ループ付きシリコーンに磁石=「アピュイ マグスリング」

「ぶらさげて使います」
2016年10月3日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

ぶら下げたら便利になったというアイディアが紹介されていました。

●ループ付きシリコーンに磁石がついたグッズ=「アピュイ マグスリング」

食事の用意をしてるのですが、、、
「お料理中、キッチンツールを引き出しの中から取り出したいんですけれど、さっと取り出せなくて、いつも大変困るんですよね。」

そこで使い始めたものがあります。
シリコンでできていて、調理器具の穴に通して使います。

丸い部分が磁石になっているので、近くにぶら下げておけば、さっと取れるというアイディアです。

和久田 「よく使うものは目の前にあると便利ですもんね。」

しかもそのまま水洗いもできます。

「マグネットなのでいろんな場所に付けられてさっと取れるので便利です。

冷蔵庫やコンロの上の換気扇など、磁石のつくところだったらどこでも収納スペースに変わるのがおもしろいですね。」

裏の出っ張りを重ね合わせて、一つにまとめてかけることもできます。

二つにつなげてタオルかけんにしたり、傘や靴べらをかけたり、アイディア次第で様々な使い方ができます。


以前、シリコーンの先に磁石がついたアイテムが紹介されていました。
磁石がついたシリコーンのひも=「mag-hug」20140204-2

ケーブル類をまとめたりするのに便利だということでした。

今回は、つりさげることを狙ったものでした。
先が輪になっているので、それを利用すればいろいろなものを下げることが出来ます。
ちょっとした工夫で、用途は広がるんですね。

