卵を回してプリン風のお菓子を=「おかしなたまご まわしてまわしてまるごとプリン」20140930-1

「くるくる回して おいしく」
2014年9月30日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

鹿島アナウンサーは、納豆300回ルールというのを実践しているようです。
ねばねばが、ふわふわになっていくそうです。
鈴木アナウンサーは、40回でやめてしまったとのこと。

今日のまちかど情報室は、クルクル回せて便利というアイデアが紹介されていました。

 
●卵を回してプリン風のお菓子を作るグッズ=「おかしなたまご まわしてまわしてまるごとプリン」
・問い合わせ先:(株)タカラトミーアーツ
 Tel:0570-041173

【楽天】

【アマゾン】

見た目は普通の卵ですが、殻を割ると中は、プリンのようになっていました。
子供たちは、カラメルソースをかけて、プリンのように食べていました。
兄妹自ら作ったそうです。

「これで作れます!」と紹介されていたのは、レバーが付いたグッズ。
卵の白身と黄身を混ぜ合わせてしまいます。

レバーを前後に動かすと、セットした卵が急回転。

2分間動かしていると、中身は混ざったはず。
割れないようにラップで包んで、お湯の中に入れて30分。

プリンの食感のような、、、ゆで卵?が出来上がりました。

味見したお母さんも、「おいしい。」

えびなどの具をのせてめんつゆをかけると、茶碗蒸しとして味わえます。

「子供たちが、ちょっとおなかすいたときに、ぱっと自分たちででいるでいいですね。」


一つ2分だから、家族分を作ろうと思ったら、それなりの時間と力が必要だと思います。
ただ、動きは難しいことはないので、許容範囲でしょうか。

これなら、一人でたくさん食べることができそうですね。
子供のおやつとして、ぴったりだなと思いました。

ある程度の年齢になると、卵の食べすぎに気をつけるように言われている人もいるようです。
コレステロールの値に関係あるとか、、、。
関係ないという説もあるようですね。
まあ、何事も過ぎるのは良くないとは思います。

野菜の皮をうすくむけるピーラー=「エコベジピーラー」20140929-1

「下ごしらえに 便利です」
2014年9月29日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

料理を修業中という鈴木アナウンサー。
「できれば、炒めるところや、茹でるところから始めたいですね。」

下ごしらえが終わったところからスタートしたいということです。
鹿島アナウンサーも同調していました。

下ごしらえを楽にしてくれるアイディアが紹介されていました。

 
●野菜の皮をうすくむけるピーラー=「エコベジピーラー」
・問い合わせ先:下村企販株式会社
 Tel:0256-64-5588

【楽天】

【アマゾン】

夕飯の支度中のMさん。

野菜の皮をむくときに、ちょっと気になることがありました。
「皮のそばに栄養が沢山あるということですので、薄くむきたくても実までむいてしまうことが多く、、、」
(包丁ではなく、ピーラーを使っていたようです。)

ということで使い始めたものがあります。
一見、手鏡のような形のグッズ。
反対側は、おろしがねのようになっています。
そこでこすると、皮だけきれいにむけていきます。

ポイントは高さ、0.5ミリだという細かい刃先。
とがっておらず、台形になっています。
これで、皮だけを削っていけることになりました。

人の顔のような形をしていて、そのあごにあたる部分で、芽を取る事ができます。

「ゴミの量は全然変わりました。一握り、手のひらに入るような量になります。」


このグッズ、ポイントは皮だけむいてくれる刃ですが、最初はおろし金のようにとんがっていたそうです。
それでは実も削ってしまいましたが、彫刻刀を参考にして、刃の形を平らにしたことで、実用化にこぎつけたようです。

繊細な調整の結果、生まれた製品でした。

お肉をこねる調理グッズ=「ミートこねらー」20140929-2

NHKおはよう日本、2014/09/29のまちかど情報室のテーマは、
「下ごしらえに便利です」

 
●お肉をこねる調理グッズ=「ミートこねらー」
・問い合わせ先:オークス株式会社
 Tel:0120-35-1217

【楽天】

【アマゾン】

Yさんは、みんなが大好きなハンバーグを作ることにしました。
材料を手でこねていきます。
「手の指に入り込んでしまったような肉だとか、調味料だとかを一生懸命落とさなければいけない、、、」

