休止情報2016-06-21(火)九州で記録的な大雨

2016年6月21日(火)のNHKまちかど情報室は休止となりました。

九州で記録的な大雨が降り、土砂災害などに厳重な警戒が必要な状態です。
この関連ニュースを伝えるための特別編成となり、まちかど情報室はお休みなったようです。
5時台、6時台ともにまちかど情報室は放送されませんでした。

————————-

九州、熊本では1時間に150ミリという驚異的な雨が降った地域もあります。
この量は、観測史上何回かしか観測したことはないそうです。

発達した雨雲は近畿地方に移りましたが、雨の川の氾濫、土砂災害などに対してこれから特に警戒が必要です。

土砂災害警戒情報は、熊本だけでなく愛媛や広島にも出されていました。
各地で、それぞれ警戒が必要です。

————————-
北海道函館地方も、20日は強い雨が降り、一時避難準備情報が出されました。
先日の大きな地震のあとの大雨ということで、緊張感は高まっています。

さらに、日付が変わってすぐには、震度4の地震がありました。
函館中心部はそれほどの揺れではなかったと思いますが、ドキッとするものでした。
災害はいつ起きるかわからないということを、改めて肝に銘じておきたいと思います。
————————-

全国各地、被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

モニターの上を収納スペースに=「ディスプレイボード」20160620-1

「スペース上手に使います」
2016年6月20日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

限られたスペースを有効に使うアイディアが紹介されていました。

●モニターの上を収納スペースに=「ディスプレイボード」

会社で事務の仕事しているKさん。
机の上には文房具や事務用品がたくさん並んでいます。

「こまごましたものがとても多いので、周りがごちゃごちゃっとしちゃいますね。」

そこで使い始めたのが、一見ただの黒い板。
これで意外な場所を上手に使います。

ボードの端には溝があって、裏側に滑りどめのゴムがついたアームが二本あります。
パソコンのモニターに溝をひっかけた後、アームをちょうどいい角度に調整して、固定すれば、ちょっとした小物を置くスペースができます。

重さ1キロまでのせられるようになっていて、Kさんはカレンダーや温度計、鏡などを載せています。

【アマゾン】

和久田 「軽いものなら載せられますね。」

さらに、見かけた溝にはスマートフォンを立てかけることもできます。
使う前の机の上と比べると、片づいた印象があります。

和久田 「かなりすっきりしましたね。ゆとりができました。」

「周りにいっぱいごちゃごちゃしていたものが、ボードの上に置くことですっきりして、すごく仕事がやりやすくなってます。」

和久田 「作業効率上がりそうですね。」


パソコンのモニターの上に、フィギアなどの小物を飾っている人を見て、事務用品メーカーの社員の人が思いついたそうです。

職場のパーティションの部分に使っている人もいるそうです。

モニターの上と聞くと、不安定な感じがしますが、調整ができるので大丈夫なんでしょうね。

ちょっとした物置があると、とてもうれしいものです。

事務用品メーカーということで、「キングジム」かなと思ったら、その通りでした。
面白い製品を精力的に作っていますね。

スポンジがのせられる台所洗剤容器=「スマートホーム ディスペンサー」20160620-2

NHKおはよう日本、2016/06/20(月)のまちかど情報室のテーマは、
「スペース上手に使います」

●スポンジがのせられる台所洗剤容器=「スマートホーム ディスペンサー」

主婦のUさん。
食器を洗うときに気になっていたのが、、、

「スポンジ置きをシンク内に取り付けているんですけども、手とか食器がぶつかったりしてしまうので、シンク内を広げると使えればいいなと思っていました。」

そこで使い始めたものがあります。

台所用洗剤の容器にスポンジを置くスペースがあります。
洗剤とスポンジを1ヶ所にまとめたことで、シンクの中もすっきりしました。

【アマゾン】

和久田 「広々しましたね。これなら手も当たらないですね。」

スポンジを置いたままポンプを押せば、片手で洗剤を含ませることが出来ます。

「ケースが透明なので、洗剤の残量が見えて補充するタイミングがわかりやすい。
洗いやすくなりました。」


カタチを工夫しただけで、スポンジを置く場所が出来ました。
置いたまま洗剤をつけることが出来るのもいいなと思います。
ある程度水を切ってから置かなければ、下が濡れてしまいそうな気はします。

