豆腐 おいしく楽しく 6月18日

ギリシャ議会の再選挙が行われました。これは、ギリシャががEUにとどまるかどうかにまでつながってくると言われていました。いま現在、開票途中のようですが、「緊縮策継続」側の勝利宣言が出されました。ひとまずこれまでの枠組みが維持されるということになったようです。一つの国の判断が、全世界に影響を与えるというそういう世の中なんだなと改めて思いました。課題は多いようですが、ギリシャの政権の安定を願います。
 2012年 6月18日(月)のまちかど情報室は、「豆腐 おいしく楽しく」というテーマでした。これからの季節は冷や奴などの豆腐料理がうれしいですね。豆腐をもっとおいしく楽しく味わえるアイデアが紹介されていました。

●豆腐を手軽に作れる容器=「電子レンジ専用 手作りとうふ容器」
・問い合わせ先:株式会社スケーター TEL:0742-63-2001
URL→http://www.skater.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のIさん。娘さんに「今日のお昼、何?」と聞かれて、「みそ汁と、肉じゃがと、お豆腐」と答えます。不満そうな娘さんに「おいしいお豆腐作ってあげるから」と答えていました。
 四角い容器を出して、これで手作り豆腐をつくるということでした。この容器に豆乳を200ミリリットル、にがりを小さじ2杯入れてよーくかき混ぜます。そして電子レンジへ。1分半ほど加熱します。このままレンジの中で5分間蒸らして加熱。取り出して荒熱を取ってから冷蔵庫に入れると、出来上がり。
 内側に白いトレイが付いているので、取り出すのも簡単。皿の上にキレイに載せることができました。容器の底には、4つ足が着いていますが、これがポイント。電子レンジのマイクロ波が底の部分にも当たるために、固まるときにムラができないそうです。娘さんは満足していました。良かったですね。
 作りたてが、何よりおいしいということがありますね。簡単にできるということもとても大事です。継続できますからね。

●調理してもくずれにくい絹ごし豆腐=「くずれにくい絹」
・問い合わせ先:太子食品工業株式会社 TEL:0120-417710
楽天やアマゾンでは扱いがないようです。メーカーHPには、オンラインショッピングのページがあります。クロネコのクール便で配送するそうです。
 主婦のTさんは麻婆豆腐を使っていました。麻婆豆腐には、のど越しの良い絹ごし豆腐を使いたいですが、形が崩れがちですね。そこで使い始めたのが、「くずれにくい絹」という豆腐。この豆腐、箸で持ってみると、そのしっかりさがわかります。型ぬきすることもできました。この豆腐、舌触りは絹ごしのように滑らかですが、硬さは木綿豆腐のようです。
 なぜ硬いのかというと、もととなる豆乳に秘密があるそうです。脂肪分が多いと豆腐は固まりにくいそうです。そこで、このメーカーでは脂肪分の少ない豆乳を特殊な製法で作って、豆腐に加工しているそうです。
 小さい子供も、箸で豆腐をつかんでいました。Tさんのコメント=「舌触りがすごくなめらなんですけど、火を通しても煮崩れしずらかったので、すごくいいと思います。」
 この会社、青森県にあります。ご近所という感じがしました。全国へむけてがんばってほしいと思います。

●豆腐そっくりのメモ帳=「豆腐一丁 絹ごし」
・問い合わせ先:株式会社 バニーイヤー TEL:048-963-2553
URL→http://www.bunnyear.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
料理中のMさん。電話がかかってきました。おもむろに、豆腐のパッケージを開けて中身を手に乗せました。その後、その白いものにメモを書き始めました。実は、豆腐ではなくて、メモ帳だったんですね。パッケージは豆腐そのもの。ただし、「食べられません」と書かれています。
 Mさんのコメント=「おもしろいな、と思ったし、、、。職場でも本物の豆腐だと思われるので、相手の反応を見ているのが楽しいです。
 息子さんが本当の豆腐を買ってきてくれました。
 この製品、デザイナーがメモ帳を見て、”豆腐に似ている”と感じたのがきっかけで作られたそうです。普通の豆腐のパッケージを取っておいて、白いメモ帳を入れてみたいですね。やってみたくなりました。

