お風呂掃除楽しく! 5月29日

昨日は肌寒い一日でした。数字で示された気温に関係なく、3月くらいに戻ったような気分になりました。家の暖房用ボイラーのスイッチをまた入れてしまいました。同じ事をした人は周りにたくさんいます。去年の今頃もこういう時期が合ったような気もします。「リラ冷え」という言葉をオンライン辞書などでは「北海道でリラの花が咲く5月下旬の一時的な寒さ。」と説明しています。ただ、函館ではあまり言わないな、札幌の言葉だよなと思います。
 2012年 5月29日(火)のまちかど情報室は、「お風呂掃除楽しく!」というテーマでした。湿気の高い梅雨時期は、お風呂掃除をこまめにしたくなりますね。そんなときに役立つアイデア製品が紹介されていました。

●浴室の天井が掃除しやすいブラシ=「バス用天井カビ取り」
・問い合わせ先:株式会社サンコー TEL:073-482-5011
URL→http://www.sanko-gp.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のHさん。お風呂掃除はこまめにやっているそうです。しかし、「天井ですとか、壁ですね。高いところは手が届きにくいので、、、、」ということでした。
 そこで使い始めたのが、スポンジに長さ110センチのポールが取り付けられたもの。これを水に浸したら、あとはカビのもとになる汚れをこすり落とします。洗剤はいりません。手の届きにくい隅っこもこすれます。
 水だけで汚れを落とすための工夫があります。スポンジに使われている繊維はポリエステル。一般的なものは断面が丸いのですが、このスポンジに使われている繊維は断面が三角。この角に汚れが引っかかって落ちるそうです。ポールをはずすと、ハンディーブラシになります。使い終わった後はたたんで絞れます。ポールも三つに折りたたんで収納できます。
 Hさんのコメント=「一番いいなと思ったのが、高いところに届くというところですね。これから、梅雨のシーズンでカビがはえやすい時期なので便利だと思いました。」
 スポンジが優れものなんでしょうね。ただ、ポールが付いているだけなら、手を伸ばしたときに水が垂れてきて困ると思いますが、そういうこともきっと考えられているんでしょうね。

●指先にゆとりをもたせたゴム手袋=「ネイルマモリーナ」
・問い合わせ先:株式会社ダンロップホームプロダクツ TEL:06-6120-7323
URL→http://www.dhp-dunlop.co.jp/index.html
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
会社員のIさん。お風呂掃除がやりにくい理由がありました。いわく、「趣味でネイルをやっているでんすけど、お風呂掃除とかすると、ネイルが長持ちしなくて、、、、」
守るためにゴム手袋を使おうと思っても、爪が引っかかってつけにくい、つけたとしても圧迫感が強すぎるというのが悩みでした。
 そこで使い始めたのが、「ネイルマモリーナ」という手袋。内側に綿でできた細かい繊維が貼り付けてあります。そのため、さらさらになって指が通しやすいんです。指先にも特徴があって、一般的なものに比べると指先が太くなっています。指先にゆとりがあります。このことで指先を圧迫することなく掃除をすることができます。
 Iさんのコメント=「ゆとりがあるんで、爪にひっかかる心配ものないし、おしゃれしててもお掃除ができるんで、いいと思います。」
 指先が太くても、お掃除などには支障がなさそうですね。ての丸みなどにもあわせた形になっているようですから、つけごこちはいいのではないかと思います。

●下駄の形をしたブラシ=「Propaganda FOOT BRUSH」
・問い合わせ先:株式会社グローバルフォルムコンクリート TEL:03-5726-2177
URL→http://www.gfconcrete.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

Nさん、お風呂掃除を楽しくこなしているそうです。置いてある下駄を指差して、「これを使います。」
 ひっくり返すと、ブラシでした。足に履いて、ブラシをかけられます。いわく、「立ったままでお風呂掃除できるんですわ。めちゃ楽ですわ。」
 片方だけで売られている下駄の形のぶらし。ブラシも太めですから、力を入れてふんずけてもへこたれにくいということです。細かいところは、手でこすることもあります。この下駄のブラシを使うようになってから、Nさんは楽しくてこまめに掃除するようになったとか。
 Nさんのコメント=「めっちゃ楽しく掃除できますよ。下駄というところが男前ですね。ぱっと見たときに一目ぼれで、、、ちょっと見てみて、みたいになりますね。」
 考え付いたのは、タイのメーカーだそうです。細かいところは、足だけでは難しいかもしれませんが、話の種になりそうです。力を入れたいときには、いいと思いました。

