特集「食欲の秋 調理ラクラク」その2–20140923-2

特集「食欲の秋 調理ラクラク」その2
2014-09-23(火)、秋分の日はNHKまちかど情報室はスペシャルでした。

食欲の秋と言うことで、調理グッズを取り上げていました。
コーナー後半は、オークス株式会社の女性による商品開発チームのことが取り上げられていました。
このチームが開発した製品は、何度もまちかど情報室で取り上げてきました。
それが改めて取り上げられていました。

——————-
キッチンくるくる 6月8日
2012年のまちかど情報室で、みそをすくうグッズ=「計量みそマドラー」が取り上げられていました。
40万本以上の売り上げているそうです。

——————-
魚焼きグリルで調理=「グリルダッチオーブン LS1507」20130131-1
プチオーブンなので、使いようによってとても便利です。
14万個以上売り上げ。

——————-

オークスの商品開発の裏側を取材していました。

昭和21年創業、社員50名あまりの社員が働いています。

調理グッズを開発しているのは女性4人のチーム。
リーダーは、石綿さん。
「忙しい人を助けたい。そういうグッズにしたいと思う。」

石綿さんは仕事をしながら二人の娘さんを育て上げました。
食事の準備は、いつも時間との戦い。
手際よく調理する工夫を続けてきました。

キッチンペーパーを上の戸棚からはみ出しさせてセットしておくと、片手で切れることなどを実践してきました。

タオル用のハンガーをガスコンロの近くにつけておき、鍋の蓋を置くのに使うことも。

石綿さんは、生活に役立つアイディアをこまめに書き留めておきました。
7年間でメモは100枚を超えています。
その一枚が商品開発のチーム結成のきっかけなりました。

5年前企画会議のとき、チラシ担当だった石綿さんが提出したアイディア。
薬味がおろせるスプーン。
すぐに採用になり、8万本を売り上げたそうです。

この実績が評価されて、石綿さんをチーフとする商品開発チームが立ち上がりました。

これまで最も苦労して開発したのがトングだそうです。
試行錯誤が続きました。

いい形ができても、製造段階では通常の2倍のコストがかかるという壁にぶつかりました。
工場はなかなか引き受けてくれず、説得を繰り返しやっと製品化にこぎつけました。
——————-
魚を直接さわらずに調理できるトング=「ゆびさきトング」なす焼きも楽20121004-2

反響は大きかったそうです。

現在、会社は、業績が回復しているそうです。
必要は発明の母ですね。

のりを噛み切りやすくしてくれます=「パリッと!のり切り隊」20140919-1

「自宅でおすし楽しもう」
2014年9月19日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

めっきり涼しくなってきました。
(北海道では、最低気温が一桁の場所も出てきました。)
食欲もわいてきますね。
自宅で手軽にお寿司を楽しむアイデアが紹介されていました。

 
●のりを噛み切りやすくしてくれます=「パリッと!のり切り隊」
・問い合わせ先:アーネスト株式会社
 Tel:0120-803-12

【楽天】

【アマゾン】

Hさんのご家族。
手巻きずしが大好きで、食卓によく登場するそうです。

ただ、子供たちは、海苔を食べるのに苦戦しています。

「かみ切れないので、のりだけ残ってしまうってことが良くありました。」

そこで使い始めたのが海苔を食べやすくするアイディアグッズ。
小さなとげが沢山あります。

これをのりに押しつけます。
そうすると、小さな穴が沢山あきます。
食べる時には、穴のところでちぎれ噛み切りやすくなります。

「全然違いますね。千切れるから、のどにも(ひっかからず)スムーズに入ってきますよ。」


紙に、穴の開いているあるものをヒントにして作り出したグッズだそうです。
鈴木さんは思いつかなかったようです。
私も、同様です。

答えは、切手。

小山さんは切ってシートを取り出して、説明してくれました。
なるほどなと思いました。
切手は、小さな穴を使って切り取りますね。

実際、海苔が噛み切りやすくなると、便利でしょうね。
使ってみたいです。

職人のような ふっくらしたしゃりがつくれます=「にぎれ~る」20140919-2

NHKおはよう日本、2014/09/19のまちかど情報室のテーマは、
「自宅でおすし楽しもう」

 
●職人のような ふっくらしたしゃりがつくれます=「にぎれ~る」
・問い合わせ先:有限会社 大阪樹脂販売
 メール:sales@osakazyushi.co.jp
 商品紹介ページ → 家庭用にぎり寿司器「にぎれ~る」

自宅でによくぎりずしを作るという、Oさんの親子。
好きなネタをそろえました。

寿司職人が握るお寿司は、絶妙でおいしいものです。
シャリの具合がいいですね。

そのにぎりずしを、自宅でも楽しみたいということで、、、
あるグッズを使い始めました。

くぼんだところに酢飯を入れ、上から蓋を乗せて軽く押します。
きれいなシャリ玉ができました。

今回のアイディアのポイントは、型の底にある突起です。

分かりやすいように、赤い酢飯で実験です。
器具を切断したようですね。横から見てみると、、、、
出っ張り部分がシャリの底に空洞を作ります。

このため、ぎゅっと締まりすぎずに、食べた時にごはんと空気がまざり合ってまるで手で握ったような食感を生み出すことができます。

「シャリがおいしいです」

「ふわっとしますね。家で手軽に握りずしができるというのは、ちょっとびっくりですね。」


家で、握りずし、、、
どんなにねたに凝っても、シャリの握り具合は、なかなか納得できないだろうな、というイメージを持っていましたが、、、

このグッズを使えば、パーフェクトとはいかないまでも、かなりいいところまで行くのかなという気がしました。

ちょっとした工夫が、大きな差になることはあるとおもいます。

おすしを華やかに飾れます=ちゅーぼーず「ふりふり手まりずし」など20140919-3

まちかど情報室「自宅でおすし楽しもう」
2014/09/19の放送でした。

 
●おすしを華やかに飾れます=ちゅーぼーず「ふりふり手まりずし」など
・問い合わせ先:貝印株式会社
 Tel:0120-016-410
【楽天】
★「ちゅーぼーず」のグッズいろいろ★
『ちゅーぼーず!』というブランドでいろいろな器具が作られているようです。
———————-

