電子レンジで焼き芋が作れるナベ=「魔法の焼き芋鍋」20121016-2

2012/10/16のまちかど情報室のテーマは、
「秋の味覚 簡単においしく」

 
●電子レンジで焼き芋が作れるナベ=「魔法の焼き芋鍋」
・問い合わせ先:株式会社イシガキ産業 TEL:0594-23-1321

【楽天】

【アマゾン】

サツマイモも美味しい時期となりました。
主婦のNさんは、ふかし芋をつくることがあるそうです。
「1時間から1時間半くらい蒸す時間がかかるので、、、、」

そこで、Nさんはサツマイモの形をした鍋を使うようになりました。
この鍋にサツマイモを入れて、周りにセラミックのボールを敷き詰めて
電子レンジに入れて500ワットで10分。

中に入れたセラミックのボールは、
電子レンジのマイクロ波を吸収すると発熱する特殊な材料が練りこまれていたものでした。
そのことで、鍋の中は100度以上の高温になって、一気に芋を加熱してくれます。

出来上がった芋を割ってみると、見事に焼けています。

「ホクホク感があって、石焼き芋風で美味しいです。すごく便利で助かってます。」
「ふわふわしてておいしい」

 


見た目からサツマイモ専用。
実力がありそうです。
実は、なす焼きなどもできるそうですから、
見た目にとらわれずにチャレンジしてみるのも楽しいですね。

米とぎ用のネット=「米とぎ袋」吸盤が付いていて便利20121016-3

まちかど情報室、「秋の味覚 簡単においしく」
2012/10/16の放送でした。

 
●米とぎ用のネット=「米とぎ袋」
・問い合わせ先:田月の会 TEL:097-523-1415
新米の時期。
主婦のSさんは、米とぎにネットを使っていました。
お米が簡単にとげるそうです。

ネットに、炊きたいだけのお米を入れて、
ボール(または内釜)に張った水につけて上下させ、汚れを取ります。

次は、水を少なくして、ネットを小刻みに20回ほど振ります。
これだけで米とぎが終了。

ネットの中には円錐状の突起があって、
それにお米が当たってぬかが落ちていきます。

実は、円錐の底の部分に吸盤がついていて、固定され
使いやすいそうです。

とぎ終わったら、逆さにして
押さえた手を一気に離して米を釜に入れます。

「冬の寒いときにも水に触らなくて良くて、ひとっつもこぼれないんです。これがもう、気持ちがいいんです。」

満足げに話していました。
 


楽天やアマゾンでは、「東京科学 米とぎ袋」というものの扱いがありました。
今回紹介された製品とは別物のようです。
東京科学の方は吸盤や円錐状のパーツが付いていませが、値段が安く、「これで十分」という人もいるようです。

我が家では無洗米を使うことが多いです。

お好み焼きや焼肉の時に。油や煙を吸いこむ照明=「クーキレイ」20121010-1

京都大学の山中氏がノーベル賞。iPS細胞は画期的なものです。倫理面では深い問題を抱えていると思います。
  ・ノーベル賞 今年は医学! 京都から

2012年 10月10日(水)のNHKまちかど情報室は、
「手軽においしく お好み焼き!」というテーマでした。
ジュージューにあやかり10月10日は「お好み焼き」の日でもあるそうです。
知りませんでした。
お好み焼きをもっとおいしく楽しむアイデアが紹介されていました。

 
●油や煙を吸いこむ照明=「クーキレイ」
・問い合わせ先:富士工業販売株式会社 TEL:042-753-1319
Kさん宅ではお好み焼きを楽しんでいました。
でも、においが気になるとのこと。
「窓を開けたり、消臭スプレーをすごくかけたり。それでも翌日の朝はにおいます。」

そこで、照明を変えました。
スイッチを入れると、ファンの音がします。
焼肉屋さんの光景です。

中にはフィルターが入っています。
まず、不織布で油を吸収し、ガラス繊維と活性炭で煙もにおいも取り除いてくれます。
排気口から出てくるのは、きれいになった空気。

お好み焼きだけでなくて焼肉をやっても
煙やにおいが気にならないそうです。
「髪の毛がにおったり洋服が臭ったりもないと思います。」
「窓を開けなくても、煙をもくもく出しながらできる。とてもありがたいと思います。」

 


