パンクしないタイヤ=「リペアムゲル」を注入20130108-1

寒い日が続いています。
函館市内も道路状況が悪く、
交差点で止まるとき、動き出すときは緊張します。
昨日は信号が青になっても、タイヤがスリップして
なかなか進まない状態に何度かなりました。
あせりました。

2013年 1月08日(火)のNHKまちかど情報室は、
「自転車 快適に」というテーマでした。

健康のため、環境のためなど、自転車を利用する人も多いと思います。自転車ライフを快適にしてくれるアイデアが紹介されていました。

実は今日は寝坊してしまい、番組が見れませんでした。
NHKのHP、製造元のHPなどを参考に記事を書きます。あしからご了承ください。
 
●パンクしないタイヤ=「リペアムゲル」を注入
・問い合わせ先:株式会社マステック TEL:0566-79-3660

【楽天】

リペアムゲルとは、合成ゴムに大量のオイルを練り込んで作ったもの。
常温では固体、100℃以上に加熱するとドロドロのゲル状物質に溶融、
そしてまた温度が下がれば固体となる 「熱可塑性樹脂」。

ただのゴムの塊のようですが、オイルがたくさん入っているので、
クッション性が高いそうです。

パンクしないタイヤとは、
このリペアムゴムを注入したタイヤのことです。
空気の変わりにゴムが入っていますから、抜ける空気がありません。

特にパンクが許されないのは、車椅子。
上記、楽天のリンクは、車椅子のタイヤにリペムゲルを充填するという
サービスのものです。

以前の、ウレタン素材を使ったノーパンク自転車とは一線を画すものです。
ウレタンは乗り心地を維持することが出来ませんでした。
このリペアムゲルは、熱や水分による劣化がありません。
ずーっとよい乗り心地が維持されます。

たまに自転車に乗るという人も、「空気が抜けてるかも」という
心配をしなくて済みます。
悪路を走ることが多い人も、助かりますね。

空気の変わりにゲルを入れるので、自転車の重量は増えるということは、
押さえておきたいですね。

全国に、ゲルの加工をしてくれるところが設置されているということでした。
ただ、北海道は札幌に1つでした。
実際には、活用が難しいかなと思いました。

 


このリペムゲルはもともとブラジャー用として開発されたそうです。
ヌーブラに先を越されて、ブラジャー以外での活用を模索し、
自転車のタイヤに充填するという使い方に行き着いたそうです。
面白いですね。

4輪の高齢者用自転車=「クークルS」20130108-2

2013/01/08のまちかど情報室のテーマは、
「自転車 快適に」

 
●4輪の高齢者用自転車=「クークルS」
・問い合わせ先:マックス株式会社 TEL:03-3669-0713
URL→http://www.max-ltd.co.jp/

【楽天】

うちの母を見ていても思いますが、
年齢が上がってくると、外出がおっくうになってくるようです。
歩くスピードも遅くなってきたし、
歩きすぎるとすぐに足や腰が痛くなったりするのがいやなんですね。

自転車は、楽に進むことが出来ますが、
転倒やスピードの出すぎの心配があって、
乗る気にはなれないとのことでした。

今回取り上げられていたのは、高齢者用自転車。
メーカによると
「日常生活の大部分は自立生活を送れる方から
要介護1レベルの高齢者が乗ることを想定」した製品だそうです。

安全で安心して乗れる工夫がたくさんあります。

・安定感があり転倒しにくい
前後2輪、合計4つのタイヤがあり倒れにくくなっています。
車椅子と同等の基準=傾斜が9度まで倒れない

・フレームが低い
足が上がりにくい方でも乗り降りがしやすいように、
フレームが低くつくられています。
その高さはノンステップバスと同じ高さの27センチ。
しかも、ステップが付いてるので、乗り降りや停車のときなどに、
足を置くことが出来て、より安心です。

