軽量でたたみやすい電動車いす=「ZINGER」20160412-3

まちかど情報室は「たたんで運べます」というテーマ。
2016/04/12(火)の放送でした。

●軽量でたたみやすい電動車いす=「ZINGER」

桜の見えるレストランで友達とランチを楽しむMさん。

生まれつき足が不自由なMさん、杖をついてゆっくり歩くことはできますが、外出する時は電動車椅子を利用しています。

この車椅子、友達にあまり負担をかけないところが気に入っているそうです。

背もたれの下のワイヤーを引っ張ると、パッと折りたためました。

フレームがパイプ椅子のようになっているので、車椅子の扱いが不慣れな人でも簡単にたためるということです。

「ZINGER」のページ

たたみやすいように、小型のリチウムイオンバッテリーを使っています。
4時間の充電で走行可能な距離は13キロ。
気軽に出かけられるようになりました。

Mさん 「行きたくても行けなかったようなところに、どんどん行ってみたいなと思います。」

友人 「今まではおうちで会うくらいだったんですけど、あちこち旅行に行きたいなと、話しています。」

和久田 「お友達といきいき出かけられるところも増えて、周りの人も簡単にできるというのがうれしいですね。」


軽くて扱いやすいのは、一番のポイントだと思います。
更に、見た目もすっきりしていて、軽やかです。

従来の電動車いすに抵抗があった人にも受け入れられるだろうなと思いました。

ひねるだけで密閉できる紙おむつ処理袋=「ひねってポイ」20160324-3

まちかど情報室「クルクルがいいんです」
2016/03/24(木)の放送でした。

●ひねるだけで密閉できる紙おむつ処理袋=「ひねってポイ」

先月生まれたばかりの女の子。
頻繁に替えてあげるおむつ。

気をつけて捨てていますが、
「あー、臭っているかなと、気になります。」

そこで使っているのが、透明な袋。
汚れたおむつを入れて、その口をクルクルとひねります。
これだけで固定されて戻らないのでした。

【楽天】

これでしっかり密封できるそうです。

線香の煙を袋に閉じ込めて、確かめてみましたが、漏れてきません。

開けるときは、軽く引っ張るだけで済みます。
簡単に開け閉め出来て、繰り返し使えます。

【アマゾン】

密度の高い特殊なフィルムでできていて、丈夫で臭い漏れしないのが特徴です。

力を入れて引っ張っても破れません。

和久田 「安心ですね。」

「お出かけした時に、捨てれないところもあるので、帰りの電車の中とか気になるので、すごく助かります。
生ゴミとか、くるくるっと丸めるだけで、においが気にならなくなるので、気に入っています。」

和久田 「ごみだけじゃなくて、キムチとかネギとか、臭いのあるものにもいいですね。」


30枚入りで600円。
安くはないですから、繰り返し使えるというのは大事なポイントだと思います。

アマゾンのレビューによると、猫の糞の処理に使っている人は、何回か分をまとめてから捨てているそうです。
開け閉めが出来るということですね。

大人用のおむつを入れるには、少し小さいという声もありました。

使い勝手や防臭効果はいいようですね。
一度手にしてみたいと思いました。

この袋を考えたのは、ペットボトルなどのラベルを作っている会社。
薄くて丈夫なフィルムに、防臭効果などを加えて、新素材として開発したそうです。

形を保ってくれるし、水もはじいてくれるので、折り紙のように折って、一輪挿しや花瓶にしたり、お風呂で遊ぶこともできるそうです。

和久田 「楽しいアイディアですね。」

新素材は、いろいろな可能性を秘めているようです。

リハビリ用のパチンコ台 20160301-1

「いつまでもお元気に」
2016年3月1日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

お年寄りの「元気」に役立つアイデアが紹介されていました。

和久田さんは、おばあちゃんと一緒におはぎを作ったり、こんにゃくいもからこんにゃくを作ってもらったり、ヨモギ餅をついてもらったりと、食べ物の想い出がたくさんあるそうです。

●リハビリ用のパチンコ台

Sさんは、足腰が弱ってきたため妻と一緒にデイサービスに通っています。

Sさんのお目当てのトレーニングがあるそうです。
Sさんが楽しそうに向かっているのは、ペダルにつながれたパチンコ台。

ペダルを1回こぐと、玉を一発撃つことができるようになっています。
パチンコ楽しみながら、足のトレーニングができます。

「パチンコは随分やりましたよ。やっぱりおもしろいしね。」

パチンコ台を一般販売している会社が、理学療法士や福祉施設と連携して考えたアイディアで、去年の12月からレンタルサービスを開始しました。

有限会社グローバルスタンダードのページ

ペダルをこぐほか、グリップを握ったり、足踏みをして球を打つものなど、トレーニングしたいところに合わせて、運動を変えることが出来ます。

和久田 「飽きずにリハビリできそうですね。」

デイサービス施設長
「玉を目で追ったり、音楽を聴いたり、ご自身で楽しみながらいつの間にか回数が増えて、リハビリの効果も高いと思います。」


もともとパチンコが好きな人は多いと思います。
また、リハビリ用パチンコに接して好きになる人もいるかもしれませんね。

いずれにしても、楽しみながらトレーニングできるというのは何よりです。

いろいろなトレーニングに対応しているのは、とてもいいですね。
握力も、生活の質を保つには大事な力だと思いますが、それにも対応していて、すごいなと思いました。

「カジノ型デイサービス施設が問題化」
とい記事も目にしました。
健全な楽しみ方を追求したいものです。

スプーンですくいやすい皿=「自助食器 美華シリーズ」20160301-3

まちかど情報室「いつまでもお元気に」
2016/03/01(火)の放送でした。

●スプーンですくいやすい皿=「自助食器 美華シリーズ」

Tさんは、8年前に病気をして右半身に麻痺が残り、現在施設で暮らしています。

お楽しみは食事の時間。
この日のメニューは、Tさんの大好きなハンバーグでした。

利き手の右手がうまく使えないので、スプーンを使って左手で食べています。

和久田 「利き手じゃないと、食べづらいですよね。」

使ってたお皿には、食べやすくなる工夫がありました。

【楽天】

その断面を見てみると、片方だけ外側に膨らんでいって、縁が内側に入っています。
ここにスプーンを持っていけば、食材が自然とスプーンの中に入ってきて、楽にすくえます。