切れ味バツグン! 6月14日

目のトラブルを抱えている人が知人にも何人か居ますが、根本的な治療ができていないという場合が多いようです。網膜色素変性症という病気も治療法が確立されておらず、途中失明の3大原因の一つだそうです。今朝のおはよう日本で、日本の研究機関がES細胞から網膜を作ることに世界では初めて成功したというニュースが報じられていました。今後、網膜の移植などへつながる画期的な成功だそうです。はやく実用化されるといいなと思いました。
 2012年 6月14日(木)のまちかど情報室は、「切れ味バツグン!」というテーマでした。便利で、切りやすいというアイデアが紹介されていました。

●キッチン用のハサミ=「COKO SCISSORS(ココシザー)」
・問い合わせ先:株式会社ヨコヤマコーポレーション TEL:027-327-2322
URL→http://yokoyama-corp.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
夕食の準備をしているSさん。今日のメニューは肉じゃがだそうですが、そこで使うのは、”ハサミ”です。ハサミでジャガイモを切ります。このハサミ、下の部分には板が付いててまな板代わりになります。食材を安定して切ることができます。刃渡りは10センチあって、柔らかいトマトでもスパッと切れます。アウトドアでも活躍しそうです。出来上がった肉じゃが上にねぎを掛けるときにも、切りながら直接かけることができます。
 このハサミは、刃をはずして片方をナイフとして使うこともできます。また、細長い穴が付いていて、ピーラーとしても使うことができます。
 Sさんのコメント=「サクッサクッて切れますね。まな板とかがいらないので、これだけ洗えばすむのでとても楽ですね。」
 以前、ラジオでもこのハサミののことを聞いたことがあります。切れ味がとてもよさそうですね。

●刃にカーブが付いたハサミ=「フィットカットカーブ」
・問い合わせ先:プラス株式会社 TEL:0120-000-007
URL→http://www.plus.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
眉毛サロンにお勤めのYさん。仕事柄ハサミを使うことが多いそうです。たとえばコットンを重ねて切ったり、ダンボールを切ったり。そこで見つけたのが、フィットカットカーブというハサミ。一見普通のハサミですが、一方の刃が直線ではなくて丸みを帯びています。このカーブが付いていることで、きりやすくなるそうです。根元も真ん中も刃先も、すべて30度という角度に保てるようになったということでした。この30度が手の力がもっとも伝わりやすく効率よく切れるとのこと。実際にダンボールを切ってみると、スムーズに切れています。
 Yさんのコメント=「これはスムーズに切れるので、そんなに力を入れなくても。手が痛くならないですね。切れ味がすごくいいので、楽ですね。」
 値段もお手ごろですから、ためしに一つ購入してみたいと思います。

●糸で切り分けられるロールケーキ=“糸切りシート付き”「叶ロール」各種
・問い合わせ先:株式会社叶 匠壽庵 TEL:0120-257-310
ロールケーキは、店舗でのみの販売のようです。糸のついた便利なシートは、“糸切りシート”というものらしいです。
 仕事仲間にケーキを買ってきたMさん。中身はロールケーキでした。包丁いらずで切り分けられるすごいケーキでした。実はケーキを包むシートに均等に糸が付いています。まっすぐ上に糸を持ち上げて交差させて引っ張ると、きれいに切れました。断面もきれいに切れています。課長もやりたくなりました。主査もやりたくなりました。うまくできました。
 Mさんのコメント=「クロスしてスーッていう感じが気持ちいい。癖になりそうな感じで、、、すばらしいなと思いました。ブラボーって」
 包丁がないと、、、というネックを解消して、ロールケーキをもっとお使い物に使ってもらおうと考えたメーカーのアイディアだそうです。我が家でも、ロールケーキは紐で切ることにしようかなと思いました。

