トマトの魅力パワーアップ! 6月22日

函館地方、去年の今頃は25度を超える日があったと思います。今年は、肌寒い6月になっていて、夏が本当に来るんだろうかと心配になります。6月の台風上陸などもあり、例年と違うことが多い気がします。力強い日差しが欲しいです。
 2012年 6月22日(金)のまちかど情報室は、「トマトの魅力パワーアップ!」というテーマでした。代表的な夏野菜の一つ、トマトを使ったユニークな加工品や多彩な味わい方のアイデアが紹介されていました。

●トマトと味噌を合わせた調味料=「トマトミソース」
・問い合わせ先:株式会社貝島商店 TEL:096-372-2100
URL→http://www.yebisumiso.co.jp/
楽天で扱いがありました。アマゾンでは48個セットの扱いでした。
トマトの生産日本一は熊本県のようです。トマトを使ったユニークな製品が紹介されていました。Eさんが愛用しているもの。トマトと九州特産の麦味噌をあわせたものです。これは和食にもイタリアンにも合う不思議な味わいだそうです。
 Eさんは、ささみのフライだとそのままソースとしてかけて、アスパラの豚肉まきには、下味からつけられる調味料として使い、うどんの上にトマトと一緒にトッピングしたりもします。食べた人の反応もとてもよさそうでした。
 Eさんのコメント=「味噌とトマトとオリーブオイルがすごく合う。熊本県のトマトと味噌は最高だと思います」
 みそ汁にトマトを入れているということを聞いたメーカーが考案したそうです。味見してみたいです。

●色とりどりのトマトを扱う専門店
・問い合わせ先:セレブ・デ・トマト 青山本店 TEL:03-5766-3005
トマトの専門店を鹿島アナウンサーが訪れました。いろいろなトマトがありました。オレンジ、赤、黄色、黒っぽいもの、緑のトマトもありました。鹿島アナウンサーは緑のトマトを試食です。”しゃき、しゃき”といい音がします。「レタスの白っぽいところをしゃきしゃき食べてる感じ」との事。
 ギフトにも使えるフレッシュトマトの詰め合わせも紹介されていました。色鮮やかでインパクトがありました。
 レストランも併設されています。トマト専門店だけに、デザートもトマト。鹿島アナウンサーが試食したのは「完熟トマトのブリュレ」でした。トマトに砂糖をかけてバーナーで焦がしてぱりぱりのキャラメル状にしたところに、冷たいアイスクリームをトッピング。仕上げにはバルザミコスをかけて出来上がりです。鹿島アナウンサーいわく「アイスクリームの滑らかさと、カラメルのぱりぱりしたのがトマトにも合うんですね!」
 この店のHPにはオンラインショップのページもありました。トマトの詰め合わせは「トマトの宝石箱」という名前のようです。

●トマトと日本酒で作ったリキュール=「DELI TOMA(デリトマ)」
・問い合わせ先:吉乃川株式会社 TEL:0258-35-3000
新潟のSさん。乾杯して飲んでいるのは、一見トマトジュースのお酒です。新潟の酒造メーカーがトマトと純米酒を合わせて作りました。Sさんのお勧めは、そのお酒にタバスコ・ナンプラー・ウスターソースを垂らすという飲み方。
 タバスコを入れて試飲した友達は、「おいしい」と。ナンプラー入りを飲んだ人は「合うんですね!」 ウスターソースを入れたものは、「おいしい、甘くなる」
 Sさんは、このトマトのリキュールをスープに入れたり、パスタに加えてみたりして重宝しているそうです。
 Sさんのコメント=「飲めて、料理にも使えて、1本あればホームパーティーにぴったりというところが私にはうれしいです。」
 これまた面白い組み合わせだと思いましたが、トマトは懐が広いようです。