お値段的には、結構高いので、かなりのヘビーユーザーでなければ
お得感はないのではないかと思います。
我が家もお好み焼きや焼肉の頻度は低いので、
この製品にたいする憧れはあまり無いですね。
毎週やります! というような方は検討の価値ありだと思います。

簡単にひっくり返せるフライパン=「お好み焼きホットケーキパン」20121010-2

2012/10/10のまちかど情報室のテーマは、
「手軽においしく お好み焼き!」

 
●ひっくり返すのが 楽になるフライパン=「お好み焼きホットケーキパン」
・問い合わせ先:下村企販株式会社 TEL:0256-64-5588
URL→http://www.simomura-kihan.co.jp/
【楽天】

【アマゾン】

KさんとAさんの家族でお好み焼きパーティー。
子供たちは、焼きそばとソーセージが好きだということで、
ゴージャスにトッピングしました。

一見、ひっくり返すのは無理な感じでした。
そこで取り出したのが、もう一枚の同じような大きさのフライパン。
フックを下のフライパンに引っ掛けることができました。

しっかりと手元を握ると、
簡単にひっくり返すことができます。
きれいに焼きあがりました。
みなさん、満足です。

ホットケーキにも使えます。
目玉焼きの蒸し焼きのフタにも使えます。

「これだと、失敗がないし、緊張もしないです。とても重宝しています。」
 


これは欲しいなと思いました。
ひっくり返すときに、崩れ落ちることが無いので、
安心して焼けますね。
複数セットあると、イベントなどでも活用できそうです。

削りたての鰹節が手軽に味わえる、コの字型の削り器=「鰹音」20121010-3

まちかど情報室、「手軽においしく お好み焼き!」
2012/10/10の放送でした。

 
●削りたての鰹節が手軽に味わえる削り器=「鰹音」
・問い合わせ先:株式会社角利製作所 TEL:0256-35-1115

下記のサイトに製品情報がありました。製品名は「鰹音」ということがわかりました。
http://www.nico.or.jp/hyaku/years_theme/2011_goodtime/katsuo

Iさんと、お友達のKさんの家族でお好み焼きを楽しんでいます。
Iさんの、より美味しくのアイディアは、
「削りたてが味わえる鰹節削り器です。」

フタを取ると、刃が見えました。
直接皿を下にセットできるような形になっています。
削りたてを逃さず、削った瞬間からお好み焼きに載せることができます。

横から見えることで、量も確認できるのも便利だそうです。
「まさに削りたて。フレッシュな感じで、ちょっと違う大人の味っていう感じですね。」

考案したのは、大工道具のメーカー。
職人さんが一つずつ手作りされています。
サイズも小さくして、食卓において置けるように配慮されています。
 


コーヒーも豆で保存して、飲むときに挽くのが良いように、
鰹節も使うときに削るのがいいですね。
これは憧れです。

ウロコが飛び散りにくいウロコとり=「魚のうろこが飛び散らない うろこ取り」20121004-1

雲は東から西に緩やかに動いています。
  ・複雑な 青入りグレーの グラデーション

2012年 10月04日(木)のNHKまちかど情報室は、
「魚料理 カンタンに」というテーマでした。
魚の調理が手軽に出来るアイデアが紹介されていました。。

 
●ウロコが飛び散りにくいウロコとり=「魚のうろこが飛び散らない うろこ取り」
・問い合わせ先:株式会社 名光通信社 TEL:06-6541-1706
URL→http://www.meiko-na.com/fishscale/index.html
【楽天】

主婦のNさん。
鮮度が保てるということで、うろこが付いたままの魚をよく購入するそうです。
ただ、うろこが飛ぶことが悩みでした。
掃除も大変だということでした。

そこで使い始めがのが、うろこが飛び散らないうろこ取り。
尻尾のほうから軽く、こそげ取るようにするとうろこが固まって取れてきます。

丸いカーブがうろこの下に優しく入りこんでうろこがめくれていきます。
身を傷つけることも少ないです。
子供でも力を入れずにうろこを取ることができます。

「気持ち良いですね。わさっとまとめてとれるんで。
魚を傷めないような気もします。
きれいに仕上がって、子供たちも喜んで、皮まで食べてます。」

 


釣り人の知恵を製品化したものということでした。
吊り上げた魚のうろこを、その場で取るためにペットボトルのふたを活用してきました。よく取れます。
さらにつかいやすくするために、柄をつけたました。
シンプルだけど効果抜群。いいですね。