果実酒が1日で出来る器具=「カサデビーノ」20130307-3

まちかど情報室、「漬けて おいしく」
2013/03/07の放送でした。

 
●果実酒が1日で出来る器具=「カサデビーノ」
・問い合わせ先:株式会社クマザキエイム TEL:045-473-0002
URL→http://www.kumazaki-aim.co.jp/

果実酒の話題。
Kさんは、果実酒が大好きです。
リンゴを切って、そこにレモンとブルーベリーを入れました。

果実酒は時間がかかるというのが、常識です。
Kさんは、早く果実酒が仕上がるという器具を使います。
2週間ほどかかるものが、1日でできます。

このマシーン。
中に少し水を入れて、
そこへ、材料を入れたビンを入れます。

スイッチは「12時間」と「24時間」の2つがありました。
Kさんは、24時間を押しました。
1日で果実酒が出来上がります。

秘密は、底の部分にあります。 1秒間に4万回振動するものです。
超音波を出します。
炭酸飲料の入ったコップを入れてみると、
泡が立って、振動していることが分かります。

振動させると、果実のエキスが早く滲み出すんだそうです。
一日後取り出してみると、いい色になっていました。
ブルーベリーの色ですね。

Kさんは味見をして見ます。
飲む前から、いいにおいがしているようです。
「おいしい。一日でできるなんて夢のようなので、すごくビックリしました。梅酒の季節になったら、すぐに買いにいって作りたいと思います。


1日でできるということですから、試行錯誤もしやすいですね。
3時間位して味見をしても、楽しめるかもしれません。
時間を越える武器を手にしたみたいですね。
お酒以外でも何か応用ができそうな気がします。

消しゴムで消せるボールペン=「シュアリー」20130306-1

「あら!不思議 消えるんです」
2013年 3月6日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

意外なやり方で、ものがスッキリキレイに消せるという、便利なアイデアが紹介されていました。
 
●消しゴムで消せるボールペン=「シュアリー」
・問い合わせ先:株式会社オーストリッチインターナショナル
 TEL:045-470-9041
URL→http://www.ostrich.co.jp

一生懸命英語の勉強をしているのは、Mさん。
会社の試験に備えて行っています。
一人ではなかなか心細いのか、
息子さんに一緒に付き合ってもらっています。

テキストの書き込み中、間違えてしまいました。
ボールペンで記入しています。大丈夫でしょうか?

Mさん、間違ったとき、消しゴムで消し始めました。
普通の消しゴムで消えています。
いろいろな形の、いろいろな種類の消しゴムで試します。
どの消しゴムでもどんどん消えます。

一般的なボールペンは、書くときに紙にインクがしみこんでいきます。
ですから、消しゴムでは消えません。

しかし、紹介されていたペンは、インクが特別。
紙の上に載っているだけです。
なので、消しゴムでインクの部分を削り取れるんだそうです。

ちょっとした書き物や、メモなどに使えます。
正式な契約書などには使えません。

「どこにでもある、消しゴムで消せるので、そこがすごくいい所でしょうね。仕事でもボールペンを使う機会が多いんで、結構頻繁に使ってますね。」
 


パイロットのフリクションというボールペンも売れているようですね。
周りでも使っている人が多くなってきました。

どの消しゴムでもいいというのは、初めて知りました。
使ってみたいです。

むだ毛を処理できる研磨紙=「スムースアウェイ」20130306-2

2013/03/06のまちかど情報室のテーマは、
「あら!不思議 消えるんです」

 
●むだ毛を処理できる研磨紙=「スムースアウェイ」
・問い合わせ先:素数株式会社 TEL:0120-49-5072
URL→http://www.sosu.jp/

【楽天】

【アマゾン】
痛くない! ムダ毛パッド スムースアウェイ

女性が消したいと思うもの、、、
ムダ毛の話題です。

Sさんが使っているものを紹介してくれました。
小ぶりのスリッパを手にはめているような感じですが、
やさしく肌の上でなでています。

Sさんの腕はもともともきれいなので、分かりにくいということで、
いとこの男のが登場。

腕には、分かりやすく毛が生えています。
そこに、このパットを当ててこすり始めました。
こすった部分は、ツルツルになりました。

秘密は、裏側に貼ってある特殊な紙です。
非常に細かい研磨剤が混ぜ込んであります。

軽くこすることで、毛を抜くのではなくて、
摩擦で毛が根元から切れ、
毛先も丸めてくれるということです。

いとこいわく、
「痛くないんです。気持ちいいんです。毛がとれいく感じが、、、
赤ちゃんのほっぺたみたい。」

小さなサイズのものを使って顔の産毛を処理したりもしています。
肌の弱い人は、気をつけたほうが良いですね。

「まさに、消えるっていう感じです。
すごく手軽です。」

 


