電池の要らないスピーカー=「アークカナリー」20121112-2

2012/11/12のまちかど情報室のテーマは、
「スマホ さらに便利に!」

 
●電池の要らないスピーカー=「アークカナリー」
・問い合わせ先:株式会社スペックコンピューター TEL:092-433-9913
URL→http://www.spec-computer.co.jp/

【楽天】

ラッパの形をしたものをスマートフォンに装着して、音楽を再生。
音楽を大きな音にしてくれるスピーカーです。
鹿島アナウンサーが、スピーカーをつけたときとつけないときの
比較をしてくれました。
はっきりと違いますね。

スマートフォンのスピーカー部分をカバーで覆って、
一つの穴から音を出しているということです。
単純なしくみです。
電池を使わないので、いいですね。
スタンドもかねています。

 


見た目もちょっと面白い。
ラッパみたいなので、かさばって持ち運びには向いていないかもしれませんが、
複数で音楽を楽しむときには、重宝すると思います。

液晶についた皮脂が取れるローラー式の粘着テープ=「iコロコロ」20121112-3

まちかど情報室、「スマホ さらに便利に!」
2012/11/12の放送でした。

 
●液晶についた皮脂が取れるローラー式の粘着テープ=「iコロコロ」
・問い合わせ先:株式会社キングジム TEL:0120-79-8107
URL→http://www.kingjim.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
KING JIM タブレット専用タッチパネルクリーナー「iCOLOCOLO」 シロ C1810シロ

グラフィックデザイナーのKさん。
スマートフォンやタブレット端末を活用しています。
液晶パネルの汚れが気になっていました。

服のすそでふいたりしますが、
なかなかきれいに取れません。

そこで使い始めたのが、小さい、コロコロ。
粘着テープが巻かれているロール。
これを、液晶の上で転がしていきます。

3回ほどなぞると、ぴかぴかです。
テープにはアクリル系の粘着剤が練りこまれています。
画面を傷つけずに脂だけをとることができます。

粘着力が弱くなったら、シートを切り取って
新しい面を出します。

「ピカピカ、新品みたいな感じですね。クライアントさんに写真や映像を見せることがあるので、いいなと思います。」
 


ふき取るのではなくて、粘着テープでくっつけて取る。
よりさっぱりと取れそうです。
ガムテープなどで試したくなりますね。

遠心力で飲み物がこぼれにくいトレイ=「スイングトレイ」20121109-1

プロ野球のゴールデングラブ賞が発表されました。
日本ハムからは、糸井、陽、稲葉、小谷野選手が選ばれました。リーグ最多の4人。
さすがです。

2012年 11月09日(金)のNHKまちかど情報室は、
「あらビックリ!こぼれません」というテーマでした。
お菓子やグラスの水、鍋など。こぼれにくくなるアイデアが紹介されていました。
 
●飲み物がこぼれにくいトレイ=「スイングトレイ」
・問い合わせ先:ユーロキッチンかさい TEL:046-238-9991
URL→http://eurokitchen.jp/

【楽天】

【アマゾン】
スイングトレイ ダークブルー

居酒屋で働くMさん。
こぼれないトレイを使っているそうです。
棒がついていました。

棒は斜めに立てて固定します。
そこに、飲み物を載せて、棒を持って運び始めました。
揺らしています。
しかし、こぼれていません。

こぼれない秘密は”遠心力”
バケツに水を入れて振っても中の水はこぼれないというのと
同じ原理だそうです。

このトレイ、持ち手が斜めになっていることで、
重心がトレイの真ん中にくるようになっています。
その状態だと、遠心力が働くので、
揺らしたほうがコップがトレイに押し付けられて安定するということです。

トレイの表面はすべりにくいシリコーンです。

「不思議とこぼれないんですよね。
忙しいときにはすごく力を発揮しています。」

 


バケツに水を入れて振り回すというのは、実感としてよくわかります。
小さい頃やったことがあります。
それでも、あまり振るとビールの泡などがなくなってしまうのでは?
と心配になりました。
こぼさない安心感は貴重ですが。

クルクル回るお菓子がこぼれにくいボウル=「ジャイロボウル」20121109-2

2012/11/09のまちかど情報室のテーマは、
「あらビックリ!こぼれません」

 
●お菓子がこぼれにくいボウル=「ジャイロボウル」
・問い合わせ先:株式会社ベビーデポ TEL:047-439-5300
URL→http://www.baby-depot.jp

