指につけて便利に楽しく 4月12日

北朝鮮は「人工衛星打ち上げ」だと主張し続けているようですね。発射準備が着々と進んでいるのは、実際は長距離弾道ミサイルだそうです。既に燃料を注入しているとのことで、天候条件などが許せば、今日にも発射に踏み切るかもしれません。やらないでもらうのが一番ですが、やったにしてもへんなところに落ちないでほしいと願っています。しらばっくれる北朝鮮には、あきれてしまいます。駄々っ子ですね。周りの”大人”が足並みをそろえて毅然とした態度で臨んで欲しいです。
 2012年 4月12日(木)のまちかど情報室は、「指につけて便利に楽しく」というテーマでした。指につけて便利に、楽しく使えるアイデアが紹介されていました。

●指につけて操作するマウス=「リングマウス(指マウス)」
・問い合わせ先:サンワサプライ株式会社 TEL:086-223-5680
URL→http://direct.sanwa.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
IT企業に勤めるKさん。仕事柄外でパソコンを使うこともあるそうです。これまではノートパソコンのキーボードの中心にあるスティックを使ってカーソルを移動させてしましたが、最近見つけたより便利なものは、指マウスです。親指で真ん中の黒い部分を触ると、矢印が動いています。四角い部分にセンサーがあって、指の動きを感知し、無線でパソコンに飛ばしています。クリックしたいときには、黒い部分を押します。右下の銀色の部分を押すと、右クリックと同じ動き。左側の銀色の部分を押してから、四角い部分を動かすとスクロールするようになりました。切り替えボタンなんですね。
 Kさんのコメント=「操作に慣れれば、こっちのほうが簡単に素早く動かせる。いつでもどこでも指だけでつかえるので、電話をしながらでも、タクシーとか乗り物に載っているとき、楽は楽ですね。」
 プレゼンをするときなどには重宝するでしょうね。SFの世界と思っていたものがどんどん実現してきているように思えます。

●指先に貼ってめくりやすいグッズ=「ナカバヤシ 紙めくり メクレルペタル」
・問い合わせ先:ナカバヤシ株式会社 TEL:0120-166-779
URL→http://www.nakabayashi.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
花屋さんで働いているOさん。仕入れの伝票を整理するときに指サックを使っていたんですが、「きつすぎて圧迫感があったり、蒸れてくるのはかなり気持ち悪い。」 そこで使い始めたのが、新しいタイプの紙めくりです。シールみたいになっていて、それを人差し指と親指につけます。すると、これで簡単に伝票がめくれるようになりました。使われている素材は粘着性のあるシリコーン。汚れて粘着力が落ちてきたときには、水で洗えば4回から5回は使い続けられるそうです。
 Oさんのコメント=「つけるのも簡単で、蒸れることも全くないので、とても使いやすいと思います。見た目的には、なにも見えないのに機能性があるところがとてもいいと思います。」
 指サックの蒸れは私も苦手ですね。これはとてもスマートだと思います。

●指相撲のためのリング=「指相撲リング」
・問い合わせ先:ファンシーセール TEL:072-839-0538
URL→http://www.fancysale.com/
アマゾンで扱いがありました。
部屋でお酒を飲んでいるIさんとTさん。一枚残ったピザをめぐって、指相撲勝負をすることになりました。取り出されたのは、指相撲リング。親指を下から出して、下についているグリップをお互いしっかりにぎって勝負開始。このリング、公正な戦いを保障してくれます。人差し指を使った不正は行うことができません。
 勝負が決まりました。Tさんの勝ちです。Iさんのコメント=「親指を入れあうじゃないですか。そした完全に逃げられなくなるので、戦うしかないんです。熱くなりますね。」 Tさんのコメント=「すごいフェアな戦いができますね。」
指相撲をやることも少なくなっているかも知れませんね。単純ですが、いい遊びだと思います。

