コマになる雛飾り=匠の 独楽 (こま)「お雛様 の 独楽 ぼんぼり付き」20150223-2

NHKおはよう日本、2015/02/23(月)のまちかど情報室のテーマは、
「使って楽しむ ひな飾り」

 
●コマになる雛飾り=匠の 独楽 (こま)「お雛様 の 独楽 ぼんぼり付き」

【楽天】

熟練の技を持つ匠が作ったこだわりの お雛様 の独楽(こま)。飾り台と独楽のセットです。ぼんぼ…

小学5年生のKさんのおうち。
いろんなひな人形が飾ってあります。

木でできたひな飾りもありました。

鈴木 「温かみのある、シンプルな、、、」

左がお内裏様、右がお雛さま。
脇にぼんぼりが立っています。

ぼんぼりを台からはずして、回し始めました。
独楽になったんですね。

毎年この時期になると、お母さんと一緒にまわしているそうです。
お内裏様は簡単に回せますが、難しいのがお雛様。
逆さまにして回すデザインなので、バランスがとりにくく、難しいんだそうです。

ぼんぼり2つとお内裏様、おひな様、四つ一緒に回ったときが特にうれしいそうです。

「年に一度、お雛様の時期になると出してきて、一緒に遊べたりとかできるのがいいかなと思ってます。」


北海道の木工職人が作ったものです。
どんぐりやお団子、クリスマスツリーといった、ユニークな独楽をいつも作っているそうです。
旭川の「木工芸笹原」というところのようです。

ひなかざりは、冠や着物をデザインしながら重心を計算するのが難しかったそうです。
1年に一度家族でまわして楽しめるというのは、いい恒例行事だと思いました。

味があるデザイン。触ってみたいです。

暗記用の黒塗り・蛍光ペンとスマホアプリ=「アンキスナップ」20150206-1

「勉強 応援します」
2015年2月6日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

受験シーズン真っただ中ですね。
勉強に役立つアイデアが紹介されていました。

高校、大学入試だけでなく大人になっても資格取得のために勉強をする人が増えているということでした。
勉強の能率アップは、多くの人の課題になっていますね。

 
●暗記用の黒塗り・蛍光ペンとスマホアプリ=「アンキスナップ」

【楽天】

【アマゾン】

先月、行政書士の試験に合格した大学生のSさん。
いろんな専門用語を単語帳を使って覚えてきました。

最近は、別なやり方をするようになったそうです。
覚えたいところを専用の蛍光ペンでなぞります。
スマートフォンの専用アプリで撮影します。

その画像は、ワンタッチで蛍光ペンの部分を黒塗りに変えることができます。
確認するときには、黒塗り部分をタッチすると元に戻ります。

もともとの参考書をたくさん持ち歩かなくても、スマートフォン一つあればどこでも、いつでも勉強できるようになります。

バスを待っている時も、バスの中でも勉強をすることができます。

「人ごみの中でもスマートフォン1台あれば使えるというのは非常によかったです。
従来とは違って、ゲーム感覚で楽しんで、(暗記を)できるようになりました。」


レビューによると、環境によって、上手く使えないということもあるようです。

アプリの使用期限は、1年間ということになっています。
(撮影した画像は、期限を過ぎても使えるというコメントもありました。)

上手くいかないことも覚悟の上、試してみる価値はあるのではないかと思いました。

水を含ませ頭を冷やす鉢巻=「合格マジクール」

NHKおはよう日本、2015/02/06(金)のまちかど情報室のテーマは、
「勉強 応援します」

 
●水を含ませ頭を冷やす鉢巻=「合格マジクール」

【大作商事ダイレクトショップ】→合格マジクール

【楽天】

高校2年生のHくん。
東京大学現役合格を目指しています。

一日の勉強時間は7時間。
ただ暖房をつけたりしていますから
「眠くなって頭がぼーっとしてしまいます。」

サーモグラフィーカメラで、H君の顔を測定してみると顔から頭までけっこう温度が高いことが分かりました。

最近使うようになったという鉢巻きを締めてみます。
この鉢巻、水で濡らして使います。
中には吸水ポリマーが入っています。
これは紙おむつなどにも使われているもの。

水分を含ませて、頭に巻いて使います。

体温で水分が蒸発するときに周りの熱を奪うので、頭がひんやりすると言うことです。
「頭寒足熱」を実現します。

再び測定してみると、表面温度が3度ほど下がっていました。
鉢巻の冷却効果は12時間。

「一気に頭が冷えて、目もほんとうに覚めるんですよ。おかげで勉強も集中できます。」


「マジクール」は、以前から夏の暑さ対策として使われてきた人気商品ですね。
首に巻く製品というイメージがありました。
その長い冷却効果を見込んで、鉢巻に応用させたということです。

ゴムが付いていて、やさしく頭にフィットしそうです。
あまり動きが激しいとずり落ちてしまうかも知れません。
勉強に最適だと思います。

カップに引っかかって落ちないスプーン=「ピックリップ マグカップ&ココアスプーン」20150206-3

まちかど情報室「勉強 応援します」
2015/02/06(金)の放送でした。

 
●カップに引っかかって落ちないスプーン=「ピックリップ マグカップ&ココアスプーン」

【Yahoo!ショッピング】マグカップとスプーンのセットはヤフーショッピングのみでの販売のようです
受験生応援文字入りマグカップ&合格祈願グッズ・滑り落ちないココアスプーンセット
—————————-

