クッションのようなティッシュ入れ=「MOGU(モグ) ティッシュケース」20150331-1

「気をつけたい! ”花粉”」
2015年3月31日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田アナウンサーは、軽いながらも花粉症だということでした。
花粉症はいつ発症するかわかりません。
花粉が気になるこの季節に役立つアイデアが紹介されていました。

 
●クッションのようなティッシュ入れ=「MOGU(モグ) ティッシュケース」

【楽天】

【アマゾン】

公園で遊んでいるTさんの家族。

「鼻水が出てきたから使おう。」
奥さんがティッシュを取り出しました。
花粉症だそうです。

この時期はティッシュを多めに持ち歩くようにしていますが、外出先でなくなってしまうこともあったそうです。

そこで使っているのが、丸い形をした布製のティッシュ入れ。
伸縮性のある素材でできていて、ポケットティッシュおよそ15パック分、150組のティッシュを入れられます。

内側と外側の布の間に、小さいビーズの粒が入っていることがポイントです。
このおかげでクッションのように形が自在に変わるので、最後の一枚まで取り出しやすくなっています。

紐がついているので車で移動する時には、シートに引っかけて使えます。

「そんなに邪魔にならなくて、沢山持ち歩けるので、便利です。」


クッションメーカーに勤める男性社員が考えた製品だそうです。
娘さんが、ひどい花粉症で箱ごとティッシュを学校に持っていたそうですが、それをなんとかコンパクトに持ち出せるようにしてあげたいなということで、考え出したそうです。
親心が生み出した製品、ということでした。

ビーズ入りということで、手触りも想像できましたが、気持ちも癒してくれるのでは、と思いました。

箱に入っていないティッシュも売られるようになってきましたが、ボックスティッシュからごそっと抜き出して詰め替えるということも想定しているようです。
また、トイレットペーパーを持ち歩くということもあると思います。

頭巾のよう花粉対策用なフード=「USB花粉ブロッカー」20150331-3

まちかど情報室「気をつけたい! ”花粉”」
2015/03/31(火)の放送でした。

 
●頭巾のよう花粉対策用なフード=「USB花粉ブロッカー」

【楽天】

【アマゾン】

室内にいても花粉が気になる人のためのグッズ。

Uさんは、外出から帰ると洋服についた花粉が床に落ちることに悩んでいました。

家の中でも油断できないということのようです。
「とにかく目が痒くて、咳が出たりとか、花粉症がひどくて困っています。」

そこで使い始めたのが、すっぽり顔を覆ってくれるフードです。

息苦しくならないように、つばの部分にファンがついています。
これが中に空気を送ってくれます。

ファンの内側には、フィルターがついていて、花粉が入らないようになっています。

電源は USBケーブルで使える外付けのバッテリー。

Uさんは、ベランダでちょっとした作業をするときにも使っているそうです。

「全体的にすっぽりと覆われている感じがなので、花粉を防いでくれるなという、実感があります。」


ミツバチを扱う養蜂家を連想しました。
または、スズメバチ駆除をする人。

目立ちすぎるので、このフードをかぶって買い物などにいくことは難しいと思いますが、それでも欲しいという人はいるでしょうね。

面白グッズをたくさん出しているサンコーが「またまた、やってくれました」という感じです。

以前に、金魚鉢のような透明なヘルメットをかぶっている人をニュースで見たことがありますが、同じような発想ですね。
奇抜な感じがしますが、ゆくゆくはいろいろなフードをつけて外出する人が増えてくるかもしれないなと思いました。

履くだけで下半身が鍛えられる=「フラスリッパ」20150313-3

まちかど情報室「室内で 手軽にエクササイズ」
2015/03/13(金)の放送でした。

 
●履くだけで下半身が鍛えられるスリッパ=「キャロル・ハルヨのフラスリッパ」

主婦のAさん。
家事をするときにはいているスリッパ。
底がカーブしていて、かかとも高くなっています。

はくと、つま先立ちの状態になってバランスを取るのが難しいんです。
履くだけで下半身が鍛えられるというスリッパです。

掃除中も履いています。

「キューって感じで(ももに)きますね。」

ヒントにしたのは、つま先とかかとでバランスをとりながら踊るフラダンス。

Aさんは、このスリッパを履けば食器を洗いながらでも、手軽にエクササイズできるということで、活用しているそうです。

「普段絶対使わないような筋肉を、これ履いてるだけでストレッチができて、自然に腰も動くし、たのしく使わせてもらっていますね。」


鈴木さんは、「だけで」が好きだということでした。
「履いているだけで」「歩いているだけで」「家事をしているだけで」運動になる、、、
考えたのはハワイに居る日本人のフラダンサー。
フラダンスは優雅な動きに見えますが、実はステップは複雑です。
砂浜で踊ることもあるので、足腰の筋肉をしっかり使わなければなりません。