部屋干しに便利です 5月28日

ロンドンオリンピックが近づいてきていますが、これから出場できるかどうかが決まるという種目もあるようです。ぎりぎりまで引っ張って大丈夫なのかなと心配になります。昨日は女子バレーボールが出場を決めました。試合に負けても、フルセットなら勝ち点が得られるというルールなんですね。手放しでは喜べないですが、まずは良かったです。男子はこれからということです。がんばって欲しいですね。
 2012年 5月28日(月)のまちかど情報室は、「部屋干しに便利です」というテーマでした。梅雨の季節は部屋に洗濯物を干すことが多くなります。部屋干しに便利なアイデアが紹介されていました。

●風呂場用の物干し=「バスタブ ドライラック」
・問い合わせ先:デメテル株式会社 TEL:03-5911-1581
URL→http://demeter.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のOさん。部屋が手狭で部屋干しするときには風呂場を使っているそうです。風呂場で干すときに便利なラックが紹介されていました。少しカーブのついている足をくるっとまわし、これをバスタブのへりに引っ掛けて固定します。これで山形の物干しができました。全部で17本ある棒に洗濯物をかけるだけ。たくさん干せます。180センチある長いマットも、バスタブの深さがある分しっかりかけることができます。横に寝かせて使うこともでできます。そのときは、型崩れが気になるニットなどを、置いて干すことができます。
Oさんのコメント=「すごく軽いし、折りたたみが楽にできるので、コンパクトになって洗濯機の横にスッと入れる事ができて、とても便利です。」
 バスタブのへりに引っ掛けるというのがとてもいいアイディアですね。たくさん干すことができます。我が家では風呂場内に突っ張り棒を設置してハンガーで物をかけるようにしています。このラックだとバスタオルなどをかけるのが楽にできそうで、いいですね。

●ハンガーをかけるためのフックが付いたグッズ=「快適シャツハンガー5連フック」
・問い合わせ先:株式会社アイセン TEL:073-487-0100
URL→http://www.aisen.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Aさん。いわく、「子供が産まれて、洗濯物の量がとても増えたので、、、、」ということで、便利グッズを使うようになったそうです。
 一見どう使うのか判りにくいですが、広げるとフックが付いています。上の部分を引っ掛けて、下には支えがありますから、傾くことなくしっかり物をかけることができるようになります。フックの角度が変えられて、ドアの上を使うこともできます。フックの向きを変えると、突起部分に引っ掛けることもできます。フックとプレートの裏側には柔らかい樹脂が付いているため、家具なども傷つきにくいそうです。
 Aさんのコメント=「どんな所でも掛けられるし、お客さんきたら見えないところに移動とか簡単にポッとできるし、とてもちいさくコンパクトにできるので、旅行にもって行ったりなんかもできて、とてもいいなと思います。」
 いろいろな場面が想定されている製品だなと思いました。家の中のほとんどどんな所でも物が掛けられる気がしました。

●天井に取り付けて引き出す物干し=「ルームハンガー ダブルポールタイプ」
・問い合わせ先:モリテックスチール株式会社 TEL:06-6762-2721
URL→http://www.molitec.co.jp/
楽天やアマゾンでは私は見つけられませんでした。メーカーHPによると、この製品の問い合わせ先は下記のとおりです。本社とは違うようですね。
□R&D部 ユニット製品課  
 〒574-0052 大阪府大東市新田北町1-27
 TEL 072-870-8372 FAX 072-870-8435
 営業時間 月~金曜日 8:45~17:30(日曜日・休業日を除く)
主婦のYさん。洗濯物を持ってリビングにやってきました。ここで干すそうです。天井を指差しましたが、そこには蛍光灯のように見えるものが、、、。付属の棒を使ってバーを引き出します。いい高さになったところで、てを離すと、とまります。高さは自由に調節できます。洗濯物がちょっと長めだったりとか、するときにはすこし上げたりということが簡単にできます。Yさんが使っているのは、ダブルポールタイプ。もう一本ポールがありました。高さを変えると、二段で使えますし、同じ高さにして、付属の棒を二本のバーの間に取り付けると、空間を保って干すことができます。一本のバーに掛けられる重さは8キロまで。それを超えるとバーの根元から赤いしるしが出て、知らせてくれます。
 Yさんのコメント=「ピュッと引っ張ったら出てきますので、私の力でも簡単に降りてきますので、、、。重量的にかなり干せますのですごく助かっています。」
使い終わったらもとのとおりに納めます。
 取り付ける場所は天井なので、ビスを使います。ビスが使える天井かどうか確認が必要だそうです。
 このメーカー、電化製品のコードリールを作っています。その技術を応用したそうです。実力のあるメーカーなんだろうなと感じました。札幌近くの千歳に北海道営業所がありました。

