手軽にアウトドア! 6月4日

昨日夜のNHKスペシャルは、「コンピューター革命 最強×最速の頭脳誕生」という題名で、最新のスーパーコンピューターのことが取り上げられていました。事業仕分けで蓮舫さんが「2位じゃだめなんでしょうか!」と発言して論議が起こったことを思い出しました。あの後、1位になれたんだなと思いました。コンピューターが人格を持つということは、映画ターミネーターでも予言されていたことですが、現実になっています。ちょっと怖い気がしました。
 2012年 6月4日(月)のまちかど情報室は、「手軽にアウトドア!」というテーマでした。手軽にアウトドアを楽しめる最新のアイデアが紹介されていました。

●風よけのついたカセットコンロ=「カセットフー 風まる」
・問い合わせ先:岩谷産業株式会社 TEL:03-5405-5615
URL→http://www.i-cg.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
外でバーベキューを楽しんでいる皆さん、熱源はカセットコンロです。風がきて心配になりましたが、まったく大丈夫でした。炎が横からは見えません。上から見てみると、金色のバーナーの周りに丸い柵があります。その外側にも柵を作って、二重で風をよけています。扇風機を使ってかぜを送ってみます。一般的なものは、炎の一部が掛けてしまいます。風除けがある”風まる”は、風に吹かれているということはわかる程度に炎が揺らめいていますが、欠けることがありません。屋外で使って風が吹いても炎が消えずに鉄板にしっかり当たるので食材がしっかり焼けていくそうです。
 使っている人のコメント=「鍋の底に炎がまっすぐあがる、そこが一番じゃないですかね。まんべんなく炎が回るので、ほんとにおいしく食べられます。」
 我が家では、同じくイワタニの比較的風に強いタイプのコンロを使っていますが、これはさらに強力になっています。年に何度かしか使わないのですが、この新型が欲しくなってしまいました。

●温かいまま運べる容器のセット=「サーモフードスタッカー」
・問い合わせ先:株式会社ロゴスコーポレーション TEL:06-6681-8204
URL→http://www.logos.ne.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Iさん一家。これからピクニックに行くそうです。お母さんの手作りのご飯を持参することにしました。まずはご飯をそのままステンレスの容器に入れました。次は、つくったばかりのカレーも毛一つの容器にいれました。容器は三つあります。重ねて、専用にケースに入れることができます。
 目的地の公園につき、2時間ほど遊びました。カレーは冷めていないか気になるところですが、「あったかい」「できたてみたい」ということでした。
 専用ケースの周りに入っているのは、断熱材。カレーを冷めることなく持ち運べます。さらに、カレーを入れていた容器はステンレス製ですから、火にかけることができます。専用の取っ手がついていて、簡単に持つことができます。
 お母さんのコメント=「あったかいです。熱いくらい。ジャガイモとかもホクホクしていたので、すごいなと思いました。」
 アウトドアに限らずキッチン用としても、加熱した後、保温して調理するという調理器具が注目されていますね。煮込み系の料理には、とてもいいと思います。エコという点も優れていますね。

●空気を入れて設営するテント=「HEIMPLANET THE CAVE」
・問い合わせ先:株式会社シゼン TEL:070-6565-2734
下記はドイツ語のサイトだと思いますが、テントの画像もあります。
http://heimplanet.com/
鹿島アナウンサーが一人で何かを抱えて公園にやってきました。中を取り出して、広げて、管をつけて自転車の空気入れのようなポンプを使って、空気を入れるとテントが立ち上がってきました。20回程度でテントを建てることができました。一箇所から空気を入れれば、簡単に組み立てが終わってしまうというテントです。フレームは丈夫なポリエステル製ですから、多少の衝撃を受けても大丈夫。構造が空気の入ったフレームの下にテントが釣り下がっているような仕組みになっているので、隙間を風が抜けていくので、飛ばされにくいそうです。中は大人が3人横になれるスペースがあります。
 コンパクトとはいえないかもしれませんが、金属部分もほとんど無いようですし、一人で設置できるというのが、良いですね。カセットコンロ以上に使う機会が少ないでしょうが、試してみたいです。

