根元がしなり、太さを変えられるホワイトボードペン=「ノックル ボードにフィット」20160314-2

NHKおはよう日本、2016/03/14(月)のまちかど情報室のテーマは、
「ホワイトボード活用しよう」

●根元がしなり、太さを変えられるホワイトボードペン=「ノックル ボードにフィット」

資格試験の予備校で、経済学の講師をしているKさん。
講義でよくホワイトボードを使うそうです。

最近使い始めたものは、ペン先の根元に特徴があるホワイトボードマーカー。
ペン先の根元に溝が入っています。

いくつか溝を入れたことで、書くときにペン先がしなるのがポイントです。

広い面積でホワイトボードに触れるので、太い線がしっかり書けます。

【楽天】

普通のペンと比較すると一目瞭然。
くっきり太く書けます。

力加減で、太い線だけでなくて太さを簡単に調節することもできます。

【アマゾン】

「後ろに座っている受講生の方もいらっしゃいますので、今までよりは見やすいという意見をいただくことがあります。」

Kさんは、講義の中でグラフを描くことが多いそうですが、広い面積で書けるこのペンを使うようになって、まっすぐの線が引きやすくなったそうです。

「安定度が従来とはまったく違う。ストレスがだいぶなくなって、書きやすい。」


溝がないと、しならないので、力を入れて描いた時に根元から折れてしまうこともあるそうです。
この製品、ヒントにしたものは、曲がるストローの蛇腹部分でした。
この仕組みを応用してペン先の根元に溝を入れたそうです。

——————–
多くの学校ではまだチョーク式の黒板が多いと思いますが、いろいろな場所でホワイトボードは増えているように思います。
ホワイトボードの課題は、やはり太い字が書きにくいということだと思います。

このペンは、そのニーズをしっかりと押さえていると思います。

インクの減りはかなり早いだろうなと思いましたが。

磁石でくっつくノートサイズのホワイトボード=「バタフライボード」20160314-3

まちかど情報室「ホワイトボード活用しよう」
2016/03/14(月)の放送でした。

●磁石でくっつくノートサイズのホワイトボード=「バタフライボード」

ウェブサイトのプログラミングなどの仕事をしているSさん。

外で打ち合わせをすることが多いので、持ち歩いているものがあります。
それは、ノートサイズのホワイトボード。

和久田 「持ち歩けるサイズですね。」

ポイントは、端についているマグネット。
マグネットがあるので、くっつけられます。

【楽天】

何枚もくっつけることが出来るので、ホワイトボードをリングノートのようにめくりながら使えるというアイディアです。

しっかりくっついていて、外れにくくなっています。

【アマゾン】

打ち合わせでイメージを説明するときなどに使っていて、1枚で収まらなくなったらもう一枚つなげて大きくして使ったり、両面を使って二つのアイディアを比較して検討するときなどにも使っているそうです。

「省スペースで、広げたりできるのがいいですね。そこから話が弾んで、、図で共有してというので、かなり打ち合わせはスムーズに進みます。」


アマゾンのレビューによると、「四枚で構成されている」とのこと。

確かに、四枚をくっつけて立つように置くと、蝶々のように見えました。

アイディアを描いていって、残したいものはスマホで撮影して取っておくという使い方をしている人が多いようです。

仕事などで、うまく活用できれば、重宝するでしょうね。

連結部分のスムーズな動きも気になりました。
一度手に取ってみたい製品です。

デニムサンプルのブックカバー=NEWSED「BOOK JACKET」20160302-2

NHKおはよう日本、2016/03/02(水)のまちかど情報室のテーマは、
「生まれ変わりました」

●デニムサンプルのブックカバー=NEWSED「BOOK JACKET」

読書が趣味というMさん。
愛用している、ブックカバーがあります

デニムの生地でできていますが、ちょっとユニークなものを使っています。

実は、広島県のデニムメーカーが作る生地のサンプルを使っています。

毎年、1000点近くサンプルが作られています。

そのまま捨てられるのはもったいないということで、リサイクルに取り組むNPO が考えました。

生地にはそれぞれサンプル番号が印刷されています。
「ARTICLE No. 0911-247」とあったものは、
2009年11番の担当者が247番目に作ったサンプルという意味です。

和久田 「すごい。一点ものみたいな感覚ですね。」

「デニムということで、色落ちも楽しめますし、手触りもすごく良くて、私のお気に入りです。」

和久田 「使い込んでもよさそうですね。」


「NEWSED(ニューズド)」というブランの製品のようです。
NEWSEDのサイト(トップページ)
ブランドの説明としては、
「古くなってしまったものを
新たな視点で見ることで、
別の新しいものとして蘇らせる
アップサイクルブランド。」

と書かれていました。

「NEWSED(ニューズド)」のオンライストアへのリンクもありましたが、残念ながら今回紹介されたブックカバー「BOOK JACKET」は今現在販売されていないようです。

NEWSED(ニューズド)オンラインショップ
面白そうなものがいろいろとありました。

【アマゾン】・・・NEWSEDブランドの蝶ネクタイがありました。

楽天でも、NEWSED製品を扱っているショップはありました。
gleen 楽天市場店
(ショップ内の検索の窓に”NEWSED”と入れるといくつかの製品が出てくると思います。)

