これであなたもスポーツマン 8月6日

オリンピックでは、日本であまりメジャーではないスポーツも実施種目になっていますね。フェンシングもその一つだと思います。前回のオリンピックで太田選手がメダルを取って注目されるようにはなりました。今回は個人ではメダルなく、またフェンシングが忘れられていくのかな、と心配していましたが、フルーレ団体で銀メダルが取れました。ニュースでも取り上げられることでしょう。良かったですね。道南では大野農業高校にフェンシング部があったと思います。がんばってほしいです。
 2012年 8月6日(月)のまちかど情報室は、「これであなたもスポーツマン」というテーマでした。ロンドンオリンピックに刺激されて、動かしたくなったという人もいることでしょう。気軽に手軽にスポーツを楽しめるアイデアが紹介されていました。

●かけっこの通信講座=「1週間で学ぶ かけっこ講座」
・問い合わせ先:N-Academy TEL:0120-091-172
お休み中もサッカーに夢中のKくん。将来の夢はサッカー選手。お父さんはK君の走りをビデオでチェックしています。「どうしたらボールについていけるようになるかな?」とつぶやきました。そこで走る姿を改めてビデオに撮影しました。この動画をN-Academyというところに送って、K君の走るフォームの改善を依頼しました。体育教室のインストラクターの野村さんは送られてきた動画を何度も見て、その子に適した練習方法や走るフォームをメールで教えてくれます。K君の場合、(1)まっすぐ前を向いてしっかり走ってください。(2)腕振りをいっぱい練習するといいんじゃないですか。というアドバイスが来ました。
 メールを受け取ったお父さんは真剣です。送られてきた動画を何度も見ながら腕の振り方などをしっかり確認しています。お父さんと一緒に一週間練習を重ねました。その様子を見てみると、ちゃんと前を向いて走れています。腕も振れています。K君、50メートルのタイムが1秒ほど縮まったそうです。
 Kくんのコメント=「友達とかにも、速くなったねといわれるので、すごくうれしい気持ちです。」
 メールや、動画で手軽にアドバイスがもらえる時代になってきましたね。地方に暮らす人には特にありがたいサービスだと思いました。

●エアなわとび=「エアなわとびダイエット」(ヒットムックダイエットカロリーシリーズ)
・問い合わせ先:(株)学研パブリッシング TEL:03-6431-1002
URL→http://www.gakken.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のMさん。運動は苦手だし、縄跳びをしようと思っても引っかることが多くてうまくいきません。そこで、エアなわとびに変えることにしました。二つのグリップから短い縄が出ているだけで、つながっていません。絶対に引っかからないということですね。グリップにはカウンターがついていて、跳んだ回数や消費カロリーも表示されます。家の中で手軽にエクササイズができるようになって、Mさんは気に入っているそうです。
 Mさんのコメント=「なわがないことで失敗がないから、、、しかもゆっくり自分のペースでも跳べるし、続けられている、、、すごくいいと思います。
 エア○○、はいろいろと開発されていますね。商品レビューなどを見ると、このグリップがなくても、なわがあるつもりで、縄跳びのまねをして動くだけで十分効果があるという意見もありました。

●逆上がりの練習用ベルト=「鉄棒くるりんベルト」
・問い合わせ先:東京教育技術研究所 TEL:0120-006-564
関連書籍は楽天やアマゾンでも扱いがありますが、ベルト自体は、上記HPから購入するのが一般的のようです。
 小学1年生のMさん。「さかあがり苦手!!」と言っています。一生懸命まわろうとしますが、なかなかうまくいきません。そこで、指導していた先生は、鉄棒くるりんベルトというものを取り出し、そのベルトを体に巻いて、鉄棒にくくり付けました。すると、逆上がり成功!
 逆上がりのコツは、鉄棒と体を近づけていくこと。このベルトの支えを借りることによって、その感覚を身につけることができます。ベルトをつけて1時間練習したあと、ベルトをはずしてやってみました。初めての挑戦で、逆上がり成功です。
 先制のコメント=「子供は、魔法にかかったようだ、と言って、何で回れたかわかんない、という感じで喜んでいて、とても指導が簡単です。とても気に入っています。」
 ちょっとしたことで、できないことができるようになるんですね。たいしたものです。

