アクセサリーの中にUSBケーブル=「Lightning to USB レザータッセル」20161003-3

まちかど情報室は「ぶらさげて使います」というテーマ。
2016/10/(月)の放送でした。

●アクセサリーの中にUSBケーブル=「Lightning to USB レザータッセル」

仕事帰りにカフェに立ち寄ったKさん。

「出先でよく携帯を使うので、充電がすぐなくなってしまう時があるんですけど、充電ケーブルを忘れてしまって、どうしようということになってしまうことがよくあります。」

そこで使い始めたものがあります。

かばんにぶら下げた黒いアクセサリ。
実はその中に黒いケーブルが隠れていました。

パソコンとスマートフォンをつなげば、その場ですぐに充電することができます。

アクセサリー感覚でつけておけるので、バッグに入れ忘れたということがなくなったそうです。

「おしゃれですし、ばっぐにもなじみがいいので、気に入ってます。

お友達が充電がないっていうときも、貸してあげたりするとすごくびっくりしています。」


アイフォン用なのだろうと思います。

アンドロイド用もあればいいのになと思いました。

水やりのタイミングを教えてくれるセンサー=「PARROT FLOWER POWER」20160930-1

「知らせてくれます」
2016年9月30日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは携帯電話のアラームを活用して、お米の買い忘れを防いでいるそうです。