身近なものでたとえれば、紙やすりのようなものなんでしょうね。
強く当てるとよくないでしょうね。
あくまで優しく使いたいものです。

印刷した文字を消せるコピー機=「ペーパーリユースシステムLoops」20130306-3

まちかど情報室、「あら!不思議 消えるんです」
2013/03/06の放送でした。

 
●印刷した文字を消せるコピー機=「ペーパーリユースシステムLoops」
・問い合わせ先:東芝テック株式会社 TEL:0120-201877
URL→http://www.toshibatec.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】

部長にコピーを頼まれたという設定で、鹿島アナウンサー。
上司の命令どおりにコピーしたあと、不要になった言われて、、、

実は、特殊なインクを使ったコピーだったので、
コピー機の隣にあるボックスに入れると、印刷されていたものが消えて、
出てきました。

実験です。さっきのコピー機を使って、
青いインクで印刷したものに、油性マジックで文字を書き、
消えるボックスに入れると、

手書きの部分が残り、青の部分だけきれいに消えました。

青いインクは熱を加えると消えるもので、
ボックスの中で、その仕組みを使って消していました。

正式に外部の取引先と取り交わすような文章には、使えませんが、
どんどん出てくるコピー用紙を減らすには、良いものでしょう。

5回くらいは繰り返して使えるそうです。
 


面白そうで、使ってみたいと思いましたが、
コストの面が気になりましたね。
消えたものがうっすらとでも見えてくるということも無いのでしょうか?

ワイヤーの付いたコサージュ=「WIRE CORSAGE」20130305-1

「アレンジ 自分流」
2013年 3月5日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
自分好みに自由にアレンジを楽しめるオシャレのアイデアが紹介されていました。
 
●ワイヤーの付いたコサージュ=「WIRE CORSAGE」
・問い合わせ先:トレイン コーポレーション TEL:0120-007-416
URL→http://www.train.co.jp/corporation/

楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
オンラインショップのワイヤーコサージュのページ
⇒http://www.train-shop.net/brand/wire_corsage/

Kさんのおしゃれの特徴は、黒い薔薇を活用すること。
ついている茎の中には、柔らかいワイヤーが入っています。
それを生かして、ドレスの方にあしらうこともできます。

ベルトに巻きつけて、華やかにすることも簡単です。
洋服やベルトだけでなく、直接ブレスレットみたいに
手首に巻くこともできます。

足首もいいです。

「自由自在に使えるので、自分のアイディアしだいですごく華やかになって、自分の気持ちも上がるところが、気に入っています。」

 


直接腕や足にコサージュをつけることができる
というのは、面白いですね。
首につけることもできますね。

ネックレスやブレスレットとは違った趣があります。

ヘアスタイルを自分でアレンジ=「ポニーアレンジスティック」20130305-2

2013/03/05のまちかど情報室のテーマは、
「アレンジ 自分流」

 
●ヘアスタイルを自分でアレンジ=「ポニーアレンジスティック」
・問い合わせ先:株式会社ラッキートレンディ TEL:072-997-0320
URL→http://www.lucky-co.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
ポニーアレンジスティック

おしゃれに目覚め始めるときかもしれません。
高校を卒業したばかりのTさんと、Uさん。
ヘアスタイルを自由に決めるというアイディアです。

以前からある、小物ですが、最近また注目されているというもの。
ポニーアレンジスティックという商品名でした。

髪の毛を一つに束ねたところに輪を上にして結び目に差し込みます。
輪のほうに束ねた髪の毛を通した後、これを下に引っ張って抜き取ると、
髪の毛が大きく編みこまれます。

鈴木アナウンサーも懐かしげに、「やったことがある」と言っていました。

別なやり方。
高い位置で、髪を束ねて、スティックを下から通し、
中に髪の毛を入れて、今度は上に引っ張り揚げて抜きます。
高い位置でポニーテールができます。
華やかに成ります。

更に、新しいアレンジが紹介されていました。
切れ込みの入ったスティックがセットになっています。
ゴムで束ねた部分に自分の髪の毛をまきつけたあと、
髪の先を切れ込みに通して引っ張ると、ゴムが隠れます。

「抜くだけで、本当に簡単でした。場所と気分に合わせて髪型を変えられるので、いいなと思います。」
 


自分で変身できるというのは、手軽で楽しいですね。