袋などを留められるバンド=「PLPラバーバンド」20140512-2

NHKおはよう日本、2014/05/12のまちかど情報室のテーマは、
「くるっと 巻けば・・・」

 
●袋などを留められるバンド=「PLPラバーバンド」
・問い合わせ先:東和産業株式会社
 Tel:073-482-4421

【楽天】

冷蔵庫にちょっと不思議な形のものが沢山くっついています。
緑赤黄白の4色あります。

引っ張ると良く伸びます。

Eさんのお宅では、このグッズを使いこなしているそうです。

紐状のところを
パンの袋にくるっと巻いて穴に通せば、閉じておくことができます。

長い方は、旦那さんのお弁当箱をくるんだ
ハンカチを止めるのに使っています。

奥様は、着物や帯の染色の仕事をなさっているそうで、
長さや形の違う竹の棒を使うそうです。
それらを種類別にまとめるのにこのグッズを活用しているそうです。

このグッズ、磁石がついていってくっつくのでした。

場合によっては、装飾と考えてもいいでしょうね。

「仕事場でも使えるし、
キッチンでもいろいろ使い道があるので、とても重宝しています。」


大小2本セットで販売されています。
使用できるのは、大は外周50cmまで、ミニは外周11cmまで。
シリコーンゴムなので、よく伸びるでしょうね。

お菓子やパンの袋の口を閉じるのに、
地味に輪ゴムを使っているのですが、
これだとおしゃれだし、楽でしょうね。
使ってみたいです。

海苔のかわりに使えるカラフルなシート=「まめのりさん」20140512-3

まちかど情報室「くるっと 巻けば・・・」
2014/05/12の放送でした。

 
●海苔のかわりに使えるカラフルなシート=「まめのりさん」
・問い合わせ先:株式会社J-オイルミルズ
 Tel:0120-039-560

【楽天】

一見折り紙にも見える、カラフルなシートが登場。
実は食べることができます。

大豆のタンパク質を薄く固めて、
色はパプリカやウコンなどの天然の色素でつけています。

Sさん宅の家族のお気に入りは、
いろんな具とご飯をこのシートで巻いて作る、手巻き寿司。

海苔の変わりにこのシートをつかうのでした。

娘さん 「彩がきれいでおいしい。」

味らしい味がついていないので、おかずやお寿司のほか、
デザートにも使うことができます。

クレープのように、クリームや果物を巻いてほおばっていました。

母 「カラフルなんで、気持ちがググッと上がってくるみたいですね。
ただのご飯がイベントになりますね。これで。」


鈴木 「最初はちょっと、食べるまでに勇気がいるかもしれません。」

実は、海外の方の中には、黒い海苔を食べるのに抵抗感がある、
勇気が必要という人も多いそうです。
そこで、その抵抗感をなくすために開発された商品が
このシートなんだそうです。