くねくねして便利です 6月1日

今日、6月1日は電波の日だそうです。電波といえばテレビを思い浮かべますが、アナログ放送が終了してから1年近くが立ちますね。私の周りにはこの機会にテレビをやめたという人がいます。「忙しくてテレビを見る時間も少ないし、ネットがあれば大丈夫。どうしても必要なときは携帯のワンセグで用は足りる、、、」ということでした。なるほどと思いながら、複雑な気持ちになりました。
 2012年 6月1日(木)のまちかど情報室は、「くねくねして便利です」というテーマでした。くねくねして便利に活躍してくれるアイデアが紹介されていました。

●曲げても丈夫なメガネフレーム=「ゾフ・スマート」
・問い合わせ先:Zoff Park Harajuku(ゾフ・パーク原宿) TEL:03-5766-3501
Yさん一家。1歳の男の子はやんちゃ盛り。この子は3ヶ月前、お母さんの眼鏡をいたずらして壊してしまいました。フレームが折れてしまったんですね。「やられちゃったーって感じですね。」
 そこで、お母さんの対策は、くねくねするフレームにすることでした。反対側まで持っていっても壊れません。ひねりを加えても大丈夫です。このフレームには特殊なプラスチックが使われています。航空機の収納棚にも使われているという素材です。軽くて丈夫です。これだとお母さんが眼鏡を掛けたまま居眠りをしたとしてもゆがみません。男の子がまた、眼鏡をいじったとしても大丈夫です。
 お母さんのコメント=「柔らかくてくねくねしていて、間違って子供が遊んでも安心していられますね。」
 目がね各社が、軽くて丈夫な素材を開発していますね。私が最初だなと思うのは「眼鏡市場」というお店です。うちの息子が愛用しています。以前はよく壊していましたが、新素材のフレームにしてから、ピタッとなくなりました。

●蛇口の根元の水あかを防ぐグッズ=「水あか防止カバー」
・問い合わせ先:株式会社フェリシモ TEL:0120-055-820
 主婦のUさんが、キッチンで使っているくねくねです。蛇口の根元に巻きつけます。水気が絶えず水垢が付きやすい場所ですね。巻きつけておくことで、水分を吸収していきます。中に入っているのは吸水性の高いウレタン。表面の布には抗菌、においを押さえる加工がしてあるので、清潔に使えるそうです。
 Uさんのコメント=「やわらかくてくねくねする素材なので、どんな大きさの蛇口にもぴったりあうところがすごくいいと思います。吸水もよくて常にきれいに保てるので助かります。」
 水垢が付いてから採るのではなくて、付かないように防止しておくというのは理にかなっていますね。見た目については、好みが分かれると思います。

●LEDで光る靴ひも=LEDシューレース
・問い合わせ先:オッシュマンズ 新宿店 TEL:03-3353-0584
URL→http://www.oshmans.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
透明でくねくねしているものが登場。Kさんが使っているそうですが、実はくつひもでした。くねくねしているので、穴に通しやすい。そして軽く引っ張ることで、フィット感も高まるそうです。最後は黒いストッパーに通して出来上がり。このストッパーには、真ん中にボタンがついていて、それを押すと、紐が光りだしました。夜のジョギング用に開発されたグッズです。中には電池が入っていて、LEDライトを点灯させ、透明のひも全体を光らせるということでした。点滅させることもできます。激しく点滅させることもできます。色は全部で6種類。
 Kさんのコメント=「くつの紐が光るという驚きがあって、すごく目立ちますし、安全面でもしいなと思いました。」
 これも面白いアイディアですね。愛犬の首輪や夜間の目印にも使っている人がいるようです。