開閉式コンパクトキッチンスケール=「SOEHNLE Genio」20160929-1

「開いて便利」
2016年9月29日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

開くことで便利に使えるアイディアが紹介されていました。

●開閉式コンパクトキッチンスケール=「SOEHNLE Genio」

お菓子作りが趣味のMさん。
家族のためによく、ケーキを焼くそうです。

そのために使い始めたものがあります。
開いたり閉じたりすることができるアイテム。

実は、はかりでした。

長い胴体部分にセンサーがあります。

小さな器で測るときは閉じた状態で、大きなボールで計測したいときは開けば安定して載せることができます。

コンパクトなはかりですが、開き方を変えることでいろんなサイズの器に対応できるというアイディアです。

Mさん、きっちり計量しておいしいチーズケーキを作ることができました。

「大きなはかりだと、しまう場所に困ってしまうんですけど、このはかりはコンパクトで、ちょっとしたスペースでも置くことができるので便利ですね。」

和久田 「引き出しに入ってしまうのがいいですね。」


コンパクトだし、デザインもいいと思います。

この製品、ドイツのメーカー、SOEHNLEのものでした。
欧米最大のはかりメーカーだということです。
日本語の発音は「ツェーンレ」
なかなか難しいですね。

自動でふたが閉まる塩の容器=「メロウ ソルト&ペッパーセット」20160929-2

NHKおはよう日本、2016/09/29(木)のまちかど情報室のテーマは、
「開いて便利」

●自動でふたが閉まる塩の容器=「メロウ ソルト&ペッパーセット」

夕食の支度をしているYさん。
キッチンで使っている開いて便利なものは、、、

塩・コショウの容器です。

容器を持ち上げると、フタが自動で開きます。
使い終わってトレイに戻すときには、閉まります。

中の調味料を湿気やホコリから守ってくれます。

内部には、磁石とバネが入っています。
トレイの中には鉄板が入っています。

容器を置いた状態では磁石が鉄板に引き寄せられて蓋が閉まります。

容器を持ち上げて磁石が離れるとバネの力で蓋を押し上げ蓋が開くというわけです。

和久田 「仕組みはシンプルですけれど、よくできていますね。」

「朝とか、バタバタ忙しい中で勝手に閉まってくれることで、フタの閉め忘れがないのでかなり便利です。」

Yさんのお宅では、食卓でも使っているそうです。


コロンとした形で、手になじみそうです。

質感もよさそうですね。

自動開閉で、”いつもサラサラの塩”が実現するのでしょうね。
いいと思います。

吸盤でシンクに縦にくっつけて使うブラシ=Joseph Joseph「ブラッシュアップ」

NHKおはよう日本、2016/09/21(水)のまちかど情報室のテーマは、
「くっついて便利です」

●吸盤でシンクに縦にくっつけて使うブラシ=Joseph Joseph「ブラッシュアップ」

週末よく親戚が集まるというHさんのお宅。

「すごくにぎやかで楽しんですけれど、食べたものの洗い物が大変です。
特にコップが、洗うのに時間がかかります。」

そこで使うようになったブラシがあります。
丸いブラシの下が、吸盤になっていてシンクにくっつけて使います。

【アマゾン】

食器用洗剤をつけた後、上からコップをかぶせてくるくると回せば手早く洗えます。

深さのある水筒も奥までしっかり洗えます。

吸盤の縁にはつまみがあるので、引っ張れば簡単に外せます。

「入口が狭くて手が入れづらいもの洗うときに重宝しています。
簡単でおもしろいので、子供たちもよく手伝ってくれて助かります。」


一見サボテンのイメージでした。

ブラシを固定して、コップの方をどんどん動かすというのは、面白い感覚だと思います。
奥まで届きやすいので、使いやすいと思います。

ただ、なんとなく洗剤の減りが早くなりそうな気はしました。

透明な計量スプーン=「段々計量スプーン レイヤー」20160901-1

「見えるからいいんです」
2016年9月1日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

普段見えないものが見えて便利なアイディアが紹介されいました。

●透明な計量スプーン=「段々計量スプーン レイヤー」

食事の準備をするSさん。
サラダにかけるフレンチドレッシングを作ります。

使っているのが透明な計量スプーン。
一杯で大さじ1です。

段差がついていて、小さじ1/2や小さじ1も測れます。

まずは塩。
透明なので、横から確認しながらきっちり測ります。

持ち手の先端は直角に曲がっているので、台の上に置いて簡単に計量することもできます。
平らになるんですね。

レモン汁小さじ1。

ぴったり測ってフレンチドレッシングが完成しました。

「この透明のスプーンで測ると、味がちゃんと決まって、きちんとレシピ通りに美味しく仕上げることができるので、よかったです。」


料理はまず、計量だと思います。
分量を時間をきちんと計れば大体うまくいくもの。
横着すると、味が安定ないと思います。
透明にすることで一気に使いやすくなると思います。

折りたためるコンパクトまな板=「グリューセン たためる抗菌まな板 Kaga」20160829-1

「折りたたむと便利です」
2016年8月29日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

簡単に折りたためて便利なアイディアが紹介されていました。

●折りたためるコンパクトまな板=「グリューセン たためる抗菌まな板 Kaga」

週末、夫婦そろって料理を作るというAさん。
いつも困るのは、まな板を使い終わった後の置き場所。

「まな板をどこに置こうかと。
台所の上に置いたままにしていると、邪魔になっていました。」

そこで使い始めたのが、真ん中から二つに折りたたむことができるまな板。

附属のスタンドに立てれば、水を切りながら置いておけます。

Aさんは、肉と魚、野菜とそれぞれまな板を使い分けているのですが、三つ並べても、コンパクトに置いておけるということです。

夫 「スペースが広く使えるので、ありがたいです。」
妻 「早く乾いて、次に料理がしやすくなります。」

ちょっとしたものを着る時には折りたたんだままでも使えます。

和久田 「このサイズならそのまま出してもいいですね。」


考案したのはキッチン用品を輸入している会社。

かさばらないまな板が欲しいという声を受けて開発しました。

このまな板、軽くてとてもコンパクトですが、裏にはゴムがついていて、滑りにくくなっています。

調理するだけに手元が動かないように工夫されているそうです。

1枚のタイプと、2枚のタイプがあるようです。