みそ汁大好き! 4月11日

ダルビッシュが大リーグで初登板して、初勝利をあげました。ただ、コントロールが定まらず、全くいいところがありませんでした。打線が逆転して勝ち星をくれたのはとてもラッキーだったと思います。NHKで昨日の朝9時から中継していました。都合で30分ほどしか見れませんでしたが、はらはらしてその間にも何回も見るのをやめようかと思いました。勝つことで批判の声も小さくなってほっとしています。また、すぐに投げる機会があるでしょう。実力を発揮してくれることを願っています。
 2012年 4月11日(水)のまちかど情報室は、「みそ汁大好き!」というテーマでした。みそ汁を手軽に楽しめるアイデアが紹介されていました。

●みそ汁の移動販売
・問い合わせ先:マルコメ株式会社 TEL:026-226-7454
※移動販売車は高田馬場駅戸山口前で営業(平日火曜~金曜に営業)
一台の黄色い車に人が集まっています。毎朝みそ汁を売っている、キッチンカーです。一杯100円です。味噌は三種類あって、長期間熟成させたものから、貝のエキスが入ったものまで。具も選べます。豆腐、白菜、わかめ、トマトとチーズ。鹿島アナウンサーはトマトとチーズを選びました。和風の味噌汁と思って飲むと違和感があるかもしれませんが、おいしいとのこと。味噌汁をあまり飲まないという若者をターゲットにして考えたレシピだそうです。味噌メーカーが味噌の出荷量が減る中、なにか新しいサービスでみそ汁を飲んでもらえないかということで始めて、サラリーマンや学生がよく利用しているそうです。
 お客さんのコメント=「これから働くんだという気合を入れるために。おいしい。」
朝はみそ汁という感覚は染み付いている人も多いと思います。こういった移動販売、ニーズはあるでしょうが、地方ではみそ汁だけでは成り立たないでしょうね。マルコメは、味噌を使った料理のレシピを開発するなど、いろいろとがんばっているなと思いました。

●もなかの皮に入ったフリーズドライのみそ汁
・問い合わせ先:株式会社諸国美味 TEL:0120-68-1060
URL→http://www.misogen.com/
楽天でもアマゾンでもあつかいがありました。

陶芸教室に通っているOさん。ランチのときにみなさんで手軽に楽しんでいるみそ汁は、顔が書いてある”もなか”の皮に入っています。フリーズドライされた味噌と具材という形で入っています。顔をはずしておわんに入れ、お湯を注いでかき混ぜるとみそ汁が出来上がっていきます。顔が書かれたもなかを最後に入れて、いただきます。もなかの皮がおもちのような食感になっておいしいそうです。
 三つ表情があって、目をつぶっているのは、わかめと油揚げ。にっこり顔は豆腐となめこ。お地蔵さんのような顔はほうれん草と油揚げ。味噌の味もそれぞれ違っていていろいろと楽しめるそうです。
 Oさんのコメント=「手軽だということと、顔がとってもかわいいので楽しくなりますね。盛り上げてくれますね。」
 おもちのような食感、試してみたいです。お湯を注ぐだけというお手軽さがいいですね。

●みそ汁を使って顔が作れるキット=「MISO de SMILE(みそでスマイル)」
・問い合わせ先:明成高校調理科リエゾンキッチン TEL:022-277-3686
URL→http://www.hgm.ed.jp
 仙台市にある児童館。地元伝統の味噌を知ってもらうための紙芝居が読まれていました。小学生に話しているのは、高校で調理科に通っている生徒たちです。紙芝居を楽しんだ後は、実技。高校生は手にキットを持っていました。中身は、木でできたスプーンに、具材はわかめや、”ふ”が入っています。まずは、スプーンに味噌を適量のせます。そこにわかめとふをくっつけると、顔になっています。愛嬌のある顔ができました。みそ汁に親しみを持ってもらおうと、調理科に通う高校生たちが考えたアイディアです。地元の野菜などが入ったおわんにだし汁を入れて、先ほどの味噌を溶いてみそ汁の出来上がり。
 子供たちのコメント=「びっくりした。400年前に仙台味噌が作られたとか、、、」 「大豆でできていることなどがよく分かった。」
 この調理科は、食育の活動に力を入れているようですね。商品化したり、地域に出向いて実際に子供に接したり、頼もしく感じました。

