フライパンが立てられるトレイ=「フライパンステーション」20160202-2

NHKおはよう日本、2016/02/02(火)のまちかど情報室のテーマは、
「立ててすっきり!」

●フライパンが立てられるトレイ=「フライパンステーション」

料理が大好きというHさん。
最近フライパンで作るレシピに凝っています。

炒めるだけではなくて、少ない量のパスタをゆでたり、ソースを煮ても焦げ付きにくいので気に入ってるそうです。

和久田 「フライパンっていろいろ活用できるんですね。」

【ベルメゾン】

使い勝手が良いだけに、いろいろなサイズのフライパンが欲しくなりました。

「大きいものとるときには全部出してから取らないといけないし、真ん中のものをとるのも大変でした。」

そこで使うようになったのが、ある”トレイ”。
フライパンの縁を溝に引っかけて、立てることができるというものです。
柄が上を向いて立つので、取り出すのが楽になるというアイディアです。
しまう時も楽です。

【楽天】
フライパンステーション 76436【送料無料】 【D】 【フライパン 収納グッズ 収納 フライ…

フライパンが当たる部分にはシリコーンが使われていて、滑りにくいです。

フライパンの深さを生かして重なり合うように立てられるので、スペースが少なくて済みます。

【アマゾン】

「引き出しを開けたときのすっきり感もありますし、必要なサイズをすぐに取り出せるのが、とても良いと思います。」

和久田 「片手で取り出せるのがいいですね。」


フライパンを立てて収納できるグッズ。
フライパンスタンドと呼んでもいいかもしれませんね。

サイズは小さくても、しっかり立ちそうですね。
使ってみたいと思いました。

我が家では、フライパンは狭い場所に重ねて収納しています。

このトレイを使うためには、立てて置くことが出来る高さのある空間を確保しなければなりません。
そこが一番の課題だと思いました。

シンクに渡して使う水切り=「タワー 折り畳み水切りラック」20160202-3

まちかど情報室「立ててすっきり!」
2016/02/02(火)の放送でした。

●シンクに渡して使う水切り=「タワー 折り畳み水切りラック」

主婦のHさん。
食器を洗った時に使っているものを紹介してくれました。
シンクの上に渡して使う水切りです。

よく見るとあみだくじのような形をしています。
横に渡っているところがあって、これを利用して皿を立てることができます。

【楽天】

水切り籠がいっぱいになってしまった時などに、スペースを有効活用しようというものです。

縁の素材は、シリコン。
滑りにくくなっています。

【アマゾン】

水切りにまな板を乗せて、調理台として使うこともできます。
重さ4kg まで耐えられるそうです。

使わないときは丸めて片付けることができます。
かさばりません。

「鍋の蓋とかが、邪魔になったりするので、それが立てられるのはすごく便利です。
立てておくと水切れがすごくいいので、早く乾いて助かってます。」

和久田 「水が垂れるのがシンクだから、受け皿が汚れなくていいですね。」


この水切り、仕切りの一部を外すことができるようになっています。
そうすると、蛇口をまたいで使うことができます。
キッチンが少し狭いなという場合でも、水切りができるスペースを確保しようという工夫です。

縁がシリコーンで弾力があるので、簡単につけ外しが出来るんでしょうね。
これはいいアイディアだと思います。

サイズはSとLの2種類あります。
色も白と黒があります。

振るだけで海苔巻きが作れる=「ふりふりのり巻き型」20160125-1

「〇〇するだけでおいしく」
2016年1月25日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

ちょっとした動作でおいしく料理ができるアイデアが紹介されていました。

和久田さんは、あまり調理はしないようです。
(本人はすると言い張っていましたが、、、)
紹介されたグッズがきっかけで少しは料理するようになるかもしれませんね。

●振るだけで海苔巻きが作れる=「ふりふりのり巻き型」

お友達と取り巻きパーティーをするというSさんのお宅。
小学生の2人が手づくりしました。

使ったのは小槌のような形をしたグッズ。
好きな具を挟むようにご飯を入れて蓋をして”フリフリ”します。

上下に30回ほど振って、ご飯を丸めたら次に、隙間から海苔を差し込んでもう一度降ります。
すると、ノリが吸い込まれていきました。

上下に振ると中のご飯が回転して、のりを巻きつけていくという仕組みになっています。
開けてみると、きれいに海苔巻きができていました。

切ってみると、真ん中に具が入っています。

「親子で楽しみながらつくれるので、節分の時には恵方巻きを一緒に作りたいなと思っています。」


100円均一、ダイソーの製品。
使える商品として、いろいろなところで取り上げられているようでした。

ヒルナンデスでも取り上げられたとか。
紹介しているサイトがありました。
リンクを貼っておきます。
『ヒルナンデス!』で紹介100均ダイソーで人気のキッチングッズランキング

