ケーキを均等に切ることが出来るまな板=「調理用積層式目盛入りまな板正方形」20160725-1

「子どもも納得!」
2016年7月25日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは、ものを買う時、いいなと思うものがあってもほかの店を見て納得してからでないと買わないとのことでした。

子どもたちも納得のユニークなアイディアが紹介されていました。

●ケーキを均等に切ることが出来るまな板=「調理用積層式目盛入りまな板正方形」

Tさん親子。
遊びに来た友達と大好きなおやつ、ケーキを食べることにしました。

しかし、切ったケーキの大きさにばらつきがあります。

和久田 「うまく切るのは結構難しいですからね。

小さいケーキになった子は、なかなか納得できません。
「少ないよ。」

そこで使い始めたのが、特別なまな板。
表面に切り型の目安になるラインが入っています。
人数に合わせて均等に分けることができます。

和久田 「きれいに切れましたね。これならみんな笑顔で、納得できてますね。」

このまな板、ひっくり返すと横1列の目盛りもついているので、細長い食べ物も同じ大きさに切り分けられます。

【アマゾン】・・・長方形型の扱いはありました。

「ケンカにならなくていいと思います。」

「ケーキだけじゃなく、フルーツとか、使い方もいろいろあるので、おもしろいアイデアだと思います。


このまな板を使って、メロンを切る様子も紹介されていました。
うまく切れていました。

下記のサイトでも販売されていました。
「料理道具のフクジネット」オンラインショップ

目盛りがなくても切れるような感覚を身につけたいなと思うこともありますが、いざという時には目盛りは助かりますね。

箸の使い方を学べるおもちゃ=「マナーうどん」20160725-2

NHKおはよう日本、2016/07/25(月)のまちかど情報室のテーマは、
「子どもも納得!」

●箸の使い方を学べるおもちゃ=「マナーうどん」

これからお昼ご飯。
Kさん親子。

きょうのメニューは子供たちの大好きなうどんです。

しかし、下の二人(双子のようでした)は箸を使い始めたばかりなので、、、、

「(箸の持ち方を)食事以外で教える機会は今までなかったので、麺類とか苦戦しながら食べています。」

【楽天】
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

和久田 「箸の使い方の練習は、最初大変ですよね。」

そこで、使い始めたものがあります。
丼に入った、おもちゃのうどん。

麺の長さもいろいろあって、卵やネギかまぼこなどの具材も入っています。

【アマゾン】

和久田 「かわいいですね。」

このうどん、正しく箸を使わないと掴めないようになっています。
表面に滑りやすい加工がしてあります。

和久田 「わざと滑りやすくなってるんですね。」

箸の持ち方や使い方をいつでもゲーム感覚で学べるので、子供たちは納得して練習できるというわけです。

「遊びながら学べるので、すごくいいと思います。
達成感があるみたいで、自信にもなると思います。」


スプーンやフォークなどが定着してきて、箸を使う場面が減ってきていますね。
取り立てて練習しておかなければ、上達が遅いということになると思います。
生活に必要な技術を遊びの中で身に着けるというのは、とてもいいことだと思います。

洗濯機・乾燥機で作るぬいぐるみ=羊毛クラフトキット「ファジーズ」20160725-3

まちかど情報室は「子どもも納得!」というテーマ。
2016/07/25(月)の放送でした。

●洗濯機と乾燥機で作るぬいぐるみ=羊毛クラフトキット「ファジーズ」

小学5年生の方女の子。
自分好みで納得しているのが、クマのぬいぐるみです。

実は、これ女の子が1人で手づくりしたものです。
【楽天】
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

「針と糸を使わないでつくれるっていうところが魅力的だと思います。」

和久田 「縫ったりしていないということですよね。」

使ったのは専用のキット。
使い方は、、、
好きな色のウールに目や鼻のパーツを指して型に詰めます。

【アマゾン】

ウールを足しながら、食器用洗剤を入れた霧吹きでなじませると繊維がくっつきやすくなるそうです。
型枠いっぱいに詰めたら、外れないように蓋をして、なんと、洗濯機と乾燥機にかければぬいぐるみができ上がります。

納得の出来栄えです。

大好きなハートのアクセントをつけるなど、自分だけのアレンジを楽しむこともできます。

「すごく簡単でした。形も色も自分で決められるのですごく楽しくできます。」

和久田 「針も糸も使わずにしっかりできるんですね。」


使ってるときに、ほつれることもあるそうです。
そんな時はもう一度型に入れて洗濯機と乾燥機にかければ戻るそうです。

このぬいぐるみのアイディアは、うっかりウール製品を洗濯して、知人でカチカチになってしまったというカナダ人が開発したそうです。

失敗を逆手に取ったアイディアだそうです。

6月29日のトレたまで紹介されていました。
発売は7月15日だったようです。

洗濯機はどの家庭にもあるでしょうが、乾燥機は日本ではまだそれほど普及していないのでは?と感じました。
乾燥機がないと作れないというのは、ちょっとハードルが上がったかなと思います。