気持ちよくお洗濯! 4月10日

今朝のおはよう日本で「人工血管」について、特集されていました。人工血管というと、手塚治虫の漫画、ブラックジャックを連想してしまいますが、現在では医療の世界でなくてはならないもののようです。より人体に優しくということで、絹で作る研究が進められているということでした。絹の人工血管は体に同化して、もともとの血管のようになって行くそうです。繊維メーカーががんばっていますが、衣料の衣から医療の医へ進出するということでした。頼もしいですね。天然素材の力を感じました。
 2012年 4月10日(火)のまちかど情報室は、「気持ちよくお洗濯!」というテーマでした。洗濯が楽しく快適にできるアイデアが紹介されていました。

●フタが洗濯板になっている洗い桶=「shlor シュロル(洗い桶)」
・問い合わせ先:石川樹脂工業株式会社 TEL:0761-77-5776
URL→http://www.ai-collection.jp/
楽天で扱いがありました。
生後五ヶ月の赤ちゃん。お母さんが重宝しているのは、フタ付きの洗い桶。フタは洗濯板になっています。赤ちゃんがお昼寝しているときでも、赤ちゃんのそばで洗いものができます。ちょっとした汚れなら、この洗濯板で十分落ちるそうです。桶の底についている凹凸のおかげで、洗濯板が滑らずに、しっかり立てることができます。気軽に気持ちよく洗濯できるというわけです。
 お母さんのコメント=「フタが洗濯板になっているので、そのまま使えるのが便利ですね。時間がある時に洗濯痛手ちょっと洗ってすぐ干せるというのはすごい、いいことだと思います。」
 手ごろなサイズでフタ付きということがいいですね。私もミニサイズの洗濯板は使っていますが、桶とセットになっているとさらに便利だろうなと思いました。

●2つを合わせると空間ができる子ども用ハンガー=「ベビーニコイチ!ハンガー【TN0328】」
・問い合わせ先:株式会社 赤ちゃん本舗 TEL:0120-365-753
URL→http://www.akachan.jp/
赤ちゃん本舗は楽天に出店しています。
9ヶ月の男の子。お母さんいわく「子供の服、洗濯物がたくさん出るので、、、、」そして、「これだと早く乾くんです。」といってハンガーを紹介していました。一本で使うときには普通のハンガーとして、使います。乾きにくい厚手の服を干すときに、このハンガーが威力を発揮します。ピンクと白のハンガーを組み合わせて真ん中が空いている立体的なハンバーになりました。ピンクと白の溝が互い違いになっているので、ピタッと重なります。この状態にして服をかけると、中が空いて風通しがよくなって乾きむらが減ります。
 おかあさんのコメント=「育児も大変なので、早く乾いてくれると助かります。仕上がりもふっくらできるので、乾いた後、気持ちいいのですね。」
 必要なときに立体的にできるというのがいいと思います。全部これだと、またハンガー自体が場所をとってしまうことになりますからね。

●ズボン用のハンガー=「パンツハンガー」
・問い合わせ先:千趣会 TEL:0120-031-000
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
 主婦のYさんが、ちょっと変わった形のハンガーの使い方を紹介してくれました。ベランダに干されたズボンを覗き込んでみると、丸い形のハンガーがありました。このハンガーは鉄でできていて丈夫ですから、ジーンズなどの重いものでも大丈夫です。
 干し方は、ズボンを裏返してベルトをとおすループにハンガーを通していくというやり方。88センチでもOKです。
 Yさんのコメント=「ポケットの裏とか、またの所が乾いていなくて、もう一回干さなきゃならないことがあったんですけれども、これを使うようになってからは、それがなくなったので、使っていて、気持ちいいです。」
 確実に干せるという安心感があっていいですね。干すときに場所はとるのが難点でしょうか。

