自分でトータルコーディネート=4点定額というコーナー

まちかど情報室、「アレンジ 自分流」
2013/03/05の放送でした。

 
●自分でトータルコーディネート=「4点定額のコーナー」
・問い合わせ先:大丸東京店 TEL:03-3212-8011
URL→http://www.daimaru.co.jp/tokyo/index.html

3月5日の3つ目の話題。
Oさんが、自分流のおしゃれを求めて、都内のデパートにやってきました。
HPによると大丸東京店ですね。

このデパートのあるコーナー。
900点以上の品物をそろえてあるそうです。
Oさんのお目当てです。

このコーナーの特徴は、
このコーナーの中だけで衣装の組み合わせをいろいろ工夫できること。

例えば、上着なら100点。
インナー40点。
パンツやスカート120点。
小物類が650点
という品揃えです。

いまの4種類の中から一つずつ
あわせて4点を選びます。

価格はどれを選んでも同じ!
ここが面白いですね。

お財布を気にせず、トータルコーディネートが楽しめます。

Oさんは、まずよさそうな上着を見つけました。
それを元に、店員さんに相談してみました。
それを元に、4点あわせてみると、春らしいいでたちになりました。

店内は、
この春の流行の色や形も意識した構成になっています。

これまで、なかなか選びにくかったいろいろなチャレンジもできます。

「いろいろなものがあって、ラッキーっていう感じ。組み合わせることもできるし、冒険してみたらって感じになっていいと思います。」



装いというのは大事ですね。
司会の二人も言っていましたが、気分を大きく変えてくれます。
定額で、いろいろと試せるというのは、魅力的です。

靴を並べやすくするシール=「シューズポインターの会」20130304-1

「ペタッと貼れば…」
2013年 3月4日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

貼るだけでスッキリ収納できたり、手軽にオシャレが出来るアイデアが紹介されていました。
 
●靴を並べやすくするシール=「シューズポインターの会」
・問い合わせ先:フェリシモ TEL:0120-055-820

主婦のIさん。娘さん二人と買物から帰ってきました。
玄関を入ると、二人は走って家の中に入っていきました。
お母さんは、「どうなってんの?」と叫びます。

靴が脱ぎっぱなしで揃っていません。
そこで、一工夫。
玄関にあるものを貼ったところ、きちんと靴が並べられるように
成りました。

靴をよけてみると。
靴の下には、靴の形のシールが貼られていました。

友達を連れてきたときにも、
友達にそろえるように教えてあげるようになりました。
お母さんも満足です。

粘着性の弱いシールなので、
すぐにはがせますし、あとも残りません。

「かわいいから一生懸命靴をそろえられる。」

「目に付きやすいので、靴をちきんとそろえられる。ペタッと貼るだけなので、とても便利です。」
 


「シューズポインターの会」は毎月1枚のシートが届くというものです。
1枚に4足分のシールがあります。
何度も注意するよりも、ずーっといいと思いました。

吸盤のついたキッチン用のフック=「ハサミンガー」

2013/03/04のまちかど情報室のテーマは、
「ペタッと貼れば…」

 
●吸盤のついたキッチン用のフック=「ハサミンガー」
・問い合わせ先:杉山金属株式会社 TEL:0256-63-8125
URL→http://www.sugimetal.jp/

【楽天】

【アマゾン】
キッチンハサミンガー2個セット KS-2811

主婦のHさん。台所の布巾を使った後、何となく置いてしまいがちです。
そこで、吸盤つきのフックを用意しました。
天井にペタッと二つ並べて貼っておくと、布巾を簡単に干せます。

一度はさむと、下には落ちてきません。
はずすときには、横に出た部分をつまむだけです。

吸盤は平らなところなら、どこにでもはっつけられるので、
シンクにくっつけて、スポンジホルダーにすることもできます。
水切れが良いですね。

また、シンクにつけて、ゴミ袋をひっかけると、
三角コーナーの代わりにすることもできます。

キッチンがすっきりと片付きます。

「パッと干せて良いですよね。ぬらた布巾とか手袋が上にかけられるので、すっきりしていていいですね。」
 


フックの部分は、ワンタッチで干せる物干しと同じ形ですね。
便利だと思います。

金箔シールでワンポイント=「ヴィーナスベール」20130304-3

まちかど情報室、「ペタッと貼れば…」
2013/03/04の放送でした。

 
●金箔でワンポイントオシャレを楽しめるシール=「ヴィーナスベール」
・問い合わせ先:Venus Veil Japan株式会社 TEL:03-6228-5564
URL→http://www.vveil.com

