迫力あるスポーツ映像を撮影=「GoPro HERO3 アドベンチャー」20130410-2

まちかど情報室、「手軽にアウトドア」
2013/04/10の放送でした。

 
●迫力あるスポーツ映像が撮影出来るカメラ=「GoPro HERO3 ブラックエディション アドベンチャー」
・問い合わせ先:株式会社タジマモーターコーポレーション
 TEL:0538-66-0020
URL→http://gopro-nippon.com/

【楽天】

【アマゾン】
GoPro HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP【GoPro NIPPON国内正規品】 [アドベンチャー]

アウトドアが大好きなFさん。
この日はカヤックに乗りました。
わざと、ひっくり返ったりもしています。

そんな様子の映像を取りたいということです。
小さなカメラに、防水ケース、部品が二つセットになっていて、
カメラを防水ケースに入れ、二つあった部品の片方をカメラにつけました。
その部品の一部が強力なシールになっています。

それをヘルメットにくっつけました。
その状態で、カヤックに乗ります。
迫力ある映像が取れています。

さらに、そのカメラをカヤックのほうにつけると、
自分の姿をとることができます。

さっきの回転シーンも、撮れていました。
水の中をくぐっています。
鹿島アナウンサーは思わず、息を止めてしまったとか。

「自分が川くだりをまさにしている映像が、また後で見れるというのが、すごい魅力だと思います。」


ヘルメットにつけたカメラは、落ちたりしないのか、心配になりました。
万一、水の中に落ちちゃうと回収は難しいですね。

パーツはいろいろ販売されているので、
落下防止のためのものもあるかも知れませんね。

4通りの履き方が楽しめる靴=「HI-TEC RFU643」20130410-3

2013/04/10のまちかど情報室のテーマは、
「手軽にアウトドア」

 
●4通りの履き方が楽しめる靴=「HI-TEC RFU643」
・問い合わせ先:ムーンスターカスタマーセンター TEL:0800-800-1792
URL→http://www.moonstar.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
[ハイテック] HI-TEC HI-TEC HT RFU643 HT RFU643 ブラウン (ブラウン/24.5)

Kさんは、友達と一緒に川原にやってきました。
足元はサンダルです。
ただ、草むらを歩くとき、ちくちくしそうです。
友達が、「つま先大丈夫?」と聞きます。

Kさんは「大丈夫だよ」と言って、サンダルのつま先を引っ張り上げました。
つま先が隠れました。

更に今度は、飛び石をわたったりします。
その場面では、かかとも出てきました。

滑らずに安心して遊べます。

「アウトドアでも使えますし、家からふらっと買物に行くときとかも使えるので、気に入っています。」


キャンプのときには、いろいろな履物が欲しくなりますね。
これ一足ですんでしまうかもしれません。
デザインもカラフルで良いですね。

隙間の掃除がしやすくなるノズル=「曲がる隙間ヘッド 吸い~ミング」20130409-1

「スミズミまで キレイに」
2013年 4月9日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
ソファーの下やキッチンシンクのスミズミまで
キレイに掃除出来るアイデアが紹介されていました。
 
●隙間の掃除がしやすくなるノズル=「曲がる隙間ヘッド 吸い~ミング」
・問い合わせ先:アーネスト株式会社 TEL:0120-803-123
URL→http://www.ar-nest.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
曲がる隙間ヘッド 吸い~ミング 76116

鹿島アナウンサーが掃除機をかけています。
部屋の中をよく見ると、ソファーの下や、棚の上にはホコリがあります。

掃除機が届きにくいので、腰をかがめて、
ソファーの下をきれいにしようとしましたが、なかなかきれいになりきれません。

ということで、
長い、平たいヘッドを取り出しました。
届くところを伸ばしてくれるようなグッズのようです。

立ったままで奥まで届きました。

蛇腹になっていることで、柔軟性があって、
ちょっと力をかけると曲がって、ソファーの下も
奥まで入れることができます。

吸い込み口は下だけでなくて、上のほうにもついています。
なので、ソファーの裏も掃除できます。

他にも、戸棚の上、ベッドの下、エアコンの上、
冷蔵庫の上、などなど。

普段届きにくいところは見えないふりをしがちですが、
そんなところも掃除できるようになります。


鹿島アナウンサーいわく、
「もう、ホコリが残っていても、言い訳できなくなっちゃいましたね。」
確かに、そうですね。

窓や網戸の両面を一度に掃除=「両面ガラスクリーナー」20130409-2

2013/04/09のまちかど情報室のテーマは、
「スミズミまで キレイに」

 
●窓や網戸の両面を一度に掃除できるクリーナー=「両面ガラスクリーナー」
・問い合わせ先:株式会社アドフィールド TEL:03-5935-2811
URL→http://www.add-field.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
両面ガラスクリーナー (強力磁石で窓ガラスを挟んで両面を一気に掃除!)