掃除機を使いこなせ 5月15日

競走馬は3月から5月までが出産シーズン。この時期、生産者は出産事故に備えて、徹夜することが多く、大きな負担だったということでした。その負担を減らすことができる、馬の出産を予測する技術が開発されたという話題がおはよう日本で紹介されていました。出産前からお乳が出るようですが、出産直前には成分が酸性に傾くということがわかりました。出産を控えた馬の乳を少量とって試験紙で確かめるだけという簡単な方法で、正確さもあるということでした。この方法を取り入れたところでは、何日も続けて徹夜することが無くなったようです。地元の獣医師が開発。地道な取り組みに頭が下がります。
 2012年 5月15日(火)のまちかど情報室は、「掃除機を使いこなせ」というテーマでした。見えにくい汚れ、細かい汚れを吸い取るアイデアが紹介されていました。
 
●ノズルが光る掃除機=「電気掃除機 MC-PA シリーズ」
・問い合わせ先:パナソニック株式会社 TEL:0120-878-365
URL→http://panasonic.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のKさん。おなかの中には赤ちゃんがいるので、部屋はいつも以上にきれいにしておきたいと思っています。「ちょっと薄暗いところとか、あてずっぽうで掃除をやっている感じですね。」

そこで、使い始めたのが、ヘッドにLEDライトがついた掃除機です。これまで薄暗かったところのごみが良く見えるようになりました。見ないふりはできなくなりました。このライトの角度は5度。ごみが一番良く見える角度だそうです。ライトが明るいので、薄暗いままでも掃除をしていくことができます。
 Kさんのコメント=「いままでこんなにホコリがあったのかっていうくらい見えるので、掃除の意欲も沸きますし、気持ち良いですね。吸ってて。」
 夕方などに各部屋を掃除する場合場合でも、各部屋の照明をつけて回る必要はないということですね。”良く見えることで、意欲がわく”というコメントは、説得力がありました。

 

●細いノズルがついたセット=「すきまノズル(細かい隙間用ヘッド)」
・問い合わせ先:株式会社コジット TEL:0120-065-210
URL→http://www.cogit.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
たんすの上の部分を掃除しているOさん。掃除機を持って、苦しそうです。使い始めたのは、すきまノズル。長いホースといろいろな形のノズルがセットになっています。ノズルとホースをつなぎ、それを本体にセットすると完成。
今度は掃除機を持たずに本体のホースとノズルのホースで、たんすの上に届きました。このセット、市販されている多くの掃除機で使えるそうです。
 ヘッドを変えるとサッシの溝が掃除できます。さらに、たんすの裏にも差し込むことができます。
 Oさんのコメント=「電気製品の裏側とか、細かい所もきれいにとれるので、うれしくなって、ふだんより掃除がいっぱいしたくなりますね。」
 テレビやパソコンの裏は、線がごちゃごちゃしていて、掃除しにくいんですが、このセットだと、細いホースの先に小さなヘッドという構成ができるので、かなり楽になると思います。使ってみたいです。

 