梅 大好き! 6月13日

北海道薬科大学は小樽市にありますが、3年後には札幌に移転することになったそうです。同じ学校法人が経営する北海道工業大学のキャンパスに移ることにしたということでした。最終的には、大学自体を一つにしていく構想のようです。少子化ということが大きい要因でしょうね。さらに札幌集中が進むことになると思うと、寂しさを感じます。
 2012年 6月13日(水)のまちかど情報室は、「梅 大好き!」というテーマでした。梅狩りや梅スイーツなど、旬を楽しめるアイデアが紹介されていました。

●梅狩りが体験できる農園
・問い合わせ先:岩本食品ぷらむ工房 TEL:0120-392-406
※梅狩りは6月25日くらいまで。詳細は要問合せ。
 梅といえば和歌山県。梅狩りが体験できる観光農園もあります。大きい梅をそれぞれ収穫していました。種類は南高梅。果肉が厚くて柔らかいということが特徴だそうです。1kg分持ち帰れるそうですが、調理の指導もしてくれます。
 ビンに梅を入れて、お砂糖をたっぷりと降りかけます。1ヶ月ほどたつと、シロップができました。水を使わなくてもとろとろになっています。
 鍋に梅と砂糖を入れて、弱火に掛けてしゃもじでかき混ぜていきます。25分ほど焦げないようにかき混ぜると、ジャムができました。体験したMさんのコメント=「梅ジャム作りを初めて体験して、簡単にできるんだなというのがわかったんで、またこれは家でしてみたいなと。」
 フルーツのようにその場でぱくっと食べられないのが残念ですが、自分の手でもいでいくというのは楽しいでしょうね。さすが和歌山だと思いました。

●梅干しの専門店
・問い合わせ先:有限会社福梅本舗 TEL:0120-430-917
楽天に出店していました。=梅干し商人『福梅本舗』

鹿島アナウンサーは、東京自由が丘の梅干専門店を訪ねていました。つやつや光っている、ハチミツほんのりの梅干=隠し味にハチミツを使っていてほんのり甘さがあります。昆布を巻いた梅干、桜の葉と花が添えられている梅干=「香りは梅と桜が半々」と鹿島アナウンサー。「桜餅の味がした」とビックリ。
本店は和歌山にあって南高梅を使っています。ハチミツにつけた南高梅を桜の風味とあわせて新しい味を作り出そうと考えたそうです。
 専門店のKさん=「今の人はフルーツ感覚、お菓子感覚で食べるのが普通になってるんですね。もっとバラエティ豊かに広げていきたいなと思ってます。」
 鹿島アナウンサーは、たくさん試食させもらったようでしたね。うらやましいです。酸味が苦手な人が多いようですが、小さい頃の食生活が大事なんじゃないかなと思います。

●梅を使ったレシピが書かれた料理本=「まいにち、うめぼし
・問い合わせ先:株式会社キクロス出版 TEL:03-3945-4148
料理研究科の芝佳世さんは、実家が梅干屋さん。梅干を使った料理を考えています。二時間ほど水にさらして塩分を抜いた梅干にてんぷら粉をつけてあげちゃいました。さっくっとした衣とさわやかな酸味でビールにあいそうです。
 生地に梅のジャムを塗って、そこに魚介類、梅干の果肉をトッピングして焼き上げたピザ。チーズと梅が合うそうです。
 豚ばら肉とジャガイモの煮物の中にも梅干を入れます。梅に含まれるクエン酸が短時間でお肉を柔らかくして、しかもさっぽりさせてくれます。
 ご近所の方を招いての試食会が行われていました。「じゃがいもに梅の香りがついていて、すごくあっさりとした感じ。」
 芝さんのコメント=「梅干と、とらえるよりフルーツのような酸味のある食材として捕らえたら料理の幅は広がると思います。

