電子レンジで使う圧力鍋=「電子レンジ圧力鍋」20131118-2

2013/11/18のまちかど情報室のテーマは、
「大豆の楽しみ広がります」

 
●電子レンジで使う圧力鍋=「電子レンジ圧力鍋」
・問い合わせ先:株式会社マイヤージャパン
 Tel:0120-23-8360

【楽天】

【アマゾン】
MEYER 電子レンジ圧力鍋 レッド MPC-2.3RD

主婦のKさんの大使の楽しみ方が紹介されていました。

大豆を料理するのにピンクの鍋のようなものを取り出しました。
圧力鍋だそうです。
電子レンジでできる圧力鍋。

熱に強いプラスチックでできています。
ふたを開けると青い部分があります。
これが蓋の中の圧力を一定にするための弁です。

大豆を使ったミネストローネを作ることにしました。
大豆は少し水で戻しておきます。
材料入れてしっかり蓋をしてレンジに入れたら、そのまま15分。

その間に子供の相手ができます。

フタについた青い部分が引っ込んだらでき上がりということです。
開けてみると美味しそうにできています。

「蓋をしてレンジでチンするだけなので、
非常に楽チンに料理ができますね。」


和風でも洋風でもいろいろと活用できそうです。

購入者のレビューを見ると、
”それほど高い圧力がかかるわけではない”
”期待しすぎないほうが良い”
と言うような意見がいくつかありました。
手軽に調理できるというところが、
一番の長所なのかなと、私は思いました。

大豆粉でスコーンが作れるホームベーカリー=ホームベーカリー「SD-BMS106」20131118-3

まちかど情報室、「大豆の楽しみ広がります」
2013/11/18の放送でした。

 
●大豆粉でスコーンが作れるホームベーカリー=ホームベーカリー「SD-BMS106」
・問い合わせ先:パナソニック株式会社
 Tel:0120-878-365

【楽天】

【アマゾン】
Panasonic ホームベーカリー 1斤タイプ シャンパンホワイト SD-BMS106-NW

Iさん宅の大豆の楽しみ方。

おやつは大豆を使ったスコーンでした。
大豆粉に対応したホームベーカリーです。

ホームベーカリーは一般的には小麦粉や米粉に対応していますが、
この機種はさらに、大豆粉に対応しています。

大豆粉はきなこと違って、炒ってない生の大豆を粉にしています。
この大豆粉の特徴は水になじみにくいということです。
ダマがすぐできてしまいます。
うまくまぜるにはコツが必要です。

このホームベーカリーは大豆粉に対応しているホームベーカリーでした。
羽の回転を微妙に変えていくことで
滑らかになるようにまぜることができます。

あとは蓋をしておよそ1時間。
さくさくのスコーンができ上がりました。

「今まで納豆とか、豆乳とかを意識して摂るようにしていたんですけれど大豆粉で手軽に取れるのはすごくいいなと思いました。」

SD-BMS106、SD-BM106、SD-BH106の3種類があります。
アマゾンでは分かりやすく説明しくれているレビューがありました。

型番による機能の違い


鈴木アナウンサーは
「大豆を使った料理は一段レベルが高いと思っていました。
けれどもこういうものを使うと、気軽に始められそうです。」
と感想を述べていました。

大豆粉は、小麦粉・米粉に続いて第3の粉として注目されているそうです。
乾燥した大豆を粉にすることでカロリーが抑えられて、
たんぱく質や食物繊維などの良い成分がしっかりと取れるというよさがあります。
(炒って黄な粉にしてしまうと糖質が上がってしまうそうです。)

ということで、大豆粉はこれからますます広がっていくことでしょう。

調味料が作れるミキサー=「ユニバーサル ミキサー」20131113-1

「家事ラクして楽しく」
2013年11月13日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

入れ物を工夫することで掃除や洗い物などの家事の手間が
省けるというアイディアが紹介されていました。

 
●調味料が作れるミキサー=「ユニバーサル ミキサー」
・問い合わせ先:有限会社スパンキーケイ
 Tel:03-5574-7688
 ★メーカーオンラインショップの商品ページ