いろんなことを知らせてくれて助かるアイデァが紹介されていました。

●水やりのタイミングを教えてくれるセンサー=「PARROT FLOWER POWER」

自営業のKさん。
職場で緑を育てています。

「水をどのタイミングであげたらいいのかとか、そういうのがわからないので、、、」

そこで使い始めたのが、Y 字型をしたセンサー。

使い方は、、、
黒い部分を鉢に挿すだけです。

すると、水やりが必要な時、スマートフォンの専用アプリが知らせてくれます。
指示に従って水をやったところ、水分量が53%になりました。
これで安心です。

和久田 「数字で見えるんですね。ただ、植物の種類によって育て方って違いますよね。」

実は、7000種類以上あるデータベースから自分が育てている植物を登録しておけば、その植物の状態を知らせてくれます。

Y 字の先端は光の量を感知するので、日光が不十分と表示されたら日当たりの良い場所で移動させます。

水や光のほか、温度や養分の状況も知らせてくれます。

「そろそろ水が欲しいな、みたいにしゃべりかけてくれるように、通知が来るのでわかりやすいしすごく助かりますね。」

和久田 「初心者でも上手にできそうですね。」


水分状態はわかるような気がしましたが、養分の状態も知らせてくれるというのは驚きでした。

スマートフォンはいろいろなことの窓口になるんですね。
やっぱりすごいなと思います。

単4形乾電池で約6ヶ月間の連続使用が可能。

iOS、android両方のアプリがあるようです。

おむつ用センサーテープ=「おしゃべりテープ スマートシッター」20160930-2

NHKおはよう日本、2016/09/30(金)のまちかど情報室のテーマは、
「知らせてくれます」

●おむつ用センサーテープ=「おしゃべりテープ スマートシッター」

親子でよく公園で遊ぶというHさん。

おむつが手放せない赤ちゃんがいます。

「外出時はどうしても気づくのが遅くなっちゃって、本人も嫌がって泣いてしまうので、、」

そこで、使うようになったものがあります。

センサーテープと黄色い発信器のセットです。
使い方は、紙おむつの内側にテープを貼って、黄色の発信器を取り付けます。

このおむつで出かければ、、、、
スマートフォンが「おしっこ出た」と音声で知らせてくれます。

貼り付けたテープは、紙おむつと同じ素材でできていて、中のセンサーが水分とその場所を感知します。

それによって、大小の区別をつけて教えてくれます。

回数を記録できるので、健康管理にも役立ちます。
テープは使い捨てで、紙おむつと一緒に捨てることができます。

「安心して外に出かけられるようになりました。寝てる時もアラームで知らせてくれるので、役に立ってます。」

和久田 「すぐに交換してもらえていいですね。」


健康管理に活用するなら毎回つけておかないといけないのかなと思いました。

現実的には、外出時など特に必要性の高い時に使ういうことになるのではないでしょうか。

センサー付きでも、使い捨てできるということですね。
価格も随分とこなれてきたんだなと思いました。

暗闇で光るスプレー=「アルベド100」20160930-3

まちかど情報室は「知らせてくれます」というテーマ。
2016/09/30(金)の放送でした。

●暗闇で光るスプレー=「Albedo100(アルベド100)」

ウォーキングが趣味のFさん。

結構暗いので、もっと安全に夜道が歩けるといいなと思っています。

ということで、上着にスプレーをかけて夜道を歩きだしました。
すると、後から車が近づいてくるとスプレーした部分が光っています。

このスプレーは、新たに開発された特殊な液体で、暗い場所で光を受けると反射して認識しやすくなります。

スプレーを使っていない時と比べると一目瞭然。

このスプレーは、人体に無害で洗濯すれば簡単に洗い流せます。

「アウターとか、かばんとかいつも使うものにかけられるのが嬉しいですね。」

和久田 「いいですね、手軽ですし。お子さんのものにかけてもいいですね。」


夜に多い交通事故を減らそうと、スウェーデンのメーカーが開発しました。
成分は企業秘密だそうです。

自転車にスプレーしたり、子供や、ペットにも使われるそうです。

夜の自転車は、本当に目立たないので、ぜひとも対策をとってほしいなと常々思っています。

特にこれからの季節、日暮れが早くなってきますから、ドライバーも気を付けなければならいですし、自転車に乗る人も目立たせる努力をしてほしいです。

開閉式コンパクトキッチンスケール=「SOEHNLE Genio」20160929-1

「開いて便利」
2016年9月29日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

開くことで便利に使えるアイディアが紹介されていました。

●開閉式コンパクトキッチンスケール=「SOEHNLE Genio」

お菓子作りが趣味のMさん。
家族のためによく、ケーキを焼くそうです。

そのために使い始めたものがあります。
開いたり閉じたりすることができるアイテム。

実は、はかりでした。

長い胴体部分にセンサーがあります。

小さな器で測るときは閉じた状態で、大きなボールで計測したいときは開けば安定して載せることができます。

コンパクトなはかりですが、開き方を変えることでいろんなサイズの器に対応できるというアイディアです。

Mさん、きっちり計量しておいしいチーズケーキを作ることができました。

「大きなはかりだと、しまう場所に困ってしまうんですけど、このはかりはコンパクトで、ちょっとしたスペースでも置くことができるので便利ですね。」

和久田 「引き出しに入ってしまうのがいいですね。」


コンパクトだし、デザインもいいと思います。

この製品、ドイツのメーカー、SOEHNLEのものでした。
欧米最大のはかりメーカーだということです。
日本語の発音は「ツェーンレ」
なかなか難しいですね。

自動でふたが閉まる塩の容器=「メロウ ソルト&ペッパーセット」20160929-2

NHKおはよう日本、2016/09/29(木)のまちかど情報室のテーマは、
「開いて便利」

●自動でふたが閉まる塩の容器=「メロウ ソルト&ペッパーセット」

夕食の支度をしているYさん。
キッチンで使っている開いて便利なものは、、、

塩・コショウの容器です。

容器を持ち上げると、フタが自動で開きます。
使い終わってトレイに戻すときには、閉まります。

中の調味料を湿気やホコリから守ってくれます。

内部には、磁石とバネが入っています。
トレイの中には鉄板が入っています。

容器を置いた状態では磁石が鉄板に引き寄せられて蓋が閉まります。

容器を持ち上げて磁石が離れるとバネの力で蓋を押し上げ蓋が開くというわけです。

和久田 「仕組みはシンプルですけれど、よくできていますね。」

「朝とか、バタバタ忙しい中で勝手に閉まってくれることで、フタの閉め忘れがないのでかなり便利です。」

Yさんのお宅では、食卓でも使っているそうです。


コロンとした形で、手になじみそうです。

質感もよさそうですね。

自動開閉で、”いつもサラサラの塩”が実現するのでしょうね。
いいと思います。