UFO型照明=「逃げないで、私達はあなたの友達です!」20130605-2

2013/06/05のまちかど情報室のテーマは、
「浮かせてウキウキ」

 
●UFO型照明=「逃げないで、私達はあなたの友達です!」
・問い合わせ先:バイトリコ TEL:03-3532-1901
URL→http://www.bytrico.com
商品紹介のページ→http://www.bytrico.com/shopdetail/016005000002/026/001/order/

美容師のKさんが愛用しているものが紹介されていました。
UFOのように見える照明です。

上から糸で釣り下がっていますが、
一見したところ浮いているようです。
透明な細い糸で天井から吊り下げられています。

滑車がついているので、高さも自分の好きなところへ自由に変えられます。
高さを変えられることを利用して、
部屋全体を明るくしたいときには高くして、
手元を明るくしたいときには、下げるということができます。

「手元に寄せるとやっぱり、雑誌はかなりよみやすくなりますね。
ぱっと見、UFOが浮かんでいるような感じで面白いのと、
おしゃれな感じになります。」


浮いているように見えるというのも、面白いですが、
高さを変えられるということに、私は惹かれました。
寝る前の読書などに使えるかなと思います。
部屋用の照明が、スタンドにもなるという使い方が
できそうな気がしました。

フワフワ浮くボール状のおもちゃ=「スペースボール」20130605-3

まちかど情報室、「浮かせてウキウキ」
2013/06/05の放送でした。

 
●フワフワ浮くボール状のおもちゃ=「スペースボール」
・問い合わせ先:京商株式会社 TEL:046-229-4115
URL→http://www.kyosho.com/

【楽天】

【アマゾン】
SPACE BALL ~謎の浮遊物~ オレンジ

鹿島アナウンサーがコントローラーを握り締めて、
叫んでいます。
ボール型のものが床から飛び上がりました。

部屋の中で浮かせて遊ぶおもちゃでした。
コントローラーとは赤外線でつながっていて、
半径3メートルの範囲だと浮かせて遊ぶことができます。

ボールの中には羽根が四枚ついていて、
枠が柔らかい樹脂でできています。

上下の羽根の回転を微妙にかえながら、
上に行ったり、下に行ったり、空中を漂います。

回っているとき羽根に手が触れたりするのは危険ですが、
天井にぶつかったり、落ちてきたりしたときにも
枠が柔らかいので傷はつきにくいそうです。

白いシートの部分に、アロマオイルをしみこませると、
いい香りを部屋中に拡散させることができます。

鹿島アナウンサー「梅雨時期、外に遊びに出られなくてもこれなら、ウキウキしちゃうわね。」


鹿島アナウンサーが冷静に分析したところによると、
ただ飛ばすのは楽しいけれども、細かい動きのコントロールは難しいそうです。
気分屋のボールの、気分しだいというところがあるみたいですね。

1つで何通りにも使えるバッグ=「コアルーバッグ 帆布トート」20130604-1

「バッグ 便利に楽しく」
2013年 6月4日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
幾通りもの使い方ができたり、洗い物ができたりする、
ユニークで役立つバッグのアイデアが紹介されていました。
 
●1つで何通りにも使えるバッグ=「コアルーバッグ 帆布トート」
・問い合わせ先:株式会社COAROO(コアルー) TEL:0422-45-3231
URL→http://www.coaroo.info/

【楽天】番組中でお母さんが使っていたバッグは、楽天でも扱いが無いようでした。
娘さんが使っていたのが、このバッグだと思われます。

【アマゾン】アマゾンでは番組中で紹介されたデザインは扱いが無いようです。
コアルーバッグ帆布M 【A4ラクラク収納、 9号帆布パラフィン×本革パッド、 赤峰清香デザイン】 はなまるマーケット (BE カーキベージュ)

Hさん親子。
お母さんと娘さん、一緒にお出かけです。

お母さんが使っているバッグが便利だそうです。
「このバッグ、ひとつでいろいろな形で使えるんです。」

一見普通のバッグですが、肩紐に秘密があります。
肩紐を伸ばすと、輪が3つできます。
両端の輪っかに肩を通せば、リュックとして使えます。

斜めに肩からかけて、普通のショルダーとしても使えます。

斜めがけから、肩の部分に輪を作って腕を通すと、
斜めがけなのに、安定したかけ方になります。
自転車をこぐときにもバッグが安定しています。

さらに
紐を首にかけた状態から、輪の中に両腕を通すと
首に負担がかからない、前がけのバッグになります。

「シチュエーションにあわせて、いろんな形に、
その場で変わってくれるので、とっても便利です。」


すでに、はなまるマーケットや、トレたまなどでも取り上げられているようでした。
自分が持っているバッグを、コアルーバッグ化するためのベルトもありました。
ベルトが取り外しできるタイプのバッグに使えます。

