液ダレを防ぐしょうゆ差し=「THE 醤油差し」20141015-2

NHKおはよう日本、2014/10/15のまちかど情報室のテーマは、
「技アリ!アイデア容器」

 
●液ダレを防ぐしょうゆ差し=「THE 醤油差し」
・問い合わせ先:THE株式会社
 Tel:03-3217-2008

【楽天】

【アマゾン】

Kさんファミリーの今日の夕食のメニューは、いろいろあります。
冷奴やお刺身というと、おしょうゆがつき物。

おしょうゆは垂れてしまうこともよくあります。
「容器を拭いたりしなきゃいけないので、めんどう、、、」

そこで液だれのしないしょうゆつぎを使うことにしました。

鈴木 「今日は一見、普通に見えますね。」

この容器、しょうゆを注いだ後、垂れそうで垂れません。
最後の一滴が戻っていきます。

特徴は上ぶたの裏に溝が刻んであることです。
先の方に向かって、細くなっています。
先は、0.5ミリだそうです。

さらに、微妙な丸みをつけていて、この構造によって、垂れないということです。

不思議な感じです。
「最後、しずくがたまっていて、それが中にもどっていく感じはすごくびっくりしました。ピッと切れる感じは切れがよくて気持ちいいです。」


機能と美しさを両立させようという意気込みで作られた容器のようです。

垂れないだけでなく、しょうゆつぎらしさがあって、美しい。
ずいぶんとハードルを上げて開発したそうです。
使ってみたいですね。

氷の形をしたプラスチックの冷却できるキューブ=「光る氷 ライトキューブ オリジナル」20141010-2

NHKおはよう日本、2014/10/10のまちかど情報室のテーマは、
「ゆっくり楽しもう LEDの光」

 
●氷の形をしたプラスチックの冷却できるキューブ=「光る氷 ライトキューブ オリジナル」
・問い合わせ先:株式会社ヤマノ
 Tel:03-3230-2432

【楽天】

ママ友のパーティーを盛り上げてくれるLEDです。

電気を消して、その中で運ばれてきたのが光輝くグラスです。

鈴木 「すごく盛り上がってます。飲み物が光ってますね。何?氷が光ってる?」

氷の形をした、LED 入りのプラスチックがグラスに入っています。

衝撃を与えるとスイッチが入るようになっています。
中には保冷剤が入っていて、冷凍庫で冷やせば本物の氷のように使うことができます。

LED は発熱量が少ないからこそ、保冷効果も長く続きます。

「いつもと違う盛り上がりがあった気がします。」
「透明な飲み物に入れると、透明感があって色が映えるので、みんなお酒がより進んだと思います。」


電池も、とても小さいものを使っています。
LEDの消費電力の小ささが生きているというわけですね。

スイッチボタンがあるタイプ、水に入れるだけでスイッチが入るタイプなどもありました。
パーティーの演出など、いろいろな使いかたが考えられますね。

【アマゾン】では同じような機能をもつと思われる製品の取り扱いがありました。

(別製品だと思われます。ご注意ください。)

組みあわせられる2段重ねの弁当箱=「BENTO BOX」20141009-1

「お弁当 おいしく楽しく」
2014年10月9日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

小山アナウンサーには、幼稚園の子さんがいて、今週末、運動会だそうです。

運動会にハイキング、北海道ではだんだん、厳しくなってきますが、、、
秋のお弁当を楽しむアイデアが紹介されていました。

 
●組みあわせられる2段重ねの弁当箱=「BENTO BOX」
・問い合わせ先:OXO(オクソー)
 Tel:0570-03-1212

【楽天】


【アマゾン】

職場によくお弁当持っていくという会社員のIさん。
きょうのメニューは、野菜の肉巻き、パプリカ、スープ、ドレッシングも持っていくようです。

鈴木 「汁物がこぼれちゃう、、、」

Iさんが使っているのは、細かく分けて入れられるお弁当箱でした。
スープもいれられます。
ドレッシングも入れていました。

蓋の溝が深くなっています。
しっかり閉じれば、持ち運んでもこぼれないそうです。

いざ食べるときに、真価を発揮します。
バラバラになっていた器が、一つのお弁当箱になるように、組み合わせて使うことができます。

一つになると、片手で持ちながら食べることができます。
ドレッシングを入れた容器も、フックがあるので、引っかけて使えます。

「味同士がまざり合わないというか、別々に入れることができるので、いいかなと思っています。」


蓋がしっかりしていて、汁物も大丈夫と言うのはうれしいですね。
組み替え、はめ込むことで一つにまとまるのも、実用性が高いと思います。

最近ではドレッシングも、個包装のものが出てきましたが、種類がないですし、蓋を開けてかける方が、かけやすいでしょうね。

試してみたいなと思います。

ごはんのカップが作れるグッズ=「食べる器 おいし~CUP」20141009-2

NHKおはよう日本、2014/10/09のまちかど情報室のテーマは、
「お弁当 おいしく楽しく」

 
●ごはんのカップが作れるグッズ=「食べる器 おいし~CUP」
・問い合わせ先:アーネスト株式会社
 Tel:0120-803-123(月~金 9:30~17:00)

