スマートフォンの置き忘れを防ぐタグ=「REX-SEEK1-X」20140825-1

「個人情報 守ります」
2014年8月25日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

ベネッセの個人情報流出事件はつい先日の出来事でした。
個人情報については、気になるところですね。
他人には知られたくない、個人の大切な情報を管理するためのアイデアが紹介されていました。

寺門アナウンサーと鹿島アナウンサーの掛け合いから始まりました。
鹿島さんが、寺門さんの秘密をばらしてしまいました。
これについては、事前の打ち合わせがなかったようですね。
寺門さんは、困惑していました。

 
●スマートフォンの置き忘れを防ぐタグ=「REX-SEEK1-X」
・問い合わせ先:ラトックシステム株式会社
 Tel:03-5207-5010

【楽天】

【アマゾン】

会社員のHさん。
仕事でバタバタしていると、スマートフォンの置き場所がわからなくなることがありました。

「会社の機密情報もあるので、なくすとかなり大変ですね。」

ということで、なくさないように小さなアイテムを使うようになりました。
これを持って、スマートフォンから離れたら音と振動で警告してくれます。

スマホと無線で繋がっていて、どれだけ離れた時に他は自分で決めます。
Hさんは5メートルにしているそうです。

例えば、トイレから出てきたときにブザーがなることもありました。
中に置き忘れたんですね。

「携帯がどこにあっても、ある程度離れたらなるので、なくす前に知らせてくれるところが、安心できます。」


当然のことながら、このアイテムを持っていないと意味がありません。
置き忘れることがないような形で、常に身につけているよしなければなりません。
ただ、小さいので胸やズボンのポケットに入れっぱなしにしておくことはできそうです。
着替えのときには、注意しなければならないと思います。

スマホと連動する魚群探知機=「ソナーボール」20140723-1

「夏のレジャー手軽に」
2014年7月23日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

すでに夏休みに入っている所があるんですね。
北海道は今週の終わりからというところが多いですね。
海や山など野外遊びに楽しいアイデアが紹介されていました。

 
●スマホと連動する魚群探知機=「ソナーボール」
・問い合わせ先:株式会社CHO&Company
 Tel:SONA.rBall@cho-co.jp

【楽天】

【アマゾン】

ブラックバスがよく釣れるので有名な千葉県高滝湖に来たのはOさん親子。
初めて釣りをするという息子さんのために、Oさんが用意したものは、手のひらサイズのグッズ。

何かと思ったら、魚群探知機だそうです。
魚がいそうなポイントにきたら魚群探知機を投げ入れます。

超音波を発信して魚がいるかどうかを見つけてくれます。
そのデータをスマートフォンに送る仕組みです。

スマートフォンに映ってきました。
かんかんという音も鳴りました。

水深3メートルくらいのところに魚がいるようです。

しばらくすると魚のマークが大きくなりました。
大物が近づいているようです。

そこで5時間粘りましたが、残念ながらつれませんでした。

「魚のマークが出て、いるんだな!とモチベーションが上がりますよね。
釣れるかどうかはあとは腕なんですよね。」


鹿島 「湖や川などの管理者が定めたルールを守って遊んでください。」

魚がいることがわかれば、粘ることもできそうですね。
いるかいないかわからないところでは、頑張りきれません。

釣りは趣味の王様と言われますが、釣れなくても楽しめる境地になれればいいですね。
性格的に合う人合わない人はいるだろうと、改めて思いました。

スマホを立たせる充電ケーブル=「フレキシブル microUSB ケーブル」20140418-1

「これ立つんです」
2014年4月18日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

立たせることによってより便利になるものがあります。
キッチンやオフィスなどで役に立つアイデアが紹介されていました。

 
●スマホを立たせる充電ケーブル=「フレキシブル microUSB ケーブル」
・問い合わせ先:株式会社ドスパラ
 Tel:03-4332-9633

【楽天】

【アマゾン】少し長い45センチの製品を扱っていました。

介護士のUさん。
デスクワークの時に気になっていたのが、
スマートフォンの充電ケーブル。

書類を出そうとしたら、ケーブルに引っかけて
落としてしまうこともありました。

ということで使いはじめたものがあります。
ケーブルの長さが短くなりました。

ただコンパクトになっただけではなくて、
スマホ立ち上がらせることができます。

ケーブル部分にスチールが巻き付けてあり、
曲げた形を保ちます。
よっぽど重いものでない限り、しっかりと姿勢を支えます。

立たせることで、ハンズフリーの会話もできます。

自立しているので
メールの打ち込みや操作も、片手ですることができます。

「好きなように曲げられるので
自分の触りやすい場所に携帯を置きっ放しにできるというのは
すごく便利ですよね。」


パソコンのコネクターの部分に力がかかりそうな気がしました。
乱暴には扱えないだろうなと思います。

今回紹介されていたのは、ケーブルの長さが20センチのタイプだと思われます。
製造元が同じかどうか分かりませんが、
楽天やアマゾンでは60センチや、45センチのタイプを見かけました。
こちらは、とぐろを巻くようにして、立たせることができます。