Tさんの夕食の時間に取材に行きました。
テーブルの上には沢山の調味料が並んでいます。
マヨネーズや生クリーム、チーズのソースなどなど。

作ったのは一つの器具です。

この器具、蓋を取り外してみると、車輪のような輪が二つ。
軸の棒はねじれています。

取っ手を上下すると軸がねじのようになっているので輪っかが回ります。

卵の黄身を入れて上下にさせると
4分前後でマヨネーズができ上がります。

黄身を使った後残っている、白味を入れて上下させると
1分ほどでメレンゲができ上がります。

子供たちもお手伝いをします。
子供たち2人は生クリームを作りました。

何度も上下させてしまい少し硬めの生クリームになりました。

底の部分が蓋になってそのまま保存もできます。

食卓では、きゅうりスティックやにんじんスティックを
いろいろな調味料につけて食べていました。

「子供も楽しく使えるし
本格的なドレッシングやマヨネーズが
簡単につくれるところが気に入っています。」


輪が二枚ついているというのが、ポイントなんでしょうね。
そして、上下するだけで高速回転するというねじれた軸の構造。

ハイテクではないけれども、
しっかりと働いてくれるという感じがしました。
いろいろなものを試してみたいですね。

取っ手に洗剤が入れられるスポンジ=「ディッシュマティック グリップ付きスポンジ」20131113-2

2013/11/13のまちかど情報室のテーマは、
「家事ラクして楽しく」

 
●取っ手に洗剤が入れられるスポンジ=「ディッシュマティック グリップ付きスポンジ」
・問い合わせ先:セレクチュアー株式会社
 Tel:075-441-8855

【楽天】

【アマゾン】
DISHMATIC(ディッシュマティック) グリップ付きスポンジ ワンサイズ HARD

主婦のIさんはキッチンで作業中。
6人家族ということは、洗い物もいっぱい出ます。

洗う時の面倒を解決するグッズが紹介されていました。
ハンドルのついたスポンジです。

皿に当てて動かしていると勝手に泡が出てきました。
洗剤つけたそぶりはありません。

実は、取っ手の部分に洗剤が入っていました。
取っ手の先に小さな穴が開いていて、
そこから少しずつ洗剤が出てきます。

改めて付け足さなくても勝手に出てくるので、
ちょっとしたイライラが、解消されます。

「洗剤を入れておけば一気に洗いてしまうので、
途中で洗剤を継ぎ足す必要がないのでとても便利です。」


右手もあまりぬれずに洗い物が進みます。
ちょっと別なことで、手を使いたいときに
手を拭かなくてもいいこともあると思いました。

先端についた、スポンジ部分だけ交換することができます。
取り替え用が別売されていました。

縦にも横にもつながるパズル型の弁当箱=「パズルランチボックス」20131108-2

2013/11/08のまちかど情報室のテーマは、
「つなげて便利です」

 
●縦にも横にもつながるパズル型の弁当箱=「パズルランチボックス」
・問い合わせ先:株式会社INS
 Tel:0120-266-805

【楽天】

【アマゾン】
bcl パズルランチボックス 120285

お弁当箱もつなげると便利だという話題です。
会社員のIさんのお弁当箱は、
パズルのピースのような形です。

同じ形なので、縦につなげることができます。
スプーンや箸、フォークをまとめて、
箱に隙間に収めることができます。

友達と公園に行ったIさん。
ここで、お弁当箱をつないで使うことにします。
四角くつなぐと、プレートのようになり、
片手でもてるようになります。

「組み合わせがとても自由で、
使いやすいお弁当箱ですね。
一つ一つ分けて食べることもできますし、
おなかがすいたときに、つなげてたべられる、、、
とても楽しく使っています。」


カラフルでかわいいお弁当箱ですね。
縦にも横にも組み合わせることができるので、
いろいろな使い方ができそうです。
ピクニックなどに重宝しそうです。

木のスプーンが手作りできるキット=「つくる おやこさじ」20131107-3

まちかど情報室、「手作りっていいね!」
2013/11/07の放送でした。

 
●木のスプーンが手作りできるキット=「つくる おやこさじ」

・問い合わせ先:株式会社budori(ブドリ)
 Tel:03-5809-3057

【楽天】

【アマゾン】
KINO つくるおやこさじ (すぎ)

「いただきます。」
ビーフシチューを食べる子供たち。

手作りしたのは、そのスプーンでした。

ヒノキの木片にスプーンの絵がかかれています。
すくう部分は丸くくりぬかれています。

これを自分で削っていきます。
自分好みのサイズや厚さにできるというのが、
手作りならではです。

お兄ちゃんは作っている最中に
口に入れて、スプーンのサイズをチェックしています。

3時間半くらい一生懸命削りました。

最後は妹さんもサンドペーパーをかけたりして手伝います。
仕上げに天然の蜜蝋で艶出しをして、出来上がりです。

使い心地はどうかというと
お兄ちゃんは「食べやすい!」
でも妹は「食べにくい!」

お母さん「また削って直さなきゃいけないね。」

建築材を削りだした後の木片を有効に使おうということで、
考え出された製品です。

スプーンを作ったIさんは、ヒノキを削った削りくずを
香りを楽しもうと、包んで、玄関においています。

「自分たちだけのオリジナルスプーンになるので、
やっぱりおいしいなと思います。」


いい風合いがあります。
いつでも削って直せるところがいいところといえるかもしれません。

ヒノキはパワーがある木という印象があります。
ヒノキ風呂も連想します。

削りくずも、活用できるというのは、いいですね。