排水口の掃除を簡単にする=「髪の毛くるくるポイ」20130708-3

まちかど情報室、「家事のひと手間省きます」
2013/07/08の放送でした。

 
●排水口の掃除を簡単にするグッズ=「髪の毛くるくるポイ」
・問い合わせ先:ウエルスジャパン合同会社 Tel:089-924-3671

【楽天】

【アマゾン】
髪の毛くるくるポイ 新型Cタイプ(ユニットバス用)

ひと手間を省きたい場面の代表は、お風呂掃除ですね。
特に排水溝の髪の毛は、厄介です。

Hさんは、排水溝に掃除を楽にしてくれるグッズを取り付けました。
ためしに赤い糸を流してみます。

その糸は流れていって、最終的に真ん中なのくぼんだところ
1箇所にまとまります。

水が真ん中で渦を巻く設計になっているので、
ごみが一箇所に集まりやすくなっています。

捨てるときには、そのままひっくり返して、
ぽいとすることができます。

「一気にお掃除の悩みが解決したので、うれしいです。
苦にならなくなりましたね。」


考え付いたのは、愛媛県の住宅メーカーにお勤めの男性だそうです。
奥さんが、いやだなといっているのを聞いて、開発したそうです。

うまい具合に真ん中に集まってくる構造を考えるのは、なかなか大変で、
いろいろな材料を使って試作品を作ったそうです。

試行錯誤を粘り強く続けたんでしょうね。頭がさがります。

めくるバスマット=「4面使える吸水バスマット」20130318-1

「気持ちよ~く キレイに」
2013年 3月18日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
身の回りはキレイに過ごしたい、という思いに応えてくれる便利なアイデアが紹介されていました。
 
●めくることで洗い立ての感触が楽しめるバスマット=「マイクロファイバーでできた4面使える吸水バスマット」
・問い合わせ先:株式会社 千趣会 TEL:0120-03-1000
URL→http://www.bellemaison.jp/

【楽天】

気持ちよかった、と言いながらお風呂から出てきたFさん。
バスマットで足を拭いていると、
娘さんが次に入ろうとやって来ました。

お父さんとは仲良しですが、ぬれたバスマットはちょっといやです。
でも、「このバスマットなら大丈夫」ということで、
バスマットをめくりました。
新しい面があわられました。

本をめくるようにマットをめくって使います。
最大で4面使えます。

娘さんも新しい面でしっかり足を拭くことができました。

面と面の間には合成樹脂でできている薄いフィルムが入っているので、
裏のほうに水は滲みません。
家族4人、みんなでお風呂のたびにめくって快適に使っているそうです。
いつも自分が使うときはさらさらと肌触りがいいんですね。

「いつでもサラサラの状態で使えるのがいいと思います。」
「気持ちいいですね。」


我が家でも、息子が使った後のバスマットはひどいことになっています。
乾いているところを探しながら足を乗せることになりますが、
苦労します。
このマットだと、快適になるだろうな。

和紙でできた風呂用タオル=「和紙タオル」20130315-3

まちかど情報室、「“紙”っていいね」
2013/03/15の放送でした。

 
●和紙でできた風呂用タオル=「和紙タオル」
・問い合わせ先:静岡濾布有限会社 TEL:053-489-2331
URL→http://www.washi-towel.com/

【楽天】

【アマゾン】
【フェイスタオル】和紙タオル ホワイト

親子で楽しくお風呂に入っているNさん。
お風呂で活用している紙、、、タオルでした。

使われているのは和紙。
濡らして石鹸をつけてごしごしこすると、ほどよい硬さもあって
お肌の汚れもきれいに取ってくれるそうです。

作っているのは静岡の繊維メーカー。
使っていたのは和紙と、熱で縮む性質をもった特殊な繊維でした。

この特殊な繊維を使う理由は、
つくる過程でタオルをお湯に入れると、縮れさせるため何ですね。
熱で縮むので、紙繊維を引っ張ります。

このためにうまれるでこぼこが、肌触りのよさの秘密です。
工場では、和紙のタオルがお湯にさらすと縮むところを実験してみることができます。

1年くらいは毎日使っても肌触りがいいそうです。

「紙とは思えないくらいに肌触りが良く、気持ちが良いので、家族みんなで毎日使っています。」
 


紙をタオルとして使うというのは、不思議な感じです。
肌触りがいいということが何度も言われていましたね。
実際に触ってみたいなと思いました。

小さくなった石けんが泡立つスポンジ=「石けん生きカエル」20130219-1

「ふわふわがいいんです」
2013年 2月19日(火)のNHKまちかど情報室のテーマです。
ふわふわした特性や形を生かした、ちょっと便利なアイデアが紹介されていました。
 
