浮かべて使うドーナツ型の加湿器=「フォグリング ポータブルマルチ加湿器」20160307-1

「サッと運べます」
2016年3月7日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

小山アナウンサーは、先週、和歌山と名古屋に出張したそうです。
その時に困ったことがあったとか。
それは、きょうのまちかど情報室に関係ありでした。

運びやすいので便利に使えるアイデアが紹介されていました。

●浮かべて使うドーナツ型の加湿器=「フォグリング ポータブルマルチ加湿器」

趣味の写真を撮るために、よく旅行に出かけるというNさん。

ホテルに泊まるときに使っているもの。
ドーナツ型のグッズです。
直径が5cm、コードがついています。

ホテルの部屋は乾燥するので、加湿したくなりますね。
コップに入れた水の上にこの製品を載せるとシューっと湯気が出てきました。

【楽天】

USB ケーブルがついていて、パソコンなどに差し込んで使うタイプです。
アイディアとしては、小さくて浮かべて使うというのがポイントです。

中央の部分が超音波振動して、水が霧状になって吹き出します。
1時間におよそ60ミリリットルの水で加湿してくれます。

軽く指でタッチして、4時間のタイマーをセットすることもできます。

運ぶためのケースがついていて、フタに水を入れて使うこともできます。

【アマゾン】

「ちっちゃくてかわいいんですけど、パワフルで、待つことなくすぐ使える。
かばんの中にすぐ入るサイズが、すごく気に入ってます。」


水のタンクやフィルターの手入れもなくて、コップの水に浮かべるというアイディア。
韓国のデザイナーが考えたものだそうです。

部屋全体を開始するというわけではありませんが、口や鼻元の空間をうるおしてくれるということです。

小山アナウンサーが出張中に困ったことは、ホテルの部屋の乾燥だったそうです。
喉がガサガサになってしまったとか。
アナウンサーだけに、仕事に差し支えますね。
備えておきたかった、アイテムだということです。

音が結構大きいというレビューもありました。
また、似たような製品がいろいろと出ているようです。

錠剤を簡単に小さく=「お薬カッター すりつぶし機能付き」20160301-2

NHKおはよう日本、2016/03/01(火)のまちかど情報室のテーマは、
「いつまでもお元気に」

●錠剤を簡単に小さく=「お薬カッター すりつぶし機能付き」

94歳のHさん。
「100歳は生きるなあ。」

毎朝、血圧などの薬を飲みますが、困っていたのは大きな錠剤。
そこで使うようになった小物があります。

【楽天】

蓋を開けて、錠剤を置き、閉めるだけで簡単に半分に切ることができるというもの。
ふたに刃がついています。

錠剤が小さくなったので、楽に飲めるようになりました。
容器の真ん中に錠剤を入れて、蓋をねじて締めていくと、すり潰すこともできます。

和久田 「簡単ですね。」

【アマゾン】

「おばちゃんにはもっと長生きしてもらいたいので、重宝しています。」


薬には、切ったりすりつぶしたりすると効き方に影響が出てしまうものもあります。
かかりつけの薬局で確認する必要があります。

「ピルカッター」と呼ばれることもある道具ですね。
確認したことはありませんが、簡単な構造のものなら100円均一でも扱いがあるかもしれません。

見る限り、この製品のいいところは、コンパクトながら、すりつぶしの機能もついていることだと思います。
ただ切るだけでなく、砕きたいときもあるかもしれませんね。
色合いも、かわいいなと思いました。