●玄関の砂などを吸うためのノズル=「すい取ってポイ!」
・問い合わせ先:小林製薬株式会社 TEL:06-6203-3673
URL→http://www.kobayashi.co.jp/
楽天で扱いがありました。
元気な男の子二人を子育て中のMさん。砂場でいっぱい遊んで帰ってくると玄関が砂だらけです。でも、玄関に直接掃除機はかけづらいですね。そこでMさんは紙製のグッズを掃除にセットしました。奥のほうにフィルターがついています。順番どおり組み立てていくと筒の形になりました。これを掃除機の先端に取り付けます。これで掃除機の先は玄関に触れずに砂を吸い取ることができます。電源を切ると、フタがしまるので吸った砂がこぼれることはありません。
 Mさんのコメント=「玄関は部屋の中と一緒に掃除機をそのまま使いたくなかったので、、、それが掃除機で吸えるっていうのは、とてもいいと思います。すごい気持ち良いですね。」
 Mさん、とても満足げな表情でした。すっきり感は強いんでしょうね。玄関はほうきで掃除するという人が多いと思いますが、これから変わっていくかもしれません。小林製薬は面白い製品を開発しますよね。

大型連休 便利に楽しく 4月25日

今朝の函館地方。曇っていますが、これからは晴れ間が広がり最高気温も17度まで上がるという天気予報です。旭川では20度を超えるだろうということでした。温かさを感じる日になりそうです。28日からは大型連休、この間も天候には恵まれそう。桜も開花に向けて一気に加速していきそうです。中学生の娘は部活動に明け暮れることになります。高校生のほうが予定が空いていますが、模擬試験やらなにやら受験生として遅ればせながら動き出していくようです。
 2012年 4月25日(水)のまちかど情報室は、「大型連休 便利に楽しく」というテーマでした。便利で、楽しくなるアイデアが紹介されていました。。

この内容は好評だったようです。2012年8月20日(月)に再放送されました。

●リュックに取り付けるカメラ用のフック=「ツルカメRA」
・問い合わせ先:ウォータードロップマーク
 ※電話での対応不可。 Email→mail@e-wdm.com
URL→http://e-wdm.com
風景を撮影するのが大好きなYさん。歩きながら長い時間カメラを首から提げていると首や肩がつらくなります。カメラはおよそ1キロあるそうです。ずしりときますね。そこで使い始めたのが、ツルカメRA。
 ベルトにフックが付いたようなもの。ベルトの両端が引っ掛けられるようになっています。まずリュックの上の方にある輪っかにひっかけて、さらに下のほうの輪っかにも引っ掛けてベルトをしっかり固定すると、上のほうにフックがきました。ここにカメラのストラップを引っ掛けると首には重さがかからずに、それでも首からカメラを提げることができます。
 Yさんのコメント=「フックがあるので、カメラの重さを感じないので楽です。いつでもシャッターチャンスを逃さず、撮ることができて便利です。」
 リュックは物を運ぶのにとても重宝しますが、カメラの重さも引き受けてもらうというのは現実的で、いいアイディアですね。カメラ自体の重さは欲しいですからね。

●空気で膨らむハンガー=「コンサイス エアーハンガー」
・問い合わせ先:株式会社コンサイス TEL:03-3685-0811
旅行が大好きだというMさんが重宝しているのは、息を吹き込み膨らませて使うハンガー。幅があるので、型崩れが心配な上着をかけておくのに便利だとMさんは感じています。
 長期滞在になったときなど、シャツを洗った後このハンガーにかけておくと、一般的なものより厚みがある分すきまがあって乾きやすいようです。
 Mさんのコメント=「持ち運びが便利というのは良いんじゃないでしょうか。持っていく洋服はたくさんありますから、旅行の場合はマイハンガーを持っていくとすごく便利です。」
 エア式だと持ち運びの時、かさばらなくてとても便利だと思います。いくつも持ち運べるのがいいですね。
たくさんの服を持って旅行に出かけたいなと思いました。

●バーベキューの宅配サービス
・問い合わせ先:バーベキュークラブ TEL:046-236-6635
 Iさんのお宅にお友達が集まってきました。バーベキューでもやろうかな、といいつつも面倒なことはしたくない様子。しばらく待っていると、バーベキューセットが運ばれてきました。宅配サービスだったんですね。バーベキューの道具から食材からなにから何まで、届けてくれ、セッティングもしてくれます。この日は8人分。グリルは2台用意してくれました。食材は、鶏肉・豚肉・牛肉・海鮮、焼きそば、と一通り。炭の火起こしもやっていってくれました。
 めんどくさい準備は一切なしで、Iさんは肉を焼くことに専念。おしゃべりも弾んでみんな楽しく過ごしたようです。おひらきになった後、電話一本で担当者がやってきて、後片付けもやってくれました。
 Iさんのコメント=「準備が一番めんどくさいので、、、父親として焼くだけですむので、本当に楽で助かります。」
 配ってくれるエリアは決まっています。(東京、神奈川、埼玉など)自宅だけでなくバーベキューが許可されている公園などにも運んでくれます。
 北海道では花見をしながらジンギスカンが、定番ですが、これは北海道独特のもののようですね。