腕につける汗取りハンカチ=トモヨシ屋「腕時計のバンド用汗とり」20160722-1

「汗をかいてもスッキリ」
2016年7月22日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

汗の季節。
和久田さんは、ネックレスをしているとかゆくなったりして不快なこともあるそうです。
汗は体温調節のために必要なもの。
ただ、べたべたするし臭いも気になります。
汗対策のアイディアが紹介されていました。

●腕につける汗取りハンカチ=トモヨシ屋「腕時計のバンド用汗とり」

愛犬と散歩中のTさん。

忙しい毎日に腕時計は欠かせませんが、、、
「めっちゃ汗かきなんです。これ(時計のバンド)は皮なので汚れたり痛んだり、金属の部分も湿気で良くないので、、、

そこで使っているのが、小さな布製のグッズ。
腕に巻いて使うハンカチです。

眼鏡拭きにも使われるマイクロファイバーでできています。
吸水性がよく、すぐ乾くのが特徴。

トモヨシ屋「アームハンカチ」の販売ページ

三つ折りにして時計をセットします。
非常に薄いので、ベルトわずかに調整するだけで手首につけることができます。

これをつけておけば汗をしっかり吸い取ってくれるというアイデアです。

和久田 「安心ですね。」

Tさんは、趣味の自転車に乗るときは、時計をつけない右手にも巻いています。

汗をふいても乾きやすいので、気に入ってるそうです。

「目に汗が入って痛いんですよね。
汗を拭きながら走ることができるので、不快感がないですね。」


アームハンカチも、いろいろなバリエーションがありました。

時計をすることにこだわらず、保冷剤を入れることを想定したものもありました。

シンプルな構造ですが、便利なものだと思います。

手袋型、汗ふきシート=「からだふき手袋」20160722-2

NHKおはよう日本、2016/07/22(金)のまちかど情報室のテーマは、
「汗をかいてもスッキリ」

●手袋型、汗ふきシート=「からだふき手袋」

外で遊ぶのが大好き。
Aさん親子です。

子供たちは、遊ぶとすぐに汗をかきます。

「小さいし、動き回るので思うように(汗を)拭けないことがよくありました。」

そこで使うようになった手袋があります。

これは、手袋の形をした使い捨ての汗ふきシートです。

水分を含んでいて、手にはめれば体の隅々まで手早く拭くことができます。

ミカンのエキスも含まれているので、香りもさわやかです。

「気持ちいい!」

【アマゾン】

「そのままにしておくと、すぐ痒くなってあせもになったりします。細かいところも拭けるので、とても便利です。」

この手袋はレンジで温めることができます。

Aさんは、子供が風邪をひいてお風呂に入れないときも、体を拭くのに使っているそうです。


介護用品として意識されている製品のように思いました。

「せっけんの香り」と「無香料」がありました。
みかんのエキスは香のためというよりも、保湿効果のために使われているようでした。

手の形をしているというのは、かなり便利だと思います。

先のとがったシャンプーブラシ=「ムコタ スキャルプマッサージャー」20160722-3

まちかど情報室は「汗をかいてもスッキリ」というテーマ。
2016/07/22(金)の放送でした。

●先のとがったシャンプーブラシ=「ムコタ スキャルプマッサージャー」

汗っかきだというHさん。
毎日気をつけていますが、、、
「パパ、なんか臭い!」
と言われることがあるそうです。

「帰ってきたら汗臭くて、参加した感があります。
”ミドル脂臭”を感じますね。」

そこで家族からシャンプーブラシをプレゼントされました。

和久田 「随分先が尖ってますね。痛そうにも見えますけど。」

触ってみると、すごくやわらかく、痛くはありません。
これは意外なものと同じ素材が使われています。
それは哺乳瓶。

哺乳瓶の先の部分に使われるシリコンと同じ素材。
やわらかいので先端を細くしても頭皮を傷付けにくいのが特徴。

【アマゾン】

弾力性があるので、しっかりとシャンプーを泡立ててから使うと、軽い力で毛穴に詰まった汗や油汚れを落とすことが出来ます。

開発者の言葉
「忘れがちなのは首の後ろの部分です。特にケアしていただければいいかなと思います。」

Hさん
「”汚れが取れた”という感じはしますよね。気持ちいいですね。結構いい感じですね。」


大学と化粧品メーカーが共同研究して、30代から40代の男性特有のにおいを見つけ、それを「ミドル脂臭」と呼ぶようにしたそうです。

このシャンプーブラシを考えたのは、業務用の医療用品を扱う会社。
汗をかいてたまる毛穴の汚れをしっかりケアできるブラシには、どんな素材がいいか探していたそうです。
たまたま同僚の家を訪ねたとき、赤ちゃんの哺乳瓶を見て思いついたそうです。
(今回登場した哺乳瓶には「チュチュベビー」という文字がありました。)

ニップルに使われているシリコーンということは、柔らかさと耐久性を兼ね備えているのかなと思います。