———————
ご飯を固めるところまでは想像が出来ましたが、海苔を差し込んで振ると自然に海苔が巻き込まれていく様子は、びっくりポンでした。

これは、子供も喜ぶでしょうね。
使ってみたいです。

ウサギの形をしたおにぎり型=「おにぎりだぴょん」20160125-2

NHKおはよう日本、2016/01/25(月)のまちかど情報室のテーマは、
「〇〇するだけでおいしく」

●ウサギの形をしたおにぎり型=「おにぎりだぴょん」

ウサギが大好きという女の子。
今日はうさぎちゃんでお母さんと一緒に昼ご飯を作ります。

【楽天】

ウサギの耳をとると、二つの穴が開いています。
ここにご飯を詰めていきます。

耳の底は三角にくぼんでいて、ここでぎゅーっとご飯を押します。
しっかり押したら、耳を下にしてウサギの顔上から押し込みます。

固められた後半は白い耳に見えます。

【アマゾン】

ご飯を入れて押すだけで三角のおにぎりが二つ飛び出します。

飛び出るおにぎりに、女の子もおおよろこびだそうです。

おにぎりは、一つ40グラム。
小さなお子さんでも食べやすいサイズです。

お母さんと一緒に
「おいちー!」


ウサギを使ったことで、小さい子供はより親しみを覚えるのだろうな思いました。

手ごろなサイズのおにぎり、しかも三角のものが出来るのはいいですね。
縦に三角なので、しっかりと固めることが出来るだろうなと思いました。
ちょうどいい硬さにするためには、ご飯の量で調節することになると思います。

電子レンジにかけて振るだけ=「SUGMOG レンジで簡単ヘルシー焼きそば」20160125-3

まちかど情報室「〇〇するだけでおいしく」
2016/01/25(月)の放送でした。

●電子レンジにかけて振るだけ=「SUGMOG レンジで簡単ヘルシー焼きそば」

焼きそばが大好きなOさん家族。

調理に使っているのが円盤みたいな容器。
蓋にポイントがあります。

【楽天】

蓋の内側には、2センチほどのプレートが渦巻き状にくっついています。

気まずお皿に、切った野菜と肉を入れて、その上に袋から出した面を載せます。
粉末ソースをふりかけて蓋をして電子レンジでそのまま3分半加熱。

仕上げに、振ります。

【アマゾン】

蓋の渦巻きに麺がぶつかると、ほぐされながら具やソースとしっかりまざるそうです。

蓋を開けてみると、しっかりまざって美味しそうに出来上がっていました。

渦巻きのない普通の蓋をして、同じように振ってみました。
結果はムラだらけ。
上手にまざりませんでした。

Oさん、振るだけでできる手軽さが気に入っているそうです。

「フライパンを用意して、油で炒めたりとかじゃなくて、とってもヘルシーでいいですね。」

和久田 「1人分手軽につくれますし、良い頻繁に台所に立つようになりそうですね。」


蓋の内側はいろんな形で試してみたそうですが、渦巻きが一番しっかりまぜられたそうです。

焼きそばの他にも、溶き卵・ご飯・具や調味料を入れて電子レンジで温めて最後に振るというやり方で、チャーハンもできてしまいます。

火を使わないで、子供だけでも安心して調理できます。

春から新生活という方で、料理が不安という人にもぴったりです。

うちの娘にも持たせようと思いました。

バターを削り出すグッズ=「ふんわりとろけるバターメーカー」20160115-2

NHKおはよう日本、2016/01/15(金)のまちかど情報室のテーマは、
「回っていい感じ」

●バターを削り出すグッズ=「ふんわりとろけるバターメーカー」

朝食によくトーストを食べているというSさん親子。
冷蔵庫から出したばかりのバッターは、塗りにくいものです。

和久田 「強く塗ると穴が開いちゃうし。困りますよね。」

そこで使うようになったものがあります。
筒状の部分に、縦に半分に切ったバターを入れます。
ネジ式の蓋をして、ハンドルを回すだけ。

【アマゾン】

【楽天】

すると、中のバターがひらひらと出てきます。
ふわっと薄いので、溶けやすくて満遍なく塗ることができます。

ひらひらした形はフリルのような雰囲気です。
そういう形になる秘密は、パターの出口にあります。
真ん中より両端の方が少しだけ広くなっています。
この幅の違いによって、フリルのような形を作り出しているそうです。

Sさんのお宅では、トーストの他にもホットケーキにのせたり、熱々のじゃがいもにも使っているそうです。

和久田 「いい感じに溶けてます。」

「ハンドルを回すだけで、いつもの料理もとても華やかになるので、大変気に入っています。」


同じ10グラムのバターで比べるとボリュームがあるように見えて、使い過ぎを防ぐ効果もあるそうです。

バターをひも状に押し出す道具もありますね。
この「ふんわりとろけるバターメーカー」はフリルリボンのような形が持ち味。
どちらがいいということは一概に言えないなと思いました。
いずれにしても便利だろうなと思いました。