鉛筆削り型ピーラー=「カロットシャープナー&ピーラー」20130423-1

「〇〇に見えますが・・・」
2013年 4月23日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
見た目と用途が違うユニークなアイデアが紹介されていました。
 
●野菜を薄く削る「鉛筆削り型」ピーラー=「カロットシャープナー&ピーラー」
・問い合わせ先:株式会社アントレックス TEL:03-5368-1800
URL→http://www.entrex.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
でっかい鉛筆削り!削るのは鉛筆ではなく野菜!? 【カロットシャープナー&ピーラー 91231 イエロー】

鹿島アナウンサーが手にした、一見鉛筆削りのようなグッズは、
鉛筆削りにしてはずいぶんと大きなものでした。

削るのは、鉛筆ではなくて、にんじんなどの野菜でした。

ひっくり返すと、ピーラーがついているので、
野菜の皮をむくところから始めます。

その後、にんじんを差し込み、回します。
どんどんにんじんが削られていきます。

薄くスライスされて、どんどんと出てきます。
けずったにんじんを、くるくる巻いていくと、
花の形になりました。


にんじんが一番ぴったり来るのでしょうが、
大根や、キュウリなどでも使えそうでした。

薄いことで、食べやすくなるので、
野菜が苦手な人たちもとっつきやすいのではないかなと思います。

鹿島アナウンサーいわく、「思ったよりもテンションが上がりました。」
削ること自体楽しいようなので、いいですね。

倒れにくいマグカップ=「マイティーマグ」20130422-1

「ピタッとついて スッと外れます」
2013年 4月22日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
倒れたり、落ちたりすると困るものが
ピタッとしっかりくっついて、スッと外れる不思議で便利なアイデアが
紹介されていました。
 
●倒れにくいマグカップ=「マイティーマグ」
・問い合わせ先:ユーロキッチンかさい(有限会社河西)
 TEL:046-238-9991
URL→http://eurokitchen.jp/

【楽天】

【アマゾン】
マイティーマグ 赤 レッド #1479

看板やポスターを制作しているIさん。
大好物はコーヒー。
仕事中、PCに向かいながらも、コーヒーを飲むことが多いようです。

しかしこれでは、マグカップを倒してしまう危険性が高いですね。
そこで使い始めたのが、大きな赤いマグカップ。
このマグカップは、コーヒーを入れて机におくと、ピタッとくっつきます。

横方向に、平手打ちをしても倒れません。
それなのに、持ち上げるときには、スッと持ち上がります。

カップの底は吸盤になっているので、ピタッとくっつきます。

カップが二重構造になっていて、持ち手はわずかに上下します。
その上下の動きがポイントです。

持ち手を持ったときに、その上下の動きによって、吸盤に空気が入ります。
吸盤に空気が入るとスッと取れるんですね。

「思い切ってたたいても平気ですよ。はずすときも簡単に外れるので、とても気に入っています。」


マグカップが登場したときには、大体のことが予想できたのですが、
持ち上げるときの抵抗の無さは、予想外でした。
ずいぶんと簡単に外れるものですね。

それでいて、横からの圧力には、とても強い。
さすが、技術は進歩しているんだなと思いました。

片手で開け閉め出来る保存容器=「ポップコンテナ」20130422-3

まちかど情報室、「ピタッとついて スッと外れます」
2013/04/22の放送でした。

 
●片手で開け閉め出来る保存容器=「ポップコンテナ」
・問い合わせ先:OXO(オクソー) TEL:0570-03-1212
URL→http://www.oxo.com/

【楽天】

【アマゾン】
OXO ポップコンテナ スモールスクエア ショート 1071401

主婦のHさん。
ピタッとついて、スッと外れるグッズを活用しています。
保存容器です。

ふたをして、真ん中のボタンを押すと、ぴったりしまって
ふたの部分を持って揺らしても大丈夫。

あけたいときには、ボタンを押すと、スッと取れます。

ポイントはふたの周りについているグレーのゴムパッキンにあります。
ボタンを押すとパッキンが上がって、内側にぴったり密着。
もう一度ボタンを押すと、今度は、パッキンが下に下りて隙間ができるので、
フタが外れます。