あら不思議!形が変わる 色が変わる 6月21日

国会では、著作権に関する法律が提出から2日目でスピード可決されました。違法アップロードされた音楽や画像などをダウンロードすることが、罰則対象になるそうです。音楽業界などは歓迎しているようですが、誰でも罰則対象になりうるということで、危険性があるといわれています。恣意的な運用がなされないようにみんなで目を光らせなければならないようです。
2012年 6月21日(木)のまちかど情報室は、「あら不思議!形が変わる 色が変わる」というテーマでした。形が変わる鍋しき・テーブル、色が変わる傘などのアイデア製品が紹介されていました。

この内容は好評だったようです。8月27日(月)に再放送されました。(2012/08/27記)
 

●鍋しきが七変化=「フレキシトリベッド」
・問い合わせ先:アドミラル産業株式会社 TEL:03-3843-9656
URL→http://www.admiral-ad.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
友達と食事中のOさん。おもしろい形をした鍋しきを使っています。この鍋敷き素材はシリコーン。熱に強いのでアイロンを置くこともできます。さらに手で曲げると簡単に形が変わり、その形が維持されます。全部上側に曲げると、フルーツを入れるかごになります。挟み込むように折り曲げると、CDやレコード立てにもなります。なぜ曲がったまま形が保てているかというと、シリコーンの中には網状のステンレスの芯が入っていて、そのおかげで形状を維持することができるということでした。
Oさんのコメント=「自分なりに使い方のアレンジがきくので、便利に使ってます。」シリコーンに芯を入れるということで、また新たな可能性が生まれたということでしょうね。気になる製品です。

 

●高さと角度を自由自在に変えられるテーブル=「zflex(ジーフレックス)」
・問い合わせ先:株式会社ディノス(代理店) TEL:0120-343-774
URL→http://www.dinos.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
会社員のKさんの部屋にある、サイドテーブルは、形を変えるそうです。足を動かし始めました。どんどん形が変わっていってクッションに座ってパッド式のパソコンを使うのにちょうどいい高さになりました。「これを使うと操作がしやすいんです」とのことでした。
寝転んで本を読むのに適した高さにすることもできました。自由自在に高さや角度を変えられる秘密は、足のつなぎ目にありました。銀色のボタンを押しながら回転させると360度変更できます。「利用シーンに応じて変えられるのは、一番大きいです。しまうときにもたたんでしまって置けるので、場所をとらないので、それもすごく便利です。」
机に座って、、、ではなくていろいろな体勢でパソコン操作や本を読む人は増えていると思います。人気商品のようです。

 

●雨に濡れると色が浮き出る傘=「レイニングドレス」
・問い合わせ先:株式会社エランド TEL:048-822-4404
URL→http://pcshop.shop-pro.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

Sさん一家。雨が心配されるなかでの外出ですが、雨はたのしみだということでした。

傘に秘密がありました。水に反応する特殊な塗料を塗ってある傘でした。娘さんの傘は、虹色が浮き出てきましたが、お母さんの傘は、模様の花びらが色づいてきました。お父さんの水玉の傘も白一色の水玉が、三色になりました。

Sさんのコメント=「すごくかわいらしくて、子供も気に入って使ってくれているので、雨の日でもこの傘を持っていると、外に出るのが楽しくなります。」

かさを置き忘れてしまいがちな子供も、傘のことを気に掛けるようになるかもしれませんね。

“ひんやり”がいいんです 6月20日

台風4号が予想通り日本に上陸し、縦断していきました。雨と風で、各地に被害が出たようです。お見舞い申し上げます。いよいよ北海道にも近づいてきましたが、勢力はだいぶ弱まったようで、まもなく温帯低気圧に変わる見込みだそうです。北海道の農家では雨が欲しいと思っているところもあるようですから、暴れずに、ほどよく恵みの雨を降らせてくれればなと思います。
 2012年 6月20日(水)のまちかど情報室は、「“ひんやり”がいいんです」というテーマでした。蒸し暑いとき、蒸れを防いでくれたり、涼しさを感じさせてくれるというアイデアが紹介されていました。