いろいろ見ているうちに、「NHKあさイチ良いこと続々! 梅パワー」という本が目に留まりました。

エンジョイ!家飲み 6月12日

ロンドンオリンピック陸上競技、日本代表が決まりました。男子短距離の高平選手も代表に選ばれました。良かったです。今朝の新聞で知りましたが、札幌第一高校出身の右代(うしろ)選手が10種競技で代表入りしたそうです。10種類の競技をこなすというのはすごいですね。日本からずーっとオリンピック出場がなく、48年ぶりだそうです。活躍を期待します。
 2012年 6月12日(火)のまちかど情報室は、「エンジョイ!家飲み」というテーマでした。家飲みがもっと楽しくなるアイデアが紹介されていました。

●果物を入れて丸い氷が作れるグッズ=「Ice Balls」
・問い合わせ先:インテリア雑貨ZEN-YOU TEL:0532-46-1662
URL→http://www.rakuten.ne.jp/gold/zen-you/
販売元は、楽天に出店しています。
会社員のBさん宅。ハイボールを楽しんでいます。ただのハイボールではちょっと物足りないということで、持ってきたものは、丸い氷でした。氷の中には、色とりどりのものが入っています。一つにはチェリーが入っていました。
 丸い氷は、プラスチックの小さな容器を使って作ります。容器を真ん中で開き、チェリーを先に入れてから閉じ、上の穴から水を入れます。この大きさに入るものであれば何でも入れることができます。イチゴ、パイナップル、オレンジなどなど。ライムを閉じ込めた氷に炭酸を注ぐと、とてもさわやかです。
 Bさんのコメン=「見た目がかわいいので、笑顔が出ますね。やっぱり癒されるので、気分は上がりますね。」
 この製品、4個1セットでの販売ですね。お酒に入れるだけでなく、ディスプレイとして目で楽しむというのもありかもしれません。子供たちのジュースには大きすぎるかもしれません。

●缶ビールを冷やす保冷剤を使ったグッズ=「ラピッドアイス」
・問い合わせ先:株式会社ジャパンインターナショナルコマース TEL:03-5790-2345
URL→http://www.jicworld.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Kさんのおうちに遊びに来たのは、妹さん。缶ビールを買ってきたようです。乾杯していました。お兄さんと妹さんは仲が良くてよく、一緒に飲むそうです。ただ時間がたつと、缶ビールがぬるくなってしまうのが、残念でした。ということで使っているのは、缶を覆うカバー。表面はビールの柄です。内側にはゼリー状の保冷剤が付いています。あらかじめ冷凍庫に入れておけば、2時間は冷えひえが保てるそうです。
 妹さんのコメント=「会話しながらも冷えたビールで食事できるっていうのがいいんじゃないでしょうか。」
 ビール柄以外のものも販売されていました。缶だけでなく、ワインのボトルなどにも応用できそうです。

●振動で泡立つビールジョッキ=「ジョッキアワー」
・問い合わせ先:株式会社タカラトミーアーツ TEL:03-5650-0033
URL→http://www.takaratomy-arts.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
会社員のSさんは、ビールを飲むときクリーミーな泡が好きです。「やっぱり泡が最高ですよね。泡があってこそのビール。」
泡好きのSさんが見つけた面白いものとは、「ジョッキアワー」という製品でした。すっかり泡が消えてしまった残念なビールも、レバーを引くことで泡が復活しました。ジョッキの底に秘密がありました。うえのレバーを押すと、スプリングによって、ジョッキが引き金のようなものではじかれます。空気を送ったりしているわけではなくて、泡が復活します。
 Sさんのコメント=「最初の至福の一杯がいつでも楽しめる。最高の状態をグイッとのめるので、ありがたいなと。」
 このジョッキを開発した人は、海外で電気で振動させて泡を復活させるということを目撃して、発案したそうです。レバーを押す感触は、銀球鉄砲を撃つ感覚に似ているんじゃないかなと想像しました。