おっ!そこにあったか 5月31日

プロ野球はセ・リーグとパ・リーグの球団が対戦する交流戦が行われています。セ・リーグの本拠地で行われる試合は、ピッチャーも打席に立ちます。指名打者制のあるパ・リーグの試合に慣れているので、新鮮です。昨日は、日本ハムが競り勝ってうれしかったですが、ニュースではもっぱら、巨人の杉内投手のノーヒットノーランが取り上げられていました。大記録ですから仕方が無いですね。
 2012年 5月31日(木)のまちかど情報室は、「おっ!そこにあったか」というテーマでした。”つい忘れちゃった・・・”というときに、役立つユニークなアイデアが紹介されていました。

●カードや小銭を入れられるリストバンド=「リストパースmilano」
・問い合わせ先:株式会社LOTUS JAPAN(ロータスジャパン) TEL:03-6457-1697
URL→http://www.lotus-japan.com/
楽天で扱いがありました。
会社員のMさん。改札を通るとき定期が見つからずにあせってしまうことがありました。そんなことが無いように、定期を体につけることにしました。実は、リストバンドに入れることにしたんですね。薄手でカラフルです。ファルナーが付いていて、中に定期を入れていました。さらに小銭なども入れることができます。
 Mさんのコメント=「スマートに改札を通過できるかなと思います。服に合わせてもデザインがいいので、なじむと思います。」
 デザインは4種類あるようですね。

●ボールペンとして使える髪留め=「チャームポイント」
・問い合わせ先:株式会社サカモト TEL:0120-557-200
URL→http://www.sakamoto-co-ltd.jp/index.html
楽天で扱いがありました。
カフェで一息入れているIさん。電話が鳴りましたが、仕事の電話のようです。メモを取ろうとしますが、バッグにはペンが見当たりません。そこで頭から髪留めをはずしました。ボールペンとしても使える髪留めだったんですね。書き心地は”それなり”のようですが、きちんと書けていました。髪をはさもうと、クリップを開くとボールペンの芯は収納され、引っかかるようなことはありません。
 Iさんのコメント=「髪留めはけっこう女性にとって必需品なので、そのままファッションとしてなじんでいるところと、すぐとっさにボールペンとして使えるところが気に入っています。」
 髪留めのデザインさへ気に入れば、いざというときのために心強いグッズですね。

●しょうゆやソースが入る箸=「醤油の出る箸」
・問い合わせ先:ニューグッズ株式会社 TEL:06―6466-1301
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
 Kさん一家。お母さん手作りのお弁当でランチです。しょうゆとソースを忘れてきてしまったようです、、、。一瞬みんながっかり。そのときお父さんが、「ここにあるやないかい」とちょっと変わった箸を取り出しました。なんと、その真ん中を少し緩めて上の部分を押すと、箸の先からしょうゆがぽたぽたと出てきました。もう1本の箸には、ソースが入っていました。
 お父さんのコメント=「やっぱりおもしろいなと思います。”なんで箸からソースやねん”っていうつっこみですかね。パッと見せて笑いをとりたいですね。」
 おかずのすぐ上から掛けることができるので、飛び散ったりすることがなくていいですね。メーカの社長は、飛行機の中で食事をするときにこの製品のきっかけを思いついたようです。
 この箸の中にしょうゆやソースを入れるときには、専用のスポイトを使います。その点、手間がかかると感じるかもしれませんね。

セレクション・見えるとちょっとうれしい… 5月25日

春眠暁を覚えず、といいますがうちの子供たちも特に最近朝起きるのがつらいようです。季節の変化ということも影響しているでしょうし、新学期が始まってから2ヶ月ほどたって、気が緩んできたということもあるかもしれません。一方、春の木や草のアレルギーで苦しむ人も多くなっています。体が弱っているとより症状が重くなるようですね。いずれにしても、ちょっと早めに寝床に入って、体を休めるということが大事だと思います。
 2012年 5月25日(金)のまちかど情報室は、「セレクション・見えるとちょっとうれしい…」というテーマでした。4月26日の再放送です。見えるように工夫されたアイディアグッズが紹介されていました。

