腹筋しながパンチが打てる台=「腹筋パンチャー」20130120-1

センター試験が終わりました。
うちの息子も受けましたが、国語と数学が厳しかったようです。
これまでと傾向が違っていたとのこと。そういうこともありますね。
まずは23日の平均点の発表が気になります。

2013年 1月21日(月)のNHKまちかど情報室は、
「これでストレス解消!」というテーマでした。
運動、笑い、趣味などで、自宅でユニークにストレスを解消するアイデアが紹介されていました。
 
●腹筋しながパンチが打てる台=「腹筋パンチャー」
・問い合わせ先:バランスボディ研究所 TEL:0120-764-249
URL→http://www.abspunch.com/

【アマゾン】

Mさんのストレス解消法。
企業のコールセンターで働いているそうです。
毎日ストレスがたまるとのこと。

体を動かしてストレスを発散しようと考えました。
腹筋台を使って運動、、、でもそれだけでは物足りない。
実は、ただの腹筋台ではありませんでした。

パンチするためのボールが取り付けられるのでした。
腹筋しながらパンチが出来ます。

特に嫌なことがあったときには、声を出しながら連打。
気持ちがすっきりするそうです。

「嫌なことを思い浮かべながら一つずつパンチでつぶしていく感じ。気持ちいいもんですね。」
 


開発者はアメリカ人。
パンチは楽しいけれど、腹筋はつらい。
ということで、二つを一緒にしたら良いのではという
発想だったようです。面白いですね

センサーに反応して笑うぬいぐるみ=「爆笑ペット座りタイプ ドッグ」20130120-2

2013/01/21のまちかど情報室のテーマは、
「これでストレス解消!」

 
●センサーに反応して笑うぬいぐるみ=「爆笑ペット座りタイプ ドッグ」
・問い合わせ先:株式会社カワダ TEL:03-3209-8770
URL→http://www.diablock.co.jp/kawada/

【楽天】

楽天では、同じシリーズで犬だけでなくサルやカエル、パンダも扱っているということでした。
製造元のHPには載っていなかったと思いますが。

【アマゾン】
爆笑ペット(座りタイプ) ドッグ

仕事をしながら二人の子供の子育てに奮闘中のNさん。
大変なこともありますが、子供には笑顔で接したい。
ということで、ぬいぐるみでストレス発散しているとのことでした。

ただのぬいぐるみではありません。
子供もNさんも大笑い。
ぬいぐるみの爆笑する姿をみて、つられて笑っています。

このぬいぐるみの犬は、体を動かしながらコミカルに大笑いします。

おなかにセンサーが付いていて、前をお母さんが通り過ぎると笑い始めます。
疲れて仕事から帰ったときにも笑顔になりたいと思って、玄関に置いています。

「あそこまで思い切りおなかから笑うみたいなのってないので、こっちもつられて笑ってしまいます。ストレス発散になりますね。」

 


思いっきり笑うということはいいことですね。
ストレス発散効果は高いと思います。
つられて笑うということは、ありますね。
笑い袋の一種でしょうね。値段もお手ごろだと思いました。

ボーカルカット機能付防水CDプレーヤー=「CD ZABADY」20130120-3

まちかど情報室、「これでストレス解消!」
2013/01/21の放送でした。

 
●ボーカルカット機能が付いた防水CDプレーヤー=「防水CDプレーヤー CD ZABADY」
・問い合わせ先:ツインバード工業 TEL:0120-33-7455
URL→http://www.twinbird.jp/

【楽天】

【アマゾン】
TWINBIRD 防水CDプレーヤー CD ZABADY ライムグリーン AV-J165GR

歌が大好きというMさん。
「雪国ですね。今日はこれだ!」とつぶやきながら、
あるところに向かいました。

それはお風呂。
湯船の中からCDプレーヤーを取り出して見せてくれました。
防水のプレーヤーです。

特徴は、ボーカルカット機能が付いていること。
そのボタンを押すと、歌手の声だけが抑えられて、
カラオケになるというものです。

Mさんの歌が紹介されていました。
気分良く、歌っていました。
マイクは無いですが、お風呂場ならではのエコーで、気持ちよく歌えるそうです。

「これは、もう最高ですよ。若い人の言葉で言うとルンルン気分になるということ。歌うと一日元気がいい。」

 


ボーカルカットはどのくらいのものなのか、確かめてみたいです。
防水のプレーヤーに搭載したことは組み合わせの妙ですね。
お風呂の密閉空間で歌うのはよく声が響いて気分が良いですから。
やるな、という感じです。

