豆腐の角切りがきれいにできるグッズ=「豆腐カッター TFC1 」20131002-1

「お豆腐大好き!」
2013年10月2日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

10月2日は豆腐の日だそうです。
語呂合わせでしょうね。
豆腐をおいしく味わうためのアイデアが紹介されていました。

 
●豆腐の角切りがきれいにできるグッズ=「豆腐カッター TFC1 」
・問い合わせ先:スケーター株式会社
 Tel:0742-63-2040

【楽天】

【アマゾン】
豆腐カッター TFC1

Tさんのご家族は、お豆腐が大好きだそうです。
ただ、豆腐を切るときに、崩れたりばらばらになったりしがちです。

そこで便利なグッズが登場。
白いグッズの上に、豆腐をのせると、すとんと落ちながら
キレイに豆腐が切れました。
その後、ところてんのように押し出すと、更に切られて
さいの目になります。

たった2回の動作で、キレイに豆腐が切れてしまいました。

豆腐にあたる部分はけっこうとがっています。
切れ味がいいです。

そのまま料理にのせられるので、
小学生でも簡単にお手伝いできます。

「均一に切れてくれるので、見栄えもいいし、
便利ですね。」


構造は、シンプルですが、効果は抜群です。
豆腐を切ることが多ければ、ぜひ備えておきたいものです。

個人的には、手の上で上手に豆腐を切るということは、
見るのも、やるのも好きですが。

豆腐味のクリームが作れる粉=「泡豆腐の素」20131002-2

2013/10/02のまちかど情報室のテーマは、
「お豆腐大好き!」

 
●豆腐味のクリームが作れる粉=「泡豆腐の素」
・問い合わせ先:株式会社美盛
 Tel:072-256-7088

【楽天】

【アマゾン】
泡豆腐の素セット

女子会として設定した食事会の準備をするYさん。
変わったメニューでおもてなししたいと考えました。

ボウルに入ったクリームを手に取り、
「これが豆腐です」ということでした。

添加物の入っていない無調整の豆乳。
そこに、ある粉を入れます。
この粉は
マーガリンとかマヨネーズを作るときに使う植物性の油と、
油と水分をよく混ぜてくれる乳化剤からできているものです。

豆乳に、この粉を入れて2分ほど泡立てると、
ふわふわの、クリームになります。

味は豆腐です。
そこに、すった黒ゴマを混ぜて、ラスクにトッピング。
明太子を混ぜてたものもの、色変わりのトッピングにします。

食事だけでなく、ココアのムースに乗せるとデザートとして活躍します。

キムチ鍋にも投入します。

「まろやかで、クリーミーな感じ。」

「のどを通っていくときは、ああお豆腐というのを感じますわ。」

「みなさんを、あっ!と驚かすこともできるし、
かわいくアレンジができるという感じですね。」


「泡豆腐」という商品名が面白いですね。
低カロリー。
もとは大豆ですから、料理との相性がよさそうな気がしますね。
和食にも活用できるのかなと思いました。
使ってみたい食材ですね。

手作り豆腐が作れるセット=「あぶくま豆腐手づくりセット」20131002-3

まちかど情報室、「お豆腐大好き!」
2013/10/02の放送でした。

 
●手作り豆腐が作れるセット=「あぶくま豆腐手づくりセット」
・問い合わせ先:角田市観光物産協会
 Tel:0224-61-1192

【楽天】

大豆の産地、宮城県。
大豆畑が広がっていました。

ここでしか取れないのが、
大粒で甘みが強い「ミヤギシロメ」という大豆。

この豆を生かすセットがあります。
大豆と木箱がいっしょになっています。

主婦のTさんは、このセットを使って豆腐作りを楽しんでいます。

水でふやかした大豆をミキサーにかけます。
それを火にかけて、布で漉していきます。
豆乳ができるわけです。

そこに、ゆっくりにがりを加えると、まずはおぼろ豆腐となります。
それを木箱に移しかえて、重石を載せて水を切ります。
5分、待つと、手作り豆腐の完成です。

出来立ての豆腐、おいしそうでした。

近所の小学生に食べてもらいました。
「ほっぺた落ちるくらいおいしい。」

「ごちそうになるのかなと、思ったりするんですけど。
豆の味が出ますね。」


絞った後の、おからもサラダやハンバーグに使うことができますね。

木枠も、地元の木材を使っているそうです。
水を切るために木枠に穴があけられているんですね。
それが、豆腐のおへそになっていたんだということが
今回はじめてわかりました。
最近の豆腐にはありませんね。

