音階が作れる猫のおもちゃ=「ムニュムニュ ドレミファキャット」20161012-3

まちかど情報室は「もっと癒されます」というテーマ。
2016/10/12(水)の放送でした。

●音階が作れる猫のおもちゃ=「ムニュムニュ ドレミファキャット」

Fさん宅の姉妹。
大好きなピアノの練習をいつも2人でしています。

最近お気に入りなのが、ネコの形をしたもの。
背中を押すと、にゃーにゃー鳴きますが、それぞれ鳴き声が違います。

順番に並べてから押すと、鳴き声が音階になりました。
5歳のお姉ちゃんは、覚えたての曲を披露してくれました。

「にゃあ、にゃあってなるのが楽しい。」

3歳の妹はお姉ちゃんを真似て、楽しく練習しています。

「全部、ネコすき。」

「ネコの鳴き声がかわいくて、癒されます。
猫を使って楽しそうに演奏してるのを見ると、もっと癒されます。」

スイッチでモードを切り替えれば、リズムよく押すだけで曲を演奏することもできます。
きらきら星、メリーさんのひつじ、ちょうちょなど、猫によって演奏できる曲が違っています。

さらに、シリコンでできていて、ふわふわやわらかい押し心地も癒されるそうです。


「複数でも1匹でも楽しめる」ということですが、揃えるなら8匹全部そろえて、楽器にしたいですね。

猫好きが増えていることがここにも反映しているのかなと思いました。

ご飯のジグソーパズル=「お箸で白米地獄」20161011-2

NHKおはよう日本、2016/10/11(火)のまちかど情報室のテーマは、
「お米 楽しもう」

●ご飯のジグソーパズル=「お箸で白米地獄」

ジグソーパズルを楽しむYさん親子。

デザインをよく見ると、白いご飯でした。
300ピースありますが、米粒をぴったり合わせるのが難しそうです。

しかも、箸がセットになっていて、パズルのピースを箸でつまむのがルールになっています。

箸の持ち方を練習中の女の子。

迷い箸を禁止したりして、持ち方だけでなく、マナーも学ぶことができます。

「楽しかったけど難しかった。」

母「箸を使ってやる新しい遊び。学びながら遊べるっていうのが、大人も結構楽しめるところが、気に入っています。」


地獄シリーズということで、完成までかなりの苦しみがあるということのようです。
初心者はやめておいた方がいいかもしれません。

梅干しシールがついていて、完成後真ん中に貼ると日の丸弁当になるとか。
しゃれがきいていますね。

デジタルなお絵かきボード=「OEKAKI Artist」20161006-2

NHKおはよう日本、2016/10/06(木)のまちかど情報室のテーマは、
「芸術の秋にユニークアート」

●デジタルなお絵かきボード=「OEKAKI Artist」

お絵描き大好き、小学2年生の女の子。
「これでお絵描きします。」

【アマゾン】

描いた絵をデジタルで楽しめるボードです。

用意されている色は、96色。
専用のタッチペンで自由に使えます。

女の子が描いたのは、先日の運動会の様子。
描いた絵に動きのルートを設定すれば、イラストを動かすこともできます。

和久田 「デジタルアートみたいですね。」

パラパラアニメを手づくりすることもできます。
まず最初の絵を描いて、それをもとに次の絵を描きます。

描いた複数の絵を、連続して再生すると、、、
カラーのパラパラアニメになりました。

「絵がいろいろ動いて、かわいいです。うまくできました。」


amazonでも高い評価のレビューが多かったです。
自分の手で描くということと、デジタルがうまく融合されているようです。

単2電池使用だそうです。

絵を銅板に刻んでくれるサービス=「REGALO 銅板レリーフ」20161006-3

まちかど情報室は「芸術の秋にユニークアート」というテーマ。
2016/10/06(木)の放送でした。

●絵を銅板に刻んでくれるサービス=「REGALO 銅板レリーフ」

Nさんご家族。
Nは子供たちの描いた絵を大事にしています。

「子供の絵は、成長の記録になるので、普段何気なく描いている絵もきれいな状態で残しておきたいなと思っています。」

Nさんは、保存するために新しいサービスを利用しています。
子供たちの絵を郵送した先は、工芸品を作っている工房です。

「REGALO 銅板レリーフ」のページ

ここでは、子供たちの絵をはがきサイズの銅板にそっくり写してくれます。
まず、絵を専用のフィルムに写し、銅板に貼り付けます。
そして、研磨剤を吹き付けると絵の線の部分だけが削られます。
専用の溶液を塗ると黒い線になって完成。
特許技術を使っています。

