お風呂でも使えるツボ押し=「バスキュート」20150216-1

「お風呂 もっと快適に」
2015年2月16日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

台風並みの低気圧が北海道各地に大きな被害を与えています。
空港で一夜を過ごした人も居るようですね。お疲れ様です。
お風呂に入って疲れを癒したかったことでしょう。
早く、交通障害が解消することを祈っています。

まちかどではバスタイムを快適に楽しむアイデアが紹介されていました。

 
●お風呂でも使えるツボ押し=「バスキュート」

【楽天】

【アマゾン】

会社員のKさんが愛用しているお風呂を快適にするグッズ。
デスクワークで、動くことがあまりない仕事なので、、、

「肩こりと目の疲れからくる頭痛や、、、
足もだるくなるんです。結構ぐったりです。」

Kさんが手に持ったのは、たくさんの突起が付いた硬い樹脂でできたもの。
突起の数は、39個付いています。

裏には吸盤が付いてて、浴槽のふちが10センチ以上あるところであれば、くっつけることができます。

もたれて、首をマッサージすることができます。
少し深めに座ると、肩甲骨のあたりをマッサージすることができます。

向きを変えて足裏を押し付けてもむこともできます。
指の間を広げる使いかもあります。

さらに、お湯の中に沈めて、土踏まずを押すこともできます。

「お風呂の中で自然にゆったりした気持ちでマッサージとかして癒してくれるので、気持ちいいです。」


営業の仕事をしている人が考案した製品だそうです。
外回りをしていると特にこの時期、体が冷えて凝ってしまいます。
オフィスに帰ってからもデスクワークで、肩凝りがひどくなるということで、何とかしたいという思いだったそうです。

お風呂以外でも、椅子に座りながら足裏マッサージができます。
部屋で横になって、首のツボ押しができます。

L字の形がいいんでしょうね。
浴槽の内側につくし、床に置くと傾斜ができるし。
突起も色々な大きさがあって、いろいろ試せそうです。

洗面器を内側に収納できる風呂椅子=「アクリルバスチェア&風呂桶」20150216-2

NHKおはよう日本、2015/02/16(月)のまちかど情報室のテーマは、
「お風呂 もっと快適に」

 
●洗面器を内側に収納できる風呂椅子=「アクリルバスチェア&風呂桶」

【ベルメゾン】

Iさんのお宅。
お子さんはまだ小さくて、ワンルームのマンションで生活しています。

お風呂場は、、、
「狭いですね。(洗い場は)1畳はぜんぜん無いですからね。」

できるだけ場所を取らないようにと使い始めた、椅子と洗面器が紹介されました。
椅子の下に洗面器が収まります。

椅子はたためませんが、洗面器を収めてしかも水切りがいいので、便利です。

「入れるときに、スコっとスムーズに入るので、便利です。清潔感がいいですね。すごく使い心地がいいです。」

鹿島 「シャンプーとか置けるスペースがありそうですね。」


アクリル製のバスチェア、洗面器共に清潔感・高級感がありますね。
お値段も高級です。

それでも「気分よく過ごせる」、「省スペース」ということを考えればありかもしれません。

子供が小さいと、お風呂でも手がかかります。
場所も必要です。

椅子を使いながら、洗面器はしまっておけるというのは、他にはない特徴ですね。

風呂でスマホ=エアバスピロー「お風呂でもちょっと持って手!」20150216-3

まちかど情報室「お風呂 もっと快適に」
2015/02/16(月)の放送でした。

 
●風呂でスマホを快適に=エアバスピロー「お風呂でもちょっと持って手!」

【楽天】

【アマゾン】

お風呂の中でもスマートフォンが手放せない大学生のNさん。

お笑い芸人を目指しているそうです。

「動画を見たりだとか、SNSやったりだとか、メールを友達とやったりとか、、、、」
ネタも探しているそうです。

そこで、使い始めたのがお風呂の中で使うスマホ専用のスタンドです。

空気を入れて膨らませるクッションが組み合わされているようです。

スマートフォンを附属の袋に入れます。
裏にはマジックテープがついているようです。

頭を乗せた部分から前に出てきている部分にもマジックテープが。
スマートフォンの入った袋を、くっつけることができます。

「リラックスして、でも温かくて、スマホも濡れる心配も無いですし、手放せないものですね。」


鈴木 「のぼせちゃうと思うけどな。」

商品名もちょっと面白いですね。
ただ、ちょっと頼りないつくりに見えました。
スマートフォンの重みで、バランスを崩しそうな気もするし、すぐに穴があいて使えなくなってしまうのではないかとも思いました。