【楽天】・・・チタン製スプーンのみ

【アマゾン】・・・スプーンのみ

大切な試験の前には縁起を担ぎたいのは人情です。

高校受験本番に向けてラストスパートのSくん。
塾の休憩時間には、スープをよく飲むそうです。

カップとスプーンのセットを、お母さんからプレゼントされました。
カップに引っかかって落ちないスプーンです。
スープやココアなどよくかきまぜたほうがいいものを飲むときに重宝します。

引っかけたまま飲むことができて、邪魔になりません。
しかも、飲み干すとカップの中にはメッセージが。
「為せば成る! ばんばれ!」とありました。
お母さんからのメッセージです。
(好きなメッセージが入れられるそうです。)

母 「”落ちないスプーン”ということで、受験にも引っかけた形なので、心にゆとりを持ってくれればいいなと思います。」

Sくん 「ずっと勉強していると疲れてきちゃったりするので、(スープを)飲むと気分転換になるのでとてもいいです。」


好きなメッセージを入れることができるので、必ずしも受験に関係したことでなくてもいいですね。
愛のメッセージを入れることでもいいということでした。

使い終わったスプーンを置くための皿が不要、ということで以前から販売されていたようですね。
滑り落ちないという特徴から、受験グッズとしても応用させたのだろうと思います。

素材や色も豊富でいいなと思いました。
アウトドアでも活用できそうです。

靴下を滑りにくくする=「すべるのきらい」20150204-1

「滑りにくいので 便利です」
2015年2月4日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

受験シーズンには、あまり口にしたくない言葉が含まれているテーマ、、、
ということでした。
やっぱり気になりますね。

ちょっとした工夫で滑りにくくするアイデアが紹介されていました。

 
●靴下を滑りにくくする=「すべるのきらい」

【楽天】

【アマゾン】

赤ちゃんをおんぶしているTさん。
家の床は、ほとんどフローリングです。
この時期、靴下が滑りやすいのが気になっていました。

「靴下を履いていたらけっこう滑って危ないので、、、」

靴下を滑りにくくしてくれる物を使うようになりました。
専用のプレートには、穴が開いています。

それを靴下の底の部分にあてて、チューブに入った粘着材を穴の上に乗せていきます。
ケーキのデコレーションをしているようでもあります。

附属のヘラで高さを均一にならして行きます。
それが乾燥すると、固まってゴムみたいになるので、これが滑りを防止してくれます。

鈴木 「こういう靴下売ってますけど、作っちゃえということですね。」

持っている靴下を滑り止めつきにすることができるというものでした。
靴下だけでなく、手袋や、玄関マットの裏などに滑り止めをつけることができます。

これをつけたあとも、洗濯ができます。

「滑らないので、子供をだっこしていても危なくないですね。すごく便利です。」


個人的には、玄関マットにつけるというのに、ココロ動きました。
これはやってみたいです。

鹿島さんは、毛糸の靴下をはいていて、実家の階段の上から下まで背中で滑り落ちたことがあったそうです。

子供たちの動きを見ていて、危ないんじゃないかなと思うお母さんたちの声を受けて開発されたものだということです。

色々な物に、滑り止めを後付けできるのがいいです。

レビューを見ると、「量が多くて使い切れない」という人が複数いました。

段ボール製子供用テント=「トゥインクルテント」20150203-1

「親子で 作って遊ぼう」
2015年2月3日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

今日は節分。
豆まきで楽しく過ごすご家庭も多いと思います。

鈴木アナウンサー 「小さい頃にお父さん、お母さんと一緒に何かを作ったことって忘れないですよね。でも、ぱっとは思い出せないですけど、、、、」

親子で一緒に楽しく遊べるアイデアが紹介されていました。

 
●段ボール製子供用テント=「トゥインクルテント」

【楽天】

Mさんのお宅。
10歳と6歳の男の子二人。
仲良く遊んでいます。

部屋の中に自分たちの秘密基地ができていました。

三角形の段ボール6枚でできています。
力を合わせて折って、留め具で止めて、完成しました。

中は二人が入ってちょうど寝転がれる位の広さ。
見上げると星の形をした穴が開いていたり、、、

考えたのは大学生です。
大学生なアイディアをもとに、段ボール製造会社が作りました。

強度のある段ボールを使っているので、つぶれにくいそうです。
色紙やシールを貼ったり、絵を描き込んだりすることもできます。

Mさん 「子供と一緒につくれるのがいいところだと思います。秘密基地みたいで、子供も楽しいと思います。」


もともと強度を高めたダンボールと言うのは、当初は衣装ケースや学習机を作るために開発されたものでした。
子どもの乱暴な扱いにも耐えられるようにしていたそうです。

それを、他の製品にも生かそうということだったんでしょう。

ダンボールは軽くて、扱いやすいので重宝しますね。
そういえば、先日は、ダンボール製の猫ハウスも紹介されていましたね。