窓掃除です。
主婦のWさんも苦手だったんですが、
いいものを見つけたそうです。

2個セットになっているクリーナーです。
表面にはフェルトと水切りのための黒いゴムがついています。

まず、片方についている紐を手首にかけて、
その、手とつながっているほうを窓の外に出して、
もう片方を近づけると、磁石のおかげでくっつきます。

内側を動かしていくだけで、外側のほうも一度に掃除できます。
さっきの紐のおかげで、下に落ちて誰かにぶつかるという危険もありません。

ここまではまあ、普通ですね。
この製品の特徴は、網戸も掃除できること。

付属のカバーを取り付けることで、ゴムの水切りが隠れて、
網戸掃除に適した形になります。

使ってみると、どんどん汚れやホコリが取れました。

「すごい楽だなと思いました。これだったら気軽に窓の掃除をしようかなという気になりますね。」


我が家でも、網戸はほとんど、手をつけません。
そうじすると、きっと窓際は明るくなるのではないかと思います。
網戸のタイプを試してみたいです。

手袋型のスポンジ=「マジックハンズ」20130409-3

まちかど情報室、「スミズミまで キレイに」
2013/04/09の放送でした。

 
●手袋型のスポンジ=「マジックハンズ」
・問い合わせ先:大作商事株式会社 TEL:0120-120-959
URL→http://daisaku-shoji.co.jp

【楽天】

【アマゾン】
マジックハンズ

シンクや水周りの汚れは落としにくいもの。
主婦のYさんが、隅々までピカピカにしようと思って使っているのが、
手袋型のスポンジです。

あっちもこっちもどんどん掃除できます。
指先を使って細かいところまで磨けたり、
シンクの拾い部分は、手を広げてこすります。

食器洗いに使うこともできます。
鍋などは、特に取っ手や、カーブの部分なども上手くこすれます。
魚焼きの網も、きれいにしやすいです。

断面を見てみると、
スポンジの下にはビニールが入っているので、
手が汚れることはありません。

「広いところは、ザァッと洗えるし、細かいことは指先1本1本使えて、キュキュ洗えますね。とっても便利です。


鈴木アナウンサーも言っていましたが、
自分の手の感覚で掃除できるというのは、効率がいいと思います。

開発したのは、アメリカの男性。
奥さんの家事がもう少し楽にならないかなと思って開発したということでした。

サッシのレールのゴミを集めるブラシ=「ピタサッサ」20130408-1

「くっつけたら いいね!」
2013年 4月8日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
今日は息子、娘の入学式。
忙しい1日になりそうです。
靴に、サッシに、ノートに…。くっつけたら意外と便利というアイデアが
紹介されていました。

 
●サッシのレールのゴミを集めるブラシ=「ピタサッサ」
・問い合わせ先:コモライフ株式会社 TEL:0120-561-244
URL→http://www.comolife.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
サッシ開閉ブラシ ピタサッサ ブラック

2歳の双子のお母さん、Eさん。
子育てが忙しいと、掃除が行き届かないということが悩みだったそうです。
今回取り上げたのは、サッシの溝です。

サッシの溝にたまる砂とホコリがイヤだというEさん。
あるものを使っています。
それは、細いナイロンの繊維を束ねたもの。

ブラシのようなものですが、
片側には、粘着テープがつけられています。
程よい大きさにカットしてそれを、サッシ窓の下の方につけます。

窓を開け閉めするだけで、ごみを掃き集めてくれます。
ごみが一箇所に集まってくれるので、それを掃除機で吸い取れば
簡単に掃除が終わります。

「ちょっと貼るだけで、開け閉めするたびに掃除してくれるので、すごく助かります。」


最初から、このようなブラシをつけたサッシ製品があってもいいなと思います。
鹿島アナウンサーいわく、
髪の毛よりも腰がないけど、硬い感じということでした。
程よい硬さにたどり着くまで、苦労があったようです。