商品紹介を見てみると、なんと補修用パッチと接着剤が付属しているそうです。
細やかな心遣いがあるなと思いました。

お風呂以外でも寝転んで使うことができるということでした。
色はピンクとグレーとホワイトの三色。

使わないときは、空気を抜いて小さく畳むことができます。

ちょっと気になる製品でした。

取っ手に歯ブラシが入れられるコップ=「タンブラー&トゥースブラシスタンド」20150108-2

2015/01/08(木)のまちかど情報室のテーマは、
「もち手に ひと工夫」

 
●取っ手に歯ブラシが入れられるコップ=「タンブラー&トゥースブラシスタンド」
【楽天】

【アマゾン】

取っ手にひと工夫ということで、歯磨きコップの話題でした。

コップの中に歯ブラシをいれてしまう人も結構いるとおもいますが、ある瞬間、握り手をコップの内部に入れるのに抵抗を感じてしま

うかもしれません。
逆に入れる人も多いでしょうが。

今回紹介されたコップは、もち手の部分がやや太め。空洞になっています。

予想通り、歯ブラシを入れることができます。
しかも底の部分は穴が開いていて、水が切れるようになっています。

考えたのは、コップの中に歯ブラシを入れがちだった独身の男性だそうです。

「歯ブラシの水が切れるので、衛生的にすごくいいのではないかと。使いたいと思いました。」


色は黒や白もあるようです。
これは、ありそうなアイディアですが、あまり出回っている感じはしません。
そういえば、あっても不思議ではないなと思いますが、実際の製品としてみたのは初めてかもしれません。

すべて透明といことで、清潔感があって、デザインも良いなと思いました。

液体石鹸のボトル20150105-2

NHKおはよう日本、2015/01/05のまちかど情報室のテーマは、
「手軽に 使えます」

 
●手の甲でプッシュするボトル=「C-ポンプ ソープディスペンサー」
【楽天】

【アマゾン】

Kさんの手軽に使えるアイディアが紹介されていました。
作っているのはハンバーグ。

液体洗剤で手を洗うとき、肘のあたりでボトルを押しています。

「肉汁などはきれいに石鹸で落とさないと気になりますので、焼くたび、こねるたび、石鹸で洗いたいですね。」

ちょっと変わった形のボトルが登場しました。
上の部分がコの字形になっています。

その内側に手のひらを上にして差し込み、下に押すと手のひらに液体石鹸がかかります。
フライパンを持ってる時などにも、空いた手でスポンジを内側に入れて押し下げると、スポンジで液体洗剤を受けることができます。

「片手で使える、ボトル自体も汚さないですし、気持ちよくスムーズに仕事が進められます。」

Kさんはキッチンだけでなく、洗面所でも活用しています。
毛の長い犬を買っていらっしゃるそうですが、散歩から帰ってきて足を洗うときに、重宝しているとのことでした。

蛇口に洗っていないほうの足を乗せておすまし。
おりこうなワンちゃんでした。


片手で液体石鹸を手に取る事ができるのは、便利ですね。
しかも、汚れが付いていないことが多い手の甲で押し下げて、手のひらで受け止めることができるというのは、とてもいい構造だと思います。
コの字では無くて、”C”がモチーフだったんですね。なるほど。

○2013年12月11日放送・・・きめ細かい泡が自動で出るディスペンサー=「ノータッチ泡ハンドソープ」
以前まちかどでも取り上げた、自動で泡立てられたハンドソープが出てくるという製品を思い出しました。
食器用洗剤は使えるかどうか定かではありませんが、手洗いだけなら、けっこうよかったと思います。

便座を上げ下げするための取っ手=「ハッピーウィング」20141219-3

まちかど情報室「指でつまんで ひっかけて」
2014/12/19の放送でした。

 
●便座を上げ下げするための取っ手=「ハッピーウィング」
【楽天】

【アマゾン】

テーブルに置かれた、葉っぱのようなグッズ。
一見何に使うのか分かりにくいものでした。

愛用しているのは、Tさん一家。
ご主人が居間に戻ってきたときに奥さんが「下げた?」と聞いたところ、「あ、忘れた」ということに。
何の会話かと思いきやトイレの便座のことでした。

「トイレに行くたびに、”あ!まただな”って言うのがあります。」

さっきの、葉っぱのようなグッズは、便座に貼り付けます。
目印になって、用を足した後も下げ忘れにくくなります。

「普段上げ下げするの忘れがちになってしまうけれど、あれをつけたことによって、習慣づいてよかったです。」

「かわいいし、清潔感もあるので使いやすいです。」

もともとの目的は、飲食店などで多くの人が使うトイレで、直接便座にさわらなくていいようにと作られたものです。

個人の家でも使われるようになってきたそうです。

Tさんの家庭でも
妻 「下げた?」
夫 「はい、下げました。」

ということになったとか。


トイレの便座ハンドルという呼び方をしているショップもありました。

当然のことながら、便座の裏がフラットでないものにはつけられません。
念のため確認が必要ですね。

テレビ番組でも取り上げられたことがあるようです。