車の中で使える炊飯器=「タケルくん」20130924-3

まちかど情報室、「あったかごはんが食べたい!」
2013/09/24の放送でした。

 
●車の中で使える炊飯器=「タケルくん」
・問い合わせ先:株式会社ジェーピーエヌ
 Tel:048-288-1110

【楽天】

【アマゾン】
ジェーピーエヌ DC12V専用 自動車・船舶用炊飯器「タケルくん」 1.5合 JPN-JR001

車での旅が大好きというTさんご夫妻。
立ち寄った公園で、ご飯を食べることにしました。

奥さんは、「ご飯がたけたよ。」と言いながら、
小さな炊飯器を持ってきました。

おいしそうにご飯が炊けていました。
ホカホカですね。

実は、移動中の車の中で炊いていました。
シガーソケットから電気を取って、、、

シガーソケットは電圧が低いですが、
弱い電圧でもふっくら炊けるように、
炊飯器の内側に断熱材を入れて、熱を効率的に使えるようにしました。

トラックの運転手さんにも人気がある製品だそうです。

「いただきます。」と、ふたりは食べ始めました。
おかずは、お弁当のように持ってきていました。

「ふつうのジャーと変わらないくらいに、
ふっくらしてたので、びっくりしましたね。」


テレビ東京、トレンドたまごでも取り上げられていました。
2013年7月10日(水)のトレたま「タケルくん」

オートキャンプをする人や、トラックの運転手さんにはとっては、
なかなか重宝するものだと思います。

ひっくり返すと大きい鍋が置ける鍋しき=「Pekka」20130920-3

まちかど情報室、「ひっくり返そう!」
2013/09/20の放送でした。

 
●ひっくり返すと大きい鍋が置ける鍋しき=「Pekka」
・問い合わせ先:株式会社リッチェル
 Tel:076-478-2957

【楽天】

【アマゾン】
PEKKA お花の鍋しき 15588

夕食の準備をするHさん。
フライパンを動かすときに取り出したのは、鍋敷き。
でも、小さすぎで不安定です。

そこで”ひっくり返す”です。
内側の模様が外側になるようにひっくり返します。

直径14センチの鍋敷きが、1.5倍の21センチになります。
大きなフライパンも安定します。

素材は熱に強いシリコーン。

つまんで持ち上げるだけで簡単に元に戻ります。
一瞬で、
小さいミルクパンを置くことができるサイズになりました。

Hさんは、色やデザインが気に入っていて、
食卓でも使っているそうです。

「パッと開いて、ワイドに使えるので、すごく便利です。
キッチンにおいておくと、色もすごくかわいいので、気持ちが上がる。」


この鍋しきを考案したのは、男性だそうです。
あるメーカーの男性社員で料理好きな人。
鍋をいろいろ買ってくる、それとともに鍋敷きも増えたしまったということで、
一つの大きさでなんとか対応できるものがないかと、考えたとこのこと。

デザインは、花と羊。
ひっくり返してもかわいいです。

グリルを汚さず魚が焼ける=「南部鉄器・魚焼きグリル用ベイクパン」20130911-1

「さんま おいしく食べよう」
2013年9月11日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

いよいよ秋の味覚サンマの季節。
釧路でも水揚げが徐々に増えてきているようです。
サンマを手軽においしく食べるアイデアが
紹介されていました。

 
●グリルを汚さず魚が焼ける南部鉄器の鍋=「南部鉄器・魚焼きグリル用ベイクパン」
・問い合わせ先:株式会社及精鋳造所
 Tel:0197―24-7263

【楽天】

秋刀魚がおいしく焼けている映像からスタート。
ただ、油が滴り、後始末が大変そうです。
洗うのに苦労しそうです。

主婦のMさんも困っていました。
「焦げ目を取るのにすごく手間がかかるんです。
においが付いてるし、後片付けが大変でね。」

そこで使い始めたのが、南部鉄器。
ふたのほうを秋刀魚を焼くのに使います。
秋刀魚を乗せて、グリルへ入れます。

火をつけて10分ほど。
油がよく乗っている秋刀魚です。
熱がすばやく均等に伝わる鉄製なので、
ひっくり返さなくても、裏も焼けているのがポイントです。

細かい突起もたくさん付いていて、
皮も張り付きにくくなっています。

当然のことながら、グリルの網は汚れていません。

そのまま食卓に持っていけるのも、
便利なところです。

「お掃除しなくてもいいと、思っただけで
買い物のとき魚の方に手が伸びます。」


ダッチオーブンのように、包み焼きをすることもできます。
そのときには、蒸し焼き状態になって、これはこれで、
美味だということでした。

秋刀魚のおなかにねぎなどの薬味を入れて
蒸し焼きにする料理が紹介されていました。
後始末が簡単で、おいしい秋刀魚が食べれそうです。
試してみたいですね。