・駐車ブレーキレバー・・・安全に一休みが出来ます。

・標準スピードは歩く速度・・・スピードが出過ぎない

今度、母にこの自転車のことを話してみようと思っています。

軽くてコンパクトな鍵=「TATE FOLDING LOCK」20130108-3

まちかど情報室、「自転車 快適に」
2013/01/の放送でした。

 
●軽くてコンパクトな鍵=「tate FOLDING LOCK Combo」
・問い合わせ先:株式会社 マルイ TEL:078-451-2742

【楽天】

【アマゾン】
tate フォールディングロックコンボ BK

自転車を盗まれてしまったという話は、
本当にありふれています。
多くの場合は、鍵をかけていないとか、
100均の鍵一つだけとか、ということのようです。

息子の友達も複数、盗難にあっていますが、
しっかりとした鍵をかけていれば、防げた場合が多いとのこと。
鍵は丈夫なものを使いたいものです。

ただ、
自転車の鍵は使わないときには、邪魔になりますね。
前にカゴがついている自転車だと、そこに入れている人が多いです。
カゴが無い場合、リュックやカバンに入れるとか意外と苦労します。

この
「TATE FOLDING LOCK」はコンパクトにまとまります。
しかも、ポケットに収まりやすい形になります。
使う人の立場にたった製品といえると思います。

10枚のプレートは、鋼鉄に樹脂コーティングを施したもの。
簡単に切られてしまうことはありません。
キーのいらないダイヤルタイプです。
 


鍵を差し込むタイプのものは、
「鍵が差し込みにくい、回しにくい。」
という弱点があったようです。
ダイヤル式になって、評価は上がっているようです。

車のエンジンを起動できる懐中電灯=「ライフライン」20130107-3

まちかど情報室、「一つで二役 こなします」
2013/01/の放送でした。

 
●車のエンジンをスタートさせることができる懐中電灯=レスキューライト「ライフライン」
・問い合わせ先:株式会社プロテクタ TEL:0564-65-8410
URL→http://www.pro-tecta.com/

【楽天】

車で活躍するアイディアが紹介されていました。
Yさん、車のライトをちょくちょく忘れてしまうそうです。

「過去に2回くらいバッテリーがあがったことがあって、、、
人を呼ぶとなると時間もかかりますし、、、」

そんなときのために、懐中電灯型のグッズを常備するようになりました。
セットになっている赤と黒のケーブルをセットすると、
車のエンジンをかけることが出来るそうです。

メーカーの強力を得て、バッテリーが上がった車で実験して見ました。
懐中電灯から伸びたケーブルを車のバッテリーのつないで、
エンジンをかけると、かかりました!

中には充電式の小さなリチウム電池が9本入っています。
電流をコントロールする特殊な装置が付いていて、
瞬間的に、車のエンジンを動かすくらいの大きな電流を
流せるということです。

それだけではなくて、この懐中電灯にはUSB端子も付いています。
スマートフォンの充電などにも使うことができます。

「懐中電灯の形をしたもので、エンジンをかけられるのがすごいなあと、思いました。
いざというときには、自分で出来るというのはすごく魅力的ですね。

 


北海道では、バッテリーを上げてしまう人が多いです。
そのことに備えて、赤と黒のケーブルを車に積んでいる人は
けっこういます。
この製品は自分ひとりで解決できるというのですから、
とてもこころ強い存在です。
整備をこまめにやって、
早めにバッテリー自体を交換することが一番重要ですが、
応急処置のために、この懐中電灯も欲しいなと思いました。

くっついて鍵になるライト=「自転車ライト付きロックシステム」20121126-2

2012/11/26のまちかど情報室のテーマは、
「くっつけると いいんです」

 
●くっついて自転車の鍵になるライト=「自転車ライト付きロックシステム」
【楽天】

【アマゾン】
ワンタッチで変形!自転車ライト付きロックシステム:RAMA13M22

細長い楕円のグッズ。
二つに分かれて、
片方は自転車のハンドルにつけておいた黒い部品にはめればライトになります。

もう片方は、シートの後ろにはめることができます。
これも、存在を示すライトでした。

最初からつけておけば良いのではという疑問がわきますね。

自転車を止めたときに、
ライトとライトがくっつくと、鍵になりました。

外側は樹脂ですが、中身は太い鋼。
頑丈です。

ライトの下のほうには、鍵穴が付いているので、
これで鍵を開けると分かれます。

ライトは走っている時しか使わない、
鍵は止めたときしか使わない
ということで、考案されました。

ライトの盗難防止にもなります。
 


自転車の盗難は、よくあること。
しっかり鍵をしていないことが原因になっている場合もありますね。
頑丈な鍵は乗っているときには、以外に邪魔になるので、
このアイディアはいいなと思いました。