夏をカレーで乗り切ろう! 8月3日

ロンドンオリンピック、バドミントン競技、男子シングルスでは、北海道北斗市出身の佐々木選手が順調に勝ち上がって、準々決勝に臨みました。佐々木選手が一番の目標と敷いてた中国の林丹選手との対決です。フルセットまで持ち込みましたが、残念ながらせり負けました。相手は、世界ランキング1位。健闘したと思います。女子ダブルスでは、決勝進出を決め、日本バドミントン初のメダルを確定させました。決勝が楽しみです。
 2012年 8月3日(金)のまちかど情報室は、「夏をカレーで乗り切ろう!」というテーマでした。カレーに関連したおもしろアイデアが紹介されていました。

●スパイスがスッキリ片づく
・問い合わせ先:株式会社ジャパンインターナショナルコマース TEL:03-5790-2345
URL→http://www.jicworld.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のIさん、お昼はカレーです。スパイスの効いた本格的なものを作っています。Iさんいわく、「スパイスもいろいろ。開けたあとに輪ゴムなんかでとめたりして、またあけるのが面倒で、、、」
 そこでスパイスの木を使うことにしたそうです。容器の底には、引っ掛けられるように穴が空いていて、枝に差し込むと、ツリー状になりました。構造を確認するために二つに切っていました。ふたは柔らかく密閉度の高いシリコーン製。引っ張ると隙間ができてそこから中身を出せます。フタを戻すと、真ん中の棒状のところとシリコーンが密着するので、湿気を防いでくれます。
 Iさんは、これまでよりもスパイスを使いやすくなったそうです。娘さんも部活動の前にカレーを食べてパワーを補給。「おいしい!」
 にんにくやパセリを入れて、食卓で使うこともできます。
 Iさんのコメント=「一つにまとまってますし、ぱっと持ち運びできるので、便利かなと思いました。」
 たくさんのスパイスが一つにまとまっていて、しかもきちんと密閉されているというのが良いと思います。ただ、デザインは好みが分かれるかもしれませんね。

●冷たいカレー=「冷たいカレー」
・問い合わせ先:株式会社 スマイルズ TEL:0120-961-573
冷たいカレーを作っているショップは楽天に出店(=SoupStockTokyo)していました。ただ、「冷たいカレー」は通販されていませんでした。

鹿島アナウンサーは、炎天下で、「食欲ないです。飲む気しかしない。」とつぶやきました。そのあと登場したのが、冷蔵庫でしっかり冷やしたカレー。SoupStockTokyoというお店に来ているようです。上にはサラダがトッピングされていて、ご飯は別皿に温かいものがよそられています。ご飯にかけながら食べていました。鹿島アナウンサーいわく「冷たいのにおいしい、というか、冷たくておいしい。ちょっとへんかもしれませんが、お漬物感覚みたいなかんじで、すごくさっぱりしているカレーですね。」酸味とスパイスがよく効いたカレーだったそうです。
 普通冷たいカレーは、固まっていますが、なぜ、このカレーはちょうどいいとろみでできているのか、担当者に質問。調理場にたくさん並んだスパイスと調味料。カレーのベースとなっているのは、たまねぎとトマトピューレ、そしてヨーグルト。ポイントは、動物性の脂を使っていないこと。うまみはチキンのスープで加えていきます。こうやって作ることで、冷たいけれどとろみがあって、べったりしないおいしさが作り出せるそうです。薬味にはレモン、ライム、ハーブ。
 担当者いわく、「一杯のカレーが最後まで楽しく食べられるように工夫しました。冷たいカレーで暑い夏を乗り切ってほしいですね。」
 この話を参考に、自宅でもある程度のものはできるような気がしました。