【楽天】

【アマゾン】
ヴィーナスベール お試し導入パックA

パーティーに出る予定のSさんの、「ペタッと貼れば・・・」です。
ドレスは決まったけれど、もっとゴージャスにしたいということで、
金色のシールを用意しました。

色だけではなく、素材が純金でした。
使い方は、、、
はさみで、まわりを切り取って、直接肌に貼って、少し濡らします。
その後、ゆっくりシートをはぐと、肌にくっつきました。

今回は薔薇の模様でしたが、直接描いたように見えます。
胸元に光っています。
指につけると、リングのようです。

腕にもワンポイントつけました。

カジュアルなファッションのときにも、使えます。
背中に蝶をつけたのを紹介してくれました。
夏に、素肌に貼ると人目を引きます。

水やお湯だけではおちません。
3日から5日程度はもつということです。

「みんなに見られているんじゃないかとか、テンションが上がりますね。本物の女性になれたような気持ちになれるのかな。全然輝きが違いますね。」
 


たくさんの模様があります。
ネイルアートに使うこともできます。
携帯電話のデコレーションに使うことも可能ですね。
本物のもつ力というものを感じることができると思います。

荷物の整理がしやすいスーツケース=「ZUCAプロ」20130301-1

「スマートに旅しよう」
2013年 3月1日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

今日は息子の卒業式。高校生はそれほどないと思いますが、大学生は卒業旅行などを楽しむのでしょうか。便利にスマートに旅行を楽しめるアイデアが紹介されていました。
 
●荷物の整理がしやすいスーツケース=「ZUCAプロ」
・問い合わせ先:株式会社ネクストワンスポーツプロダクト
 TEL:03-5807-6511
URL→http://www.zuca-jp.com/

【楽天】

【アマゾン】
【ZUCAプロ】 ZUCA Pro Travel Silver / Black [その他]
 
会社員のFさん。
愛用しているスーツケースは、旅に欠かせないそうです。
見た目もごっついですが、「中に秘密がある」そうです。

開ける時もちょっと変わっていて、
立てたまま開けると、一見引き出しのようになっていました。
小さなバッグが積み重なっているんですね。

合計5つ入っています。
バッグの端が色分けされていて、分類が楽です。
Fさんの場合、
オレンジには、靴下。
青には、下着。
緑にはTシャツなど。

ぐちゃぐちゃになりません。

フレームの部分はアルミニウムの合金でできていて、
136キロまでの重さに耐えられます。
大人の男性が座っても大丈夫です。

「決めた色に、自分の決めたものを入れれば、簡単に整理がしやすいので、これは、いいと思います。


見るからに頑丈そうです。
小さくはありませんが、その分、中はゆったりとしていて、
収納力はすぐれていると思います。

膝の上でタブレット端末やスマホを使いやすくする=「パッドピボッド」20130301-2

2013/03/01のまちかど情報室のテーマは、
「スマートに旅しよう」

 
●膝の上でタブレット端末やスマホを使いやすくするグッズ=「パッドピボッド」
・問い合わせ先:スペックコンピュータ株式会社
 TEL:092-433-9913(月~金、9:30~18:30)
URL→http://spec-direct.jp/

【楽天】

【アマゾン】
SP605:iPad/iPad mini/Kindleなど場所を選ばずタブレットを楽しめる折りたたみ式スタンド「PadPivot(パッドピボッド) for iPad/iPad mini/tablet」[iPad iPadmini Kindle 3DSLL 3DS WiiU スタンド]

旅好きのTさん一家。
「お昼をどうする?」ということになりました。
せっかくだからおいしいものを、ということです。

情報を得るために、旅には必ずタブレット端末を持ち歩いています。
そのタブレットを使うときに便利なグッズが紹介されていました。
旅先で重宝するようです。

広げて、膝の上に載せます。
付属のストラップで、固定します。
台のゆるいカーブがふとももにぴったりフィットします。

自由に角度が変えられるので、見やすくなります。
反射を避けることが簡単です。

台には粘着力のあるシートが貼られているので、
滑り落ちることはほとんどありません。

この台、太ももにもフィットしますが、
平らなテーブルの上などでも使えて、
赤ちゃんを抱っこしていても、使いやすい状態をつくってくれます。

「結構安定感があって、(使う)場所を選ばないので、旅先ではありがたいですね。


屋外では、タブレットは見にくい場合が多いです。
自由に角度が変えられるのは特にいいと思いました。