●長時間椅子に座ってもおしりが蒸れにくいシート=「空調座布団 エアロシート」
・問い合わせ先:西川産業株式会社 TEL:03-3664-3962(営業戦略室)
URL→http://www.nishikawasangyo.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
都内の会社で事務の仕事をしているAさん。職場のエアコンの設定は28度。皆さん、うちわを使ったり小型の扇風機を置いたりしています。Aさんいわく、「もものところとかが、かなり蒸れたりして、不快な思いをしていたんです。」
そこでAさんがみつけてきたのは、氷枕のような形の座布団。ファンが付いています。お尻の蒸れを防ぐシートです。座ってスイッチを入れます。ファンが回って空気を吸い込み、反対側から吐き出します。このシートは、人が座っても空気が通るような構造になっています。湿気や熱がこもらないそうです。
 実験をしていました。シートのある方とない方にそれぞれ手を置いて、離した後の温度変化を赤外線カメラで観察します。シートのある方は、手を離した瞬間からどんどんと温度が下がっていきます。シートの中を通る風が熱を奪っていくそうです。ファンのお供静かなので、職場でも気にならないそうです。
 Aさんのコメント=「お尻のところから、風が抜けている感じがして、蒸れが防げるようになりました。」
 布団で有名な西川が作っている製品。エアロシートは寝具にもあるようです。乾電池で動くので移動も苦にならないようです。

●首もとなどをおしゃれに冷やすシュシュ=「涼シュシュ」または「クールシュシュ」
・問い合わせ先:隅防商産㈱ TEL:06-6538-7180
URL→http://www.sumibo.co.jp/
「涼シュシュ」と「クールシュシュ」は同一品ではないと思いますが、中材が吸水ポリマーであるということや、使い方は同じようです。
どちらも楽天やアマゾンで扱いがありました。ただ、番組で紹介されていた水玉の柄は、見つけることができませんでした。値段が安いほうの「涼シュシュ」の画像を載せておきます。

汗かきだというTさんがみつけたいいものとは、シュシュでした。Tさんは出勤してまずすぐすることは、シュシュを水に漬け込むこと。そうすると水がたっぷり吸い込まれていきます。シュシュの中には、紙おむつなどに使われている吸水ポリマーが入っていたんです。水分をたっぷり吸うと、しっかりと膨らみます。水を含ませたシュシュは軽く絞ってから髪を結ぶのに使います。すると、そのシュシュは首の後ろに接して水分が蒸発するときに体を冷やしてくれるそうです。たまには、手に持って首の周りとかおでこに当てても気持ちがいいそうです。
 Tさんのコメント=「首周りがてもひんやりしていいです。仕事中快適ですね。」
シンプルですが、涼しさを体感しやすいグッズですね。問い合わせ先のHPは、情報が少なかったです。これだけシンプルなのも珍しいなと思いました。

●首もとを長くひんやりさせる冷却材=「フレキシブルアイスマフラー」
・問い合わせ先:株式会社菱屋 TEL:083-2666-0303
URL→http://hishiya-cool.com/
楽天で扱いがありました。

公園で、自転車の練習をしているFさん親子。ほてった体を冷やすために持ってきたのが、冷却材が入っていて首周りを冷やせるというグッズ。冷凍庫で一晩冷やしてきたもの。ぐにゃぐにゃに曲がります。これを専用の袋に入れて首に巻きつけると、涼しくなりました。中に入っているのは、シャーベット状の特殊なジェルで、冷却効果が長持ちするそうです。-18度で8時間冷やした直後は、-17.2度。室温25度の部屋に30分置いた後も、-16.5度。冷たいままです。長くひんやり感が続くので、Fさんは重宝しているそうです。
 Fさんのコメント=「簡単に曲がって、首にフィットするので、とてもいいです。これからの季節に重宝します。」
 部活動をする子供たちや応援するお母さんたちも活用したいグッズですね。