●カレー味のかき氷シロップ=「カレーかき氷の素」
・問い合わせ先:井上スパイス工業株式会社 TEL:048-725-9641
URL→http://spice-town.com/
楽天で扱いがありました。
Oさん一家。家族揃ってカレーでした。デザートもカレー、、、。かき氷に「カレーかき氷の素」をかけるそうです。使われているのは、本物のカレーに使われているスパイス。そこにハチミツ・りんご酢・グラニュー糖をあわせています。甘みのあとに、スパイスの爽快感がやってきて、Oさん一家はけっこうはまっているそうです。三人の子供たちも、おいしそうに食べています。
 Oさんのコメント=「まさに、未知との遭遇の味でしたが、食べてみると意外と癖になる、、、、今年の夏は、カレーかき氷でいこうと思います。」
 不思議な感じがしました。甘辛いという感じのかき氷になるでしょう。このシロップ、かき氷だけでなく、漬物の下味に使ったり、ドレッシングのかわりにかけてみたり。ヨーグルトにかけて、子供たちは、満足げに食べていました。
 気になりますね。食べてみたいですね。

はさむといいんです! 8月2日

7月31日、北海道北見市では強い風に伴ってひょうが降りました。ひょうは、大きいもので直径2.5センチほど。特に被害が大きかったのは、たまねぎや小麦、じゃがいもで、たまねぎは、ひょうに傷つけられ、出荷できなくなりました。じゃがいもも茎が折られたり、飛ばされたりする被害が出ました。お見舞い申し上げます。ひょうは積乱雲の中で落ちそうになった雨粒が強い上昇気流により舞い上げられるということが繰り返されてでできるそうです。
 2012年 8月2日(木)のまちかど情報室は、「はさむといいんです!」というテーマでした。”はさむ”ことで、ちょっと便利になったり、暮らしが豊かになるアイデアが紹介されていました。

●両側ではさめる洗濯バサミ=「両サイド洗濯バサミ クレバーペグ」
・問い合わせ先:株式会社KTM TEL:058-328-3037
URL→http://www.vanillamonaco.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のOさん。お母さんのOさん、夏休みに大変だといえば、「子供たちが外で遊んできて汗をかいたりとかで、洗濯物が増えて、、、」ということでした。
 干すところがなくなってしまうこともありました。そこで使い始めたのが、両サイド洗濯バサミ。まずはすでに干してある洗濯物の、下のほうに、この洗濯バサミをつけます。両方が開くので、反対側にもう一つ、少し軽めのものを干すことができます。スペースが限られていても、たくさん干すことができます。伸びにくい素材を選ぶことが大事です。
 構造はとてもシンプルで、真ん中にばねの役割をする棒が着いているだけ、それでどっちもはさめます。
 Oさんのコメント=「家族が多いので、一度にたくさん干せるのは本当に助かっています。」
 オーストラリアで開発された製品だそうです。上着の下に半ズボンとか、干し方によっては、見た目も面白くなりそうですね。

●いろいろとはさめるブックエンド=「アレンジブックエンド サスペンス」
・問い合わせ先:アーネスト株式会社 TEL:0120-42-2525
URL→http://www.ar-nest.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
次はブックエンドの話題。お絵かきをしているKさん親子。子供さんは、お片づけせずにどこかは言ってしまいました。お母さんが片付けることに。ペンを一本一本立てることができます。さらに、ノートもはさめます。他にも、手紙や郵便物などをちょっと挟んでおくというのも便利です。造花を挿して、インテリアとしてつかうこともできます。
 Kさんのコメント=「普段使わない両端を使うアイディアはすごくいいと思いました。自分なりに自由にアレンジができるので、とても楽しいです。」
 子供が学校から持ってくるプリントなど、一時的においておきたいときなどに重宝するかなと思いました。

●カードやパスポートなどがはさめる財布=「Ethno(エスノ) ハウスワイフウォレット」
・問い合わせ先:なでしこスタイル TEL:0279-22-2425
URL→http://www.rakuten.ne.jp/gold/nadeshico/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Hさん。映画のDVDを借りようとレジに向かいましたが、「カードをレジで出すときになかなか見つからなくて、けっこうあせっちゃうんですけど、、、」
 そこでHさんは、便利な大き目の財布を使うようになりました。中を開けてみると、アコーディオンみたいに、カードを挟めるポケットがたくさんありました。しかも180度開けるので、探しているカードがどこにあるか、すぐにわかります。カードは全部で48枚入れられます。ポケットの数は24あり、2枚ずつくらい入れられます。ただ、磁気のカードと紙のカードを組みあせるほうがいいようです。磁気同士では入れないほうがいいそうです。
 お札を入れる部分も大きくて、通帳や保険証、パスポートなどもはさんで置けます。
 Hさんのコメント=「とにかく広がるので、わかりやすいし、便利だと思います。カードが見つからなくて、困ることがなくなったように思います。」
 ただ、大事なものが一つにあつまっていることのリスクもあります。財布の管理には、よりいっそうの注意が必要ですね。