お皿の底には、3ヶ所シリコーンがついていて、滑りにくくなっています。

Tさんは、片手だけでも楽に食事ができるようになったそうです。

【アマゾン】

「気持ちよくすくえちゃうからね。美味しくいただけます。」

和久田 「お皿を持ち上げて傾けたりしなくても、自分で楽に食べられるというのは本当にいいですね。」


縁が広くなっているところもありますが、それは持ちやすくするための工夫です。

とにかく、自分で食事をとる楽しみを味わってもらおうということで、サイズは5種類。
小鉢などもあります。

専用の蓋もそれぞれついていて、冷めにいようにする工夫などもされています。

和久田 「優しさが詰まっていますね。」

————————
すくいやすいというのは、小さな子供にとっても助かりますね。
使う人の立場に立ってよく考えれば、いい製品はできてくると思います。

これからも、介護用品や子供用品は進化を続けてほしいと思います。

出っ張りのある滑り止めテープ=「にぎにぎテープ」20150729-3

まちかど情報室「貼って防ぎます」
2015/07/29(水)の放送でした。

 
●出っ張りのある滑り止めテープ=「にぎにぎテープ」

※商品名は「グリップテープ衝撃吸収タイプ」だと判断しました。
間違いでした。リッチェルの「にぎにぎテープ」でした。修正いたします。

【楽天】

【アマゾン】

高齢者住宅に住むNさん、95歳。
元気そうです。

立ったり歩いたりするときに手すりを掴みますが、
握力が落ちてきて、滑ってしまうことがあるそうです。

家族や周りの人たちも、転んでしまわないかと、心配そうにいつも見守っているそうです。

「腰が痛くなったり、神経痛で手が動かなくなったりってことは、年相応にあります。

そこで使うようになったのが、手すりに巻いて使うテープ。
滑りにくいように、テニスラケットのグリップに巻くテープをヒントにして作りました。

ポリウレタンでできていて、さらに裏側を見ると、真ん中に白いクッションがついています。
これを手すりに貼って巻きつけて使います。

真ん中のクッションが適度に出っ張るので、ここに手が引っかかって、にぎりやすく滑りにくくなるそうです。

「滑りが全然ないからいい。楽です。」

Nさんは、トイレの手すりやシルバーカーのお持ち手などにも巻いています。
だんだんを歩くこともまより増えたそうです。

娘さん 「母もこれを機に、立ち上がったり歩いたり、前向きな気持ちになってくれたらいいなと思いますね。」


和久田 「安心して掴まれると思うと、立ったり歩いたりするのも億劫にならなくなりそうな気がします。」

95歳で元気というのは、あこがれますね。
いろいろなグッズを使って、転倒などの事故を防いでいくことはとても大事だと思います。

ストローが使える、コップにかぶせるふた=「Bitatto Mug(ビタットマグ)」20150604-2

NHKおはよう日本、2015/06/04(木)のまちかど情報室のテーマは、
「サッとつけられます」

 
●コップにかぶせるふた=「Bitatto Mug(ビタットマグ)」

【楽天】

【アマゾン】

2人の男の子のお母さん、Fさん。
泣き出した0歳の弟をあやしているうちに、2歳のお兄ちゃんがジュースをこぼしてしまいました。

「大変ですね。食事中とか、コップを置いておくと、必ずこぼしてその都度ふいたり、、、」

そこで使い始めたのが、やわらかいシリコンでできたキャップ。
一般的な直径7cmから10cm までのコップにさっと取り付けられます。

ぴったりと密着して、ふたになります。

穴にストローをさして飲みます。
蓋はコップに密着していますので、中身はもれません。
(すっかり倒してしまうようなテストはしていませんでした。ある程度の角度まではもれていませんでした。)

今度はおにいちゃんがコップを倒しても、こぼれませんでした。(すぐに起こしたのが良かったと思います。)

蓋には、ストローを吸うときだけに、開くバルブがついています。
飲むときはコップの中に空気が入り、飲みやすくなります。
吸わないときには閉じています。

「こぼれないというだけでも、すごく楽になります。
重宝してます。」


シリコーンは良く伸びて、熱にも強いのでいろいろな場面でいい製品になってくれます。
煮沸消毒、薬液消毒も可能で、電子レンジでも使えます。

「直接口に触れるストローを使い捨てにできる」というところに注目するお母さんも多いそうです。

小さな子供だけではなく、介護の現場でも使われているとのこと。

こぼれるのを防ぐだけでなく、やわらかいところを押すと、中にかかる圧力でストローから中身が出やすくなって、吸う力の弱いお年寄りが飲み物を飲むときの手助けになるそうです。

子供がこれをやると、おもちゃになってしまうので注意が必要です。
——————–

同じ会社の製品で、
市販の各種おしりふき、クリーナーシート、ウェットティッシュなどのパッケージに使えるふた
というものがありました。
これも便利そうです。