納得いくまで試せます 6月19日

昨日の夜は、気温が上がってきたなと感じました。台風が日本に近づいてきているせいかなと思いました。この台風、今日の夕方には日本に上陸しそうだということでした。雨も降らすし、風も強いということです。十分にご注意ください。
 2012年 6月19日(火)のまちかど情報室は、「納得いくまで試せます」というテーマでした。スポーツ用品、カーテン、化粧品など、購入前に納得いくまで試せるサービスが紹介されていました。

●履き心地や使い勝手を試せるスポーツ用品
・問い合わせ先:XSPOT TEL:045-474-1361
※上記HPで、【 ホーム > 施設紹介 > 体験する 】と進むと関連情報が得られます。
ランニングが趣味のKさん、お友達の家族と一緒にスポーツ用品店を訪れました。およそ130種類のグローブ、バット、靴などが無料で試すことができます。Kさんは靴を選んでためし履きをしました。それだけでなくそのまま近くの公園でランニングをしてみました。このお店では1回3時間まで、徹底的に試すことができるというサービスを行っています。お友達はトランポリンやフリスビーを試していました。
お友達のコメント=「気に入ったものをじっくり試して買えるというのは、とてもいいですね。」 Kさんのコメント=「他に合う靴があるのではないかな、とシューズ選びの参考になるので、いいなと思います。」
 鈴木アナウンサーも、「靴選びの失敗が多い」と言っていましたね。実際にランニングまでしてから選べるのはいいと思います。ただ、種類がどのくらいあるのか、サイズは揃っているのかが気になりました。どうせやるなら、サイズが合わずにがっかりすることが無いようにして欲しいですね。

●自宅に持ち帰りカーテンを試せるサービス
・問い合わせ先:カーテンファクトリー横浜店 TEL:045-440-5252
 新築した家のカーテンを選びに来たMさん。実は以前カーテン選びで失敗したことがあるそうです。いわく、「お店で見てて、すごくいいなと思っていたのが、実際につけてみると色が重過ぎたりして、本当に違うんですよね。」
 このカーテン専門店では、1000種類のカーテンの中から、無料でそういったものを持って帰って試すことができます。1度に6点まで持ち帰れます。
 薄い茶色、ピンクを試してみました。茶色は重い感じ、ピンクは地味な感じがしたので、次に白い無地のカーテンを下げてみました。「壁の色とはこっちの方が、ちょうど合ってる気がしますね。これにします。」
 実際に下げてみることで、迷いが無くなり、決断できるようですね。このお店は値段もわかりやすいというのがいいのだと思います。

●化粧品を自由に試せるサービス
・問い合わせ先:SHISEIDO THE GINZA TEL:03-3571-7735
 化粧品も試せるということでした。映し出された自分の顔にメークを乗せてみることができる、試せる装置がありました。お店においてある商品についているバーコードを読み込ませます。鹿島アナウンサーは口紅を選んだようですが、その色が画面に反映しました。カメラが映っている人の目、まゆ、唇の位置を瞬時に読み取って画像を写真で表示してくれます。唇に続いて、アイシャドーも入りました。
 店長のYさんのコメント=「化粧品っていろいろ試して決めたいという方、多いんですが、お顔につけたり取ったりというのは楽しいけれども、大変だというのがあるので、 鏡の中で自分が変身するのを楽しめるようにと開発しました。」
 鹿島アナウンサーは、チークを濃いめにして、「今まで挑戦したことの無いようなメークも納得いくまで試せますね。」とコメントしていました。
 似たようなサービスはどんどんと増えていくでしょうね。より精度が上がっていくだろうし、3D化されたりもするかもしれないなと思いました。