角度を変えたら・・・あら!便利 8月1日

オリンピック、卓球で日本人はメダルを獲得したことが無いそうです。このロンドンオリンピックでは石川選手が、3位決定戦に進むことになり、銅メダルが期待されます。初めてということは、特別な難しさがあると思いますが、思い切り良くプレーしてほしいです。見るものが多くて大変です。
 2012年 8月1日(火)のまちかど情報室は、「角度を変えたら・・・あら!便利」というテーマでした。キッチン小物、角度を変えることで、使い勝手が良くなったり、ちょっと便利になるというアイデアが紹介されていました。

●急須とカップが一つになった容器=「magisso ティーカップ」
・問い合わせ先:株式会社LOTUS JAPAN(ロータスジャパン) TEL:03-6457-1697
URL→http://www.lotus-japan.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
ギターが大好きだという一人暮らしのIさん。ちょっと一息、ティータイムですが、、、「一人暮らしで自分人しか飲まないのに急須を出してというのが手間だったので、、、」使いはいじめたものがあります。仕切りが付いた大き目のカップです。
 仕切りのところに葉を入れました。そこにお湯を注ぎます。いい色になりましたが、そのままだと、出すぎになってしまいます。飲み頃になったら、角度を変えて茶葉とお茶を分けることができます。思い通りの濃さで保つことができるということです。そのまま飲むことができるので、洗い物が減るということです。底の部分がV字になっているというのが秘密です。おき方によっては急須にもカップにもなるということですね。飲み終わったら仕切りごと取り外して片付けも楽です。
 Iさんのコメント=「傾きを変えるだけで、手軽にいれてすぐ飲める。掃除や手入れもすごく楽です。」
 レビューによると、陶器ではなく樹脂製のようです。日本茶だけでなく、紅茶でも良いでしょうね。コーヒーも工夫次第で楽しめるかもしれません。見た目もいいですね。

●ペットボトルのスタンドとジョウゴ=「スパウトファンネル」
・問い合わせ先:東洋アルミエコープロダクツ株式会社 TEL:0120-123-701
URL→http://www.toyoalumi-ekco.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Hさん。使い終わったペットボトルに、麦茶やお水を入れて再利用しています。ただ、洗ったあと「水切りカゴに置くと邪魔になりますし、口の部分がカゴについちゃうので、、、」というのが悩みでした。そこで使い始めたのが、ペットボトルのスタンド。ボトルの口を挿すと空いた部分が受け皿になって水滴をキャッチしてくれますが、それだけではありません。麦茶を沸かして冷ました後、スタンドに挿したペットボトルをひっくり返すと、スタンドはじょうごになるので、スムーズに注ぐことができました。
 水気をしっかり切ったペットボトルにお米をいれて保存しておくのも便利だそうです。Hさんのコメント=「ひっくり返すと全く違う使い方ができるところがおもしろくて、いいと思います。実用的なだけでなく、形もおしゃれなので、気に入って使ってます。」
 ペットボトルの水を切るときには、私も邪魔だなあと思っていました。スタンドがあると良いですね。じょうごにもなるといいうのはいいアイディアだと思います。

●持ち手の角度が変わる包丁=「とんとん形状記憶包丁」
・問い合わせ先:株式会社青芳製作所 TEL:0256ー63-3442
URL→http://www.aoyoshi.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
75歳になるという主婦のNさん。にんじんとかかぼちゃを切るのは大変です。Nさんいわく、「私くらいの年になりましたらね、包丁を持って力を入れるのがやりにくくなるんです。」 そこでNさんが使い始めたのは、柄の角度が変えられるという包丁でした。
 お湯を器の中に入れて、包丁の柄の方を5分ほど浸します。刃の部分をタオルで包んで持って、力を加えると曲がりました。柄の部分は、70度以上のお湯につけると角度がかわる特殊な素材でできているんですね。変えた形を水で冷やしておけばその角度のままになります。
柄に角度をつけると、力をこめやすくなって、硬いものでも切りやすくなったそうです。ちなみに、柄の部分を下向きに曲げると、座って調理するときに楽です。
 Nさんのコメント=「使い勝手のいい角度になるのがとてもうれしい。いいと思います。」
 この包丁、考案したのは福祉士の人だそうです。できるかぎり調理の楽しみを感じ続けてほしいという願いから作られたということでした。

