切れ込みが入った食器洗いスポンジ=小久保工業所「はさんでクリーン」20160617-3

まちかど情報室は「はさんで便利」というテーマ。
2016/06/17(金)の放送でした。

●切れ込みが入った食器洗いスポンジ=小久保工業所「はさんでクリーン」

Tさんご家族。
みんなで食器を下げています。

子供3人の子人家族で、お弁当箱持ち帰ってくる夜は、いつも洗い物がいっぱいです。

そこで使ってるのが、ちょっと変わったスポンジ。
特徴は、切れ込みが入っていること。

これでお皿の縁を挟んで洗えば、表と裏同時に洗えます。

小久保工業所オンラインショップ「はさんでクリーン」のページ

他にも、箸やスプーンなども挟んで洗えば手早くきれいにできます。

このスポンジは切れ込みの端が丸くなっています。
これは、使っていくうちに裂けないよう工夫されています。

「ただ切れ込みが入っているだけなんですけど、はさめるだけで置き場も困らなくて、水切れもいいし、とても良いと思います。」

和久田 「ちょっとした工夫ですけど、毎日手早くできていいですね。」

他にも、左右の角の角度が違うという特徴もあります。
片や直角、もう片方は丸くなっています。

角がある器には直角のところ、角が丸いお弁当箱などは丸い部分を使って、きれいに洗えるということです。


一工夫ある食器洗いスポンジが増えてきました。

今回、知ったのは普通のスポンジに自分で切れ込みを入れて使っている人が多いということ。

スポンジの厚さの半分ほど格子状に切り込み入れて使うというアイディアは各所で紹介されていました。
これはやってみようと思いました。
今日紹介されていたスポンジは、皿を洗うのに効率的だと思います。

厚さの半分まで切り込みを入れたスポンジは、箸やスプーンを洗うのには適していると思います。

蓋をおして濃いコーヒーを作る=「PUSH PRESSO(押すプレッソ)」20160616-1

「ティータイム 楽しく」
2016年6月16日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは、朝一番にゆっくりと急須で日本茶を入れて楽しむようなゆとりある生活にあこがれているそうです。

お茶やコーヒーを手軽に楽しめるアイディアが紹介されていました。

●蓋をおして濃いコーヒーを作る=「PUSH PRESSO(押すプレッソ)」

MAGNIFICA s

休日、自宅で友達とくつろいでいるIさん。
好きなコーヒーはエスプレッソ。

香りが高くて濃厚な味は、専用のマシンで、熱湯に圧力をかけることで引き出されます。

家庭でもエスプレッソのようなコーヒーを味わいたいと、Iさんが使っているのが透明な樹脂製の器具。

上の部分を倒して、一杯分のコーヒーが入った専用のフィルターをセットします。

これをカップの上に載せて、熱湯を注いだ後、フタのてっぺんを押します。

和久田 「プシュ、プシュいってますね。」

こうすると、お湯に圧力をかけることができ、香りが高くて濃厚なコーヒーがいれられます。

メーカーが5年かけて開発したアイディアです。

【アマゾン】

暑いこの時期は、氷と牛乳を入れたアイスカフェラテにして友達をもてなしています。

「(エスプレッソは、)お店で飲むイメージだったので、、、
手軽に濃いコーヒーが飲めるのが、最大の利点かと思います。」


お店で飲むような濃いコーヒーを自宅でも楽しんでもらいたいと、コーヒー豆を扱う会社が5年かけて開発したそうです。
(この会社、キーコーヒーでした。)