キッチンくるくる 6月8日

ロンドンオリンピックは来月27日に始まります。もう”来月”なんですね。今日からはオリンピックの出場権もかかった日本陸上選手権が行われます。北海道の誇り、女子短距離の福島選手も出場します。がんばって欲しいですね。NHKでは3日間の生放送するそうです。力が入っています。NHKロンドンオリンピック放送テーマ曲はいきものがかりの「風が吹いている」という曲だそうです。
 2012年 6月8日(金)のまちかど情報室は、「キッチンくるくる」というテーマでした。くるくる回すことで調理が楽しくなるアイデアが紹介されていました。

●みそをすくうグッズ=「計量みそマドラー」
・問い合わせ先:オークス株式会社 TEL:0120-351-217
URL→http://www.aux-ltd.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
みそ汁を作っているのは、主婦のTさん。「いつもドバッと取っちゃっていたり、味がうすくなっちゃうことがあったり、、、」と困っていたそうです。そこで、使い始めたのが、棒の両端に球のようなものがついているグッズ。味噌に突っ込んでくるくると回すと、味噌が取れました。いつも同じ量の味噌が取り出せます。玉の大きさは違っていて、大きいほうだと大さじ2杯分。反対側の小さいほうだと大さじ1杯分。間違いなく取ることができます。これを使うと、味が濃すぎたり薄すぎたりすることが無いということです。しかもそのまま溶かすことができます。
 息子さんがお手伝いで、味噌を溶かしていました。Tさんのコメント=「アイスクリームをすくう感じみたいです。だから子供でもすごく楽しく気持ちよくできているんだと思います。」 つくった息子さんも満足げです。
 味噌の計量だけでなく、小さな泡立て器としても活用できるようです。使ってみたいです。手放せなくなるかもしれないなという予感がします。

●ゼリーを簡単に取り出せる容器=「くるくるゼリー型 」
・問い合わせ先:貝印株式会社 TEL:0120-016-410
URL→http://www.kai-group.com/jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Yさんと、小学4年生の娘さん。ふたりで仲良くゼリー作りをしています。おいしそうにできました。ただ、これまでは、カップからなかなかゼリーが取り出せないことがありました。くるくるゼリー型を使うようになってからは、楽になったそうです。
 容器の縁をくるっと回して、逆さにすると、キレイに取り出せます。この容器にはピンク色のUの字をした薄い板が付いていて、内側に沿ってくるくると回ります。それでゼリーが気持ちよくつるんと出せるんですね。
 娘さんのコメント=「クルッとまわすだけで、ポンッて出てくるから、気持ちいいし、楽しい!」
 これまた、満足そうな笑顔が見られました。

●野菜をらせん状に切れるグッズ=「ベルナー スパイラルカッターくるくる」
・問い合わせ先:有限会社 河西 TEL:046-238-9991
URL→http://eurokitchen.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
一見何に使うのか判らない白いハンドル状のグッズ。巣鴨でインタビューをしたそうですが、いろいろ珍解答がありました。愛用しているAさんが、使い方を教えてくれました。野菜の飾り切りができるグッズでした。
 先端のネジの部分をキュウリに差し込んでいきます。あとは箸についている穴に指を入れてくるくる回すだけ。するとらせん状につながったきゅうりになります。キュウリだけでなく大根も切れます。広げて両端をあわせれば花のように見えます。ジャガイモもらせん状に切った後、串をさして形を整え、油で揚げれば、”つながったポテトフライ”ができます。
 巣鴨の人たちに実演して見せると、興味津々。大うけしていました。おねだんお手ごろ、これも使ってみたいですね。子供にお手伝いさせるにも良いでしょうね。喜んでやりそうです。