豆腐 おいしく楽しく 6月18日

ギリシャ議会の再選挙が行われました。これは、ギリシャががEUにとどまるかどうかにまでつながってくると言われていました。いま現在、開票途中のようですが、「緊縮策継続」側の勝利宣言が出されました。ひとまずこれまでの枠組みが維持されるということになったようです。一つの国の判断が、全世界に影響を与えるというそういう世の中なんだなと改めて思いました。課題は多いようですが、ギリシャの政権の安定を願います。
 2012年 6月18日(月)のまちかど情報室は、「豆腐 おいしく楽しく」というテーマでした。これからの季節は冷や奴などの豆腐料理がうれしいですね。豆腐をもっとおいしく楽しく味わえるアイデアが紹介されていました。

●豆腐を手軽に作れる容器=「電子レンジ専用 手作りとうふ容器」
・問い合わせ先:株式会社スケーター TEL:0742-63-2001
URL→http://www.skater.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のIさん。娘さんに「今日のお昼、何?」と聞かれて、「みそ汁と、肉じゃがと、お豆腐」と答えます。不満そうな娘さんに「おいしいお豆腐作ってあげるから」と答えていました。
 四角い容器を出して、これで手作り豆腐をつくるということでした。この容器に豆乳を200ミリリットル、にがりを小さじ2杯入れてよーくかき混ぜます。そして電子レンジへ。1分半ほど加熱します。このままレンジの中で5分間蒸らして加熱。取り出して荒熱を取ってから冷蔵庫に入れると、出来上がり。
 内側に白いトレイが付いているので、取り出すのも簡単。皿の上にキレイに載せることができました。容器の底には、4つ足が着いていますが、これがポイント。電子レンジのマイクロ波が底の部分にも当たるために、固まるときにムラができないそうです。娘さんは満足していました。良かったですね。
 作りたてが、何よりおいしいということがありますね。簡単にできるということもとても大事です。継続できますからね。

●調理してもくずれにくい絹ごし豆腐=「くずれにくい絹」
・問い合わせ先:太子食品工業株式会社 TEL:0120-417710
楽天やアマゾンでは扱いがないようです。メーカーHPには、オンラインショッピングのページがあります。クロネコのクール便で配送するそうです。
 主婦のTさんは麻婆豆腐を使っていました。麻婆豆腐には、のど越しの良い絹ごし豆腐を使いたいですが、形が崩れがちですね。そこで使い始めたのが、「くずれにくい絹」という豆腐。この豆腐、箸で持ってみると、そのしっかりさがわかります。型ぬきすることもできました。この豆腐、舌触りは絹ごしのように滑らかですが、硬さは木綿豆腐のようです。
 なぜ硬いのかというと、もととなる豆乳に秘密があるそうです。脂肪分が多いと豆腐は固まりにくいそうです。そこで、このメーカーでは脂肪分の少ない豆乳を特殊な製法で作って、豆腐に加工しているそうです。
 小さい子供も、箸で豆腐をつかんでいました。Tさんのコメント=「舌触りがすごくなめらなんですけど、火を通しても煮崩れしずらかったので、すごくいいと思います。」
 この会社、青森県にあります。ご近所という感じがしました。全国へむけてがんばってほしいと思います。

●豆腐そっくりのメモ帳=「豆腐一丁 絹ごし」
・問い合わせ先:株式会社 バニーイヤー TEL:048-963-2553
URL→http://www.bunnyear.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
料理中のMさん。電話がかかってきました。おもむろに、豆腐のパッケージを開けて中身を手に乗せました。その後、その白いものにメモを書き始めました。実は、豆腐ではなくて、メモ帳だったんですね。パッケージは豆腐そのもの。ただし、「食べられません」と書かれています。
 Mさんのコメント=「おもしろいな、と思ったし、、、。職場でも本物の豆腐だと思われるので、相手の反応を見ているのが楽しいです。
 息子さんが本当の豆腐を買ってきてくれました。
 この製品、デザイナーがメモ帳を見て、”豆腐に似ている”と感じたのがきっかけで作られたそうです。普通の豆腐のパッケージを取っておいて、白いメモ帳を入れてみたいですね。やってみたくなりました。