但し、あくまでエスプレッソ風コーヒーと考えた方がよさそうです。

珈琲豆が入ったパックであるポッド。
キーコーヒーで、専用のものを出していますが、他の会社のポッドでも使えそうだなと思いました。

軽くてコンパクトなので、アウトドアで楽しむこともできそうです。

茶こし付きの二重構造の水筒=「BeauDO(ビュード) 二層 耐熱ガラス ポット」20160616-2

NHKおはよう日本、2016/06/16(木)のまちかど情報室のテーマは、
「ティータイム 楽しく」

●茶こし付きの二重構造の水筒=「BeauDO(ビュード) 二層 耐熱ガラス ポット」

職場で一息つくときにお茶を飲むというSさん。

特別な水筒を取り出しました。
これを使うといれたてのお茶が、気軽に楽しめるそうです。

透明な容器は、耐熱強化ガラスでできていて、茶こしがセットになっています。

お茶の葉と熱湯を注ぐと、そのまま飲むことができます。

和久田 「茶こしでこしながら、そのまま飲めちゃう。」

二重構造になっているので、熱湯を注いで持っても熱くなりません。

【アマゾン】

さらに、ふたにはお茶の葉を入れて置くことが出来るので、
Sさん、気分を変えたいときは水出しの緑茶にしているそうです。

氷で冷やしても、外側に水滴がつかないところも気に入っているそうです。

「中身が見えるとおしゃれ感がすごくあって、ティーポットとカップと茶漉し、おかわりのお茶っぱ、それが一体化している。
いいと思います。」


ガラス製なので、金属臭がなく、清潔感があると思います。

ただ、アマゾンのレビューを見ると、保温性、密閉性は高くないようですね。
繊細な作りではないような印象を受けました。

取手付きの抹茶茶碗と持ち手の長い茶筅=「マグカップ・マドラーdeお茶」20160616-3

まちかど情報室は「ティータイム 楽しく」というテーマ。
2016/06/16(木)の放送でした。

●取手付きの抹茶茶碗と持ち手の長い茶筅=「マグカップ・マドラーdeお茶」

たっぷりの泡がおいしさの決め手という抹茶。
海外からの観光客に楽しんでもらおうと、毎週奈良県で開催されているイベントの様子が紹介されていました。

気軽に体験できるよう、用意してるものは、取手がついた茶碗と持ち手の長い茶筅(ちゃせん)のセット。

これでお茶をたてると、軽い力で動かせるので、初心者でもきれいな泡が立てやすいそうです。

【アマゾン】

作っているのは、奈良県生駒市にある老舗の工房です。
この一帯では、国内の茶筅のおよそ90%を手がけています。

数百年の技術を受け継ぎながら、流派に合わせた茶せんを作っています。

茶碗に取手をつけたことで、持ち方の作法を気にせず、手軽に味わってもらえるようにしました。

外国人観光客の声
・「素敵ね。とても気に入ったわ。」
・「(抹茶が)おいしくて、楽しいひとときでした。」

大岡やよいさん「最初はこういう楽しいお茶会で、お茶がおいしいとわかったら、(茶道の)奥の道へ入っていただきたいと常に願っています。」

和久田 「マグカップのように持てますし、、。
外国人の方はもちろんですけど、日本人でも初心者の人には、いいですよね。」


長さを変えることで使いやすくなることは大いにあると思います。
今回は、短い持ち手を長くすることで楽に使えるということでした。

逆パターンですが、ふとスキーのことを思いました。
昔に比べてスキーは随分短くなって、格段に操作しやすくなっているとか。
(以前は身長以上の板が普通でした。)

長さは扱いやすさに大きく影響すると、再確認しました。

ふたをしたまま飲めるカップ=「ライトカップ」20160615-1

「そのまま使えます」
2016年6月15日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは、そのまま使えるカット野菜を活用しているそうです。

手間が省けるのに便利な、そのまま使えるアイディアが紹介されていました。

●ふたをしたまま飲めるカップ=「ライトカップ」

これからおやつの時間のTさん親子。
3歳の女の子はお手伝いが大好き。

「コップを持たせると倒ししまったりとか、よくあるので、、、」

そこで、お手伝いのときに使っているのが特別なカップ。
蓋があるので、横に運んでもこぼれません。

みんなでおやつを食べるのですが、さっきのカップは蓋を外さなくても飲めます。

その理由は、フタの縁がシリコンになっていること。

普段は飲み口にしっかり密着しているので、逆さにしたり倒したりしてもこぼれません。
しかし、飲もうとして吸い込むとシリコーンが引っ張られて隙間ができるので、そのまま飲めるというアイディアです。

ふたをしたまま、カップのどこからでも飲むことができます。

【アマゾン】

「やっぱり倒してもこぼれない(のがいい)というのと、子供にとっても飲みやすいかなと思います。」


このカップ、枕元に置いておくと、夜になると光ります。
電池で光るLEDが入っていて、暗い場所に反応するそうです。
夜でも見つけやすいですし、寝ぼけていて倒しても大丈夫です。
寝相が悪くても大丈夫です。

夜光るということで、キャンプなどでも重宝しそうですね。
どこからでも飲めるというのは、子供に限らず助かることがあると思います。

スマホやタブレットのケースがついたバッグ=「ガジェットバッグ」20160615-2

NHKおはよう日本、2016/06/15(水)のまちかど情報室のテーマは、
「そのまま使えます」

●スマホやタブレットのケースがついたバッグ=「ガジェットバッグ」

IT企業を経営しているNさん。
取引先に行く時には、バイクを使っています。

途中でスマートフォンを使って地図などを確認することがありますが、、、

「ポケットの中で引っかかったりとか、スムーズに入らなかったり落としそうになったりとか、、、。」

そこで使っているのが、特別なバッグ。

運転摺る時はたすきがけに背負っているバッグですが、途中スマホを確認したくなったときは、ショルダーベルトをめくると、スマホが現れました。

ケースに入れたまま操作できるので、確認したい時もスムーズです。

【アマゾン】

しかもこれだけではありません。
バックルを開くと、タブレットが出てきました。

こちらもケースに入れたまま操作できるようになっています。

「すぐパッと見やすい、落とさないですね。
チャックを開いてタブレットを出せば、すぐ写真も撮れて、重宝します。」

和久田 「シャッターチャンスも逃さないですね。」


PC用品のメーカー、サンワサプライの製品でした。
使い勝手を追求したという感じですね。

初期タイプから細かいところが改良されたタイプです。

アマゾンでの評価もなかなかいいようですね。
自転車やバイクを使う人には、特に人気があるようです。