【アマゾン】

色鮮やかで、まるでケーキのようなお寿司。

デコレーションずしと言われるそうです。
カラフルです。

この寿司に、親子で挑戦しようという、Uさんとお友達のTさん。

使うのはデコレーションずし用のグッズ。

一見、砂場用のおもちゃのようです。

まずは、串団子のような型。
酢飯を入れて、振ります。
すると中でコロコロ転がって、簡単に丸いお寿司ができました。

別の型は、大きさの違う手まり寿司が一度に作れます。

ローラーは、卵やハムを波型にカットします。

押し付けるだけで、シート状のチーズを切り抜くことができるものもあります。

てまり寿司や、切り抜いたものを組み合わせると、かわいい寿司の盛り合わせができました。

寿司パーティーで、子供たちはモリモリ食べていました。

「きれいだと、ますます食べたくなるというか、子供たちも大喜びでした。」


寿司パーティーにだけでなく、お弁当にも活用できそうなグッズたちでした。
最初は、セットになっているものなのかなと思いましたが、そうではなくて、単品のグッズを取り揃えたということだと思います。

指をかけて使うピーラー=「キャベツピーラーライト」20140912-1

「お年寄りの手もと助けます」
2014年9月12日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

今度の月曜日は、敬老の日。
お年寄りの役に立つ情報をと言うことで、手元を支える便利なアイデアが紹介されていました。

 
●指をかけて使うピーラー=「キャベツピーラーライト」
・問い合わせ先:株式会社レーベン販売
 Tel:050-5509-8340

【楽天】

夕飯の支度をしているKさん。72歳。

鹿島 「NHKのきょうの料理に出てきてくださるようなイメージです。」
(私は、サザエさんのお母さんのフネさんの雰囲気を感じました。和服が似合っています)

最近、手の力が落ちてきたそうです。

「手先も自分では若い頃と同じふうにやってるつもりでも、ちょっと違ってたりね。」

そこで使い始めたのが、一工夫されたピーラー。

穴に指をかけて使います。
握力が多少落ちていても、使えます。
簡単にキャベツ千切りができました。

刃先がぎざぎざになっているので、奥材が横滑りしづらいそうです。
キャベツだけでなく、ごぼうのささがきや、大根のかつらむきなどが簡単にできます。

「指をかけると、力を入れなくてもできますね。
千切りするのにもすごく時間が短いし。楽でよろしいですね。」


ちょっとしたことで、力が入りやすくなったりします。
引っ張る力を加えるときに、指をかけるというのはとても効率がいいと思います。

製品名から分かるように、キャベツの千切りを楽にきれいに行うということが主な目的で開発されたようですね。

刃の形状も、柄に付いた穴も、しなる構造もよく工夫されていると思います。

業務用キッチン料理ができるシェアハウス=「コネクトハウス」20140908-1

「いま注目!”ユニーク”集合住宅」
2014年9月8日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

鈴木アナウンサーが夏休みから戻りました。
「家でゆっくりする時間っていいですね。」

担当は、小山アナウンサー。
「家で、、、」というところにかぶせて今日のテーマを説明していました。

同じ趣味や目標を持つ人たちと一緒に暮らせるというユニークな共同住宅が紹介されていました。

 
●業務用キッチン料理ができるシェアハウス=「コネクトハウス」
・問い合わせ先:株式会社 Connect House
 メール:central@connect-house.com
 URL → http://www.connect-house.com/sharehouse/

今年3月にオープンしたシェアハウス。
風呂トイレは共同。
ある会社の独身寮を改装した、ワンルームの物件です。

特徴は、キッチン。

ここに住んでいる人たちは、料理が好きな人ばかりです。
冷蔵庫は、ずらりと8台並んでいます。

大型のガスオーブンがあります。
今日も用のコンロもあって、家庭用にはない強い火力で調理できます。
料理好きには嬉しい特徴です。

(鈴木さんにはいらない!と言っていましたが、本人も否定していなかったです。)

飲食店のコンサルタントをしているHさん。
趣味の料理を存分に楽しみたいと、移り住んできました。

「前の家は本当に狭いキッチンで、そこで小ぢんまりと料理をしなくちゃいけなくて、、、
ここだと大型なので、気持ちよく料理してますね。」

住んでるのは19人。
料理教室や食品会社など、食にまつわる仕事をしてる人もなかにはいるそうです。

取材の日、Hさんは、料理のレパートリーを増やしたいというNさんに自慢のメキシコ料理の作り方を教えていました。

「自分が作ったことない料理とか、教えてもらえるので、すごく楽しいです。」

出来上がったのはタコス。
手づくりのトルティーヤに、肉や野菜をのせて食べます。

「おいしいですね。一緒に作るとおいしさも倍増。」

「料理を作りたい時に作ったら、誰かが食べてくれて、それが日々できるのでいいですね。」


冷蔵庫がずらりと並んでいるのは壮観でした。
1人1台というわけではないようですが、一人一人それなりのスペースがキープできているのだと思います。

定期的にイベントが行われているそうで、有名パティシエが教室を行うこともあるとのこと。

入居者だけじゃなく、周辺の住人たちも巻き込んで、盛り上がってるということでした。
趣味が高じ、ビジネスにも繋がっていく可能性があるなと思いました。
楽しそうです。