サラダ用のキッチンバサミ=「オクソー サラダバサミ」20150319-1

「春野菜 おいしく食べよう」
2015年3月19日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

春の野菜を美味しく食べるためのアイデアが紹介されていました。
食べ物に関する話題が続きました。
きのうは鈴木アナウンサーはお昼に餃子を食べたそうです。

 
●サラダ用のキッチンバサミ=「オクソー サラダバサミ」

【楽天】

【アマゾン】

Yさんは、サラダが大好きで毎日食べているそうです。

この日は緑の春野菜を使いました。
キャベツ、水菜、クレソン、スナップエンドウなど。

これらをサラダにするのに使っているものは、ちょっと形の変わったキッチンバサミです。

鳥のくちばしのようにも見えます。
閉じたとき、へら状になっています。

ボールに入れた野菜を、このハサミで直接切っていきます。

鹿島 「これは洗い物も減りそうですね。」

ハサミを閉じると先が丸くなるので、ボールを傷つけることなく野菜をまぜることができます。

Yさんは、細かくなった春野菜にクランベリーやカシューナッツなどをトッピングしました。

鈴木 「いろどりもいいですね。」

お友達と一緒にサラダを食べ始めます。
「スナップエンドウ、おいしいね。」

「ボウルに一度にお野菜を入れて、切っていけることができるので、便利だと思いました。」


刃は細かいぎざぎざがついていて、切れ味よく野菜を切っていけるそうです。

もち手部分にロックがついているので、はさみとして使わないときには、しっかり固定できます。

サラダづくりに特化したはさみですね。
よく考えられているなと思いました。

白髪ねぎが簡単に作れるスライサー&カッター=「アーネスト 葱の華 」20150319-2

NHKおはよう日本、2015/03/19(木)のまちかど情報室のテーマは、
「春野菜 おいしく食べよう」

 
●白髪ねぎが簡単に作れるスライサー&カッター=「アーネスト 葱の華 」

【楽天】

【アマゾン】

ねぎに関する話題でした。
やわらかく、みずみずしそうなねぎでした。
甘みも想像できます。

Uさんのお宅は、4世代が同居しています。
にぎやかで楽しそうです。

お昼ごはんの支度がはじまりました。
ねぎを切ります。

「人数が多いので、沢山切らなきゃいけないというのが大変です。」

そこで使い始めたのが、便利な調理器具。

先端のカバーを外すと、等間隔は刃がついています。
ネギに当てて、引くと、ねぎを細く切っていくことができます。

簡単に白髪ねぎがたくさんできました。
これを、から揚げの甘酢和えにトッピングしました。
鹿島 「俄然おいしそうになりました。」
鈴木 「いいですね、肉!」

白髪ネギだけでなく、小口切りができるスライサーもかねていました。
ラーメンの上にたっぷりとねぎをかけていました。

「沢山つくれるので、沢山食べれます。
(ネギが)食卓に出る機会が増えました。」


白髪ネギを作るカッター、スライサーはたくさんありました。
小口切りもできるのが、この製品の特徴です。

ネギ好きの人はとても重宝すると思います。

つかみやすい電子レンジの調理器=「T-fal クイックボウル」20150319-3

まちかど情報室「春野菜 おいしく食べよう」
2015/03/19(木)の放送でした。

 
●つかみやすい電子レンジの調理器=「T-fal クイックボウル」
・問い合わせ先:
 Tel:

【楽天】

【アマゾン】

新じゃが、新玉を使って調理します。
みずみずしいですが、その分、煮崩れしやすくなっています。

Oさんは、電子レンジを活用して肉じゃがを作ります。

そのときの問題は
「食器類が熱くなってしまうので、火傷をしてしまったりだとか、、、」

そこで使い始めたのが、便利な電子レンジ調理器。

赤い耐熱プラスチックの中に、白い磁器が入っています。
ここに、材料と調味料を入れていきます。

蓋をして電子レンジで7分加熱します。
電子レンジで調理では中身をひっくり返したりなくてもいいので、楽です。

プラスチックのカバーがあるので、火傷をせず取り出すことができます。
さらに3分ほど余熱調理をして、出来上がり。

煮崩れていませんでした。

磁器に入っているのでさめにくいそうです。

母 「玉ねぎ嫌いなんだけど、食べれてるね?」
息子 「シャキシャキしていないから。あと甘いしさ。」

「今まで鍋掴みを使っていたんですけど、素手で持っても熱くもないので、非常に重宝しています。」


鈴木 「新じゃがは煮込むと崩れるイメージがあったから、、、
大きいままのジャガイモで食べてましたね。」

一人暮らしの女性が考えた製品だそうです。
少量でもつくれるので、単身世帯でも便利に使えるのではないかということでした。

鈴木さんのたまねぎの簡単調理法が、再度、紹介されていました。
新たまねぎに切り込みを入れて、バターをのせて、ラップでくるんでチンします。
そこにお醤油をかけて出来上がり。