とんがって便利です 4月18日

毛髪を生み出す器官(毛包)を人為的に作り出して皮膚に移植することで、発毛の機能を再生させる実験に成功したというニュースがありました。マウスを使った実験だそうです。移植した毛包は正常な周期で発毛を続けたとのこと。神経など周辺の組織とも接続することも確認できたそうです。東京理科大学のグループの研究です。時間はかかるんでしょうが、ゆくゆくは人にも応用できるようになるのでしょうね。安全性も確認しながら実用化へ歩みを進めて欲しいです。
2012年 4月18日(水)のまちかど情報室は、「とんがって便利です」というテーマでした。先がとがっていると、なにかと便利で使いやすい、そんなアイデアが紹介されていました。

この内容は好評だったようです。2012年8月22日(水)に再放送されました。(2012/08/22記)

●透明な蓋が付いた土鍋=「フタがガラスのご飯釜」
・問い合わせ先:ハリオグラス株式会社 TEL:0120-398-207
URL→http://www.hario.com
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
土鍋でご飯を炊くとおいしいですが、ふきこぼれが気になります。インテリアコーディネーターのOさん、周りを汚さずに土鍋ご飯が炊きたいと、いいものを見つけたそうです。
フタがとんがっている土鍋。とんがっているというのは厳しいかも知れませんが、普通の土鍋に比べたら高さがあります。これならふきこぼれが押さえられるそうです。
お米は三合まで炊くことができます。高さのあるフタをして強火にかけること10分。だんだん煮立ってきました。フタを高くすることで中に空間ができました。膨張した泡はあふれる前に冷やされてふきこぼれが防げるという理屈です。さらに、土鍋のふたが深いところまで入るようになっていることで、泡が外にこぼれない工夫もされています。15分蒸らすと出来上がりです。
Oさんのコメント=「こんな風になっているんだ、と中が見えるのが楽しいです。ふきこぼれの心配が全然ないんですね。安心してご飯が炊ける。」
ご飯が炊ける様子は私も見たことがありませんし、興味がありますね。電気釜の広告コピーで、”お米が立っている”というのがあったように思いますが、実際にどんな具合になっているか見られるのは、いいと思います。

 

●先がとがったスポンジ=「ズビズバ とんがり」
・問い合わせ先:旭化成ホームプロダクツ株式会社 TEL:03-3296-0352
URL→http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のUさん。お子さんが持って帰ってきたお弁当箱。ちょっとソースが残ったりしています。きれいに洗いたいということで、使い始めたのはとんがったスポンジです。アクリル製です。容器のふたの溝にも入っていきます。
Uさんのコメント=「今までは、隅のところは、歯ブラシ使ったり別のものを使ったりしていたんですけど、とんがった部分があるので、ギューっとやると、きれいに取れるんですね。すごく重宝してますね。」


お弁当のフタのパッキンの溝を洗うときには、とんがったのが欲しいとよく思います。購入を検討します。

 

●前後がとがったアイロン=「コードレススチームアイロン NI-WLシリーズ」
・問い合わせ先:パナソニック株式会社 TEL:0120-878-365
URL→http://panasonic.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のYさん。アイロンがけは好きではあるそうですが、腕にアイロンをかけているときに、持ち替えていました。そこで使い始めたのが、前後両方がとんがっているアイロンです。持ち替えずに前後にスムーズにアイロンをかけることができます。これまでのタイプのアイロンですと、後ろに帰ってくるときにしわができてしまうこともありました。両サイドがとんがっていることで、持ち替えなくてもしわにならずにスムーズにアイロンがかけられるということです。さらに、とんがっているだけでなく上のほうに丸みが付いていていることで、縫い目の段差も引っかかりません。さらに、スチームも全方位から出ます。蒸気の当たる面が増えてアイロンがけが手早くできるようになったそうです。
Yさんのコメント=「持ち替える作業がないので、手間が無い分、気軽にアイロンをかけるようになりました。」