海藻ミルの成分で虫歯予防=「レクチノーラル デンタルジェル」20160121-3

まちかど情報室「”もったいない”から考えました」
2016/01/21(木)の放送でした。

●海藻「海松(ミル)」の成分で虫歯予防=「レクチノーラル デンタルジェル」

岡山大学で虫歯予防の研究を行っている高柴さん。
今研究で注目しているのが、海の松と書いて、ミルと呼ばれる海藻です。

日本の沿岸に広く分布していて、平安時代くらいまでは食べられていたそうですが、食感が良くないため、現代ではほとんど食べられることはなくなっています。

しかし、高柴さんの研究でこのミルにはレクチンという成分が豊富に含まれていることがわかりました。

レクチンというのは、虫歯を防ぐ効果があります。

虫歯菌に加えて、6時間を置くという実験が紹介されていました。
レクチンを含む方は、虫歯菌の増殖が抑えられています。

これを活用しないのはもったいないと、2年ほど前から企業と共同でミルのレクチンからジェルを作って、それを綿棒にしみこませるというアイディアを開発しました。

歯磨きの後や、食後などに歯の表面にこれを塗っておくと、およそ6時間虫歯菌がくっつくのを予防してくれます。

「一番の特色は、水がなくても使えますので災害時、水が使えない時など沢山ありますから、そい時に持っていけるのがメリットだと思います。」

和久田 「ミルにこんな力があるとは。よくここに目を付けましたね。」

歯磨きそのものも大事な虫歯予防ですが、これは、虫歯菌が歯にくっつくのを予防しようという発想です。

研究の中で、レクチンをより多く含むものは何かということで、およそ100の動植物を調査して、このミルに行き着いたそうです。

活用されていない海藻で、虫歯を予防するというアイディアでした。


楽天やアマゾンなどでは、現状扱いがないようです。
製品サイトがありました。
「レクチノーラル」のサイト

上記サイトでは、デンタルジェルは60本入りが1944円、15本入りが648円でした。

ジェルだけでなくタブレットもありました。
「1回2粒を目安に、歯磨き後に舐めてお召し上がりください。」
こちらは4860円。

海松(ミル)の活用は進んでいくんだろうな、と感じました。

巨大胚芽の玄米を発芽させた=「発芽米 金のいぶき」20160113-2

NHKおはよう日本、2016/01/13(水)のまちかど情報室のテーマは、
「お米が変身!」

●巨大胚芽の玄米を発芽させた=「発芽米 金のいぶき」

玄米そのものを美味しく食べようというアイディアです。
玄米、つまり精米していないお米は、胚芽の部分が硬いですが、発芽させることで食べやすくなります。

【楽天】

芽が出るとやわらかくなるということです。
栄養価が高いので、最近、学校給食などでも取り入れられています。

【アマゾン】

食品メーカー研究員 長谷川 誠さん。
「目が出るときにキャバなどの栄養が非常に増えるということと、
ストレスを下げる効果であったり、頭の活性化に働きますので有効な成分だと思っています。」

(長谷川さんは、ファンケルの社員でした。)→卒業後のキャリア(東京工科大学)

発芽玄米の栄養価をさらに高めようと、新たな品種の米が開発されました。

通常の玄米よりも胚芽の部分がおよそ3倍の大きさになっています。
栄養価も3倍です。

Fさんのお宅では、小学生の息子さんが給食で食べてるのを知って、家も食べるようになったそうです。

「普通の白米と同じ要領で炊いています。味も香りもとても良くて、子供たちも喜んで食べています。」


我が家では圧力なべで、玄米を炊いています。
慣れると、やめられないですね。

手軽に炊けるということでは、この発芽米はとても便利だと思います。
特に、栄養価の高い胚芽が3倍というのは、驚きです。
育ち盛りの子供たちにはぴったりですね。

腕全体で支える杖=「スマートクラッチ・ジーニアス」

NHKおはよう日本、2016/01/08(金)のまちかど情報室のテーマは、
「支えてくれます」

●腕全体で支える杖=「スマートクラッチ・ジーニアス」

ウクレレ奏者のOさん。
実は半年前に、、、
「屋根に上っていてちょっとした作業していて腰から落っこちまして、、、」

骨盤を骨折し、全治1年。
松葉杖での生活が続いています。

「昔ながらの松葉杖というのは手首に重心がかかわるわけですね。
演奏とか仕事でするもんで、手首にあまり負担をかけたくないと。」

そこで特別な杖を使っているそうです。
特徴は、杖の上の部分に腕を通すところがあること。
その部分は動かすことができます。

【アマゾン】

角度を変えることができるということです。
好みの角度に調整することができます。

腕全体で体を支えて、手首の負担を少なくするというアイディア。

自分の体格に合わせて杖の長さは、10段階に変えることができます。

「肘掛けみたいな状態になっているので、ちょっとした作業は、手元が動かせてできるということが非常に良いなということで。
手首も痛くならないし、体に負担がなくて、楽で安心なんですよね。」


この杖、南アフリカの学生が考えたそうです。
もともとは、スポーツ選手のけがの治療のために開発したものですが、
今日本では、病気や高齢のために握力が落ちている方から、楽に使えるという声があるそうです。

私も松葉杖を使ったことがありますが、まず最初に手首が痛くなったような記憶があります。

慣れないせいで、余計に力が入っていたこともあると思います。

今回紹介された杖は、余計な力が入りにくいという形でもあると思いました。

冬のセレクション「食習慣 気をつけよう」20151224

今週は冬のセレクションです。
2015年12月24日(木)のNHKまちかど情報室のテーマは、
「食習 慣気をつけよう」でした。

忘年会が続き、外食も多くなる時期です。
気をつけたい健康管理に役立つアイデアが紹介されていました。
できるだけ簡単に続けられる、体をいたわるためのものが中心です。


(1)カロリー計がついたしゃもじ=「しゃもじスケール」
【2015年4月27日(月)放送】
血糖値の管理に役立つものです。
ご飯のカロリーをその場ですぐ数字で教えてくれます。
2回よそう時も、追加ボタンで楽々計算できます。


(2)一滴ずつ、またはスプレーで=「シュッとポタッとしょうゆ差し」
【2015年4月3日(金)放送】
塩分の取りすぎに気をつけるためのアイディア。
お寿司には、スプレーで醤油をかけるというのがよさそうです。
改めて使ってみたいなと思いました。


(3)スープの量を減らせるラーメン丼=「メタル丼フラワー」
【2015年10月22日(水)放送】
上から見たらあまり違いはわかりませんが、スープの量が減らせる丼です。
ひっくり返すと、富士山のような形になっています。
この丼でラーメンを出してくれるお店も増えていくかもしれません。
家庭でも使うようにすれば、自然と減塩ができるのかなと思いました。


(4)毒舌!食べたくなくなる、しゃべるぶた=「ダイエットブーブー」
【2015年1月28日(水)放送】
このおもちゃ、効果が出やすい人、出にくい人がいるような気がします。
中村アナウンサーは「たまに褒めてくれたらもっとちょっとがんばれるかもしれませんね。」と言っていました。
なるほどな、と思いました。