たためばコンパクト 4月9日

4月第2週、函館地方は雨模様のスタートになりました。子供たちの学校も始まります。お正月も気持ちが改まりますが、4月のこの時期も「いよいよ1年が始まるな」という感慨があります。特に今年は、二人の子供たちどちらも受験生。一段と身の引き締まるように感じます。最近特に思うのは、「親の心、子知らず」ということ。それでも、本人たちの自覚の高まりを期待しています。
 2012年 4月9日(月)のまちかど情報室は、「たためばコンパクト」というテーマでした。意外なモノがコンパクトにたためる、便利で楽しいアイデアが紹介されていました。

●ペンの形になるホチキス=「スティッキール ステープラー」
・問い合わせ先:サンスター文具株式会社 TEL:03-3872-7101
URL→http://www.sun-star-st.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
イベントなどの企画をしているHさん。かわいいペンケースの中に入っているのは、全て文房具です。出して並べてもらいましたが、その中にホッチキスがあるということでした。一見、どれかわかりません。細長くて、ペンのような、印鑑を伸ばしたしょうな感じです。レバーをずらすと、紙を挟む部分が現れて、ホッチキスとして使えます。工夫は、針を押し出す先端の部品を前後に移動することができるようにしたことで、使わないときには、たたんでペンのような形にしてしまうことができます。
 Hさんのコメント=「コンパクトにしまえるので、持ち運びに便利なのと、場所をとらないので、すごく気に入っています。」
 スリムなのでペン立てなどに立てておくこともできそうですね。デザインもかわいいので、人気がでると思います。後ろの部分は針などを入れて置くスペースがあります。

●段ボールでできたたためるイス=「”PARCEL” FOLDING STOOL」CLPC
・問い合わせ先:有限会社STEEL(スティール) TEL:03-6228-6201
楽天やアマゾンは扱いが無いようです。メーカーHPにはオンラインショップのページがありました。
 美容室の様子。お客さんがたくさん待つことになる待合スペースはちょっと手狭。たくさん椅子が置けないので、コンパクトな椅子を使っています。本のように立てかけてあったものが実は、椅子に変身しました。箱から中身を取り出して、箱についている穴に挟み込んで、ひっくり返すと椅子になりました。素材はダンボール。それを二層にして強度を高めているということです。椅子を支える足が、三角形を互い違いに並べた構造にすることで、さらに丈夫になっているんだそうです。実験で大人二人が座ってみましたが、大丈夫。250キロまで耐えられるそうです。
 使っている方のコメント=「しまってある時に、イスという感じじゃないので、出すとみんなに驚いてもらえて、いいと思います。」
 軽くて丈夫というのがいいですね。自分が使うんだったら、差し込み口が痛まないように、組み立ては丁寧にしたいなと思いました。

●立方体にたためる木の人形=「Cubebot ウッドトイ」
・問い合わせ先:MoMAデザインストア TEL:03-5468-5801
URL→http://www.momastore.jp/
楽天で扱いがありましたが、売り切れのようです。楽天ではロボット以外の、いろいろな動物の形の木の人形の取り扱いがありました。
オフィスで仕事をしているFさん。いつもFさんの傍らで励ましてくれるのが、木の人形です。16のパーツがすべてゴムでつながっています。仕事がうまくいったときには、万歳の格好。上司にしかられたりしたときは、頭を下げてしゃがみこむ姿だったり、と形を変えたりするそうです。
 コンパクトにするために、手や顔の部分を内側にどんどん折り込んでいきます。立体パズルのようです。足なども織り込んでいきます。結局立方体=キューブになりました。
 街ゆく人たちにチャレンジしてもらいました。けっこうむずかしいようです。あるカップルは二人で協力して完成させました。ゴムでつながっているので、どちらにも動くということで、正解にたとりつくのは、容易ではないのでしょうね。
 仕事の合間の気分転換にいいと思いますが、うまくいかないとかえっていらいらしてしまうかもしれません。

