オムライスが上手作れるフライ返し=「OXO オムレツターナー」20150330-1

「たまご料理に役立ちます」
2015年3月30日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

まちかど情報の新しい担当になったのは中村慶子アナウンサー。
さわやかな印象ですね。
楽しいレポートを期待しています。

今日のまちかど情報室、朝食で食べる人も多い卵の料理を楽しむアイデアが紹介されていました。

 
●オムライスが上手作れるフライ返し=「OXO オムレツターナー」

【楽天】

【アマゾン】

オムライスのアップ画像からスタートしました。
Kさん親子。
オムライスは娘さんの大好物だそうです。
しかし、
「きれいな形のオムライスを食べさせてあげれたことがない。」

そこで使い始めたのが、便利なフライがえし。
白い半透明な部分が、シリコンでできていて、さわるとやわらかいです。
このやわらかさのおかげで、フライパンの縁に沿って、するっと卵の下に入ります。

中村 「気持ちいいくらい、するっと入る。」

広い面で返すので、薄い卵も破れにくいということです。
シリコーンの先端がやわらかいので、ソース作りの時も活躍します。
最後まで取れます。

簡単にきれいにつくれるので、オムライスが食卓に上ることが多くなったそうです。

「サッ! サパッ! みたいな。
結構気持ちいいです。誰でも上手に作れるんちゃうかなと思います。」


購入者レビューを見てみると、先端の薄さと、やわらかさは絶妙のようですね。

ただ、一人分を作るには大きすぎると感じた人も居るようです。
「ミニ」もあるので、自分なりに大きさを確認してから購入したほうがいいと思います。

オムライスだけでなく、クレープを焼くときに重宝したという声もありました。

なるほど、確かにクレープにもうってつけの道具だなと思いました。

いりたまごを手早く作れる=万能攪拌具「まぜ~る」20150330-2

NHKおはよう日本、2015/03/30(月)のまちかど情報室のテーマは、
「たまご料理に役立ちます」

 
●いりたまごを手早く作れる=万能攪拌具「まぜ~る」
・問い合わせ先:株式会社オカザキ
 Tel:092-504-6588

 「まぜ~る」の紹介ページ

主婦のTさん。
朝の忙しい時間のお弁当作り、手際よくきれいに作りたいと思っています。

そこで使っているのが「これたい!」
手に持っていたのは、取っ手の先に長い棒が12本ついたもの。

フライパンの卵を混ぜるたまに使います。
いり卵を手早くきれいに作ることができます。

この日は、ご主人の大好きなそぼろ弁当を作りました。

「卵のコロコロ感がちっちゃいんですね。ですから、お弁当に入れたりすると、とても見栄えがいいです。」

簡単に分解ができるので、きれいに洗えてコンパクトになるところもTさんは気に入っているそうです。


麺をゆでるときにも便利に使えるとのこと。
麺を絡ませて引き上げて、お湯を切ることができるようです。

かきたまそばを作るときには、まず卵を混ぜるのに使って、麺をゆでるときにも使うことができます。
洗い物が減りますね。

この製品を作ったメーカーの社長も、いり卵が大好きで、傘の骨組みをヒントに開発したそうです。

大きさが3種類あるようです。
上記HPによると「博多リバーレイン2F D12で店頭販売中です。」とのこと。

ゆくゆくは全国に広がっていくだろうなと思いました。

角がある茶碗=「信楽焼 卵かけご飯専用茶碗」20150330-3

まちかど情報室「たまご料理に役立ちます」
2015/03/30(月)の放送でした。

 
●角がある茶碗=「信楽焼 卵かけご飯専用茶碗」
・問い合わせ先:有限会社カワグチ企画
 Tel:055-272-1489

 信楽焼 卵かけご飯専用茶碗のページ
 ※通信販売やってます

四角い形の茶碗が登場。
その形のおかげで、たまごかけご飯が食べやすいそうです。

Nさん親子も、卵かけご飯が大好きです。
このお茶碗、四角いので角から食べれば、勢いよく食べてもこぼれません。

作ったのは、陶器の産地、滋賀県甲賀、信楽焼きの窯元です。

何百杯も卵かけご飯を食べながら、試行錯誤して角を作ればいいと思いついたそうです。

「斬新だと思います。丸いやつだと、こぼれてしまったりすることがあるから、四つ角があると食べやすいです。とっても。」


卵かけご飯のために開発された茶碗。
普通のご飯でも問題ないと思いました。
好きな人は普段からこの茶碗を使っていったらいいと思います。

とろろかけご飯とか、納豆かけご飯でも活躍することでしょう。

こぼしにくいということであれば、こどもや高齢者用としても製品化していく道がありそうだなと思いました。