メーカーの調べによると、アイロンがけは嫌いな家事のトップ3に入ることだそうです。たしかに、しなくてすむなら省略したいなと思いますね。

気持ちよくお洗濯! 4月10日

今朝のおはよう日本で「人工血管」について、特集されていました。人工血管というと、手塚治虫の漫画、ブラックジャックを連想してしまいますが、現在では医療の世界でなくてはならないもののようです。より人体に優しくということで、絹で作る研究が進められているということでした。絹の人工血管は体に同化して、もともとの血管のようになって行くそうです。繊維メーカーががんばっていますが、衣料の衣から医療の医へ進出するということでした。頼もしいですね。天然素材の力を感じました。
 2012年 4月10日(火)のまちかど情報室は、「気持ちよくお洗濯!」というテーマでした。洗濯が楽しく快適にできるアイデアが紹介されていました。

●フタが洗濯板になっている洗い桶=「shlor シュロル(洗い桶)」
・問い合わせ先:石川樹脂工業株式会社 TEL:0761-77-5776
URL→http://www.ai-collection.jp/
楽天で扱いがありました。
生後五ヶ月の赤ちゃん。お母さんが重宝しているのは、フタ付きの洗い桶。フタは洗濯板になっています。赤ちゃんがお昼寝しているときでも、赤ちゃんのそばで洗いものができます。ちょっとした汚れなら、この洗濯板で十分落ちるそうです。桶の底についている凹凸のおかげで、洗濯板が滑らずに、しっかり立てることができます。気軽に気持ちよく洗濯できるというわけです。
 お母さんのコメント=「フタが洗濯板になっているので、そのまま使えるのが便利ですね。時間がある時に洗濯痛手ちょっと洗ってすぐ干せるというのはすごい、いいことだと思います。」
 手ごろなサイズでフタ付きということがいいですね。私もミニサイズの洗濯板は使っていますが、桶とセットになっているとさらに便利だろうなと思いました。

●2つを合わせると空間ができる子ども用ハンガー=「ベビーニコイチ!ハンガー【TN0328】」
・問い合わせ先:株式会社 赤ちゃん本舗 TEL:0120-365-753
URL→http://www.akachan.jp/
赤ちゃん本舗は楽天に出店しています。
9ヶ月の男の子。お母さんいわく「子供の服、洗濯物がたくさん出るので、、、、」そして、「これだと早く乾くんです。」といってハンガーを紹介していました。一本で使うときには普通のハンガーとして、使います。乾きにくい厚手の服を干すときに、このハンガーが威力を発揮します。ピンクと白のハンガーを組み合わせて真ん中が空いている立体的なハンバーになりました。ピンクと白の溝が互い違いになっているので、ピタッと重なります。この状態にして服をかけると、中が空いて風通しがよくなって乾きむらが減ります。
 おかあさんのコメント=「育児も大変なので、早く乾いてくれると助かります。仕上がりもふっくらできるので、乾いた後、気持ちいいのですね。」
 必要なときに立体的にできるというのがいいと思います。全部これだと、またハンガー自体が場所をとってしまうことになりますからね。

●ズボン用のハンガー=「パンツハンガー」
・問い合わせ先:千趣会 TEL:0120-031-000
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
 主婦のYさんが、ちょっと変わった形のハンガーの使い方を紹介してくれました。ベランダに干されたズボンを覗き込んでみると、丸い形のハンガーがありました。このハンガーは鉄でできていて丈夫ですから、ジーンズなどの重いものでも大丈夫です。
 干し方は、ズボンを裏返してベルトをとおすループにハンガーを通していくというやり方。88センチでもOKです。
 Yさんのコメント=「ポケットの裏とか、またの所が乾いていなくて、もう一回干さなきゃならないことがあったんですけれども、これを使うようになってからは、それがなくなったので、使っていて、気持ちいいです。」
 確実に干せるという安心感があっていいですね。干すときに場所はとるのが難点でしょうか。