片手で楽に開け閉めできるので、そこが気に入っているそうです。

「子供でも簡単に開け閉めできて、重宝しています。あけたときには、ボタンが取っ手になって、閉めるとスッキリとした形になるので、気に入ってます。


ショップによっては、大きさの違うポップコンテナをセットにして販売しています。
ボタンを押し込むと、重ねることができるので、収納性も高いと思います。

野菜で立体的な動物が作れる型=「ベジタブルトイ」20130416-1

「アイデア一杯 ユニーク弁当」
2013年 4月16日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
新学期が始まって我が家でもまた、弁当作りがはじまりました。
新たに、お弁当作りを始めた方もいらっしゃることでしょう。
手作り弁当をひと味違った形でワンランクアップさせるアイデアが
紹介されていました。
 
●野菜で立体的な動物が作れる型=「ベジタブルトイ」
・問い合わせ先:株式会社小久保工業所 TEL:073-487-1811
URL→http://www.kokubo.co.jp

【楽天】

親子でお弁当作りを楽しんでいる、Oさん一家。
活用しているのが、一見クッキーの型のようなグッズ。

まず、にんじんや大根を3ミリほどの厚さに切ります。
それを、用意した型で、型抜きします。

3つ、くり抜いたらこれを組み合わせます。
そうすると、立体的なウサギができました。

その後、大根で作ったのは、シロクマです。
型を抜いて、残った野菜は、みそ汁などの具にして使っている
ということでした。
無駄なく使えます。

出来上がったお弁当を持って、公園へピクニック。
お弁当を開いてみると、「動物園みたい!!」

ウサギのほかにも、トナカイ、ゾウなどもあります。

「少し苦手な野菜でも、動物がかわいいので、
喜んで食べてくれるので、とても良いですね。」


手軽にできて、本格的です。
インパクトがあると思います。
お弁当だけ無く、ホームパーティーなどでも大活躍してくれそうです。

海苔でカップが作れるキット=「海苔カップメーカーセット」20130416-2

2013/04/16のまちかど情報室のテーマは、
「アイデア一杯 ユニーク弁当」

 
●海苔でカップが作れるキット=「海苔カップメーカーセット」
・問い合わせ先:アーネスト株式会社 TEL:0120-42-2525
URL→http://www.ar-nest.co.jp

【楽天】

【アマゾン】
海苔カップメーカー 75799

3歳のお兄ちゃんが幼稚園に入園し、お弁当作りが始まったUさん。
緑色のシートとカップを使って、お弁当に役立つものを作ります。

材料は海苔です。
柔らかいシートの上に、海苔を敷いて、カップを押し付けます。
丸くくり抜けました。

その丸い海苔を水で湿らせ、二つのカップで挟み込みます。
形ができます。

そのまま電子レンジに入れて1分。
取り出すと、海苔のカップが出来上がりました。

たとえば、ここに一口サイズのおにぎりを入れたり、
サラダや、金平を入れることもできます。

お弁当が完成しました。
切り抜いて残った海苔は、お弁当の中のキャラクターの
顔のデコレーションなどにも使います。

幼稚園に入園したおにいちゃん、海苔が大好きで、
全部残さずに、食べてくれるそうです。

「海苔のカップを使うことで、そのまま食べられますので、お弁当が空になるので、食べてくれた!という気になります。」


前日の夜などに、作り置きしておきたいですね。
朝のあわただしいときにカップから作るのはちょっと厳しことも
あると思います。
ごみが全くでないということで、気分がいいと思います。
海苔好きなら、最高ですね。

シート状のかつお節=「手巻きかつお」20130416-3

まちかど情報室、「アイデア一杯 ユニーク弁当」
2013/04/16の放送でした。

 
●シート状のかつお節=「手巻きかつお」
・問い合わせ先:株式会社にんべん TEL:03-3241-0241
URL→http://www.ninben.co.jp/

【楽天】

ご主人のためにお弁当を作って3年というSさん。
バリエーションを広げようと使い始めたのは、茶色いシートです。

実はこれ、鰹節でできています。
薄くてしなやかに曲がるので、おにぎりに巻くこもともでき、
鰹風味のおにぎりが簡単に作れます。

ハムとチーズと一緒に重ねるだけでもおかずになります。

郵便局にお勤めのご主人、お弁当の時間に同僚の注目を集めています。
「鰹節のシートになっているです。けっこうおいしいんですよ。」

「鰹節が好きなので、大変重宝しています。いろいろアレンジできるところがお気に入りです。」


このシート、老舗の鰹節店が、もっと鰹節を食べてもらおうということで、
考案したものだそうです。

お弁当で、キャラクターを作ったりするときにも海苔の黒とは違う色合いで、
活用できそうですね。

おにぎりに巻いたのは、4ッ切りというサイズだと思います。
その倍の大きさの2ッ切りという製品もあります。
また、昆布を混ぜた「手巻きかつお昆布」という製品もあります。