【楽天】

【アマゾン】

会社員のHさん。
よく食べているお弁当は、中身がちょっと変わっていました。
ご飯におかずが入っています。

おかずと一緒に食べるご飯のカップが使われています。
おにぎり感覚で食べられます。

奥さんが作ってくれています。
専用の器具の紹介です。

三つのパーツに分かれています。

まず、カップにアルミホイルを巻いて、ご飯を入れます。
そこにふたをして、上からぎゅーっと押すと、カップの形ができました。
容器をはずして、魚焼きグリルに入れました。
弱火で3分。

水分が飛んでご飯の表面がカリッとした器になります。
鈴木 「おこげのところもおいしそう!」

白いご飯はもちろんですが、ケチャップをまぜたご飯に、鶏肉とスクランブルエッグを入れてオムライスふうにしたり、
カレー味のご飯にルーを入れたり
いろんなご飯のカップが楽しめます。

「おかずがいっぱいで、美味しくご飯といただける感じになります。
見た目も可愛いしおいしいので、好きです。」


20代男性のアイディアによる製品だそうです。
最初はご飯の離れが悪くて苦労したそうです。
ご飯しゃもじのぶつぶつを参考にして改良を行い、完成にこぎつけたそうです。

おにぎりとはまた違った食感が楽しめそうです。
子供たちも喜びそうです。

レタスそっくりのカップ=「ベジカップ」20141009-3

まちかど情報室「お弁当 おいしく楽しく」
2014/10/09の放送でした。

 
●レタスそっくりのカップ=「ベジカップ」
・問い合わせ先:株式会社 新昌化学工業所
 メール:info@sinsyo.co.jp

【楽天】

毎日ご主人の弁当を作っているNさん。
いつも中の彩りを工夫しています。

鈴木 「意外と大事ですよね。彩り。」

Nさんが愛用しているのは、レタスそっくりに作られた小分けするためのカップ。
深さもあるので、汁気の多い煮物やミートボールなども入れられます。

レタスのほかにも紫キャベツもあります。
【アマゾン】

本物そっくりに見せるために、一番苦労したのは色の再現でした。

作っているのは東大阪にある工場。
普段は洗面器を作っています。
大理石の柄を作るときに、二つの色を微妙に混ぜ合わせていますが、この技術を応用しました。

1年以上も試行錯誤経て、緑と白の2色でレタスの質感を作り上げていきました。

「ほんとにレタスみたいなので、彩がいいなと思います。
洗いやすくて水切りもいいので、使いやすいです。
気に入ってますね。」


鈴木 「本物に近づけようという本気度と、遊び心のバランスが好きです。」

何度も使えるのも、いいところです。
紙のカップだとコシが弱くて、中身がはみ出さないかなと心配になることがありますが、これなら、こぼれにくいと思います。

押すと注ぎ口ができるボウル=Chef’n 「ミニプレップボウル」20141007-2

NHKおはよう日本、2014/10/07のまちかど情報室のテーマは、
「その形 変わります」

 
●押すと注ぎ口ができるボウル=Chef’n 「ミニプレップボウル」
・問い合わせ先:貝印 お客様相談室
 Tel:0120-016-410

【楽天】

【アマゾン】

主婦のTさん。
家族でランチを食べるところでした。

サラダに手づくりのドレッシングをかけていました。
「ふちの辺りからこぼれてしまって、テーブルが汚れてしまうのが不便です。」

そこで使うようになったのが、小鉢のような器。

横を押すと、、、
器の内側がやわらかい樹脂になっていて、これが折れ曲がって先が注ぎ口になるようになっています。

ソースやドレッシングもかけやすくて、垂れる心配はないそうです。

液体をかけるときだけ力を加えて形を変えるので、普段は薬味などをいれる皿として使えるところが気に入っているそうです。

「中に目盛りがついてるので、計量スプーンを使わなくても便利なのと、あまり力を入れなくてもキュッとなるので使いやいと思います。」


便利そうですね。
注ぎ口がないほうが、洗いやすいし重ねて収納もできますね。
食洗機に対応しています。