春だ!アウトドアだ! 4月6日

日本ハムの若き四番、中田翔がついにホームランを打ちました。これまで5試合ノーヒットで、やきもきしていました。本人は「うれしすぎて、、、」と話していましたが、チームメートも自分のこと以上に喜んでいるように見えました。ファンもしかり。栗山監督の目が潤んでいたのは、感動的でした。情に厚い人なんだろうなと思いました。これからもいいプレー、面白い野球を見せてくれると思います。楽しみにしています。
 2012年 4月6日(金)のまちかど情報室は、「春だ!アウトドアだ!」というテーマでした。野外で楽しむ時ためのアイデアが紹介されていました。

●転がして運べるバーベキュー用のコンロ=「ロードトリップグリル」
・問い合わせ先:コールマンジャパン株式会社 カスタマーサービス TEL:0120-111-957
URL→http://www.coleman.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
バーベキューを友達と楽しむのが好きだというUさん。いろんな道具を運ぶの大変で不便だなと思っていました。そこで使い始めたのが、車輪が付いた、バーベキュー用のコンロです。キャリーバッグのように片手で転がして運べます。組み立てるのも簡単です。黒いもち手の部分に足をかけて、引き上げ、フックをかけるようにすれば出来上がり。あとは、専用のガス管をセットすれば完了です。ソーセージ、お肉などを焼き始めました。さらに鍋に火をかけることもできて、Uさんは、ソーセージやかまぼこの燻製を作り始めました。
 Uさんのコメント=「ころころと転がして引っ張ることができる。スムーズに準備ができてすごく気に入っています。」
 ガスコンロなので、火をおこす苦労もなくすぐに使えますね。購入者レビューによると、フタが付いているので、ハンバーグなども上手に焼くことができるということでした。しっかり火が通るそうです。考えただけでもおいしそうですね。

●空気を入れて組み立てるテント=「NM-MORPHO-2P (モルフォ 2P)」
・問い合わせ先:イワタニ・プリムス株式会社 TEL:03-3555-5605
URL→http://www.iwatani-primus.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

アウトドアを楽しむのが大好きだというSさんとTさん。テントの組み立てには苦労してきました。そこで使い始めたのが、空気を入れて組み立てるというテント。コンパクトにまとめられた本体を広げて、端を留めます。あとは、足踏み式のポンプで空気を入れるだけ。中は、大人二人が入れるスペースがあります。空気は、直径6センチの柱の部分に入りました。柱に使われているのは、強度の高いポリエステル。上から力を加えてもちゃんと形状は維持しています。
 使用してのコメント=「ポンプで簡単に設営できるのがいいです。コンパクトに収納ができて、持ち運びもできていいなと思います。」
 骨組みの部分がかさばったり重くなったりする原因になることが多いと思いますが、見事に解消していますね。空気を入れて棒状にする、スポーツの応援グッズも連想しました。

●砂が入りにくいレジャーシート=「砂よけサーモマット」
・問い合わせ先:株式会社ロゴスコーポレーション TEL:06-6681-8204
URL→http://www.logos.ne.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