日本の和食が世界遺産に登録されたことで、
中東やヨーロッパでも注目されるようになっているそうです。

日本生まれの海外向け商品。
それが日本でも使われるようになってきたということですね。

メロンをカットできるグッズ=「メロンスライサー」20140509-1

「フルーツ 手軽に楽しく」
2014年5月8日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

フルーツがおいしくなってくる季節。
鈴木アナウンサーは、放送前によくバナナを食べるとか。
フルーツを手軽に楽しむためのアイディアが紹介されていました。

 
●メロンをカットできるグッズ=「メロンスライサー」
・問い合わせ先:株式会社ジャパンインターナショナルコマース
 Tel:03-5790-2345

【楽天】

【アマゾン】

Oさんのご家族は、おやつはいつもフルーツだそうです。
この時期は、緑色のアイテムを良く使うそうです。

鈴木アナウンサーの予想は、グレープフルーツをむくもの、、、

正解は、メロンをカットするためのものでした。

包丁などを使わずに、
真ん中のプレートをメロンの皮に当ててくるっと一周すると
メロンを二つに割ることができます。

先端の尖った部分を使って、
種や綿をそぎとることができて便利です。

持ち替えて果肉に差し込めば、きれいに一口大にカットできます。

残った皮にフルーツを盛り付ければ、
ゴージャスなフルーツ盛り合わせができました。

鈴木 「これはテンション上がりますね。」

小山 「まだ端っこのメロンはそいで食べられそうですね。」

「包丁とか、まな板を出さずにささっとできて、
楽だと思います。すごく。」


メロンが一口大に切ってあると、食べやすくて
うちの子供たちは、喜びます。

専用のグッズがあると、能率が上がりますね。

ただ、それほどメロンを食べない場合には、
包丁のほうがいいかもしれません。
小物も増えてくると、管理しにくくなりますからね。

空気を抜くポンプと専用の袋や容器のセット=「真空ストッカーエアレス」20140509-2

NHKおはよう日本、2014/05/08のまちかど情報室のテーマは、
「フルーツ 手軽に楽しく」

 
●空気を抜くポンプと専用の袋や容器のセット=「真空ストッカーエアレス」
・問い合わせ先:多田プラスチック工業株式会社
 Tel:072-954-6128

【楽天】※セット内容に注意してください。

【アマゾン】※セット内容に注意してください。

フルーツが大好きという主婦のTさん。
この日は、ランチにいちごジャムをのせたパン。
ドリンクは、フルーツの酢を炭酸で割ったもの。

どちらも自宅で作ったものでした。
使ったキットが優れものです。

まずはフルーツの酢の作り方を紹介してくれました。
いちごやオレンジなどをビンに入れ
ブルーベリーの酢を加えました。

蓋をして、その上にポンプを載せました。
ビンの中の空気をどんどん吸い取っていきます。
ビンの中を、真空に近い状態にします。

果物から空気の泡が出てきました。
フルーツの味が酢にどんどんしみ出してくるそうです。

通常を一週間くらいかかりますが、
これを使うとなんと一晩ででき上がります。

電子レンジで加熱したフルーツの空気を抜くと、
わずか10分ほどで、とろっとした新鮮なジャムができます。

「エアを抜くことで、味がしみる。
時間が短縮されるっていう部分が、本当にありがたいことです。」


手軽にジャムが作れるのは、いいですね。

もともとは、食材を長く保存するために開発されたものだそうです。

これを使ったプロの料理人が、
『真空にすることで、食材によく味がしみこむ』
と言うことに気づき、調理などにも応用し始めたとのこと。
肉や魚にも味をしみこませたり、
野菜や調味料を入れて、レンジで煮物を作ったり。
フルーツに限らず、料理の時間短縮にもなるアイディアだそうです。

圧力鍋にも通じるなと思いました。
料理は科学、という言葉を思い出しました。

スムージーを手軽に作れるカップ=「スムージーメーカー」20140509-3

まちかど情報室「フルーツ 手軽に楽しく」
2014/05/08の放送でした。

 
●スムージーを手軽に作れるカップ=「スムージーメーカー」
・問い合わせ先:HARIO株式会社
 Tel:0120-398-207

【楽天】

【アマゾン】

最近人気のスムージーの話題です。
大型連休中に東京都江東区で開かれたスムージーフェアを取材。

スムージーはフルーツや野菜を砕いて、牛乳などと混ぜて、
こさずに繊維ごと味わう飲み物ですね。
とろっとした飲み口です。

「おいしく飲めていいなと思いました。」

「栄養がとれるんだったらいいなあ。」

そのスムージーを家で手軽に作れるというもの。
Iさんが使っているのが、専用のカップ。

フタの裏に刃がついています。
つまみを押すと、刃がよく回るように作ってあります。
つぶしながら、かき混ぜられます。

イチゴやバナナ、パイナップルなど、
一口くらいの大きさに切ったものを用意します。

息子さんは、イチゴを多めに。
妹さんは、キウイとバナナで。

好きなフルーツを入れられます。

つまみを10回ほど押すと、フルーツが混ざります。
刃がよく回るように作られているので、簡単です。

さらに、牛乳や野菜ジュースを入れて、
10回ほど回すと出来上がり。

そのままコップになるので、楽です。

「子供たちが勝手に、自分でやって作ってくれるんで。いろんな味で、いろんな栄養もとれて、いいなと思います。」


鈴木アナウンサー 「電気も使わず、朝、すぐにできていいですね。」

コーヒー器具売り場で、似たようなデザインのものを
見かけたような気がしましたが、
ハリオの製品と言うことで、合点がいきました。
もしかしたら、コーヒー器具からの応用かも知れないと思いました。

転がすと必ず上を向く箸=「起き上がり個箸」20140508-2

NHKおはよう日本、2014/05/08のまちかど情報室のテーマは、
「起き上がります」

 
●転がすと必ず上を向く箸=「起き上がり個箸」
・問い合わせ先:吉岡ロゴテック
 Tel:0776-36-5780
 URL:http://picklip.com/kobashi/

Sさん夫妻。
2人が、縁起がいいということで使っているものがあります。

それは、箸でした。
七転び八起きと書いてあります。

この箸を転がしてみると、、、
必ず文字を書いたところが上になります。

縁起がいいだけではなくて、上を向くと必ず箸先が浮くように
作ってあります。

この箸、樹脂でできていて、
画面を見てみると、中心より下に金属の錘が入っています。

作っているのは、眼鏡の産地として有名な、福井県鯖江市です。
眼鏡のフレームの中に金属を入れる技術を応用して作ったそうです。

鈴木アナウンサー 「えー。へー。」

いつでも起き上がるので、縁起がいい。
この箸を、今年定年した友達にプレゼントして喜ばれたそうです。

「七転び八起きということで、第2の人生を彼がまた
一生懸命やってもらえればいいかなと。」


この製品、東京テレビ、トレンドたまごでも取り上げられていました。
関連記事→トレたま2014 自然に絵柄がそろう箸 | 「起き上がり個箸」20140306

箸というものも、それほど頻繁に買い換えるものではありませんね。
少々値が張っても、いいもの、納得できるものを使っていくことが
賢い選択かもしれません。