●数字が浮き出る計量スプーン=「ナンバーメジャー」
・問い合わせ先:東洋アルミエコープロダクツ株式会社 TEL:0120-123-701
URL→http://www.toyoalumi-ekco.jp
楽天で扱いがありました。
Sさんと娘さん。材料を計るときに使っている計量スプーンを紹介していました。材料を入れてすりきると、、、まずは15という数字が出てきました。これは大さじ1の量。他にも5=小さじ1、2.5=小さじ1/2。スプンの厚みを変えることで正確に量を測れるように工夫してあります。このスプーンは重ねられるので、収納もすっきりできます。
 Sさんのコメント=「おしゃれだなと思いました。計ったら子供も喜んでいるし、数字が浮き上がってくるところが、面白かったです。」
最初はハイテクなデジタル機器なのかなと思いましたが、シンプル、アナログな製品でした。気分が変わって楽しいと思います。いいですね。

●透けて見える付箋=「PETA clear L」
・問い合わせ先:株式会社PCM竹尾
 ※電話での対応不可。 Email→info@pcmtakeo.com
URL→http://www.pcmtakeo.com
楽天で扱いがありました。
ハワイ旅行の計画を練っているUさん。行きたいお店をチェックして、地図にその場所を書き込むときに使っているもの。カラフルな紙ですが、ぺたぺたしています。付箋ですね。貼ると透けています。地図の上に行きたいお店を書き込んでも、地図が隠れません。これだと、地図がきれいなままその都度書き込めて便利だそうです。この紙は製図などに使われる薄いトレーシングペーパーです。裏を見てみると小さな粒粒がたくさん付いています。これがのりが付いているところ。くっつきすぎないので、何度も貼ったりはがしたりできるそうです。付箋として使うだけではなくて、クリップを中に挟んで、折って手帳に貼り付けてホルダー代わりとしても、Uさんは使っているそうです。
 Uさんのコメント=「いろんな色があるので、華やかになってかわいいと思います。間違えたらはがしたりとかがしょっちゅうできるので、すごく便利です。」
張りなおしできるというグッズは重宝しますし、増えてもきましたね。マスキングテープも似たような使い方ができる場合がありますね。

●透明なかつお節削り器=「スマート削り器」
・問い合わせ先:株式会社にんべん TEL:03-3241-0241
URL→http://www.ninben.co.jp/
楽天で扱いがありました。
【ケースが洗える削り器♪】スマート削り器(雪・ホワイト)【樹脂素材・削り器のケースが洗え…
Yさん宅、お好み焼きパーティーの場面。たっぷりのかつお節がかけられていました。3歳のKくん。口一杯にほおばっていました。そのかつお節を削ったのは、スマート削り器でした。フタをはずすと、かんながついます。ケースが透明なので、削られる瞬間が観察できます。必要な量が外からわかるので、削りすりぎる事も無く、手軽に削りたてを味わえるそうです。容器は洗うことができますからいつでも清潔に使えます。
 Yさんのコメント=「透明な容器なので、これくらい削れてるよとか、一緒にコミュニケーションをとりながらできるところが楽しいです。」
 若い世代にも削り器を使って欲しいというメーカーの考えから作られた製品だそうです。その瞬間が見えることで子供たちは興味を持つでしょうね。

貼って便利に楽しく 5月16日

開業目前の東京スカイツリー。来日していたレディー・ガガが15日の夜に訪れました。今日16日には、日本を離れる予定ですが「最後の夜には、スカイツリーに来たかったの」と話していました。スカイツリーをイメージした、銀色のドレス。さすがですね。レディー・ガガが希望すれば当然のことながら、特別に展望台に上げてしまいますね。コメントを述べるときには必ず「愛してます」と日本語で話すのは、いいなと思います。
 2012年 5月16日(水)のまちかど情報室は、「貼って便利に楽しく」というテーマでした。貼って便利だったり、ちょっと楽しくなるアイデアが紹介されていました。