ドリンク 冷た~くしましょ! 7月31日

ロンドンオリンピックでは、熱戦が続いています。日本人初の金メダルは、女子柔道の松本選手でした。きのうのまちかど情報室は、「金」の話題でした。金や金箔で有名なのは石川県金沢市だということを知ったのですが、この松本選手は金沢出身だということでした。金に縁がある人なんだなと感じました。
 2012年 7月31日(火)のまちかど情報室は、「ドリンク 冷た~くしましょ!」というテーマでした。ドリンクを冷た~くして楽しむアイデアが紹介されていました。

●缶ビールなどの冷たさを保つ=「ドリンククーラー アイスクール」
・問い合わせ先:アーネスト株式会社 TEL:0120-803-123
URL→http://www.ar-nest.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
沖縄のIさんご夫婦。仕事終わりの一杯はおいしいんですが、缶ビールはすぐにぬるくなってしまうのが気になっていたようです。そこで使い始めたものがあります。缶を入れる台のようなもの。あらかじめ冷凍庫で3時間冷やして起きます。とりだして、そこに缶を入れておけば冷たさが保たれるということです。中はステンレスの容器の周りに保冷剤があります。それを断熱性の高いプラスチックで覆っています。
 実験していました。冷蔵庫から取り出したビールは10度前後。室温25度の部屋に2時間置きました。普通の状態だと20度9分まで上がりました。アイスクールに入れておいたほうは11度8分。冷たいままです。
 ビールの缶以外にも、ペットボトル・グラス・輪っかのフタをはずすとワインボトルなども 冷やせます。
 Iさんのコメント=「最後まで冷たくのめるので、いいなと思います。」
一気に飲み干してしまう人には関係ないかも知れませんね。缶ビールよりも、ワインボトルを冷やすのに重宝しそうな気がしました。

●自宅で手軽にアイスコーヒー=「V60アイスコーヒーメーカー」
・問い合わせ先:ハリオグラス株式会社 TEL:0120-398-207
URL→http://www.hario.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
「珈琲できました。」と奥さんが言っています。Uさん宅は夫婦で珈琲を楽しんでいるそうです。冷房で体が冷えてしまうと、温かいコーヒーもいいですが、本当はアイスコーヒーが飲みたかったようです。
奥さんのいわく、「氷を入れすぎちゃったりとか、水っぽいコーヒーになっちゃって、、、」
そこでUさんは、ハリオのアイスコーヒーメーカーを使うことにしました。これは、ドリッパーと、中に入っている白い容器がセットになっているもの。まず、白い容器の中に氷を入れて、それをポットにセットして、上からドリッパーにお湯を注ぐと氷によってコーヒーが瞬時に冷やされて落ちていきます。
 ポイントはドリッパーとポットの間に皿が付いていて、そこに小さな穴が空いているところです。そのことで、満遍なくコーヒーが氷に当たって一気に冷えます。
 さらに、容器に目盛りが付いていて、氷が解ける分も計算に入れてつけられています。薄くなりすぎず、おいしく飲めるように考えられています。
 奥さんのコメント=「アイスコーヒーが簡単にできて、二人でコーヒーを楽しませていただいています。
 アイスロケットという器具を使ったことがありますが、こちらは氷に直接触れないため薄くなりませんが、冷えがいまひとつでした。このハリオの製品をタメシテミタイです。

●自宅で手軽にアイス=「ツイスティックス」
・問い合わせ先:株式会社アントレックス TEL:03-5368-1800
URL→http://www.entresquare.com/
楽天で扱いがありました。

