。
暑くて、なかなか仕事が手につかない様子です。

同僚から小物を渡されました。
表面はネクタイピン。
しかし何か箱型のものが付属しています。。

パソコンから電源を取ると、箱型の中のファンが回り始めました。
風が送られます。

ネクタイに装着すると胸元に風が送られます。

乾電池でも回すことができます。
電池ボックスを胸ポケットに入れておくことができます。

小山アナウンサーは、このネクタイピンを付けた途端
元気になって、外回りにも元気に出かけていきました。


メーカーのサンコーは、
もともと、ファン付ネクタイということで、
結び目にファンがついたネクタイを製造、販売していました。

しかし、これだと取り換えがきかないので、
なんとか、改善したいという発想で作られたものだそうです。

確かにこれならネクタイを選びませんね。

水が飛び出すおもちゃ=「スリル満点!水ドッカン」20130612-1

「おうちで 盛り上がろう」
2013年 6月12日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
おうちで楽しく盛り上がれるおもちゃのアイデアが紹介されていました。
 
●水が飛び出すおもちゃ=「スリル満点!水ドッカン」
・問い合わせ先:パイロットインキ株式会社 TEL:052-732-4924
URL→http://www.pilot-toy.com/

【楽天】

「暑いしねー」と言いながら、みんなで何をして遊ぶか相談しているTさん宅。

ベランダで遊ぶことになりました。
登場したのは、おこった顔が書かれたボール状のおもちゃ。
いくつもの穴が開いています。

そこに、順番にピンを差し込んでいきます。
差し込んで、何かが飛び出すというおもちゃはこれまでもありましたが、
このおもちゃ、何がでてくるのか。

みんなどきどき、キャーキャー言いながらピンを刺しています。

ついに、あたりが、、、
水が吹き出ました。

中に15ミリリットルほどの水が入っていました。
顔をめがけて飛んできます。

わかっていても、キャーキャー言ってしまいます。

「バーンって出てくるのが、緊張してすごくこわかったです。」


もともとは、お風呂場で使うことを想定して作られたものだったようです。
けれども、お風呂場なら濡れて当然。
今一つ盛り上がりに欠けたようです。

服を着ていながら水を浴びるというのは、
たとえ水の量がわずかでも、インパクトが強いと思います。
楽しいおもちゃですね。

自動でドミノを並べるおもちゃ=「ドミノドーザーセット」20130612-2

2013/06/12のまちかど情報室のテーマは、
「おうちで 盛り上がろう」

 
●自動でドミノを並べるおもちゃ=「ドミノドーザーセット」
・問い合わせ先:株式会社ハピネット TEL:0120-755-995
URL→http://www.happinettoys.com

【楽天】

【アマゾン】
ドミノワールド ドミノドーザーセット

ドミノで盛り上がるという話題が紹介されていました。
Oさんの家族です。

手で並べていたら、失敗してしまいました。
ということで、
ブルドーザーの形をしたおもちゃを取り出しました。
救世主のようです。

ケースに、ドミノを入れて、ブルドーザーにセットしました。
スイッチをいれて走らせると、ドミノが並んでいきます。
自動で並べてくれるんですね。

ハンドルを回すと、カーブさせることもできます。
同じシリーズの「タワークレーンセット」を組み合わせて
長いドミノを完成させました。

たった10分で、結構なところまで並びました。

スタートしました。
タワークレーンのところでは、銀の球が上に持ち上がり、
それが落ちてきてまた、ドミノを倒し始めます。

「ドキドキ、はらはらしながら家族で楽しくできたなと思います。」


小ぶりなドミノに見えました。
専用なのだと思います。

手早く並べられるというのは、楽しさの秘訣でしょうね。

自宅でお化け退治するおもちゃ=「おばけシューター パニック」20130612-3

まちかど情報室、「おうちで 盛り上がろう」
2013/06/12の放送でした。

 
●自宅でお化け退治するおもちゃ=「おばけシューター パニック」
・問い合わせ先:株式会社メガハウス TEL:03-3847-1757
URL→http://www.megahouse.co.jp/megatoy/

【楽天】

【アマゾン】
おばけシューター パニック

子供たちとスキンシップを楽しんでいるSさん一家。
さらに楽しむために、取り出したのは、骸骨と銃。

準備のため、子供たちが二人そろってブラインドを閉めて
暗くしました。

骸骨が動き始めました。
目が光ると、その先にお化けが映ります。
そのお化けを退治して遊ぶ、おもちゃです。

使っている銃からは赤外線が出ていて、
お化けに当たると「ヒャ!」と鳴きます。

骸骨の顔は上下左右、あちこち気ままに動くので、
部屋のあちこちにお化けが出てきます。

お母さん「なめてかかったらいけないよね!」

30以上お化けをやっつけると、
お化けが、「ごめんなさい。もうしません。」と降参メッセージを出します。

「おもしろかった。」

「こういうのって、アミューズメントパークじゃないと
できない部分もあるので、
こういうのが家庭でできるのは、非常にいいと思います。」


以前は、鉄砲ごっこは、小さい子供がみんなやっていたと思います。
最近は、実際に銃を構えるのではなくて、テレビゲームのコントローラーを握るという
ことになっているのかもしれません。
実際に足を動かし、体をひねって狙いを定めるというのは、いいと思います。

生花でアクセサリー=「ウォーターピン」20130611-1

「お花 よりステキに」
2013年 6月11日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
北海道でも、一気に花のシーズンになりました。
花を身近にステキに楽しむアイデアが紹介されていました。

 
●生花でアクセサリー=「ウォーターピン」
・問い合わせ先:マミフラワーデザインスクール TEL:03-3774-3986
URL→http://mamishopsozo.com/
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。上記HPでは注文できます。

自宅の庭でお花を育てているKさん。
いろいろな種類の花があるそうです。
その花を摘んで、小さなガラスのビンにさします。
このビンの裏側には、ピンがついています。

スポイトで水を入れて、摘んだ花と葉を差し込みます。
そのあと、さっきのピンを使って洋服の首元につけました。
ブローチになりました。

花は水にさしてあるので、しおれにくいそうです。
3本ほどさしておくと、茎が栓になって水はこぼれにくいそうです。

帽子に取り付けて楽しむこともできます。
Kさんが帽子の黒いリボンに取り付けたのは、
ジニアというオレンジの花でした。コントラスが素敵です。

緑のストールに合わせたのは、黄色いナスタチウムという花です。

さらに、椿の葉にはリボンをつけて、首からかけました。

「気持ちがやさしくなれるんですね。
お花がちゃんと長持ちしてくれるので、ものすごく気に入っています。」


生ならではの、質感があると思います。
どのように花や葉を組み合わせるかという、
センスも問われますね。

その時々で、デザインも変えることができるので、
楽しいと思います。