結ぶと鳥の飾りになる便せん=「むすびん」20140925-1

「紙を使ってひと工夫」
2014年9月25日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

先日、まちかど情報室で紙の鍋が紹介されていましたが、実は紙は色々な用途に使われています。
軽くて持ち運びにも便利なアイデアが紹介されていました。

 
●結ぶと鳥の飾りになる便せん=「むすびん」
・問い合わせ先:ペーパリー株式会社
 Tel:03-5272-3006

【楽天】

【アマゾン】

手紙を書くのが大好きだという、Hさん。
贈り物に一言書き添えようと、カードに「おめでとう」を書きました。

書き終わったらそのカードをたたんで、巻いていくと鳥の形になってきました。
最後に尻尾を引っかけると、でき上がり。
メジロだそうです。

他にもインコやひよこなど、6種類あります。

Hさん、お誕生日プレゼントに、先の鳥を乗せて渡しました。
「ほどいてみて」

鈴木 「ほどいてみて、といわないなとなかなか気づかないかも知れない。かわいいから。」

確かにそう思います。

「温かい気持ちが伝わってきてプレゼントと同じようにこの鳥も大事にしようと思っています。」

このアイデアは、神社のおみくじなヒントになったそうです。

「ほどいて楽しんで読んでもらえるのがまず、いいですし、自然と鳥がつくれてしまうので、贈る方も楽しめるというところがいいと思います。」


メーカーのHPを見てみると、
「”結び文”に遊び心をプラスした、立体型の一筆箋」という説明でした。
なるほどなと思いました。

コトリブームもあるそうですから、人気が出そうです。

2色のインクがついた蛍光ペン=「ビートルティップ・デュアルカラー」20140918-2

NHKおはよう日本、2014/09/17のまちかど情報室のテーマは、
「2つを1つにくっつけました」

 
●2色のインクがついた蛍光ペン=「ビートルティップ・デュアルカラー」
・問い合わせ先:コクヨS&T株式会社
 Tel:0120-201-594 コクヨお客様相談室

【楽天】

【アマゾン】

大学生のSさん。
勉強するときには、主に黄色とピンク二つの蛍光ペンを使い分けています。

「開けて閉めて、という作業だったり、色を持ち替えたりというのが、集中力が切れてしまってすごく嫌だなと。」

そこで、最近見つけたのが、ちょっと太めの蛍光ペン。
実は、黄色とピンク二つの色が一本になった蛍光ペンでした。

ペンの先が山型になっているので、くるっと向きを変えると、二つの色を塗り分けることができます。

キャップの開け閉めも減ります。

二本のペンが一本になったので、ペンケースの中が少しスッキリしていいそうです。

「早くシュッシュッとできるので、移動中だったりとか、かばんの中をガサゴソとできなかったりする時には、すごく便利です。」」


メーカーの調査では、蛍光ペンを使っている人の8割以上が、色を使い分けているということだそうです。

そのときに、ペンを持ち替えたりキャップの開け閉めなどが面倒だという声が、たくさんあったので、開発を進めたそうです。

当たり前のことですが、ユーザーの声をきちんと吸い上げることができれば、いい製品を作ることができるんだなと思いました。

ピンと一体化したクリップ=「+d ピンクリップ」20140918-3

まちかど情報室「2つを1つにくっつけました」
2014/09/17の放送でした。

 
●ピンと一体化したクリップ=「+d ピンクリップ」
・問い合わせ先:アッシュコンセプト
 Tel:03-3862-6017

【楽天】

【アマゾン】

一人暮らしをしている会社員のSさん。
チラシなどをピンで留めているボードに、家族との思い出の写真を飾りたいなと思いました。

「すごくちっちゃな穴でも開いてしまうといやだなあと。」

そこで使っているのが、一見すると普通のクリップ。
角度を変えてみると、ピンがついてるのがわかりました。

写真などはクリップで挟んで、ピンの部分を壁に刺します。

クリップとピン、二つが一つになっています。
大切な写真に穴を開けずに飾ることができます。

写真意外にも、手紙など枚数のあるものも挟むことができます。
Sさん、大切な写真や手紙を手軽に見えるところに飾るのがいいと、気に入っているそうです。

「シンプルだけど、斬新なアイディアで便利だなって思ってます。」


鈴木 「クリップの先の方を針にする。ありそうでなかった、アイディアだし、あると嬉しいアイディアですね。」

枚数のあるものも、しっかりと挟み込んでくれそうです。
ただ、うっかり机の中に入れてしまうと、危ないかもしれませんね。
小さい子供などがいる場合には、注意したいなと思いました。