Mさん宅。二人のお子さんはアイス食べたい!ということで、お母さんが取り出したものがあります。「これならジュースでアイスが簡単に作れます。」ということでした。
 フタをはずして、中にオレンジジュースやグレープジュースをいれて、ふたをして冷凍庫に入れて半日。フタをはずして、容器の底に付け替えて、回すとアイスが出てきました。「なんかおもしろい」
 他にもフルーツポンチ・炭酸飲料など好きなものを凍らせればアイスができるということです。
 お母さんのコメント=「子供と一緒に楽しんで、作って食べれるというところがいいところだと思います。」
 スティックのりのように、回すと出てくるというのが面白いですね。実際に食べやすさも考えれられていますね。

やっぱり “金”がいいね 7月30日

ロンドンオリンピックは三日目が終わったところ。残念ながらまだ、金メダルは一つもないですね。男子柔道など、期待しているとこがありましたが、金メダルは難しいんだなと痛感しました。これから卓球などの種目も始まります。がんばってほしいです。
 2012年 7月30日(月)の街角情報室は、「やっぱり “金”がいいね」というテーマでした。やっぱり金メダルの数は気になりますね。「金」にちなんだアイデアが紹介されていました。

●金の工芸品=「18金製 爪楊枝」「18金製ビアジョッキ」「18金製ワインカップ」
・問い合わせ先:GINZA TANAKA TEL:03-3561-0491
お店のHPには、オンラインショップがあります。
アマゾンでは、GINZA TANAKAのアクセサリーの扱いはたくさんありました。
 金製品のたくさん揃ったお店を訪れた鹿島アナウンサー。この季節にぴったりな18金の風鈴、金の爪楊枝などがありました。ビアジョッキは234万円(時価)ということでした。これは見るだけ。鹿島アナウンサーは88万円(時価)のワインカップで試飲させてもらっていました。冷たいワインを注ぐと、下から結露していきます。独特の雰囲気がありました。乾杯などは気が引けそうです。

●金箔貼りが体験できるセット=「金箔貼りセット」
・問い合わせ先:かなざわカタニ TEL:076-231-1566
URL→http://www.k-katani.com/
楽天で扱いがありました。
金箔の生産量が日本一といえば、石川県金沢市。主婦のOさんと娘さんが金箔を使った楽しみを紹介してくれました。箱の中に入っているのは、金箔はもちろん、型紙とか筆、お皿などが入っていて、自分の家で金箔貼りを楽しめるというものです。使い方は、銀色のシールに自分が好きなデザインの型をあわせて、シールを切り抜きます。そうするとシールの中に自分の好きなデザインの穴があきます。それを、セットについているお皿に貼って、切り抜いた穴の部分に接着剤を塗ります。そして金箔を載せます。上から丁寧にたたいて、銀色のシールをはがすと、きれいに金箔が貼られています。Oさんは、ウサギの図柄でした。仕上げにコーティングを施せば、洗っても大丈夫で5、6年はもつそうです。
 でこぼこしたものにも貼れるので、市販のメッキのメダルに貼って、金メダルを作ることもできます。
 娘さんのコメント=「キラキラできて、うれしかった。」 Oさんのコメント=「二本の選手たちにたくさん金メダルをとってもらいたいですね。」
 繊細な作業をするためには、集中力が必要ですね。そのあとの充実感もあると思います。

●金箔入りのお吸い物=「お吸い物最中」
・問い合わせ先:(株)今井金箔 本店 TEL:076-223-8989
お店のHPには、オンラインショップがあります。

●金箔が舞う割りばし=「ぱっきん箸」
・問い合わせ先:箔座 TEL:0120-893-505
URL→http://www.hakuza.com/
楽天で扱いがありました。
最中と割り箸が映し出されて、「どこかに金が使われています。」ということでした。
 最中はおわんに入れて上の部分に穴を開けて、お湯を注ぐと金箔が出てきました。
 箸は、割った瞬間に金箔が舞いました。箸の中に金箔を挟みこんでありました。この箸は、金沢の金箔メーカーの新入社員のアイディアだそうです。もともと金沢には金箔をつけた箸というものはあったそうですが、いかんせん高価でした。もっと身近に使ってもらえないかなということで、割り箸の中にちょっとだけ挟みこんで、舞うようにしてはどうかと作ってみたそうです。金のふりかけというのは面白いですね。