暖炉のように見えるヒーター=「電気暖炉 CLUB クラブ」20130118-1

円安が進んで、一時2年7ヶ月ぶりに90円台になったそうです。
いいこともあるのでしょうが、
石油が値上がりしていることが気になります。

2013年 1月18日(金)のNHKまちかど情報室は、
「よ~く見ると・・です」というテーマでした。
「本物そっくり!。実は…」という驚きのアイデアが紹介されていました。
 
●暖炉のように見えるヒーター=「電気暖炉 CLUB クラブ」
・問い合わせ先:㈱ディンプレックス・ジャパン TEL:0120-583-570
URL→http://dimplex.jp

【楽天】

【アマゾン】
Dimplex Club 暖炉型電気ヒーター CLB20J

糸井アナウンサーが登場。豪華な居間ですが、スタジオだそうです。
本物ではないものが設置されているとことでした。

それは暖炉でした。
一見ゆらゆらと炎に見えますが、手をかざしても熱くはありません。
暖炉の形をした、電気ヒーターでした。

どうやって炎のように見せているのかというと、
中には水のタンクが入っています。
さらにその下にはランプが付いています。赤い色のハロゲンランプ。

水を熱して、水蒸気にしてそこに赤い光を当てることで、
炎のゆらめきを表現しています。
本物そっくりです。

3畳から8畳の部屋で使えるんですが、
実際には暖房としてというより、
インテリアとして使う人が多いそうです。

 


糸井アナウンサーも言っていましたが、
安全だというのが良いですね。
また、ゆらめくものを眺めているというのは、
心が静まっていいものだと思います。

野菜そっくりのボールペン=「ベジーペン」20130118-2

2013/01/18のまちかど情報室のテーマは、
「よ~く見ると・・です」

 
●野菜そっくりのボールペン=「ベジーペン」
・問い合わせ先:株式会社 magnet TEL:06-6946-0807
URL→http://www.magnet-inc.com

【楽天】

【アマゾン】
ベジーペン キュウリ magnet

飲食店を営んでいるAさん。
料理をつくっていると電話がはいりました。
メモを取るときに、ペンがない、、、と思いきやキュウリを手に取りました。

実はキュウリそっくりのペンが置かれていたのでした。
でこぼこの感じや、つやは本物そっくりです。

店内では、他のスタッフが注文を取っていましたが、
使っているペンは、しょうがの形。
にんじんを握っている人もいます。

ほかに、ねぎやしめじ、アスパラ、サツマイモもありました。
全部で13種類。ザルに載せてみると、野菜の盛り合わせに見えます。

Aさんは、握りやすくで滑りにくいキュウリがお気に入りだそうです。
「芸が細かいですね。
おきゃくさんがすごくビックリしますし、それをきっかけにお客さんと
おしゃべりできたり、、、わざと、あえて使っています。」


たくさん種類があって楽しいですね。
好きな野菜を使い込んでもいいし、苦手な野菜に親しむためにそれを選んでもいいと思います。
見せるアイテムとして、お店で活用するのは基本出だと思います。

ようかんに見えるセッケン=「ようかんせっけん」20130118-3

まちかど情報室、「よ~く見ると・・です」
2013/01/18の放送でした。
 
●ようかんに見えるセッケン=「ようかんせっけん」
・問い合わせ先:有限会社深澤製餡所 TEL:0120-525-511

Oさんの家族。子供たちが帰宅してきました。
「おやつ食べる?」「たべる、食べる」

テーブルに載っているのは、和菓子にようかん。
食べようとしたところ、「まだ手を洗っていないでしょ。」
そこで
子供たちは、ようかんをひときれずつ持って洗面所に行きました。

このようかん、実はせっけんでした。
最初は、きちんとした化粧箱に入って、ようかんのように包装されています。

しかも、このようかんせっけんを切るときの感覚が柔らかくて、ようかんに良くにています。
成分は石鹸ですが、よくみるとくろい粒つぶも入っています。
これは、小豆のからを砕いたもの。
混ぜてあります。
汚れをよく落としてくれるそうです。

「すごく滑らかで、洗っているときからすべすべしてきます。」

お兄ちゃんは、「せっけんて言われなかったら、くっちゃうな。」
とつぶやいていました。

においは、完全に石鹸ですから、口に入れる前に気づくだろうということでした。
一応、小さいお子さんが間違って口に入れないよう気をつけてください。

あんこをつくっている会社では
あんこを作るときにでる小豆のからを有効活用できないかなという発想があったそうです。
化粧品メーカーと共同して開発した本格的な石鹸となりました。