絵を送ってから10日後、完成した銅板が届きました。

和久田 「手書きのタッチもちゃんと残っていて、いい風合いですね。」

「子供が大きくなってから、このときはこういうの描いていたよねっていうのが、記念になるのですごくいいなと思います。」
このサービス、
子供が描いた絵のほかに、赤ちゃんが生まれた時の足型を残す人や、自分の大切な愛車をモチーフにする方もいるそうです。

銅板は今のところはがきサイズで、A4サイズまでの絵を加工することができるそうです。
シンプルな絵が適しているそうです。


銅板の質感はいいですね。
記念になりそうです。
”一点もの”というのも、特別感があっていいと思います。

おむつ用センサーテープ=「おしゃべりテープ スマートシッター」20160930-2

NHKおはよう日本、2016/09/30(金)のまちかど情報室のテーマは、
「知らせてくれます」

●おむつ用センサーテープ=「おしゃべりテープ スマートシッター」

親子でよく公園で遊ぶというHさん。

おむつが手放せない赤ちゃんがいます。

「外出時はどうしても気づくのが遅くなっちゃって、本人も嫌がって泣いてしまうので、、」

そこで、使うようになったものがあります。

センサーテープと黄色い発信器のセットです。
使い方は、紙おむつの内側にテープを貼って、黄色の発信器を取り付けます。

このおむつで出かければ、、、、
スマートフォンが「おしっこ出た」と音声で知らせてくれます。

貼り付けたテープは、紙おむつと同じ素材でできていて、中のセンサーが水分とその場所を感知します。

それによって、大小の区別をつけて教えてくれます。

回数を記録できるので、健康管理にも役立ちます。
テープは使い捨てで、紙おむつと一緒に捨てることができます。

「安心して外に出かけられるようになりました。寝てる時もアラームで知らせてくれるので、役に立ってます。」

和久田 「すぐに交換してもらえていいですね。」


健康管理に活用するなら毎回つけておかないといけないのかなと思いました。

現実的には、外出時など特に必要性の高い時に使ういうことになるのではないでしょうか。

センサー付きでも、使い捨てできるということですね。
価格も随分とこなれてきたんだなと思いました。

おもちゃを載せるハンモック=「ベビーバディ おもちゃ収納ハンモック 」20160928-2

NHKおはよう日本、2016/09/28(水)のまちかど情報室のテーマは、
「ハンモックの仲間です」

●おもちゃを載せるハンモック=「ベビーバディ おもちゃ収納ハンモック 」

Hさんのお宅。
共働きなので、休日は夫婦で家事に大忙し。

掃除機をかけたいので、散らばったおもちゃを片付けたい場面があります。
「やっぱり掃除をしたいので、なかなか片付けてくれないと”早くして!”って思っちゃうんですけど、、、」

そこで使うようになったのが、あるネット。
広げて引っかけて使います。

散らかっていたおもちゃも、ポンポン載せれば手早く片付けられます。

しっかり留めておけば11キロまで載せられます。

ネットと縁の部分は伸縮性があるので、載せたものをしっかりと包み込みます。

「無造作に入れても、意外とちゃんと絵になる。
ディスプレイとしてもインテリアとしてもちゃんと機能してすごく役立ってます。」

フックの位置を三か所にしたり、棚の隙間にセットしたりと、自由にアレンジできるところも気に入ってるそうです。

和久田 「ちょっとしたスペースをうまく収納に使えそうですね。」


アメリカのベビー用品メーカーが開発しました。
子供に、「仲よしのぬいぐるみをハンモックに寝かせてあげようね。」と声をかけたら片付けの習慣に繋がるのではないかという発想で生まれました。

子供だけではなくて大人も、ボールなどスポーツ用品の片付けに使ってる人が多いそうです。

確かに、転がりやすいボールはネットの収納が適していると思います。
伸び縮みするところがポイントなんでしょうね。