スマホにプラス 6月15日

消費税を上げるということについて、自民党や公明党も歩み寄ってきているようですね。国の将来や国民の利益のためではないところで話が進んでいるような気がしてなりません。国会の動きに関心を持っていかなければと思いました。
 2012年 6月15日(金)のまちかど情報室は、「スマホにプラス」というテーマでした。スマートフォンの関連グッズのユニークなアイデアが紹介されていました。

●受話器の形をしたイヤホンマイク=「ポップフォン レトロハンドセット」
・問い合わせ先:株式会社イデアインターナショナル TEL:03-5446-9530
URL→http://www.idea-in.com/
※一部の機種で使えない場合があるということでした。ご注意ください。
楽天で扱いがありました。
デザイン会社で働いているIさん。仕事関係の電話がかかってきたようです。話をしながら、スケジュールを確認しなければならないことがよくあるそうです。そこで使い始めたのは、スマートフォンにつなげる受話器の形をしたイヤホンマイクでした。首に挟んで、会話ができるので、両手を使うことができます。色も豊富で9色あります。
 Iさんのコメント=「耳にフィットして話し声が聞きやすいですし、両手が自由に使えるようになるので、すごく使いやすいですね。」
 鹿島アナウンサーのいうとおり、最先端のデジタル機器に、アナログ機器を上手に組み合わせたな、と思います。どう見られるかは二の次で使い勝手を優先する人向きでしょうね。

●スマートフォンが持ちやすいリング=「スマーピー Smarpea」
・問い合わせ先:アイピーフォー株式会社 TEL:03-5951-1940
URL→http://www.ip4.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
スマートフォンはつい落としてしまいがちです。専用のリングをつけて、落とさないようにするというアイディアでした。このリングは裏が粘着シートになっていて、ぺたっとはっつけるだけです。そのあと、リングを立てて持ちやすいように、角度もいろいろと変えることができます。リングに指を通して持つと、落とすことはなくなります。さらに横向きにすれば、リングをスタンドとして使うこともでき、動画を複数で楽しむなどということもできます。
 愛用者のコメント=「すごく落としていたんですけど、これをつけてから自分にあった角度に動いてくれて、使いやすいです。」
 よく考えられた製品だと思います。ただ、スマートフォンのつるっとした感じが好きだという人には向かないでしょうね。

●スマートフォンで動く犬型のロボット=「スマートペット」
・問い合わせ先:株式会社バンダイ TEL:03-3847-6666
URL→http://www.bandai.co.jp/
※6月16日発売予定。iphone専用。
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
鹿島アナウンサーが楽しそうに遊んでいるのは、スマートフォンを使ったおもちゃ。犬の形をしていて、顔の部分に自分のスマートフォンを取り付けるというものです。専用のアプリを起動して、本体に取り付けると、本体にあわせた顔になります。なでてあげたりすると反応します。音声を記憶させて動かすことができます。名前も付けることができて、犬の鳴き声も変わっていきます。なつき具合も進んでいったりします。画面を顔写真で作ることもできます。鹿島アナウンサーは、鈴木アナウンサーの写真を使って遊んでいました。画面に触ることで、表情が変わります。起こった顔になったり、泣き顔になったり。
 スマートフォンがペットになるという感じでした。手をかければかけるほど、なつき具合があがっていくそうです。えさをあげるとか、毛づくろいをしてあげるとか、、、、。 以前子供たちが熱中したたまごっちにも似ていますね。人は本能的に、育てるとかお世話することを好む性質があるんでしょうね。
 開発したおもちゃメーカーでは、おもちゃとスマートフォンを融合させて、何か新しいものができないかと考えたようです。電子機器は人間的なものへと向かっていくことになるのかなと思いました。