そこで使うようになったのが、一見お玉のようなグッズ。
しかし、真ん中に穴が開いています。

これを使ってこねていくと、真ん中の穴から材料がはみ出てきます。
これが手と同じようなコネ具合を作り出してくれます。

肉に直接触れないことで、手の熱で脂肪が溶けにくいというメリットもあります。
同じ材料を使って比べてみると、知ったときの肉汁の量が違いました。

手でこねたほうは、こねている最中に脂肪が溶けてしまい、肉汁が減少するようです。
コノ器具を使っていると、焼いたときに脂肪が溶けるので、肉汁が豊富になります。

持ち手のところは、しっかり握られるように二重になっています。

ちょっと硬いじゃがいもを潰すときも、うまくいきます。

「まぜているだけで、こねている状態を再現できる手軽さにびっくりしました。
今までちょっと面倒だなと思ってた料理を、作ろうという気になりますね。」


「手ごね」という言葉が重視される場面もあると思います。
それだけ、手でこねるというのは魅力があるやり方なんだろうと思います。
それが、今回の道具は、手軽に再現してくれるので、いいですね。
手のべたべたがないのは、気が楽です。

調味料などを2種類入れられる容器=「片手で使えるソルト&ペッパー」20140929-3

まちかど情報室「下ごしらえに便利です」
2014/09/29の放送でした。

 
●調味料などを2種類入れられる容器=「片手で使えるソルト&ペッパー」
・問い合わせ先:株式会社 千趣会
 Tel:0120-11-1000

調味料にはちょっとこだわりがあるというNさん。
ハーブやスパイスを、料理に合わせて使い分けています。

二種類の調味料を入れられる容器を愛用しているそうです。

中は仕切りがあります。
蓋を回すと出方の調整ができます。
2種類一緒にも出せるし、片方だけも可能です。

例えば塩と胡椒を一緒に入れてあります。
ゴマも、白と黒を入れてあります。

「料理によって、白だったり黒だったり、使い分けたいときは2種類のものがかけられるので、時間は短くなりました。」


鈴木 「こういうものを使うと、女子力というか、主婦力というか、が上がるような、、、」
ゴマなどは、容器に入れることなく、袋から使っているということでした。
ちょっと自分を落としているような発言でしたが、実際は、詰め替えている人はそれほど多くないのでは?と私は思います。

たくさんのスパイスなどを効率的に収納するというメリットはあると思いました。

折って使う“紙”の皿=「Frostray」20140925-2

NHKおはよう日本、2014/09/25のまちかど情報室のテーマは、
「紙を使ってひと工夫」

 
●折って使う“紙”の皿=「Frostray」
・問い合わせ先:福永紙工株式会社
 Tel:042-526-9215
 福永紙工ネットショップ「かみぐ」>「Frostray」のページ

Oさんのティータイム。
おいしそうなお菓子が用意されています。
ポップな感じのお皿にのっています。

そのお皿の素材は、ポリエステルを原料として、作られた合成紙でした。
この素材は洋服のタグとかカレンダーなどにも使われているそうです。

折っていくだけでお皿になりました。

鉛筆で字が書けます。

お皿として使ったときは洗えば繰り返し使えます。

「紙皿だと安っぽい感じが出てしまいますけど、これだとオシャレだし、紙の良さを残しつつ、使いやすくなっていると思います。」


上記のページによると6枚入り、税込み972円とのこと。

透明感もあり、面白い素材ですね。
手で折り曲げられるということで、折の角度も多少なら調節できそうです。

特集「食欲の秋 調理ラクラク」20140923-1

特集「食欲の秋 調理ラクラク」
2014年9月23日(火)、秋分の日のNHKまちかど情報室スペシャルのテーマです。

小山・鹿島両アナウンサーがシェフとホールスタッフの衣装で登場しました。
食欲の秋と言うことで、調理が楽になるグッズなどを紹介してくれました。

途中、女性の目線で商品を開発するチームのことも、取り上げていました。

(1)アクだけすくえるおたま=「あくとりスプーン」
コーナー後半で取り上げられたオークス株式会社の製品。
商品開発チームの手になるもの。
スリットの入った、おたま。あくだけが取れます。

——————-
(2)折りたためる紙の鍋=「オリナベ」
屋外でも簡単に使える紙製の鍋。
使い捨てです。
液体が入っていれば、火にかけても燃えません。

——————-
(3)電動式の皮むきピーラー=「イージーピーラー」
食材がまわり、きれいに皮がむけていきます。
ほかの事をしながら、皮むきができる、ということでした。


★クイズ形式で製品を紹介していました。

——————-
(4)硬いバターを糸状に削るピーラー=「バターピーラーナイフ」
一見使い道が分かりにくいですが、きっと使い慣れたら手放せないと思います。
トーストが好きな人は特に重宝するのではないでしょうか。

——————-
(5)飲み物を運んでもこぼれにくい=「こぼれないドリンクホルダー」
クイズに参加していた子供たちはおおよろこびでした。

やっぱり、まちかど情報室は、調理グッズが充実していますね。