そのフラダンスの動きを、はくだけでトレーニングできたらいいと考えたそうです。

ちょっとぐらぐらするのがいいんでしょうね。
自然に体を動かしたくなるように見えました。

道具を使うにしろ、考え方を改めるにしろ、体を動かすように仕向けていくというのが、大事なポイントですね。

吸盤がついたマッサージグローブ=「癒しのたこツボ」20150226-1

「リラックス しましょう」
2015年2月26日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

疲れた体をゆっくりとほぐしてくれるアイデアが紹介されていました。
鈴木さんは最近、小言が多いと指摘した小山アナウンサー。
ご本人は否定していましたが、ちょっとは思い当たることがあるようでした。

いずれにしても、リラックスに関する情報は気になるところです。

 
●吸盤がついたマッサージグローブ=「癒しのたこツボ」

【楽天】

【アマゾン】

自宅でくつろぐ、Nさんご一家。
リラックスしたいときに、みんなで使っているというものが紹介されていました。

タコの吸盤のようなものが沢山ついたグローブです。
シリコン製なので、手を入れて動かすことができます。

吸盤をちょっと濡らして、肌に押しつけると吸いついて、引っ張るとぽんと音を出すほどです。
この刺激がなんともリラックスとのこと。

風呂上りのしっとりした肌にはよく吸い付くそうです。

グローブの反対側は吸盤ではなくて、硬い出っ張りになっていて、ツボに押し当てて刺激します。

「沢山の吸盤が、一気に引っ張ってくれるのが、心地良いです。
みんなでやると、楽しいですね。
リラックスしますね。」


裏返してその内側に足を入れることで、マッサージすることもできるそうです。
なるほど。
素材が柔らかいので、色々な使い方ができるんですね。

吸盤が吸い付く感じは、日常ではなかなか体験できないことで、新鮮だと思います。

函館地方では、生きたイカに接するチャンスがありますが、その小さな吸盤に吸い付かれた経験を思い出しました。
このグッズ、試してみたい気持ちはあります。

アロマポットと温度で色が変わる花20150226-2

NHKおはよう日本、2015/02/26(木)のまちかど情報室のテーマは、
「リラックス しましょう」

 
●アロマポットと温度で色が変わる花=「お・ん・か」

【楽天】

アロマの香りと色が変化する、不思議なお花お・ん・か #103【キャンドル】【雑貨】【アロマ】【…

福祉関係の仕事をしている、Kさん。

「沢山の人と接する仕事をしているので、精神的に疲れるんです。」

出迎えてくれる愛犬にも癒されますが、最近お気に入りなのが、ジャスミンの香りを楽しむためのポット。
ただ、香りを楽しむだけでなくリラックスのため、もう一工夫ありました。

花がセットになっていて、上に載せてしばらくすると、花の色が変わります。

温度の変化で色が変わる特殊な染料が使われていて、蒸気の熱で徐々に色が変わって行きます。

香りだけではなく、見た目にもリラックスできるということです。

「香りと色の変化で癒されます。
それで気持ちを切り替えて、夕方の家事に取り組んでいます。」

使い終わって冷えていくと、元の色に徐々に戻って行き、何度でも繰り返し使うことができます。


目と鼻と一緒に癒すことができるということですね。
目からの情報と言うのはとても多いそうですから、花を見つめることで気持ちを整理することにつながるのかもしれません。
不規則な色の変化がいいのかなと思います。

仕事から帰ってきて、家事に向かう前の切り替えの儀式として行っているとのこと。
区切り無くやるよりも、かえって効率が上がるような気がしました。

背中をマッサージするための木の突起=「快感こりとり ふじさん」20150226-3

まちかど情報室「リラックス しましょう」
2015/02/26(木)の放送でした。

 
●背中をマッサージするための木の突起=「快感こりとり ふじさん」

【アマゾン】

会社員のKさん。
一日デスクワークでパソコンの前に座りっ放しです。

「肩とか腰とか背中全体的に、痛くなっちゃうんですよね。」

そんな時Kさんは、、、、
椅子の背もたれに背中を押しつけて、体を揺らしています。

椅子の背もたれには、クヌギの木でできた二つの突起がありました。
これで背中を押していました。

裏は面ファスナーになっていて、つけたい場所に専用パッドを貼り付けて使います。
取り付けたら寄りかかるだけ。

このアイディアを考えたのは、デスクワークが多くて背中の凝りに悩んでいたという元銀行員。

思いついたきっかけは、、、
遊園地に行った時に座ったベンチの丸い飾りの部分が背中に当たって気持ち良かった経験をヒントに、偶然思いついたそうです。

重さは二つで40グラムと軽いので、Kさんはジャケットの内側に専用パッドをつけて、使っているそうです。

ジャケット着た状態で、突起を内側につけていることは、ほとんどわかりません。

「長時間の移動だったりで、新幹線だとか、どこでも使えるかなと思いますね。」


自分の好きなところに出っ張りをつけることができるというのがいいところですね。
ジャケットの内側につけるというのは、びっくりしました。

小山さんいわく、飛行機の座席にも使えるのではと言うことでした。
専用シートの取り付け、取り外しは簡単にできそうですね。
ただ、その分、強く押したときにずれることもあるのかな?と少し気になりました。