●落ちにくいフック=「シートフック」
・問い合わせ先:株式会社ファイン TEL:047-332-5300
URL→http://www.fineweb.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

主婦のTさん。お昼ごはんを作っているときに、キッチンで物が落ちる音。おたまを下げていたフックが外れたようです。「吸盤タイプだと、何度も貼りなおさなければならなくて、、、」
ということで使い始めたのが、落ちにくいフック。このフックは裏に吸盤ではなくて、透明の薄いシートが付いています。これを台所の壁にくっつけて接着面の空気が抜けるようにぴったりと張ります。そうすると、おたまをかけても、フライパンをかけても、落ちないくらいしっかりくっついています。
なぜ、しっかりくっついているのかというと、シートの薄さに秘密がありました。1ミリにも満たない薄さにすることで、はっつけるときに壁との間の空気が抜きやすく、真空に近い状態にもっていけるようにできたということです。しっかり張り付いて、落ちにくいそうです。10kgの鉄アレイもかけることができました。
 Tさんのコメント=「最初はこんなピラピラなので付くのかなあと思っていたんですけど、ぜんぜんはがれないですし、安心して使ってます。」
 当然、凹凸のあるところは無理でしょうね。タイルのようなつるつるした面ということが前提だと思います。冷蔵庫なんかには、ばっちりとくっつだろうと思いました。

●自転車をデコレーションできるシート=「自転車粘着デコシート」
・問い合わせ先:エーワン株式会社 TEL:03-5687-4140
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。探せませんでした。
2歳の娘さんを子育て中の主婦のNさん。おしゃれが大好きだそうです。愛用の自転車もかわいくしたいと、デコシートを用意しました。カラフルです。滑らかになるように、丁寧に貼っていきます。ハートやお花のシールも貼っていきます。
 きれいに貼れるポイントは、シートの裏の接着面にありました。そこにたくさん斜めにほそい溝が掘られています。細い溝から、貼っていくときに空気が抜けますから、しわになったりよれたりせずに、きれいに貼れるそうです。
 ママ友にも人気でした。Nさんのコメント=「パッと実で印象が変えられるのと、よりオリジナリティを出したかったので、デコってみました。すごく気に入っています。」
 自転車用として販売したところが思い切っているなと思いました。ただ、HPなどでの告知が控えめな気がしました。商品名にたどり着くのにやや時間がかかりました。

●窓に貼れるソーラーパネルの付いたライト=「みまもりらいと」
・問い合わせ先:浅香工業株式会社 TEL:0120-579-414
URL→http://www.asaka-ind.co.jp/
楽天で扱いがありました。
クリーニング店を営んでいるHさん。「これを窓に貼ります」とコップ大のものを窓に貼り付けました。上についているのは、ソーラーパネル。太陽光で充電ができます。夜になり、店じまいして室内の証明を落とすと、暗くなったことをセンサーが感知して、太陽光で充電した電気を使って光ります。Hさんは、これを防犯に役立てているそうです。
さらに、このライト、吸盤のついた輪っかをはずすと、階段において、足元を照らす照明としても使えます。晴れた日なら、3時間の充電で4時間使えるそうです。
 Hさんのコメント=「結構、光が明るいですから、階段の上がり下りに楽な気がします。安心という感じですよ。光ってると。」
ソーラーパネルも、普及が進んできましたね。値段が下がってきているので、より身近なところでも使われるようになってきているんでしょうね。

キッチン 敷いて浮かせて 5月14日

昨日は広島でホテル火災がありました。全焼して宿泊客男女7人が亡くなったそうです。ほとんどが一酸化炭素中毒だったということです。このホテルは以前から消火栓の不備などのため、消防から指導を受けていたことが分かっています。結局は指導に従わずに来た結果、今回の惨事を招いてしまったということで、残念でなりません。格安を売りにしていたホテルのようですが、安いということで安全が犠牲になっていたのかなと思いました。私も値段を重視しますが、高速バスの事故のこともあり、安いだけで選んではいけないと思うようになりました。
 2012年 5月14日(月)のまちかど情報室は、「キッチン 敷いて浮かせて」というテーマでした。キッチンで敷いて便利、浮かして調理が楽というアイデアが紹介されていました。