重ねて二段で使えるザルとボウル=「殻入れザルバット」20160620-3

まちかど情報室は「スペース上手に使います」というテーマ。
2016/06/20(月)の放送でした。

●重ねて二段で使えるザルとボウル=「殻入れザルバット」

自宅で友達とランチタイムを楽しんでいるMさん。

子供たちが大好きなトウモロコシや枝豆も沢山用意しました。
でも、カラなどを入れるための皿を置くとかなり手狭になってしまいます。

そこで、使うようになったものがあります。

くぼみのある容器。
二つ重なっていて、上と下をずらして重ねれば、隙間ができました。

食べた後のゴミをその隙間から下の器に捨てられるので、テーブルの上を広く使えるというアイディアです。

和久田 「かなりすっきりしますね。」

【アマゾン】

ちなみに、上の器はザルになっているので、フルーツを洗って水を切ることもできます。
サクランボなんかにぴったりです。
種を下の器に捨てることが出来ます。

「子供もここに入れるのが好きみたいで、楽しんで入れてくれています。
使い終わって、しまう時も重ねてしまえるので、場所をとらなくて助かっています。」

和久田 「からもちょうど隠せそうで、きれいに見えていいですね。」


これから枝豆のおいしい季節になりますね。
枝豆を食卓に出すときに重宝すること間違いなしの器です。

重ねて置けるように、くぼみをつけたのは、とてもいいアイディアだと思いました。

外側に広げられる物干しハンガー=「ウイング アルミ 風通しハンガー」20160617-1

「はさんで便利」
2016年6月17日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは、仕事の資料をクリアファイルに挟んで整理しているそうです。

挟むことで便利に使えるアイディアが紹介されていました。

●外側に広げられる物干しハンガー=「ウイング アルミ 風通しハンガー」

主婦のOさん。
洗濯バサミで、洗濯物を挟んでいます。

沢山干すと、乾きにくい、、、。

「密集して風通しが悪くなって、なかなか乾かないので大変です。」

和久田 「重なり合ったりしますもんね。梅雨どきは気になりますよね。」

でも、大丈夫な物干しハンガーを見つけました。

6列ある洗濯ばさみのうち、2列が外せるようになっていて、外側に広げて干せます。

これで風通しが良くなるので、乾きやすくなるというアイディアです。

【アマゾン】

さらに、ズボンやタオルなど幅のある洗濯物を広げて干すのにも活用できます。

乾きやすいだけでなく、ついている洗濯バサミ全部を使って干せるようになりました。

この物干しハンガーはフックの角度を6段階に調整できるので、室内干しをする時に、引っかける場所に合わせて水平に干せるように工夫されています。

「幼稚園の着替えが多くて、洗濯物が毎日すごい量あるので、、、
風が通るのですごく乾きがいいです。」

和久田 「毎日のことですもんね。」


北海道函館地方も、このところ梅雨のような空模様です。
室内干しすることが多くなっています。

このハンガーなら、広げられて、しかも、いろいろなところにかけられるので、重宝しそうです。

※幸い、昨日の地震は揺れが短く、被害はほとんどありませんでした。

スマホを壁に固定する=ルプラス「COOK LOOK」20160617-2

NHKおはよう日本、2016/06/17(金)のまちかど情報室のテーマは、
「はさんで便利」

●スマホを壁に固定する=ルプラス「COOK LOOK」

夕食の支度をしているSさん。
よく、料理のレシピをスマートフォンで見ながら調理するそうです。

「スマホをキッチンに置くところがないので、いちいち見に行くのが大変です。」

そこで使うようになったものがあります。
細長いアイテム。

特徴は裏にあるゲル状の粘着シートです。
これを凹凸のない平らな壁に貼り付けます。
そして、そこの部分を引っ張ると、スマホを挟むことができます。
上下がフックのようになっているので、ここにスマホを挟めば固定できます。

重さ1キロまで挟むことができます。

【アマゾン】

Sさん、見やすい場所にスマホを置いて、レシピの確認ができるようになりました。

壁を傷付けずに簡単に取り外しができます。
粘着力が落ちてきたら、表面を水で洗えば、また繰り返し使えます。

「取り付けも簡単ですし、電話がかかってきたときも、スピーカーモードにすると、そのまま電話ができるので楽です。」


いい製品だなと思いました。
ただ、我が家のキッチンでは、凹凸のない壁がキッチン周りにないので、設置できそうもありません。

コンロから少し離れた冷蔵庫なら、ぎりぎり実用に耐えられるかもしれません。

ちょっと無駄なような気がしましたが、上の長い部分があるからこそ、しっかり固定できるんでしょうね。