本に取り付ける小さなフック=「P-hook」20140917-3

まちかど情報室「読書の秋 楽しく」
2014/09/17の放送でした。

 
●本に取り付ける小さなフック=「P-hook」
・問い合わせ先:Pyloneer(パイロニア)
 メール:info@pyloneer.com
 大変シンプルな商品ページでした → http://www.pyloneer.com/Phook.html

楽天やアマゾンでは今のところ扱いがないようです。
いくつかのオンラインショップで扱っていました。

文房具と雑貨の通販のお店 エビス文具店

Nonius オンラインショップ


読書中にちょっと調べたい事があって別の本を取り出そうとした鹿島アナウンサー。
「取れない!」

本がぎゅうぎゅうになっていてなかなか取り出せません。
鈴木 「薄い本も、取りにくいです。」

そんな時に活躍するフックが紹介されていました。

本の間に挟んで、丸い穴の部分を外に出しておきます。
そうすると、スムーズに取り出せます。
指を引っかければ楽に引っ張れます。

ジャンルや、使う頻度によって色分けすると便利です。

鈴木 「小さいちょっとしたフックですけど、便利ですね。」


しおりとしても使えますね。
とっても固い紙で出来ていて、丈夫だそうです。

ありそうでなかったフックだと思います。
じわじわとひろがって行きそうな気がしました

押すだけで切れていろいろ使えるハサミ=「みんなのはさみ ミニmimi」20140912-2

NHKおはよう日本、2014/09/12のまちかど情報室のテーマは、
「お年寄りの手もと助けます」

 
●押すだけで切れていろいろ使えるハサミ=「みんなのはさみ ミニmimi」
・問い合わせ先:日本利器工業株式会社
 Tel:0575-22-3311

【アマゾン】

81歳になるHさん。
4ヶ月前に手首を骨折してしまいました。
その結果、指先に力が入りにくくなってはさみが使いにくくなりました。

「なかなか思うように使えないので、、、。開け閉めがやりづらいですね。まだ、力がないんで。
こんなの使ってます。」

取り出したのは、手のひらに収まるような小さ目のはさみ。

特徴は、根元についているバネ。
押すと、勝手に開きます。
はさみを握った後に、はさみを開いて戻すという力を入れなくて済みます。
握る力だけで言いと言うことですね。

自分でお菓子の袋を開けたり、やっぱり自分でできるのは快適そうです。

このはさみ、キャップを閉めると、缶ジュースなどのプルタブを引き上げるのにも使えます。てこの力を使います。

また、握りの部分は輪になっていて、内側にはぎざぎざが付いています。

鈴木さんは、その使い道をぴたりと当てました。
「ペットボトルのふた!」

いろんな役割を果たしてくれるので、Hさんは持ち歩いているそうです。

「何でも自由に使えるので、頼みに行く必要もないしね。自分で好きな時に好きなようにやれるで、それが私は一番うれしいです。」


手ごろな大きさで、手を離すだけではさみが開いてくれるというのは、とてもいいですね。
自分ではさみが使えるのは、日常生活の質を高めることになると思います。

紹介されていたよりも輪が大きいタイプもあるようです。
それは、軍手をしたまま使えたりという特徴もあります。
みんなのはさみ mimi
大きい分、値段も高いのかなと思います。
ペットボトルオープナーなどの機能はないようです。

情報を隠す黒いのり=「個人情報保護のり ケスペタ」20140825-3

まちかど情報室「個人情報 守ります」
2014/08/25の放送でした。

 
●情報を隠す黒いのり=「個人情報保護のり ケスペタ」
・問い合わせ先:シヤチハタ株式会社
 Tel:052-523-6935

【楽天】

【アマゾン】

Nさんは7ヶ月の赤ちゃんのお母さん。
最近、子供服とか玩具メーカーからのダイレクトメールがよく届くそうです。

名前と住所が載っているので捨てる時に気を使います。
Nさんは、はさみで切っていたそうです。
「まっすぐ切ると感じはそのまま残っちゃって、解読しやすいことがあるので、斜めに切っていました。
夜な夜な切っているという形でしたね。本当に大変でした。」

ということで、特別なのりを使うことにしました。
真っ黒な糊です。

この糊で、個人情報の部分を黒く塗ります。
そして、二つ折りに。

その状態で捨てます。

開いて読み取ろうとしても、糊付けされていたので、紙がはがれることで、読めなくなっています。

はがした後、すかして見ようとしても見えません。

「個人情報が確実に隠せるというのは、助かっていますし、安心できます。」


油性の黒いペンで消しても、すかしてみると見えます。
この糊だと、大丈夫なんですね。

黒塗りして、なおかつ糊付けしてしまうという二重の防御。
アナログですが、個人使用には重宝しそうです。