必要な書類だけ抜ける紙ファイル=「コクヨ ガバットファイル 中抜き」20160224-2

NHKおはよう日本、2016/02/24(水)のまちかど情報室のテーマは、
「作業 スムーズに」

●必要な書類だけ抜ける紙ファイル=「コクヨ ガバットファイル 中抜き」

事務の仕事をしているHさん。

よく使うのが紙の表紙のファイル。
必要な書類を一枚取り出すときには、不便さを感じます。

「一旦全部抜かないといけないので、また入れるとき、穴をそろえないといけないので、それがもう大変です。」

【楽天】

そこで使っているものがあります。
見た目は同じような紙ファイル。

中を開いてみると、ちょっと変わったものが表紙についています。
白いパーツを持って立てると、二本のやわらかい棒が出てきました。

先の方を見ると、穴が開いています。
ここに書類を挟んでいた、とじ足を入れて合体させます。

そうすると書類を抜かずに移動できます。
必要なところに来たら外して書類を抜きます。

【アマゾン】

「外さずに、穴もそろっているので、時間がないときとかスムーズにできていいと思います。」

必要な時には、リングファイルのような形になるということですね。


このファイル、背幅を広げられるという機能も持っていました。
ファイルを無駄に増やさないで整理できるというメリットがあるそうです。

紙ファイルはフラットファイルと呼ばれることもありますね。
シンプルで、幅をとらないので重宝します。

欠点であった中抜き、見事に克服ですね。
さすがコクヨとういう感じ。

使い道がなくてもとりあえず、欲しくなりました。

落としにくいペンケース=「ペンサム(PENSAM)」20160222-3

まちかど情報室「持ち運び スムーズ!」
2016/02/22(月)の放送でした。

●落としにくいペンケース=「ペンサム(PENSAM)」

会社員のKさん。
打ち合わせの内容を書き留めるために、いつもペンケースを持ち歩いています。

「会議室に移動することがよくあるので、そういう時に片手で持ったときに落としちゃったりとか、、、」

そんな悩みを解消してくれるというペンケースを見つけました。
本のように開くことができます。

【楽天】

内側にクリップがくっつくことからもわかりますが、磁石が入っています。
ノートや手帳にはさめば、しっかりくっつくので、落としにくくなるというアイディアです。

ノートと一体化するということです。

【アマゾン】

Kさんは、仕事に使うノートにはさんでいるので、ペンケースを忘れたり、落としたりすることもなくなりました。

かばんから取り出すときに、ペンケースを探すのが手間でしたが、これを使うようになってノートと一緒にさっと取り出せるようになりました。

「なくしたりする不安とか、ストレスから間違いなく解放されましたし、仕事の効率がすごく良くなったなと思いますね。」

和久田 「ボールペンを持ち運ぶ時、職員証の紐の所にはさんでいたりしているんですけど、知らないおうちにペン先が出て行って、ブラブラ動き、お腹のところに線が引かれていてショック!ということがあります。」

小山さんも何度かやったことがあるそうです。


この製品は、ピタッとマグネットで挟むので、大丈夫。
このペンケース、二本入れの小さいサイズもあります。
これは、ジャケットの内ポケットに挟み込んで使うことができます。

テレビ東京WBSのトレたまでも取り上げていました。

ノートにはさむペンケース「ペンサム」 20160118

キングジムは面白い製品を出し続けているなと思います。
これからも注目していきたいと思います。

メモを出したり引っ込めたりできる付箋=「カミテリア pull+push」20160208-3

まちかど情報室「引っ張って使います」
2016/02/08(月)の放送でした。

●メモを出したり引っ込めたりできる付箋=「カミテリア pull+push」

Kさん、リサイクルの対象になるゴミの収集日で悩んでいました。

「2回とかいうごみが、結構出し忘れて溜まっていく。」

逃すと悔しいですね。

そこで使い始めたのが、カレンダーに貼ってある付箋。
色がついてる部分は袋のようになっています。

中の紙を引っ張って使えます。
ごみの収集予定日は、「リサイクル」と書いた紙を引き出して目立つようにしています。
【アマゾン】

和久田 「確かに、色がついていて目立ちますね。」

このおかげで忘れずにゴミを出せるようになったそうです。

終わったらメモをしまって、予定をこなしたことが一目でわかるようになっています。

「(ごみを)出し終えたら、ひっこめるるという形をとることができるので。
忘れないためには、一番いいかなって。
貼り直しができるので楽です。」

和久田 「引っ張り出して、終わったら引っ込めて。動作があると、”これは済んだ”とより印象に残りそう。」


紙製品を手がけるメーカーの社員が考えました。
付箋にメモを書いて、パソコンに貼っていましたが、他の人の目に触れるのが気になっていました。
(プライベートの予定など、、、)

ちょっとした予定などを隠しつつ、必要な時にはすぐに見られるというこの製品のアイディアを思いついたそうです。

小さなメモを出したり引っ込めたり。
子どもたちも喜んで使うかもしれませんね。

大きさは2種類、カラーバリエーションは4種類。
引き出した紙は外れないように、ストッパーがついているようです。