【アマゾン】

Kさん一家。
男の子は3歳。
おやつの時間に活躍するのは、ジャイロボウル。

お菓子を入れるボウルです。
始めのうちは、静かに食べていますが、だんだん動きが出てきました。
斜めにしたり、お父さんのところに持って行ったり。
その間、どんな角度になってもこぼれません。

こぼれにくい秘密は、クルクル動いていた黄色い半円形。
底におもりが入っています。
それが、輪っかに二箇所でくっついています。
その輪っかは外側の容器に二箇所でくっついています。

このしくみで、外側の容器をどんな向きにしても
おもりの付いている黄色い容器は常に同じ向きをキープします。

「全然ゆらしてもこぼれないので、食べやすいですし。
おやつの時間がすごく楽しくなりました。」

 


いつでも口が上を向いている。
おもちゃ的な感覚で、楽しそうです。
成長とともに、普通の器を使うようにして、
慣らしていかなければならないでしょうね。

麺類などを茹でる際、ふきこぼれにくいグッズ=煮こぼれ防止「ふしぎくん」20121109-3

まちかど情報室、「あらビックリ!こぼれません」
2012/11/09の放送でした。

 
●麺類などを茹でる際、ふきこぼれにくいグッズ=「ふしぎくん」
・問い合わせ先:エコー金属株式会社 TEL:0256-63-2107
URL→http://www.echo-k.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
フェリーチェ ふしぎくん TV紹介されました!!

鹿島アナウンサーは、そばをつくることにしたようです。
麺をゆでていましたが、ねぎを切っているうちに
ふきこぼれてしまいました。

そんなときに使いたいということで、
ふきこぼれ防止のために便利がグッズを紹介していました。
アルミの灰皿のような形。
くちばしのようなトンガリが三つついています。

鍋に火をつける前に、伏せるような状態にして水に入れます。
それだけで、ふきこぼれしなくなりました。

麺を茹でるときに吹きこぼれるのは、
でんぷんなどの粘り気のある成分が表面に幕を作り、
その下に、小さな泡がたまってきて幕を持ち上げていくので、
ふきこぼれが起きるそうです。

この「ふしぎくん」を使うと、
小さな泡がその中にたまっていき、大きな泡になってから
トンガリ部分を通って上に上がってくるので、
幕を破って、ふきこぼれにはならないということでした。

大きな泡が出てくるということで、
お湯が飛びやすいので、注意は必要です。

 


これはすぐにでも使ってみたい。
泡をまとめて大きくしてから上に上げるという発想は
面白いですね。

お悩みを寄せると専門家が解決してくれる=みんなの園芸広場20121108-1

田中真紀子大臣が新設大学3校を不認可にするとした騒動は、
大臣の「不認可撤回」で幕を閉じました。
最後まで、大臣の身勝手さが目に付きました。
「3校は逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかも」
と言ったとか、言わないとか。謝罪の気持ちは無いようです。

2012年 11月08日(木)のNHKまちかど情報室は、
「ガーデニング 楽しく大きく育てよう」というテーマでした。
ガーデニングを楽しむアイデアが紹介されていました。

 
●お悩みを寄せると専門家が解決してくれるHP=「みんなの園芸広場」
・問い合わせ先:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ

3年前から自宅のベランダで野菜を育ているKさん。
収穫の時期を迎えているというはつか大根(ラディッシュのこと)だということですが、
うまくできていませんでした。
ご本人曰く、ちょっと食べたくないなという感じ。

そこで、見つけたのが、植物を育てるときの悩みに有料で答えてくれるサイト。
そこに、育て方のアドバイスがほしいと投稿しました。
48時間以内に園芸の専門家から答えが来ます。
はつか大根については、肥料をたっぷりやること。水をやりすぎないことなどのアドバイスがありました。

種をまいた日付を登録しておけば、
そのあと「そろそろ間引いたほうがいいですよ」とか、「そろそろ収穫です」といった
アドバイスがタイミングよく届くようになるそうです。

「すごく参考になります。
いろいろコメントで返してくださったりするので、
それがすごく励みになったりとか、役に立ったりとかしています。」

 


自分の悩みに直接専門家が答えてくれるというのは、
とてもうれしいことだと思います。
何事も継続が大事と言われますが、
こういった言葉がけをしてもらうことはモチベーションの維持には
とても大事なことだと思います。