簡単足洗い、散歩帰りの犬の足をきれいに=「パウウォッシュ」20150828-3

まちかど情報室「ペットとの生活 きれいで快適!」
2015/08/(金)の放送でした。

 
●簡単足洗い、散歩帰りの犬の足をきれいに=「パウウォッシュ」

【楽天】

【アマゾン】

イタリアングレーハウンドという犬種を飼っているNさん。

散歩から帰ってきました。
ちょっと大変なのが、家に入る前に足をきれいにすること。

合原さんは、においをかいで確認していたそうです。

「足の裏だけではなくて、足首の方まで泥がついているので、それを拭くのにすごく時間がかかったり、、、
大変です。」

そこで使い始めたのが、一見花瓶のように見えるもの。
これでワンちゃんの足をきれいにすることができます。

まず容器に水と犬用の液体石鹸を入れます。
排水溝のふたのようなゴムがついたパーツでしっかり閉めます。

この穴に犬の足を通して、容器を上下に振るだけ。
蓋がゴムなので、ワンちゃんも足を痛くしません。

この容器は、真ん中が細くなっていて振った時に水圧が増して泡立ちやすくしてあります。

こうして振っても、ゴムの部分が水の飛び散りを防いでくれます。
このゴムは、足を引き抜いた時に軽く水気を切ってくれます。

「肉球の間まできれいに水で落とせるので、汚れだけじゃなくて、臭いも取れるので、家の中でもとても清潔に保てます。」


合原 「お風呂場で足を洗うと、飼い主も犬の体も尻尾も全部ぬれちゃうので、、、これはいいですね。」

サイズはSとLがあります。
足の短い犬種ではうまく洗えないことがある、、、という注意書きをどこかのショップで見かけました。

シャワーの位置を自由に変えられる=「アイツール ユニバーサルシャワーフック」20150626-1

「お風呂 快適に!」
2015年6月26日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

本格的な夏を前に、風呂場を心地よくするアイデアが紹介されていました。
和久田さんの初任地岡山では、6月26日は「露天風呂の日」といわれているそうです。
岡山は、露天風呂が多いのでしょうか、調べてみたくなりました。

 
●シャワーの位置を自由に変えられる=「アイツール ユニバーサルシャワーフック」

【楽天】

【アマゾン】

ちょっと変わった形のグッズ。

使い方を教えてくれるのは会社員のFさん。
もともとあるシャワーフックに差し込んで使います。

その先にシャワーヘッドをかけると、手でぐにゃぐにゃと曲げて、好きな角度に変えられるようになります。

都合の良い位置にぴたっと固定して、洗えるようになります。
使っているうちにシャワーが回っていく、というようなこともありません。

ポイントは、ボールが連なったような構造。
一つ一つがはめ込むように組み合わさっていて、自由に動かしてその場でピタッと止まるような仕組みになっています。

Fさん、子供たちを洗うときにも便利に使っているそうです。

「ストレスなくシャワーの向きが変えられるので、使い勝手がいいですね。
子供も楽しく使えて、気に入っています。」

子供 「芋虫みたいでおもしろいです!」


この製品を作ったのは、静岡の医療器具メーカー。
もともとは介護施設用でした。

片手で体を支えながら入浴の介助をしますので、シャワーを持たずに両手が使えるようにと開発されたものです。

家庭でも使いたいということで、コンパクトにしたそうです。

購入者レビューを見てみると、シャワーヘッドの重みで思ったような使い方ができないという指摘もありました。
ただ、つける角度を工夫すれば落ちにくくなるという声もありました。

お風呂で使えるスマホスピーカー=「スピーカー フロ・スマ」20150626-2

NHKおはよう日本、2015/06/26(金)のまちかど情報室のテーマは、
「」

 
●お風呂で使えるスマホスピーカー=「スピーカー フロ・スマ」

【楽天】

音楽が大好きなOさん。
大学生です。

スマートフォンにお気に入りの曲を入れていいっているそうですが、、、
「お風呂が一番リラックスできる場所なので、お風呂で音楽を聞きたいんですけど、スマホが濡れちゃうのが心配なんですよ。」

和久田 「わかります。私も持ち込んでいます。」

そこで使い始めたのが、お風呂で使えるケース。
スマートフォンを入れてケースを閉じれば水がかかっても濡れません。

しかも、そのまま好きな曲をかけると音楽が聞こえてきました。
スピーカーでもあったわけです。

使い方は、スマートフォンを置くだけ。
コードでつながなくても、スマートホンで再生した音を大きくしてくれるようになっています。

表面が透明なシリコンフィルムでカバーされているので、ケースの外からも操作ができるようになっています。

Oさんはネットやメールをしたり、動画を楽しめるところも気に入っているそうです。

「お風呂の中でも好きな音楽が聴けるので、よりリラックスできるようになりました。」
(かけていた音楽はB’zでした。)