●柔らかいキッチンマット=「ソフトキッチンマット ふむふむ」
・問い合わせ先:株式会社リッチェル TEL:076-478-2957
URL→http://www.richell.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

主婦のSさん、キッチンに立っている時間はけっこう長いものです。「長時間立っていると足に負担がかかっているのを感じていました。」 そこで、Sさんはキッチンマットを使い始めました。このマット、厚みがあります。14mm。中をきってみると柔らかいウレタン素材が入っていて、この上に立つとしっかりと受け止めてくれて、長い時間たっていても疲れにくいんだそうです。冷え防止にもなります。しかも、生卵を落としても、割れません。衝撃を柔らかく受け止めてくれるんですね。表面にはフィルムが張られていて、水分をはじきますので、こぼしてしまったときも簡単にふき取れます。
 Sさんのコメント=「拭いたらふぐにきれいになるので、すごく使いやすいですし、踏んだときの感触が気持ち良いので、つい踏みたくなっちゃいます。」
 生卵が割れなかったのはビックリしました。また、キッチン周りの床はどうしても汚れやすいので、掃除しやすいというのも助かりますね。ぐにゅっとしたマット、踏んで確かめてみたいですね。

●油を切って食卓に出せる皿=「クーラーデッシュ」
・問い合わせ先:株式会社クリヤマ TEL:0120-910-920
URL→http://www.kdep.co.jp/index.html
楽天では丸型、アマゾンでは角型の扱いがありました。

から揚げを揚げているTさん。今まで油をきるためにキッチンペーパーを使っていましたが、ごみも出ますし、毎回もったいない気もします。そこで使い始めたのが、クラーデッシュ。セットになった専用の網が付いています。揚げたてのから揚げをこの上に置くと、油がそのまま重力で勝手に落ちていきます。そして、そのまま食卓に出せます。四角いものもあって、例えば氷を敷いて上にお刺身をのせるという使い方もできます。丸と角、大きさもいくつかあります。
 だんなさんがほおばるから揚げはとてもいい音がしていました。「すんごいサクサク」と満足げでした。
 Tさんのコメント=「サクサクのまま食べられるし、お皿に直接盛り付けられるので、とても便利です。」
 ザルそばなんかにも使えそうですね。一家に一組あっても良いかなと思いました。

●アクを取るシリコーン製のグッズ=「シリコンあく取り落とし蓋」
・問い合わせ先:株式会社 サンファミリー TEL:079-438-7006
URL→http://www.sun-family.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

主婦のIさん。煮物のときに面倒なのは、アク取りです。「アク取りは面倒で、お玉でとると、煮汁が少なくなってしまうというときもあるので、、、、」
 そこでIさんが使い始めたのが、落し蓋。丸くてぶつぶつの突起がたくさんついています。素材は熱に強いシリコーン。表と裏にたくさんの突起と小さな穴が開いていて、浮かせてみると、小さな穴からアクが上に出てきています。しかも、出てきたアクは突起と突起の間に引っかかってたまっていくんだそうです。表だけでなく、裏側にもアクがべったり付くそうです。お玉で取らなくてもアクが取れています。洗うときも、シリコーン素材は柔らかいですから、洗いやすくきれいにとれるということです。
 Iさんのコメント=「上に乗せるだけでアクが自然にとれ、手間要らずで便利です。落し蓋の効果もあるので、とてもおいしく出来上がります。」
 この製品、お皿に載せて水を注ぎ、その上に野菜を載せて電子レンジで加熱することで簡単に温野菜が作れるそうです。さすがシリコーンですね。