●小さくなった石けんが泡立つスポンジ=「石けん生きカエル」
・問い合わせ先:アズマ工業株式会社 TEL:053-463-3300(お客様相談室)
URL→http://www.verybenly-azuma.com/

【楽天】

【アマゾン】
石けん生きカエル グリーン
主婦のOさん。
手を洗うとき
「石鹸って小さくなると泡立ちも悪くなって使いづらいです。」
と思っていました。

そこで使い始めたのが、カエルの形をしたスポンジ。
うらには、切れ込みがあって、中に石鹸を入れられるようになっています。
水で濡らしてスポンジごとこすると、あわ立ちます。

鹿島アナウンサーは、
昔小学校では、
みかんのネットに石鹸が入っていたことを力説していました。
要は、そんな感じですね。

スポンジのまま、手の隅々まで丁寧に洗うことができます。
使い終わった後は、泡を流して、ひっかけておけばすっきりです。

「あわ立ちもいいし、その泡がすごくきめ細かくって手にすごくいい具合について、最後まで使えていいと思います。」

 


小さくなった石鹸は、扱いにくいですね。
捨ててしまうには、気がひけるし。
最後まで泡立ててくれるのは良いなと思いました。

自宅で温泉気分が味わえる足湯グッズ=「檜うたせ湯」20130201-2

2013/02/のまちかど情報室のテーマは、
「ホッと 一息しませんか?」

 
●自宅で温泉気分が味わえる足湯グッズ=「檜うたせ湯」
・問い合わせ先:株式会社東京企画販売 TEL:042-341-1122
URL→http://www.to-plan.co.jp

【楽天】

【アマゾン】
トプラン フットバス 檜うたせ湯

温泉が好きだというFさん。
あちこち行ってみたいなと思っていますが、ままなりません。

が、家でも温泉気分が味わえるものを見つけました。
寝る前の足湯でホッと一息ついています。

たらいのようなものに足を入れています。
「檜うたせ湯」という製品。
ただ、足をつけるのではなく温泉気分を味わえる機能がいろいろついています。

まずは、うたせ湯。
いい音がしてきました。
前の部分から足の甲にめがけて、お湯が出てきます。
ちょっと強めで刺激があります。

お湯を沸かす機能も付いていますから、
常にお湯の温度をキープ。
ちょっと集めの43℃くらいが、いいようです。

真ん中についている突起は檜で出来ています。
檜のニオイがほのかにします。

湯きりする穴は横についているので、片付けも楽です。

気持ちが良いですね。眠ってしまうくらい気持ちがいいですね。


私の母も、足湯ファンです。
ヤカンでお湯を沸かし、たらいに注いで水でうめ、
好みの湯加減を作っていました。
今は、ブーツのような履くタイプのものを使っています。
このグッズは、お湯を沸かしてくれるようなので、それが便利だなと思います。
最初はお湯を入れたほうが、手早いかもしれませんが。

自宅のお風呂でサウナ気分が味わえる=「発汗美人」20130201-3

まちかど情報室、「ホッと 一息しませんか?」
2013/02/の放送でした。

 
●自宅のお風呂でサウナ気分が味わえるグッズ=「発汗美人」
・問い合わせ先:有限会社エンジェルトラスト TEL:03-5798-2933
URL→http://www.minato-ala.net/s_company2/company/1323.html

【楽天】

サンバ暦10年のSさん。
透明なビニールを使ってホッと一息します。

これを、お風呂場の天井に吸盤を使って吊り下げます。
湯船に使ってその中に入った上で、
ちょっと熱めの温度のお湯(番組中の映像では48度設定になっていました)
をシャワーから出して、ビニールに当てていくと
蒸気が中にたまっていってサウナ状態になります。

外の温度と比べてドームの中はおよそ10度以上上がっています。
サウナ気分満喫。
そのあとは、滑車を使って紐を引っ張るだけで、サウナ終了です。
5分ほどで、たっぷり汗が出ました。

「チョー汗かいてるんですけど、、、体にいいことしてる感じだし、肌つるつるになる。汗かくのチョー好き。」


自宅でサウナ気分を味わえるというのは、貴重ですね。
ちょっと息苦しい感じもしましたが、大丈夫なんでしょうね。