ペアリングだとか、コードの接続だとかが必要ないので、とても手軽だと思います。

スマホ本体のスピーカーの位置によっては上手く使えないようです。
基本的にはiPhone用ということらしいです。

石鹸を浮かせておける=「ダルトン マグネット式 ソープホルダー」20150626-3

まちかど情報室「」
2015/06/26(金)の放送でした。

 
●石鹸を浮かせておける=「ダルトン マグネット式 ソープホルダー」

【楽天】

主婦のYさん。
お風呂掃除をするときにいつも気になっていたことがありました。

「石鹸を置いておくとヌメヌメしたり、下の方に泡とかがたまってくるので、、ちょっと嫌な感じになりますね。」

そこで使い始めたものがあります。
壁につけられたフックに石鹸がくっついています。
浮いています。

使うときは外して、使い終わったらピタッとくっつきます。
吸盤のついた本体と、小さな丸い部品がセットになっています。

丸い部品の縁が波形になっていて、石鹸に深く差し込みやすくなっています。
1回ぎゅっと押し込むと、なかなか取れないそうです。

本体に近づければ、マグネットの力で塾という仕組み。

石鹸をケースに置かないので、水がたまらずヌルヌルしにくくなります。

Yさん、お風呂のほかにも洗面所でも石鹸を浮かせて使っています。

「おしゃれなので、すごくいいなと思います。
水周りがヌメヌメしないので、掃除も楽で気に入っています。」


和久田 「石鹸は必ずケースが必要だと思っていましたけど、浮かせちゃうというのはユニークですね。」

石鹸に金属をはめ込んでしまうというのが、ポイントですね。
完全に石鹸を使い切るということはできないかもしれませんが、それまでの使い勝手を考えれば使う価値はあると思います。

見た目もスッキリしていていいですね。

引っ掛けられるサンダル=「バスサンダル」20150602-2

NHKおはよう日本、2015/06/02(火)のまちかど情報室のテーマは、
「引っかけて 便利です」

 
●引っ掛けられるサンダル=「バスサンダル」

【楽天】

【アマゾン】

風呂場で役立つアイディアが登場。
大学生のTさん。
風呂場で作業するときにサンダルを使っているそうですが、中に水が残っていることがありました。

「はこうとして靴下まで濡れちゃって、困ります。」

そこで使い始めたのが、一工夫あるサンダル。
かかとが変わった形をしています。
切れ込みがありました。

その部分を、タオル掛けに引っかけることができました。
つま先の方も空いているので、しっかりと水を切って乾かすことができます。

このデザインのヒントにしたのが、S字型のフック。
それをそのままサンダルの形に取り入れたとのこと。

「収納場所も困らなくて、水もすぐ乾いて、めちゃ便利で気に入っています。」


スリッパ自体がフックになっているというのは、発想が面白いですね。

レビューを見ていて、気がつきましたがつま先が開いているので、つま先に水がかかると濡れます。
下げておいて水を切るということがポイントなので仕方がないですが、ちょっとした弱点かなと思いました。

洗面台にスペースを=「折りたためる洗面台のフタ」20150601-1

「朝の支度に役立ちます」
2015年6月1日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田アナウンサーは、朝起きるのがすごく得意だそうです。
「目覚ましが鳴って2、30秒したらもう立ち上がって動いています。」
普通の携帯のアラームでおきているということ。
秘密はないそうですが、特別に目覚めが良いようです。
うらやましいですね。

忙しい朝の準備に役立つアイデアが紹介されていました。

 
●洗面台にスペースを=「折りたためる洗面台のフタ」

【ベルメゾン】

 ※画像をクリックすると、販売サイトに飛びます。

一人暮らしの会社員、Wさん。
毎朝洗面場使うときに困っていたことがありました。

化粧品や髪のスタイリング剤、などの置き場です。
「いつも朝は急いでいて、いろんなものを落としちゃうんですよ。」

そこで使うようになったのが、お風呂の蓋のように広げられて物を置くスペースをたっぷり取れるという、洗面台の蓋です。

蛇口側を折りたためば、手も洗えます。

「あの蓋を使うことによって、いろいろ物を落とすこともないですし、朝の時間を有効に使うことができると思います。」

朝だけでなく、帰ってきてお風呂に入るときにも、バスタオルや着替えをおいて使っているそうです。


このアイディア、狭い洗面所でプールで使うビート版をフタにしている人がいたのがきっかけだそうです。

お風呂のふたのようにすれば、蛇口のところもつかえるということで改良したそうです。
モノを置くだけでなくて、つけおき洗いをするときに、子供が洗剤などに触れないようにかぶせておくという人もいるそうです。

幅が2種類、奥行きが3種類、合計六種類のサイズがあるようです。
自分の洗面台に合わせて購入することができますね。
使わないときには隙間に収納できるので、狭い洗面台では重宝しそうです。