 Iさんは、友達一家とアウトドアを楽しんでいます。レジャーシートを使っていますが、どうしても砂が入りがち。そこで使い始めたのが、色合いも温かみがあって特徴的なレジャーシート。黒いベルトが付いていますが、これをボタンで留めていきます。そうすると囲われていきます。さらに、角の外側についたボタンを留めると出来上がり。ヘリができたので、砂が入りにくくなりました。
 Iさんのコメント=「四隅がきちんと立って壁のようになるので、砂が入りにくくなって、とても便利で気に入っています。」
 主婦の声から生まれた製品だそうです。裏は、アルミ素材が使われているので、遮温性も高いそうです。薄いスポンジが内臓なので、適度なクッション感もあるということで、値は張りますが、快適性は高いでしょうね。いくつかのサイズがあります。

成長しても使えます 4月5日

春の嵐のために一日順延になったセンバツ高校野球大会決勝は、大阪桐蔭(大阪)に軍配が上がりました。春の大会では初優勝だそうです。敗れた青森の光星学院は、去年の夏の大会に続き、準優勝となりました。東北勢の優勝はまたお預けです。北海道は、駒大苫小牧が優勝旗を運んでくれ、大きな自信を得ました。東北にも実力校は多いので、近いうちに優勝すると思います。それにしても、浪速のダルビッシュはすごい投手ですね。これからが楽しみです。
 2012年 4月5日(木)のまちかど情報室は、「成長しても使えます」というテーマでした。成長しても長く使えるよう工夫されたアイデアが紹介されていました。

●木馬にもなり、長く使えるイス=「New BAMBINI」
・問い合わせ先:佐々木デザインインターナショナル株式会社 TEL:0943-77-1623
URL→http://www.sdii.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
SさんたくのHくん、木馬で遊んでいます。実は、イスでした。成長に合わせて使えるイスです。Hくんがテーブルでお絵かきするのに使っています。
このイス、補助イスをつけることができます。そうすると、弟のYちゃんも座ることができました。背もたれの部分には四つ穴が開いていて、座面の高さを自由に変えることができます。その後、お母さんも座っている姿が。
 お母さんのコメント=「私自身も座れるし、成長に合わせて座椅子も変えられるので、すごく気に入りました。」
 もしかしたら、大人バージョンのイスが一番長く使うのかもしれませんね。子供の成長は早いですから。

●幅が変えられる靴のラック=「スタッキングキッズシューズラック」
・問い合わせ先:株式会社コジット TEL:0120-065-210
URL→http://www.cogit.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Oさん宅。お姉ちゃんと弟。シューズラックの話題です。小さい靴を置くときには、パイプの幅を9センチにしておきます。子供が大きくなると、靴も大きくなります。そのときは、パイプを外側の穴に付け替えることで、幅を13センチまで広げることができるんです。8歳の男の子、21.5センチの靴を履いています。パイプの幅を広げて使っています。このラックは縦に積み重ねることができるので、靴が増えても大丈夫です。
 お母さんのコメント=「すごい簡単に付け替えができるんですよ。大きさを変えて、いろんな靴が置けると。」
 縦に積み重ねて収納力をアップさせることができるのは、いいですね。ただ、北海道では、冬場に長靴やスノトレが多くなるので、これでは厳しいかな。

●逆さにして収納棚になる机=「リビングのおともだち つくえちゃん」
・問い合わせ先:ピープル株式会社 TEL:03-3862-3739
URL→http://www.people-kk.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
まもなく5歳になるYくんの机、黄色いボタンを押すと「こんにちは」という声が。もう一度ボタンをおすと、「ぐるぐる、まーる書ける?」と誘いの声が。150以上の言葉で話しかけてくれるそうです。
 この机、対象は3歳から小学校低学年むけ。イスの高さが55センチ。机に向かうことに早くから慣れてもらおうと開発されたそうです。
 子供が成長したら、ひっくり返して底板をずらして、収納棚として使えます。イスもちょっとした物置台として使えます。
 お母さんのコメント=「こどもの物って、子供のときしか使えないというのがあるんですけど、長く使えるというので、すごくいいなと思います。」
 我が家でも、子供が小さい頃に使っていた木の丸椅子をポトスの鉢植え台として活躍しています。