電子レンジで卵おいしく 6月7日

今朝、窓から見える電線の上につがいのツバメが居ました。のどの赤さがわかりました。しばらくこちらを見ているような感じでしたが、飛び去りました。巣作りの場所を探しているのでしょうか。近くに巣ができたら、シャープな飛行をまた見ることができて、いいなと思いました。夏が近づいているということを感じました。
 2012年 6月7日(木)のまちかど情報室は、「電子レンジで卵おいしく」というテーマでした。電子レンジを使って卵料理が簡単にできるアイデアが紹介されていました。

この内容は好評だったようです。2012年7月27日(金)に再放送されました。(2012/07/27記)

●薄焼き卵が作れるグッズ=「ezegg レンジでうすやきたまご」
・問い合わせ先:株式会社 曙産業 TEL:0256-63-5071
URL→http://www.akebono-sa.co.jp/
冷やし中華の錦糸卵を作るための薄焼き卵を上手に作れるグッズです。

丸いグッズ。三つの部品から成り立っています。電子レンジの中皿のようにも見える白いトレーに溶き卵を入れて、透明のフタを載せます。すると卵が薄く広がります。その上に黄色い渦巻き模様のフタを載せ、電子レンジで1分半。きれいな薄焼き卵ができています。薄くて均一になる秘密は、透明なフタについている三つの小さな突起にあります。高さが1ミリほどの突起です。それによって、フタとトレイの間に均一に隙間ができるので、均一の厚さに仕上げることができるというわけです。
 愛用しているIさんのコメント=「焦げる心配もなく、すごくきれいにできるところが気に入っています。薄焼き卵を作っている間に、他の具材を切ったりとか、麺を茹でたりとかできるので、時短料理としては便利なグッズだなあと思います。」
柔らかくてしっとりした錦糸卵になっているようですね。
我が家でも錦糸卵は人気があります。

●卵料理を作れるシリコーン製のグッズ=「OVO(オボ) キューブ」
・問い合わせ先:コラムジャパン株式会社 TEL:03-3252-7571
URL→http://www.coram.co.jp/
面白い形の調理グッズ。
形は全部3種類あります。底が丸いもの=「ドーム」を使って卵焼きを作ると萩の月というお菓子のような形。底が平らなもの=「ラウンド」で茶碗蒸しをつくった例も紹介されていました。

番組で実際に使われていたのは、シリコーン製のマッシュルームのような形のグッズ。中にブロッコリー、ベーコンを入れて溶き卵をかけます。フタをかぶせて電子レンジで1分ほど加熱。少し蒸らした後、ひっくり返すとサイコロのような形のオムレツができました。これは「キューブ」ですね。
愛用しているNさんのコメント=「形がいろいろあってかわいらしい出来上がりになるので、子供たちも大変喜びます。」
 一口料理にちょうどいい大きさなんでしょうね。三つともそろえたくなります。

●オムライスが簡単に作れる陶器=「くるっとオムレツ」
・問い合わせ先:西日本陶器株式会社 TEL:0956-85-6111
URL→http://nishito.net/
オムライスは失敗することの多い料理だと思います。
そこで取り出したのが、グラタン皿のようなもの。「くるっとオムレツ」。
 底にまず溶き卵を入れて、40秒ほどレンジ加熱。半熟の状態になりました。そこにチキンライスをのせて、残りのとき卵を注いで、電子レンジにかけて3分。出した皿をひっくり返してオープン! 表面をキレイに卵が覆い、中は半熟。おいしそうにできました。そのまま食卓に出せます。
娘さんのコメント=「火を使わないので、安全でいいと思いました。簡単にできると思うので、使ってやっていきたいと思います。」
 陶器でも便利な調理器具を作ることができるということですね。オムライス大好きの男性社員が、失敗無くオムライスを作りたいということで発案したそうです。好きだということはパワーになりますね。