ミニトマトの芯も簡単に取れる=「フルベジ ピコ」20150326-1

「調理 手軽に楽しく」
2015年3月26日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

鈴木アナウンサーは、最近調理の腕を上げているということになっていますね。
ただ、まだ手際は悪いという反省はあるようです。

キッチンでの調理や作業が手軽になるアイディアが紹介されていました。

 
●ミニトマトの芯も簡単に取れる=「フルベジ ピコ」
・問い合わせ先:下村工業株式会社
 Tel:0256-38-3311
 
【楽天】

【アマゾン】

主婦のSさん。
家族が大好きなミニトマトを使って、お昼ご飯を作ろうとしています。

子供たちは、ヘタを取った後の芯が苦手だとか。
ということで使っているものがあります。

先がスコットのようになっているグッズ。
やわらかいミニトマトをつぶさずに差し込むことができます。
あとは引き抜くだけ。
きれいに芯を取ることができます。

ミニトマトだけでなく、いちごのヘタごと芯を取ったり、じゃがいもの芽を取ったりすることができます。

Sさんは、きれいにヘタを取ったミニトマトを豚肉で巻きました。
家族に好評です。

「押し込むとスポット抜けるので、子供も食べやすいですし、とても便利です。」


ミニトマトに芯は小さいですから、包丁などでは取りにくいですね。
小さな専用グッズは、ミニトマト好きには重宝するものでしょうね。

メーカーのHPをのぞいてみましたが、この製品を見つけられませんでした。
新製品なのかもしれませんね。
(楽天やアマゾンで扱いがあることがわかりました。)

手をぬらさず米を研げる=「なるほど米とぎ」20150326-2

NHKおはよう日本、2015/03/26(木)のまちかど情報室のテーマは、
「調理 手軽に楽しく」

 
●手をぬらさず米を研げる=「なるほど米とぎ」

【楽天】

【アマゾン】

6枚の羽がついた器具。
米を研ぐときに使うものでした。
(鈴木アナウンサーは、つぼ押しだと思ったようです。)

手をぬらさずに、米が研げます。
主婦のEさん、手荒れが気になるのでこの器具を使っているそうです。

先端に角度が違う6枚の羽がついていて、米を効率よく研げるそうです。
さらに、持ち手の網になっている部分は、丸いボールの縁にぴったり重ねられるようになっているので、こぼさずにとぎ汁を流すことができます。

「網がついてるので、ぎりぎりまでボウルをひっくり返しても、お米が逃げないので、便利です。」


寒い時期の米とぎは大変です。
お玉を使うとか、いろいろな工夫がされてきましたね。
今回紹介されたグッズは、水切りの場面でしっかり米をキープできるところがポイントですね。

値段も安く、手軽に持ち運べて、キャンプなどでも活躍しそうです。

おぎりらずが作れる=「簡単 おにぎらず キット&ケース」20150326-3

まちかど情報室「調理 手軽に楽しく」
2015/03/26(木)の放送でした。

 
●おぎりらずが作れる=「簡単 おにぎらず キット&ケース」
【楽天】

【アマゾン】

ケースのなかに入っているのは、おにぎりのようですが、、、
最近話題の、握らないおにぎり「おにぎらず」でした。

どこから食べても具にたどり着くのが人気の秘密だそうです。

旅行会社で働いているHさん。
職場にお弁当としてこれを持って行っているそうです。

手軽に作るために使い始めたキットが紹介されていました。

まずはケースの上にのりと、付属の型を置きます。
そこにご飯を入れ、ついているフタでしっかりとおさえてから周りの型をはずします。

反対側にもご飯を詰めたら、具を載せていきます。
(レタスを敷いてかまぼこと卵焼きを載せて、マヨネーズをかけていました。)
ケースを閉じれば完成です。

ほかにも、鮭やしょうが焼き、きんぴらごぼうなど、バリエーションも自由です。
具沢山にもできます。

Hさんは、ひとつで食べ応えがあるのも気に入っています。

「昨日のあまりモノとか、残り物をそのまま具材として入れてしまって、あと閉じるだけで簡単にランチボックスになってしまうので、すごくいいですね。」


にぎらないおにぎりは、ご飯を握らない分、具も多い分、うまく閉じられなかったり、食べていると崩れがちだったりしたそうです。

それを解消しようということで作られました。
ケースごと持ち運べて、ロックをはずして空気が入るようにすれば電子レンジでそのまま温めることもできるそうです。

ライスハンバーガーという感じですね。
このケース、作ってそのまま持ち運べるというところが、特に便利だろうなと思いました。