どちらがいいか、実際に使ってみたいところです。

水でも発電する携帯型の充電器=「マイエフシー パワーチャージ」20140411-2

NHKおはよう日本、2014/04/11のまちかど情報室のテーマは、
「春だ!アウトドアに行こう」

 
●水でも発電する携帯型の充電器=「マイエフシー パワーチャージ」
・問い合わせ先:株式会社エバニュー
 Tel:03-3649-4901

【楽天】

毎日トレーニングに励むHさん。
ライフガードの資格を持っていって、これから夏場
海にいることが多くなります。

そんなHさんの悩みはスマートフォンの電池が、
よく切れてしまうことです。
長く外にいますから、切実な問題です。

そこで、携帯できる充電器を用意しました。
お弁当ばこのような形をしています。

身の回りにある水を使って発電することができます。
ふたを開けて水を少し入れます。
丸い、専用のパックを取り付ければ、発電し
充電できるようになります。

パックには粉末が入っていて、
これが水に反応して水素を発生させます。

その水素を元に電気を作り出すというものです。

Hさんのスマホはおよそ1時間で、フル充電できました。
家で充電するのと時間はほぼ変わらないそうです。

入れていたパックを変えれば、何度でも充電できます。

Hさんは、2月に大雪で自宅が停電したそうですが、
その時もこれが活躍したそうです。

「飲み水で、簡単に発電できるから
長く出かけるときなんかは、心強いですね。」


パックの値段が気になるところですね。
あまり高ければ、頻繁に使うことも難しくなりますね。

楽天やアマゾンでの扱いは思ったよりも少なかったです。
パックを扱っている所は、見つけられませんでした。

公式ページから注文することができるようです。
3パックで1620円

緊急用としては、許容範囲の値段かなと思いました。

詳細なレビューをしているページがありました。

レシートを撮影すると料理のレシピが出るスマホのアプリ=「レシーピ」20140331-1

「さあ!はじめよう」
2014年3月31日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

あすから4月。春はあわただしいですね。
新年度のスタートを気持よく切ることができるアイデアが
紹介されていました。
おはよう日本は今日から新年度体制になっているようです。

 
●レシートを撮影すると料理のレシピが出るスマホのアプリ=「レシーピ」
・問い合わせ先:大日本印刷株式会社
大日本印刷株式会社の「レシーピ」紹介ページ。

「レシーピ」のサイト
※ちょっと重たいサイトだなと思いました。

去年結婚したばかりだという、Oさん。
毎日、旦那様のためにおいしいご飯を作ろうと、買い物に出かけますが、
メニュー決めていても、いろいろなものも買ってしまいます。

「いつか使えるかなと、そういう思考で買っちゃいますね。」

Oさんも料理のレパートリーはまだ少ないそうです。

鈴木アナ 「気が合いそうです。」

ということで、あるスマホアプリを活用しているそうです。
「レシーピ」という名前のようです。

このアプリを起動させて、レシートを撮影します。
そうすると食材が登録され、決定ボタンを押すと
その日買った食材で作れるレシピが出てきました。

なんとレシピの数は8000種類あるそうです。
いろんなレシピが出てきましたが、
Oさんがこの日、作ることにしたのはキノコと豚肉、ほうれん草の炒め物。

食材をうまく活用して作れました。
旦那さんの感想は、、、

「うん、うまいね。」

このアプリではさらに、撮影したレシートをそのまま使って
家計簿代わりに出費の分類などもしてくれます。
わかりやすいグラフになっていました。

「初心者には、提案してもらわないと
何を作ったらいいかわからないんで、、、
わかりやすいと思います。
食費の予算はこれこれって決めて、使っているんですけど
引き締めになるかなと思います。」


便利なアプリがどんどん出てきますね。
読み取り技術や、内容を判断するシステムなどが
進歩しているのでしょう。
欲しい情報がすぐさま取り出せるようになっていますね。
買い物した食材から、料理を絞り込んでくれるのは、助かると思います。

ただ、スマホを使っていない身には、、、
やっぱり本は大事です。

気持ちよく目覚めさせてくれる目覚まし時計=「ねむり時間計」20140331-2

NHKおはよう日本、2014/03/のまちかど情報室のテーマは、
「さあ!はじめよう」

 
●気持ちよく目覚めさせてくれる目覚まし時計=「ねむり時間計」
・問い合わせ先:オムロンヘルスケア株式会社
 Tel:0120-30-6606

【楽天】

【アマゾン】

システムエンジニアのKさん。
この日帰宅したのは今後11時少し前。随分遅いですね。

帰宅時間がまちまちで、生活は不規則になって
朝起きるのが苦手でした。

「目覚めは良くない方ですね。だいぶ。
はいずるように布団から出て、起きるっていう生活を
してたんですけれど、、、」

そこで使い始めたのが、特別な目覚まし時計。
オムロン製です。「SleepDsign lite」と書かれていました。

スマートフォンと連動していて、起きる時間をセットして
枕元に置いておきます。

センサーがついていて、寝返りなどの体の動きから、
眠りの深さがわかるというものだそうです。

実験のため、寝室に一晩カメラを置かせもらいました。
いびきをしている様子も分かりました。

体が動かない時には眠りが深い、
寝返りが多い時には眠りが浅い

寝ている間、これを繰り返しています。
人間の体の仕組みです。

設定した時刻の30分前から、
寝返りが多くなって眠りが浅くなったタイミングで
アラームを鳴らしてくれるということです。
(オムロンのHPによると、
「スッキリアラーム」機能というそうです。)

そのタイミングで起きると目覚めがさわやかだそうです。

Kさんは寝起きで、インタビューを受けていました。

「おはようございます。
バッチリです。
起こされた感がないですね。
気づいたらパッと起きられるような感じで、
すごく助かってますね。」


鈴木アナ 「設定した30分前に起こされたら、もうちょっと寝たいんですけど、、
でもすっきり目が覚めるというのは、大事ですよね。」

スマートフォンと連動しているので、
毎日の睡眠時間がどのくらいか
寝返りの回数、頻度など記録しておいて
睡眠に関するちょっとしたアドバイスもしてくれるとのこと。

毎日、自然に記録をつけてくれるというのは、いいと思います。
人は慣れてくると、面倒に感じてしまうという性質を持っています。
そこをスマホや関連機器でサポートしてもらうというのは、助かります。