・・・に合わせて 変化します 9月24日街角情報室

空気が変わっているようですね。
・起き抜けに まずカーディガン 探してる

2012年 9月24日(月)のNHKまちかど情報室は、「・・・に合わせて 変化します」というテーマでした。
子供の成長や素材の特性などを生かして変化する便利なアイデアが紹介されていました。
 
●使い方に合わせて形が変わるグッズ=曲がる「KAGO -スクエア」
・問い合わせ先:株式会社 能作 TEL:0766-63-5080
URL→http://www.nousaku.co.jp/
【楽天】

主婦のMさん。
鍋敷きのような、焼き物に使う網のようなものを手にとりました。
真ん中に手を置いて、周りを折り始めました。
簡単に曲がっていきます。フルーツバスケットになりました。
形を変えると、ワイン置きに。

柔らかな金属、スズでできています。
網の目状になっているので、少しの力でも形を変えられます。
カード立てやその他インテリアにも活用できます。

「こういうふうに使えるのかと思って、驚きの連続でした。自分のアイディアしだいで無限に使えるところが気に入っています。

金属疲労ということばがありますが、何回も曲げたら折れちゃうということは無いんでしょうかね。
ぐにゅっと曲げる感覚はいいだろうなと思いました。

 

●身長に合わせてサイズが変えられる自転車=「DOPPELGANGER® 20インチ折りたたみ自転車 m6」
・問い合わせ先:ビーズ株式会社 TEL:06-6732-4310
URL→http://www.be-s.co.jp/
【楽天】

【アマゾン】

K君が自転車で家に帰ると、お母さんが「自転車貸して」

サドルを上げて、ハンドルを上げて、お母さん用に調整ができました。
サドルは18センチ、ハンドルは35センチ伸びますから身長140センチから180センチの人まで乗れるそうです。

カゴもライトもついたまま、折りたたむことができるので、隅っこにコンパクトにおいて置けます。

「マンションの自転車置き場の関係で、一人一台持つのは無理なので、高さを調節してのれるところが便利です。」

簡単に調整できるのが、いいですね。
デザインもとてもいいです。

 

●子供の成長に合わせて使えるベビー用品=「ピスクル」
・問い合わせ先:株式会社サンデシカ TEL:052-363-2339
URL→http://www.sandesica.co.jp/
【楽天】

【アマゾン】

主婦のOさん。
3歳の娘さんがいます。妹はまだ4ヶ月。
ベビーベッドを分解し始めました。
そこに新しい部品を足して組み合わせていくと、ベビーチェアになりました。
いろいろな長さの棒や布がセットになっていて、子供の成長に合わせて、いろいろな使い方ができます。

ベッド、ベビーチェアー、遊具、ソファーなどに形を変えます。
しかも軽いので、子供さんも持ち運ぶことができます。

「長く使えるものを探していまして、成長に合わせて大きくなっても使えるところが気に入っています。」

布は分解したときに洗濯ができるのでしょうか?
どうしても子供は汚してしまいますからね。

 


民主党の代表選挙は、野田首相の圧勝で終わりました。
党人事のポイントは幹事長。
きのう輿石氏が続投することでまとまりました。

このことを受けて、
衆院解散・総選挙が先送りされるのではないか、という観測が広がっています。

輿石さんは、早期解散に否定的な人だからです。
「近いうちに解散」ということだったはずですが、「『近いうち』にこだわる必要はない」ということをにじませています。

私の感覚では、「近いうち」は少なくても年内ですが、、、
言ったことを簡単に、なかったことにするというのもできないですが、、、