鹿島 「おいしいんですよ!」

簡単においしく食べられるのが、一番ですね。

簡単に餃子を作れる=「chuboos! ぱっくん餃子セット」20150318-1

「大好きです! ギョーザ」
2015年3月18日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

鹿島アナウンサーと鈴木アナウンサーは、きのう一緒にニンニクを使った料理を楽しんだそうです。
さらに今日のテーマは、ギョーザだということです。
鈴木 「ニンニク、、、気になっちゃいますけど、おいしいですよね!」

餃子に関するアイデアが紹介されていました。
餃子が焼きあがる美味しそうな映像からスタートしました。

 
●簡単に餃子を作れる=「chuboos! ぱっくん餃子セット」

【楽天】

【アマゾン】

Tさんが、子供たちと一緒に餃子を手づくりします。
使っているのは赤と白が印象的な専用グッズ。

これ一つで普通サイズと大きいサイズの両方の餃子が作れます。
スプーンがついていて、それぞれの皮の大きさに合わせてぴったりの量の具をすくえます。

グッズに皮を乗せ、すくった具をのせ、皮の縁に水をつけて、赤いレバーを動かします。
ぎゅっと押し付けると、きれいに包まれました。

お兄ちゃんと妹の二人、40分で50個の餃子を作りました。

大きい方は焼き餃子、普通サイズは水餃子にしました。

兄 「おいしい!」

母 「子供たちが一生懸命作ってくれるのを見て、嬉しいですね。」

「これからもお手伝いする?」という質問に、
妹 「エヘヘ、、、ギョーザは!」

うまくできるので、気分がいいんでしょうね。
美味しいし。
楽しいことなら、進んで手伝ってくれますね。

餃子を作るというのは、子供たちのお手伝いには、とてもいい作業だと思います。
上手に作れたら、思い切りほめることができるし、うまくいかなくても、笑い話になりますね。

この道具、皮に合わせた適量がすくえるスプーンがついているのがいいところだと思います。

触らずにニンニクをおろせる=「イージープレス」20150318-2

NHKおはよう日本、2015/03/18(水)のまちかど情報室のテーマは、
「大好きです! ギョーザ」

 
●触らずにニンニクをおろせる=「イージープレス」

【楽天】

【アマゾン】

Sさん宅のギョーザ。
お母さんから教わったレシピは、ニンニクが多めです。

「いつまでたってもニンニクのにおいが手から取れない。」

ということで、ニンニクをつぶす道具を活用しています。

鈴木 「こういうの、ラーメン屋さんにおいてあります。」
鹿島 「ついつい、入れすぎちゃう。」

仕組みとしては、てこの原理を使ってつぶすということで、よくあるものです。

この道具は、できるだけニンニクに触らないで済むように工夫されています。
レバーの部分が外れて、ニンニクをこそげ取ることができます。

ヨーロッパではニンニクをたくさん食べます。
開発したのは、アントニー・ジョゼフさんとリチャード・ジョゼブさんの二人がやっているイギリスのキッチングッズのメーカー。

電話インタビューしたようですね。
「ニンニクの強烈なにおいには、世界中の誰もが悩まされています。
できるだけ接触しない方法、それを考え出したかったのです。」

これを使うことで、においが手につかなくなったのでSさんは、安心してたっぷりニンニクを入れて、餃子を作りました。

娘さんと一緒に、餃子を味わいます。
娘さんも納得。

「手も汚れないし、すごくいいと思います。
洗うのも、すっと水で落ちるし、便利です。」


イージープレスというネーミングもわかりやすくて、いいと思いました。

英語では、ニンニクをつぶしたり、絞ったりする器具を「ガーリッククラッシャー」という呼び方をすることがあるようですね。
ニンニク専用の器具が発達しているのは、それだけ食べるからということなんだと思います。

動物の絵が付いた皿と透明な皿=「プップップレートの会」20150317-2

NHKおはよう日本、2015/03/17(火)のまちかど情報室のテーマは、
「かぶせて チェンジ!」

 
●動物の絵が付いた皿と透明な皿=フェリシモ「プップップレートの会」

・フェリシモ 「お皿を重ねて吹き出す プップップレートの会」のページ

友達とトランプ遊びをしているMさん姉妹。

「おやつにするよ。」

ちょっと楽しい、変わったお皿を使います。

白い皿には、猫やパンダ、白熊、などが描かれています。
透明な皿がセットになっていて、そこにはサングラスや花の冠などが描かれています。

透明の皿を重ねると、さらに楽しい動物の絵になりました。

別なお菓子が出てきた時には、外して二枚目の皿として活用します。

「どの絵柄にするしようかなという楽しみがありますし、会話も弾みますから、そういうところがいいと思います。」


ヒゲやサングラスなどの位置が、動物によってずれてしまうのではないかなと思いましたが、、、
透明な皿と、ぴったりと重なりあうわけではないようですね。
透明の皿のほうが小ぶりです。
サングラスならその動物の目に合わせておけばいいということです。
これなら、色々な組み合わせが自由にできます。

全部で6種類あるということでした。
1ヶ月ずつ届いて、徐々に揃っていくという楽しみがあると思います。