揉み洗いができる防水バッグ=「スクラバウォッシュバッグ」20130604-2

2013/06/04のまちかど情報室のテーマは、
「バッグ 便利に楽しく」

 
●揉み洗いができる防水バッグ=「スクラバウォッシュバッグ」
・問い合わせ先:株式会社 ノマディクス TEL:050-1226-9406
URL→http://www.thescrubba.jp

【楽天】

【アマゾン】
Scrubba wash bag (スクラバ ウォッシュバッグ)

旅行が大好きだというMさん。
便利なバッグを使っているそうです。

緑色のバッグに、汗で汚れたものをを入れました。
「これで洗濯します。」

防水性のバッグなので、直接水と洗剤を入れられます。
口の部分を巻いて、フックで固定した後は、
脇から余分な空気を抜いて、
1,2分もみ洗いすれば、簡単に洗濯ができるそうです。

中は弾力性のある突起が着いているので、
普通にもみ洗いするよりも汚れが落ちやすいそうです。

何度か水を入れ替えて、バッグごと振るとすすぎができます。

洗剤や水にあまり触らなくても済みます。

「荷物も減らせるし、汚れが落ちて、
気持ちもクリーンになるので、最高ですね。」


旅慣れた人で、旅行先で洗濯をするという人は
けっこういると思います。
荷物も減らせるし、良いですね。

この製品の販売元のHPには、次のようなうたい文句がありました。

「世界最小、軽量・わずか180gのコンパクト洗濯機」

なかなか、面白いなと思います。

以前は、バッグの色がブルーだったそうです。

グラマーに見えるバッグ=「グラマラス トートバッグ」20130604-3

まちかど情報室、「バッグ 便利に楽しく」
2013/06/04の放送でした。

 
●グラマーに見えるバッグ=「グラマラス トートバッグ チーパオ」
・問い合わせ先:フウビ TEL:03-6413-5307
URL→http://www.fu-bi.jp/

ダイエット中のWさん。
この秋、ご結婚だそうです。
ドレスを着こなすために、もうちょっとカラダを引き締めたいそうです。

Wさんは、バッグを持ってカフェにやってきました。
バッグを右肩にかけると、
バッグはグラマラスなシルエットの柄になっていました。

お尻と胸のラインがカラダにぴったり来るようにデザインされたバッグでした。
コーヒーを持ってきてくれた店員さんも、二度見していきました。

注目も集めるし、
ジムに持っていくと、「こういうふうになるまでがんばろう」という
目標が定まってやる気が出るということでした。

他にも、ゼブラ柄やトラ柄などもあります。

「すごいじゃないですか、線が。
バスともあって、くびれもあって、、、そういう身体になりたいです。
テンション上がりますね。」


鈴木アナウンサーは、爆笑でした。
身体にフィットしていることに感心もしていました。
そうとう計算されたんだろうな、とつぶやいていましたね。

専用のバイクをこぎながら全身運動=FEEL CYCLE20130603-1

「女性に人気! 最新エクササイズ」
2013年 6月3日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
出勤前に汗を流したり、友達と誘い合わせてスポーツしたり、
女性を中心に人気のエクササイズが紹介されていました。
 
●専用のバイクをこぎながら全身運動=FEEL CYCLE
・問い合わせ先:FEEL CYCLE TEL:03-6316-1005
URL→http://www.feelcycle.com/

アメリカ生まれのバイクエクササイズの教室が紹介されていました。
大きな音楽がかかっています。

すごい勢いでこいでいます。
バイクをこぎながら、上半身もちゃんと動かしています。
全身が鍛えられます。

腕を曲げ伸ばしすることで、腕だけでなくお腹のシェイプアップもできます。

音楽に合わせてダンベルを持ち上げると、二の腕もキュッと締まります。

腕を離しても大丈夫。
ペダルをこいでいる靴は専用のもの。
ペダルにぴったりと合う金具がついていて、
激しく動いても足がはずれにくくなっています。

このエクササイズ、朝7時からのレッスンが行われいます。

「むちゃくちゃ気持ち良いし、楽しいです。」

「最初、きつかったんですけど、
お尻がちょっと上がったってよく言われますね。」


上記HPの「Programs」というページには、
レッスンの様子を紹介するyoutube動画へのリンクもありました。
FEEL CYCLE_Body Burn 1
インストラクターが、DJのようなノリでリードしてくれるので、
気分も高揚していくのだと思います。
動きはけっこう激しいですね。
1レッスン400~800kcalのカロリー消費量だということです。